- 締切済み
- 困ってます
DVDドライブの交換について
外付けのDVDスーパーマルチドライブを分解してデスクトップのほうに内蔵として増設することは可能でしょうか。 外付けのDVDドライブは メーカー『BUFFALO』 型番『DVSM-SL20U2』 (http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20u2/) 新しく購入したパソコンは メーカー『GATEWAY』 型番『DX2710-03j』 (http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0827103159073/100510000000000/) パソコンの内部のことなどについては全くの素人なのでできるだけ詳しく載せていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- knight02
- お礼率0% (0/2)
- 回答数2
- 閲覧数303
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- Gizensha
- ベストアンサー率34% (207/608)
物理的には接続できますが、一部の機種ではファームウェアを書き換えて外付け構成専用となっていることがあります。 そういった場合は内蔵させても使えないということもあり得ます。 古い機種ですが、使えたもの、使えなかったもの、両方の経験があります。 今回の機種が使えるかどうかは試してみないと何ともいえません…
関連するQ&A
- 外付けDVDドライブを中付けにする
最近外付けのDVDドライブが、邪魔で、分解して、PCの中に入れたのですが、電源のコネクタを見つけて差し込んだところで、ふと思いついたのですが、データの送受信するケーブルはどこに差すんだろうかと分からなくなり質問しました。 DVDドライブ メーカー BUFFALO http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe20u2_b/index.html?p=spec PC メーカー Gateway
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- DVDドライブが使用できなくなりました
こんにちは 先日パソコンを起動してDVDドライブを使用しようと思ったら、「新しいハードウァアが見つかりました」と表示されて、ドライバをインストールしなさいということが書かれていました。 その通りにドライバをインストールしようとしたのですが、結局インストールできずにDVDドライブのトレイをあけることさえできなくなってしました。 DVDドライブは最近買ったもので「DVSM-X20U2V」という物です。 メーカーのHPです http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x20u2v/ メーカーのHPを見てもドライバらしきものは無く、とても困っています。 パソコン関係については初心者なので、どなたか対処法を教えてください。 ちなみに使用しているOSはvistaです。 長くなりましたがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- 外付DVDについて
ノートパソコンにある動画をDVDに焼こうと思うのですが、CDドライブしかついておらず、外付のDVDを買おうと思っています。 (1)初心者なんですが、外付のDVDを使って、ノートパソコン内にある動画(データ)は書き込めるのでしょうか? (2)アマゾンで、バッファローのIEEE1394&USB2.0対応 DVDスーパーマルチドライブ 、DVSM-XL516U2 DVDスーパーマルチドライブ、USB2.0外付 DVD±R/±RWドライブ の中から買おうと思っています。どうでしょうか? (3)スーパーマルチドライブと普通の違いを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答No.1
- yoff
- ベストアンサー率46% (21/45)
外付けDVDドライブは、内蔵もできる普通のドライブにガワが付いているだけなので、物理的には増設可能です。 DVDドライブの接続端子はATAPI(IDE)かSATAのどちらかですが、これは分解してみないとわかりません。 PCに繋ぐためには、ケーブルに加えて、IDE⇔SATAの変換アダプタが必要になる可能性もあります。 #分解してしまうと、メーカーの保証外になってしまうのでお勧めできません。素直に内蔵型を買いなおしましょう。 上に書いてあることが調べてもわからない場合は、あきらめましょう。
関連するQ&A
- intel iMac( OS 10.5.8)で対応する外付けDVDドラ
intel iMac( OS 10.5.8)で対応する外付けDVDドライブを探しています。内蔵ドライブの調子が悪いためです。メーカー案内ではMac非対応となっている製品でも実際、使用できる機種があるとのことで下記の製品が候補となっております。同製品を実際にMacで使用されてる方がいましたら教えてください。購入サイトのレビュー等も参考にみてみましたが。。。あくまで自己責任で購入します。参考情報としていただければ幸いです。DVDドライブの用途はiTunesでのCD取り込み、作成。iDVDでDVD作成などです。 I-O DATA DVR-U24E http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-u24e/index.htm バッファロー DVSM-X20U2V http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x20u2v/ バッファローDVSM-X24U2V http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x24u2v/
- ベストアンサー
- Mac
- ノートPCで使えるDVDドライブって?
自分の使っているノートパソコンは二層DVDの読み書きに対応していないので、 外付けのドライブなどを買おうと思ったのですが、 どのタイプを買えば良いのかよく分かりません。 《内蔵型》と書かれているもの (http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-724s_v/ )など は使えないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- PS2でDVDーRWが見れない。
パソコンのメーカーと型番はVAIOのPCG-FR55/BでOSはWindowsXPです。外付けのDVDドライブを買いました。メーカーと型番は BUFFALOのDVSM-XE516U2です。これで書き込むと何故かDVD-RWじゃなくDVD-ROMになってしまいます。多分これが原因でPS2 で見れないと思うのです。PS2はSCPH-50000なので問題なく見れると思うのです。どうしたらDVD-RWの形式で書き込めますか?長々となってすみません。
- 締切済み
- 記録メディア
- PC用外付DVDドライブには耐用時期がありますか?
PC用外付DVDドライブには耐用時期がありますか? 当方、PC用の外付けDVDドライブを仕事で使って もう1000枚位焼いています、 最近、記録エラーがでてきたので 耐用範囲を超えたのでしょうか? 今、外付けDVDは5000円くらいで安いです、 買い換えようかと思います。 因みに、使用しているものは (1)DVDドライブ:バッファロー:DVSM-X20U2V http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x20u2v/ (2)DVD-Rメディアは太陽誘電 DR-47WKY50BN http://www.startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=DR-47WKY50BN&md=30&yt=30&lb=pb です。 もう今のDVDドライブは限界なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- バッファローのポータブルDVDドライブについて
昨日、所有しているノートパソコンで音楽CDをCD-R(TDK製)に焼いていたのですが、DVDドライブのエラーによる書き込み失敗が3回連続で起こりました。 2週間ほど前にも別メーカーのCD-Rメディア(安物の製品)に音楽CDを焼いていて同じエラーが出ていたため、内臓DVDドライブの故障ということで見切りを付けて、今回外付けのポータブルDVDドライブを購入することに決めました。 バッファローのポータブル外付けDVDドライブ、DVSM-PL58U2を購入しようと考えているどですが、質問があります。 バッファローのホームページでDVSM-PL58U2の仕様を確認してみたところ、必要なパソコン環境として「CPU Pentium III 500MHz以上」とあります。 私のパソコンは2004年1月製造、富士通のNB55Gというモデルで、CPUはCeleron 2.2GHzなのですが、このバッファローのDVDドライブは作動しますでしょうか? なおメモリ256MB、USB2.0、グラフィック1024×768、ハードディスク空き容量推奨20G以上など、その他の使用条件はクリアしています。 (ハードディスクの空きはCドライブに約36Gあります。) もう一つは、ノートパソコンに内臓されているDVDドライブで焼いたCD-Rと、USB経由での外付けDVDドライブで焼いたCD-Rで、オーディオ機器で聴いたときの音質的な差はないでしょうか? 以上、パソコンに詳しい方でお解りでしたら教えてください。 私のパソコンNB55Gのスペック表 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/biblo_loox/nb50/method/index.html バッファローの外付けDVDドライブDVSM-PL58U2の製品情報 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pl58u2/index.html バッファローのDVSM-PL58U2の作動に必要なパソコン環境について http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010009-1.pdf
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 外付けDVDドライブか内臓DVDドライブか
現在自分のPCのDVDドライブが故障してしまい新しくDVDドライブを買おうとしています。 色々なサイトを回ったところこの二つのどちらかにしようと思います。 1つ目・DVSM-XH516U2 外付け型 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xh516u2/index.html 2つ目・DVR-A10-JBK 内蔵型 http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001021&cate_cd=065&option_no=1 自分は素人なのでパソコンを分解したことがありません。なのでそのことを考えると外付けのほうがいいのですが、内蔵型のほうが安くなっています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- DELL(デル) OptiPlex GX620(ミニタワー) 内蔵DVDドライブ交換 接続規格
現在DELLの「OptiPlex GX620(ミニタワー)」を使用しています。 5.25インチドライブベイに最初からついているDVDドライブを、 交換したいのですが、 このHP(http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx620/ja/ug/mtdrvs00.htm#wp1136008)を見ると、 SATA(Serial ATA)・ATAPI どちらも対応していということなのでしょうか? また、バッファロー製のドライブでいうと、 DVSM-U22FBS(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-u22fbs/) DVSM-X22FB(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x22fb/) どちらも対応しているということなのでしょうか? SATA(Serial ATA)・ATAPI どちらの規格のほうがいいのでしょうか? 回答お願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- バッファロー外付けDVDドライブの交換
バッファローの外付けDVDのドライブを交換したいのですが、筐体の開け方がわかりません。どこからアプローチしたらいいのやら・・・ 型番はDVR-R42U2です。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42u2/ バックパネルから開けようとしたのですがなかなかうまくいきません。 開け方を知っている方、もしくはその説明をしているサイトがありましたら、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- 外付けDVDドライブについて
今日、BUFFALOのDVSM-XE1218U2という外付けのDVDドライブを購入して、インストールしたのですが、音楽CDは聴けても、DVDは認識されているのですが、全く見ることができません。DVDは市販の物です・・・ 内臓されていたソフトウェアは全てインストールして再起動もしました。 私のパソコンはWindows2000の結構古いパソコンなので、DVDは見れないので、それを見たいために購入したのですが・・・途方に暮れています 何が原因なのか教えてください
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Windows98でDVDドライブが使えない。
Windows98でDVDドライブが使えません。 Windows98用のドライバを入れたのに 「デバイス USB2-IDE Brigde Adapterをインストールできませんでした。」 と表示されます。 ↓のドライブです。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-x516u2/ http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-x516u2.html
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からの補足
DVDドライブはIDEでした。 パソコンのほうはもう開けてしまいました(汗 配線はSATAでした