• ベストアンサー

DVDへのWMVの書き込みについて

ceeda34の回答

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.4

以前にWMVに圧縮について質問されてますね。 これまでの質問の内容から想像するに、動画は最高ビットレートでMPEG2と推測できます。 動画ファイルの拡張子が.mpgだとMPEG2である可能性は高いです。 となると、WMVかDivXで再エンコードできる可能性が残ってます。 おそらく一本あたりの時間は、2時間から3時間未満でないでしょうか? もしそうなら1GB以下にすることは出来ます。 コンピューターが持ってくれれば良いですが・・・。 そうすれば、DVDにバックアップを取ることも出来ます。 また、書き込みDVDドライブがあるなら、もしかしてオーサリングソフトがあるかもしれません。そうすると、DVD-Videoに出来るMPEG2に再エンコードも可能かもしれないですよ。

kana_1
質問者

お礼

真空波動研でエンコード?を調べたら 720×480 29.97fps 4:3 7620.00kb/s MPEG1-LayerII48.00k Hz 256.00kb/s CBR Stereo [MPEG2} 02:51:07 (10267.00sec) / 10,267,709,444Bytes 真空波動研Super Life 051211 という表示がされました。 MPEG や aviなど 変換理由が一切わからないのですが 何か良い方法があればご回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • DVD書き込み

    パソコンに1GB以下の動画ファイル(AVI)が4つあるのですが シリーズ物なので一枚のDVDに焼こうと思ったのですが 書き込みしようと思ったら必要なディスク容量が8GB以上になって 書き込みできませんでした。 2つづつに分けて書き込みしようと思っても DVDの容量を超えてしまいうまくいきません。 ファイルサイズが800MB位でもDVDに書き込みしようとすると 2GB位のDVDの容量が必要なようです。 このような場合、一枚のDVDに書き込みする事は出来ないのでしょうか。 DVDShrinkを使ってみたのですがDVDからの読み出しでないと 駄目なようですし。 HDDにあるファイルを圧縮して書き込みって出来ないんでしょうか。 ちなみに書き込みソフトは neroを使っています。

  • DVD2WMVの使い方

    テレビ番組をパソコンのHDDに録画して保存するならWMV形式にすると容量が小さくできる、と聞いてソフトをインストールしましたが「分割VOBファイルをリストに入れてください」の意味がいきなりわかりません。 録画したものは録画しっぱなしでテレビを立ち上げないと見れない状態、というか、移動して他の場所に保存する方法を知らないのでそのまま置いてます。 PC歴1年で、専門的なことはあまりわからないのでせっかく回答をくれてもまたお聞きすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 それと、DVD2WMVは使いこなせるとやはり便利ですか?

  • DVDへの書き込みができません。

    DVDへの書き込みができません。 私はSONYのノートPC(VGN-FW73JGB)を使用しております。 PCを介してTVを録画しました。(GIGAポケットを使用) 録画したものをBlu‐ray なりDVDに焼き付けるとはできません。 エラーメッセージとして ディスクがありませんと表示されます。(Blu-ray disc) DVDのディスクを入れると(対応ディスクではありません)と表示され どうしたらよいでしょうか?

  • DVD書き込み

    DVD-Rに動画の書き込みをしているのですが 容量が未だあいているので追加で書き込みをしたいのですが できるのでしょうか? 私がやろうとするとこのディスクは削除できません みたいなメッセージが出てくるのですが・・・・。 またCDの用にWINDOWS XPの機能だけで 書き込むのは無理なんでしょうか?

  • DVD-R への書き込みについて・・

    TVで放送されていた映画をPCで録画後DVD-RAMに書き込みしました。 初めての経験だったので圧縮なしで保存してしまい、4.7GBのDVD-RAMに2時間分しか記録できませんでした。 それが今3枚あります。 その3枚をどうにか1枚のDVD-Rに収めたいのですがどなたか方法を教えてください。 DVD-RAMに入っている動画の拡張子は”VOR”です。

  • DVDへの書き込みの方法

    こんにちは。 ネットでダウンロードした動画がパソコンに保存してあるのですが、容量が大きくなってしまって、DVDに書き込みたいのです。いろいろやり方を調べたのですが、どうしてもよく分かりません。 主に動画は、AVIやWMVです。 DVDプレーヤーで観るわけではなく、DVDに保存して、消去したいんです。形式を変換して・・・とかあったんですが、パソコンで見る場合も、変換しなくちゃいけないんですか? あと、DVD-RとDVD-RW、RM・・・のどれが一番書き込みには、最適ですか? 初心者なので、質問内容もよく分からないかもしれません。でも、回答お願いします!

  • DVDの書き込みについて

    DVD-R(4.7GB)を買ってきて1度書き込みをしたのですが、その後書き込みができません。DVD-Rは1回記録するともう書き込みできないのでしょうか。はじめに書き込んだ容量は1GB位なのであと3.7GB書き込めるわけではないのでしょうか。

  • DVDの書き込み

    いろいろ各位から削除したりしたFILEを戻す方法などご教示いただいています。 FILE「映画」を SmartVisonのFileからDVDに保存する方法もお教え頂き その通りしたのですが 保存が出来ません。 SmartVisonの録画済みFileをエクスポ-トで行いますと以下のようなメッセ-ジが出ます。 「1」異なるFILEが存在しています。 「2」推定デスク容量 書き込み不可「黄色」            未使用0[青いろ」 「3」ドライブ内のデスクはブランクまたは書き換え可能なデスクではありません。 使用しているPCは NEC GType 80GB マルチドライブ DVDは TDK DVD-R4.7GB1x4xです。 UleadDVDMovieWriterNECver2 を使用してます。 FileはSmartVisonのTVをそのまま録画したものです。 解決策 是非ご教示お願いします。

  • Easy CD&DVD Creator6 OEM版 テレビ録画をDVDに書き込みできない

    テレビ番組をPCに録画(Pixela PIX-MPTV/P4Wを使用)しDVDに書き込もうとしたらエンコードが行われる直前に容量が多く書き込みできないとの表示がでました。 録画サイズは5,183GBでしたので自動圧縮(プロジェクトのサイズとメディアの容量に合わせて圧縮)で試みました(4,218GB)が、このときも(このプロジェクトの容量は3939MBから4649MBと推定され書き込みディスクに収まらない可能性があります、)とでました。そのままエンコードを続けましたがエンコード終了後書き込みできませんとなりました。更に高圧縮にして(3,254GB)書き込みを試みたところDVDに書き込むことができました。この録画時間は1時間30分程度です。 なぜ4,7GBのDVDディスクに書き込みができないのでしょうか?ディスクはDVD-RW 2倍速対応です。 手順に何か設定があるのでしょうか? 初めての作業で解りません是非良いアドバイスをお願いします。

  • DVD-Rへ書き込み

    お世話になります、DVD-R 120min 4.7GBを買ってきました、このDVD-Rに現在PCにはいっている WMVまたはMPEGと書いた動画がありますこの動画(ファイル)というのでしょうかこれをDVD-Rにいれて車のDVDで見たいのですが、買ってきたDVD-Rに動画が入りません(曲・音)はドラッグドロップで入りましたが動画が出てきません、どなた様かどうしたら動画も音も入り車で DVDが見られるようになるか分りやすく教えていただけませんか、全く素人で分りません宜しくお願い致します。