• ベストアンサー

減価償却の事業専用割合について

個人事業で、青色申告初心者です。 減価償却についてお尋ねします(定額法)。 事業専用割合についてですが、購入年度(昨年)は90%で申告しました。 本年度もう一台購入したため50%に変更したいのですが、 そのまま割合を50%にして計算すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#249403
noname#249403

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_maruto
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.2

今まで1台で仕事9割で使用していたのが、2台になったため、それぞれの専用率が5割になったと仮定すれば、50%に変更するだけで良いと思います.  2台を償却計算して、それぞれが50%と言うことで.... (根拠がしっかりしていれば問題ないと思います)

noname#249403
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございました。 そのようにいたします。 前年と変更があるので、勝手に変更してもよいかどうか迷っていましたので、大変助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kitakawa
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.3

事実であればよいのではないでしょうか、 減価償却費の計算用紙の摘要の項目に その旨を記入するとよいのでは、

noname#249403
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 わかりました、そのほうがわかりやすいですね。 ありがとうございました。

  • t_maruto
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

車両ですか? 1台は営業車で、1台は自家用とかですか? 具体的に書いて頂ければ.....

noname#249403
質問者

補足

申し訳ありません、ノートパソコンです。

関連するQ&A

  • 減価償却費についての質問です。

    中古で買った軽自動車の減価償却についての質問です。 H20年度の処理について、経理に詳しい方から間違っていると 指摘を受けました。 H19年からは「やよいの青色申告」を使用して処理(自動計算)していたため、訂正箇所がよくわかりません。 下記はH18年からの減価償却費の処理となります。 18年度(白色申告) 減価償却資産 パジェロミニ中古10年式 取得年月日 H18年1月2日 取得価格 597,142円 償却の基礎となる金額 537,427円 償却方法 定額法 耐用年数 2年 償却率 0.5 本年分の普通償却費 268,713円 事業専用割合 50% 本年度分の必要経費算入額 134,356円 未償却残高 328,429円 19年度(青色申告)やよいの青色申告08使用 減価償却資産 パジェロミニ中古10年式 取得年月日 H18年1月2日 取得価格 597,142円 前年度未償却残高  328,429円 償却の基礎となる金額 537,428円 償却方法 定額法 耐用年数 2年 償却率 0.5 本年分の普通償却費 268,713円 事業専用割合 50% 本年度分の必要経費算入額 134,357円 未償却残高 59,715円 20年度(青色申告)やよいの青色申告09使用 減価償却資産 パジェロミニ中古10年式 取得年月日 H18年1月2日 取得価格 597,142円 前年度未償却残高  59,715円 償却の基礎となる金額 537,428円 償却方法 定額法 耐用年数 2年 償却率 0.5 本年分の普通償却費 29,858円 事業専用割合 50% 本年度分の必要経費算入額 14,929円 未償却残高 29,858円 20年度については、前年度未償却残高 59,715円-1円÷0.5(事業割合)を5年で償却。今年は5,972円になる。と経理に詳しい方に指摘されました。 「やよいの青色申告09」でそのままで減価償却費の計算を出力すると14,929円で未償却残高が29,858円となります。どちらが正しいのでしょうか。 ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 減価償却の計算:償却率を誤ってしまいました

    減価償却費の計算で、とんでもないミスをしておりました。 定率法で計算を行っているのに、見誤り定額法の償却率を適用し 計算していたようです。 例をあげますと 普通車 耐用年数6年 正しくは0.319ですべきところを0.166で 計算をしておりました。 確認したところ、個人事業主の主人が白色申告を行っていたときから誤って計算していたようなのですが 青色申告をするようになった昨年度、経理処理を引き継いだ私も その誤りを見逃し、そのまま定額法の償却率で計算して提出してしまいました。 今年の減価償却はどのように行えばよろしいでしょうか? どなたかお知恵をお貸しいただけませんか。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 減価償却 少額特例と専業専用割合について

    今まで税理士さんに頼んでいた青色申告を、今回の申告分より自分でやることにしました。勉強したものの減価償却について、どうしてもわからないことがあるので教えてください。 1)昨年の申告書類の控えを見ると、平成18年に購入したパソコンを、少額特例として全額経費としているようです。今回申告する、平成19年分の減価償却試算表には何も記入しなくて良いのでしょうか? 2)仕事状況の変化で、平成17年に購入した軽自動車の事業専用割合を、70%から50%に変えたいと思うのですが、償却途中に変更してもいいものでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車の減価償却について

    白色申告をしていますが15年12月取得の車を旧定額法で減価償却してきました。 取得額260万円、耐用年数4年償却率0.25、専用割合100%、15年度に1か月分48,750円、16~19年度には毎年585,000円償却し残高は211,250円となっています。 今年はどのように計算し収支内訳支書にどのように記入すればよいのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 減価償却について

    減価償却費についてお伺いします。 当方、青色申告をしている個人事業主です(アパート賃貸)。耐用年数を経過したものは、減価償却費として経費計上はできないのでしょうか? 前事業主の父親が病気のため引継ぎ等が受けられず、調べながらやってはいるのですが、その点だけがどうしてもわかりません。 ちなみに平成19年以前に取得したもので、前年度まで旧定額法にての算出でした。 どうぞご教示ください。

  • 減価償却方法の間違いですが

    当方、青色申告の法人ですが、減価償却の方法を、定率法で計算するところを、間違って定額法で計算しておりました。 申告書についても、定額法の申告書で提出してます。 かれこれ、3年ほど立ちますが、どうすればよいのでしょうか? お願いいたします。

  • 事業用の車にカーナビは減価償却??

    個人事業主で初めて青色申告をするので教えて欲しいです。 去年事業用の車を購入し、白色申告で減価償却を記載しました。 今年、カーナビを購入してこの車に取り付けました。 費用は14~5万です。 この場合は今年の消耗品費としての経費では落とせませんよね? 10万以上の物は減価償却と聞きましたが、どういう計算をしていいのか分かりません。 カーナビのみで減価償却するのか、去年から減価償却を始めた車輌に計上?して計算するのか教えてください。 カーナビのみで減価償却する場合は耐用年数を教えてください。 計上する場合はその計算の仕方がわからないので教えてください。

  • 中古車を個人と事業共有した時の減価償却費

    確定申告の減価償却費についての質問です。 中古で自動車(1500cc)を購入して、 個人専用で使用していましたが、 昨年初めから個人と事業の共有として使うようになりました。 平成12年 3月 初年度登録 平成16年11月 中古で購入(購入価格66万円。個人専用で使用) 平成18年 1月 事業用でも使用開始(按分50%) この場合、平成18年の自動車の減価償却費は、 定額法でどのように計算すればいいのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 減価償却について

    青色申告の個人事業主です。 減価償却について3点どうしてもわからない部分があるので助けて頂けますでしょうか。 ●1 2005年に取得したパソコンを旧定額法にて、定額法で減価償却しています。耐用年数4年で30万円以下の資産なので、2009年度(5年め)は取得額の5%をひいた最後の残存額を計上する年になります。 この場合の確定申告書への記帳がわかりません。 今迄は 「償却方法:定額」 「耐用年数:4年」 「償却率:0.250」 「本年中の償却期間:12/12」 でしたが、今回はどういう風に記入すればよいでしょうか。 経理ソフトで今迄通りに打ち込むと勝手に計算されてしまい(自分で計算した数字を打ち込んでも反映されない)うまくいきません。 ●2 また上記の場合「取得金額ー取得額の5%=基礎になる金額」で計算しているのですが、上記の計算でひいた"取得額の5%"を来年以降さらに5年かけて償却することになるのでしょうか? ●3 3年間で償却できる一括償却資産については、取得年(昨年)の11月に取得した場合でも、取得年の償却期間を12/12と1年間分償却して、来年、再来年、でちょうど3年で償却を終わらせてもよいのですよね? 教えて頂けると助かります。よろしくおねがいします。

  • やよい会計の減価償却入力方法について

    H21年の減価償却費(建物)の計算を「やよい会計・青色申告」で行う際の、入力方法を質問いたします。 前提:H9.2に購入したマンション(建物取得価格2000万円)の1室で、購入から12年2ヶ月たったH21.4から事業を始め、青色申告(届け済み)を行いたい。(事業専用割合:15%) 自己使用期間の償却額の計算: 耐用年数47年の1.5倍=70年→償却率:0.015 12年間の償却費=2000万円*0.9*0.015*12年=3,240,000円     この前提で、やよい会計・青色申告に添付ファイル(詳細登録画面を使用)のようにデータを入力しました。 下記3項の疑問点が生じました。  (1)償却方法:「定額法」しか選択できなかった。(旧定額法がメニューにない)  (2)当期償却額が330,000円と計算されるが、297,000円のはずである。 (2000万円*0.9*0.022*9/12=297,000円) (3)決算書の「減価償却費の計算」の「償却の基礎になる金額」欄が2000万円となってしまう。 この操作・入力方法に誤りがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう