• ベストアンサー

後漢のよみかた

後漢のよみかたは「ごかん」か「こうかん」のどちらですか?

noname#41949
noname#41949
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • korczak
  • ベストアンサー率42% (36/85)
回答No.4

どちらも正しいです。但し日本では、前漢王朝の中断(王莽の新による)の後を「ごかん」、唐滅亡後の五代4番目の王朝を「こうかん」と呼び慣わしています。 因みに中国では前漢・後漢と呼ばず、都の位置から西漢・東漢と言います。

その他の回答 (3)

回答No.3
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.2

ごかん 25年~220年 こうかん 947年~950年 前者は光武帝から献帝まで、195年 後者は、後晋の国。3年で滅びる。短命。

回答No.1

前漢(ぜんかん)に対して後漢(ごかん)。前後(ぜんご)ですから、「ごかん」というのが一般的です。

関連するQ&A

  • 後漢(こうかん)について

    中国王朝の後漢(こうかん)ですが、後漢(ごかん)と漢字では一緒みたいですが中国(中国語)ではどう区別しているのでしょうか。あと、後漢(こうかん)は後漢(ごかん)の漢王朝の姓が劉・・なんとかとは血縁関係はありますでしょうか。 (質問文がわかりづらくて申し訳ございません、よろしくお願いします)

  • 後漢のさいしぎょくについて?

    後漢に活躍した(さいしぎょく)という方の名前の漢字を教えてください。できたら関連した本も読みたいです。

  • 後漢末~三国時代の文化について

    後漢末~三国時代の文化について(生活一般、教育、食事、娯楽、行事、移動・通信手段など)の情報が入っている本とか、調査手段とかありますでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • 後漢末期(~三国時代)の住民について

    後漢末期の頃の住民はすべて県城のなかに住んでいたのでしょうか? それとも城外で城壁のない村のようなものがあったのでしょうか?

  • 後漢の官職の郎中はどの程度の地位ですか?

    後漢の官職の郎中はどの程度の地位ですか? Wikiを調べる比三百石とか書いていますが、いまいちイメージがわきません。 近衛兵の様ですが、近衛兵の中では一兵士か何かでしょうか? できれば現代と比較としていただけるとありがたいです。

  • 杜詩の読み方(後漢時代の科学者)

    後漢の官吏で、水車で動くふいごを発明した科学者に「杜詩」という人がいるのですが、日本語の読み方がわかりません。Wikipedia の英語版では、"Du Shi"とあるのですが、日本では一般的にどう読まれているのか、教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 後漢書の金印と、魏志の金印?

    歴史の勉強をしていて混乱してしまったところがあるので教えてください。 金印は2つあるのでしょうか。 卑弥呼は「親魏倭王」の称号とともに金印を送られた、とある問題集に書いてありました。 一方で、後漢書においても光武帝から印綬されたとあるそうです。 この印綬されたものは金印なのでしょうか。 よく教科書で取り上げられる「漢委奴国王印」はこちらなのでしょうか。 調べてもよくわからず混乱してしまいました。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 前漢、建国から後漢、三国志、晋のあたりの時代は優れた武将 軍師的な人が

    前漢、建国から後漢、三国志、晋のあたりの時代は優れた武将 軍師的な人がたくさんいますよね この時代で凄いなあと思った戦術 奇策 計略を教えてください 僕的には後漢の劉秀が新の大軍を破ったときや 三国志の官渡 赤壁の戦いの戦術 計略あたりがすごいなあと思いますが 赤壁はいろいろ嘘があるようで… そういうことで詳しい方教えてください お願いします

  • 世界史の疑問です。

    18歳の受験生です。 新→後漢の時赤眉の乱「漢王朝の復興を謳う」 がありますが、なぜ後漢の劉秀「光武帝」が乱を鎮圧するんですか? 漢は復活してるのに。どなたか知識のある方教えてください。

  • 管用ねじの読み方について

    管用ねじの読み方についてですが、社内で「くだよう」ねじか、「かんよう」ねじかで意見が分かれています。 若い人(40歳以下ぐらい)は「かんよう」で習ったと言い熟練者は「くだよう」と言っています。どちらが正しいものでしょうか? 自分も「かんよう」で習ったように記憶しています。