• ベストアンサー

自分で作成した画像を背景にしたホームページ

s_hukamiの回答

  • ベストアンサー
  • s_hukami
  • ベストアンサー率66% (98/148)
回答No.3

> 原稿用紙のような罫線 ということでしたら、文字サイズ固定、行の高さ固定に加え、文字間の指定も固定にする必要があると思います。 ちなみに文字と文字との間のスペースを指定するCSSは 「letter-spacing: ○px;」です。 CSSで細かくデザインを指定する際には、Internet Explorerだけでなく、Opera、Firefox、MozillaまたはNetscapeなど、最低でも二種類か三種類のブラウザで表示を確認することをおすすめします。 どうでも良いことですが、笑い上戸なので、「ソースを見ればいいというのはそーすね」に思わずぶっと吹き出しそうになりました(ダジャレに特に弱い)。 HTMLを保存して参考にする場合には(無料配布テンプレート以外のものは、画像もソースもそのまま流用しない方が良いです)、Internet Explorerで、元のソースコードとは違うIE独自のものに書き換わってしまうようなので、その他のブラウザで保存した方が良いのではないかと思います。 IEで保存したソースコードは非常に読みにくくなるので。

LKLK
質問者

お礼

さらに詳しい説明ありがとうございます。 なるほど文字間の指定も行う必要があるのですね。 すごくわかりやすかったです。しかしそれにしても行数が増えてくれば微妙にずれてこないのかなぁと思うのですが 考えすぎなのかもしれません。今度一度やってみたいと思います。 IEのソースの件については初耳でした。参考になりました。 それからダジャレに気づいてくれてありがとうございます。 スルーされたらどうしようと思ってました(笑)

関連するQ&A

  • 背景に画像を使ったページを作りたい。

    タイトルの通り、DreamWeaverを使って背景に画像を使ったページを作りたく方法を考えています。ちなみにレイヤー、CSSは使いたくありません。 自分の少ない知識で考えると、ページプロパティで背景画像を選択して、その上にテーブルを使ってテキスト等を配置する…それしか思いつかないのですが、他に方法はあるのでしょうか? あと、ページプロパティで背景画像を選択すると、ずっとリピートしてしまうと思うのですがリピートさせない方法はあるのでしょうか? また、大きく重い画像をページプロパティで背景に設定した場合、やはりページの立ち上がりの時間は重くなるのでしょうか? 経験が浅いため、HP制作中にいくつも疑問にぶち当たってしまいます。 どなたか、初心者(私が)と言うことを踏まえて、教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • タイトルのところへ背景画像を入れたい

    ブログのデザインはカストマイズ出来るとありますね。(goo ブログ) お恥ずかしい話、CSSについて知識がありません。ブログのタイトル のところへ、背景画像を挿入したいのです。 「GOOブログでCSS編集」を見ると、ページ全体の背景色、背景画像の設定とあり、どうもそこから背景画像を挿入したらいいようなのだが、素人の悲しさ、どこをどうしたらいいのやら、さっぱり分かりません。タイトルのところへ画像を入れるやり方、教えてください。

  • ホームページの背景設定

    HPの背景の画像を制作したのですが、 図のようにA、Bと言うページを作った際にコンテンツの長さが異なった場合は 背景の長さも変更しなくてはいけないと思うのですが、どのようにして良いか解りません。 どのようにhtmlやCSSを設定すればよいでしょうか?

  • livedoor blog でcontainerの背景画像がトップページに表示されない

     livedoorのブログについてですが、containerの背景画像をページの  背景としてトップに表示されるようにしたいのですが、何故か表示    されません。  個別記事などでは出るのですが、どうすればいいのでしょうか?    bodyの背景は画面全体の背景として使いたくて、ページの背景は  containerに背景を入れて使いたいのです。    使っているテンプレはシンプル(パープル)です。  他のテンプレだとcontainerをページの背景として  使っているものがあるのですが、CSSなどを見比べても  分からなくて質問させてもらいました・・  説明が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーで背景画像がうまくいかない

    ホームページビルダーでHPを作成している初心者ですが、どうも背景画像がうまくいきません。 どこでも配置モードで製作しているのですが、背景画像の大きさ(範囲)を指定できないものでしょうか?編集→ページのサイズ→800×600等を選んでも、背景画像の範囲が限定されるわけでもなく、画面いっぱいに背景画像が映し出されます。 ちなみに、挿入→画像ファイル→ファイルから壁紙として  このやり方で背景画像を設定すると、ぺーじ編集画面ではしっかりと背景画像が表示されるのですが、プレビューでは背景が表示されない不具合が出ました。(検索してみると同じ不具合が出る人が数人見つかり、一つだけ解決策が見つかったのでそれを実行しています。 http://www.aimix.jp/hpboldlog2/old3594.html   の一番下のやり方です。) 最悪、背景の問題が解決できなければ、ページの中央表示で妥協しようと思っています。 で、標準モードで製作していれば簡単にページの中央表示(真中寄せ)ができるようですが、今どこでも配置モードで製作していますので、どこでも配置モードで中央表示する方法はありませんか? できれば全てにおいてhtmlタグは極力直接入力は避けたいです(わけがわかっていないので・・・) お詳しい方よろしくお願いします。

  • 画像の背景色とHTMLファイルの背景色

    私がWebページを制作している環境は下記のようになっています。 OSはWindowsXP。 モニターは液晶モニター。 DreamWeaver3でWebページを制作。 FlashMX、FireworksMXを使って、ムービーコンテンツ、画像を作成。 Fireworksで制作した画像をPhotoshop7でJPG形式に変換。(最高画質・低圧縮率で変換) 【ここからが質問です】 DreamWeaverで設定したHTMLファイルの背景色&Flashコンテンツの背景色と PhotoshopでJPGに変換した画像の背景色を 同じカラーコードにしても、 ウィンドウズのプロパティで画面の色を16ビットにすると Webブラウザ上で違った色に見えてしまいます。 (32ビットだと大丈夫) Fierworksで制作したPNG形式の画像をUPすると 色の違いが無くなるのですが JPG形式に変換した画像だとダメです。 このブラウザ上での色の見え方の違いを解決することは出来ないのでしょうか? 仕方のないことなのでしょうか? お分かりになる方、教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • movable typeでのセンタリング解除

    MovableTypeでブログをはじめたのですが、 デフォルトで設定されているページのセンタリングの解除方法が分かりません。 左寄せにしたいのですが、どこをいじれば出来ますでしょうか? cssは背景色と文字色を変えたぐらいで、初期の状態から大きな編集はしていません。 試行錯誤したのですが行き詰ってしまったので、ご教授お願いします。

  • ブログのバナーの背景に2つ画像を入れたい

    seesaaブログで小粋空間さんのテンプレートを使用しています。リキッドレイアウトです。 バナーの部分に背景となる画像をCSSで指定しています。 そしてバナーの左端にはブログのタイトルと説明があります。 ここからが質問なのですが、右端にバナーと同じ高さの画像を配置したいのですが どのような方法があるでしょうか?背景画像を二つ指定して重ねることなんて出来るのでしょうか? もしくはバナーを左右で二つに区切ったりしなければいけないのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • PhotoShop画像の背景を透過させたい

    こんにちは。 Illustrator上に配置したPhotoShop画像(PhotoShopで保存できる形式のこと)の背景を透過させたいのですが、やり方が分かりません。 例)イラレでフォトショの切り抜かれた人物画像の後ろにイラレデータの文字や背景を重ねたい よく広告で見かけますがどうやっているのでしょう? フォトショの背景を透過させているのではなく、イラレデータを切り抜いているのでしょうか? それとも、バージョンで出来るようにかわったのでしょうか?(イラレ8.01、フォトショ5.5とかなり古いので、出来るバージョンを教えて下さい) それともインデザインなど、他のソフトを使用しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CSSでの背景画像の設定について

    CSSでの背景画像の設定について質問です。 参照ページ(http://www.balmuda.com/jp/)のような、メニューバーやフッター部分の背景画像が画面いっぱいに広がるようなページを作成したいと思っているのですが、CSSでの配置で問題があったので質問させて頂きます。 以下のようなdivを作って、wrapper部分に背景画像を設定しました。 <topmenu-wrapper> メニューバー部分の背景画像を指定 <topmenu> margin0 auto;で画面中央に配置 <contents-wrapper> コンテンツ部分の背景画像を指定 <contents> margin0 auto;で画面中央に配置 <footer-wrapper> フッター部分の背景画像を指定 <footer> margin0 auto;で画面中央に配置 floatを使うまでは、思ったような表示が出来ていたのですが、 floatをcontentsの中などで指定し始めると、レイアウトが崩れてしまいました。 clearfixなどで、対処しても、レイアウトが崩れたままです。<margin: 0 auto;がきかず、画面中央に配置されなかったりと。。> 解決策を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML