• ベストアンサー

新築戸建で小型室内犬を飼う

この度、新築の戸建に引っ越します。 借家住まいから脱却し、犬(ミニチュアダックス等)を飼うことが家内の夢だったようで、それは私としても夢がかなってよかったね、と言いたい所ですが、素直に喜べないのが本音です。 やはり、ピカピカの家がいきなり傷だらけになってしまうのに抵抗があります。 そこで、経験者の皆様にご質問です。 子犬から飼うつもりですが、やはり相当床や壁などが傷だらけになってしまうものでしょうか? 何か、防御策はあるのでしょうか? 私は犬を飼ったことはありませんが、妻は実家で屋外ですが犬をずっと飼っていたようです。 どんなことでも構いませんので、経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zero1yk
  • ベストアンサー率48% (21/43)
回答No.6

うちは、チワワを子犬から飼いましたが小さい頃はオシッコヤウンチをしてしまったりいろいろ有ります。でも年齢が増す毎に変ります。安心して下さい。それよりもだんだん家族の一員に成る事で、とても充実した生活になると思います。ただし、病気の場合旅行の場合など-面も考えておいて下さい。後、犬の立場で言うとフローリングなど爪が立たず、足が滑るような床材は股関節脱臼などを誘発します。我家では日曜大工センターで安いジュウタンを購入し敷いて対処しました。これは汚れた時は捨てて買い換えればよいと考えて使用しました。また、しつけはしっかりと行う方が飼い易いです。私の失敗例です付け加えます。

mercury3
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 まだ、新居へ引っ越し前ですが、ミニチュアダックスを購入しました。 とてもかわいいですね!ケージから出すと、やっぱりあちこちで粗相をしてしまいます。これからはしつけですね。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • birdiejoe
  • ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.5

戸建でMダックスを飼っています。 幼少の頃や歯の生え変わり時期に 散々やられちゃいました^^; ・ 柱のクロスを破る ・ 少し穴の開いていたソファーから 綿?を出し、穴を広げる ・ こたつ布団の綿を出しまくる ・ ボックスティッシュからティッシュを抜き取る 家事をする為、20~30分離れたスキにやられました。 結局は飼い主の躾にあると思います。やはりサークルに慣れさせ、躾が終わってから自由にさせれば 家の被害は最小になると思います。 もう7歳なので さすがにイタズラはしませんが・・・ 動物のいる生活は いいですよ~♪

mercury3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 新居への入居を目前にしてミニチュアダックス購入しました。しつけをがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.4

床にキズつけたくなかったら、「キズガード加工」された、フローリング材を使い、さらにコーティングするといいでしょう。お値段はちょっと張りますが。 きずだらけ、というほどのことはないと思います。我が家でもダックスが走り回っています。 水気のあるところを歩いた後の足跡とか、床に落ちた物を食べたときの鼻や唾液の跡は、結構ありますが、拭けばとれます。 なお、我が家では「森のサプリ」という炭を使ったサプリメントをフードに混ぜる事により、便がほとんど匂いません。室内だと気になる方はきになると思います。

参考URL:
http://www.morinosapuri.com/
mercury3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ミニチュアダックス購入しました。 幸い、新居のほうは傷ガード加工されたフローリングですが、メンテナンスに気を使いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RRRK
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.3

私も幼少の頃からずーっと犬がいる家庭で育ちました。 今は飼っていませんが。 犬は四本足で歩きます。 その四本の足には頑丈な爪が生えています。 人間の足の爪と違い、明らかに床に傷を付けるように生えています。 どんなに躾が良い犬でも、歩く度に床に傷を付けます。 犬を飼いたい、でも家を傷つけられたくないと思っているのなら、室内で飼うことを諦めて、室外で飼うことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tmaro
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.2

1歳2ヶ月のチワワを飼っています。この犬は3ヶ月の頃、我が家に来ました。私は、生まれた頃から室内犬のいる環境で育ちました。ちなみにマルチーズ、ヨークシャテリア、チワワ2匹です。 小型犬が床や壁を傷だらけにする可能性は低いと思います。ただ、畳がほつれていたりすると、ほじくってしまう事はあるので、和室には極力入れないほうがいいかもしれません。 あとは、クッションカバー等は引掻いたりするので、ほつれにくい生地がいいとは思います。 犬がいたずらするかしないかは、結局のところ、しつけ次第かもしれませんね。。。しつけが完了するまでは目を離さない、目を離すときはサークル内に入れる等して、少しづつ共存していける環境を作っていってあげるといいと思います。

mercury3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ミニチュアダックス購入しました。 しつけ、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして。我が家も新築に引越し間もないのですが、やはり少々抵抗あってワンちゃん買えずに居るのですが、ネットでコルクのパズルマットやカーペット売ってましたよ。名目はワンちゃんや猫ちゃんがフローリングで滑って怪我をする事が多いらしいので、滑らないようにとの事でしたが、床の保護にもなるのではないかと・・・ 参考になるかわかりませんがお知らせまで。

mercury3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ミニチュアダックス購入しました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小型犬の避妊手術について

    我が家には今月14日に4歳になった犬が居ます。ミニチュアスムースダックスの♀です。 飼い始めた時から、こいぬを産ませたいねと家族で話し合っていた事もあり、避妊手術はさせておりません。 ですが、相性が合うミニチュアスムースダックスの♂がなかなか見つからないので、残念ですが諦めることになりました。 そこで質問なのですが、避妊手術はまだ小さい時にされた方がいいというのをよく聞くのですが、4歳になった今、これから避妊手術というのは、どうなのでしょうか? 手術をしたほうが、病気になりにくく長生きするというのを聞くのですが、切腹で痛そうですし、なによりもう4歳という所が非常に心配です。。 詳しい方や、経験者の方のアドバイス、ご回答をお待ちしています。

    • ベストアンサー
  • ミニチュア・ダックスはよく吠える?

    こんにちは。 生まれて丁度9ヵ月になるミニチュア・ダックスを飼っています。 時々近所にあるドッグランなどに他の犬と遊ばせるため連れて行きます。 そこでよく「吠えなくていい子だね」と言われます。 確かに他の犬に吠えたりはあまりしないようですが、他の犬達だって それほど吠えているようには見えません。 ミニチュア・ダックスだからそう言われるのでしょうか? (ダックスは吠える犬種だとは、よく聞きますが 本当のところどうなのかよく分からないです) 時々すごい勢いで吠えている犬もいますが、ダックスとは限らないし・・。 うちの犬があまり吠えないとすると、もともとの性格なのか そのあたりはよく分からないのですが、 この先、何か気をつけた方がいいことなどありますでしょうか? 今日会った飼い主さんは「あまり怖い目に遭わせない方がいい」と 仰ってましたが、小さいうちに色々経験させることも必要な気がして います。

    • ベストアンサー
  • 床をなめる・・・・

     うちの愛犬(ミニチュアダックス)は畳だろうと絨毯だろうとフローリングだろうととにかく床を常になめまわしています。そのため髪の毛などがつまりもどすこともしばしばです。また、床もぐちょぐちょになり掃除も大変です。特に暖房の前の床が好きみたいです。  犬のためにもやめさせたいのですがどうすればいいかわかりません。何かアドバイスをお願いします。また、どうしてこのような行動をとるのかも知りたいのでわかる方はよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスの飼い方と注意点

    今度ミニチュアダックスを飼ってみたいと思っています。 いままで犬を飼ったことは何度もあるのですが今までは柴犬やシェパードなど屋外でしか飼育したことがありません。私の家は田舎の一戸建てで常には父親が家にいるので屋内でも飼育はできる環境にあると思います。 本を読んでみると毎日歯磨きをしてあげたり定期的に耳掃除をしてあげたりする必要があると書いてありました。シャンプーやブラシなどは今まで飼っていた犬にもしたことあるのですが歯磨きなどはガムをあげる程度しかしたことがありません。ミニチュアダックスを飼育する上で他の犬と違って特に気をつけることは何かありますか?

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスのトイレのしつけについて

    今度ミニチュアダックスを購入するのですが、トイレのしつけについてどのようにしたらいいかわかりません。誰かどのようにしたらいいかよきアドバイスをお願いします。あと経験談もあったらよろしくお願いします。あと犬は飼い主の誰に一番なつくんですかね?

    • 締切済み
  • 犬の靴について

    犬の靴について質問です。 うちの犬はミニチュアダックス(♂:大きめの7キロ)なのですが、 散歩に行くと必ず肉球が破れてしまい(主に後足が)出血します。 結局出血した時点で傷が治るまでは散歩には行けず、見ていてとても可哀想になります。 そこで、ふと【犬の靴】という発想が浮かびました。 とはいえ、「脱げるのではないか・・・」という不安は大きいです。 実際に同じようなことで困られている方、また、乗り越えられた方からのアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 東京近辺で、たくさんの犬用ケージが展示してある店は?

    お世話になります。 タイトル通りですが、犬を飼うにあたって、実際にケージの現物をなるべく多く見てから買いたいと考えています。犬種はミニチュアダックスで、室内(マンション)で飼う予定です。 正面(犬がトイレに入りやすいように)と、上面(屋根部分=掃除などがしやすいように)が開き、床もトレイ上になっているのがあればベストなのですが。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 新築無垢フローリングの洗濯機や冷蔵庫の下について

    戸建を新築したのですが、床は全てパイン無垢にしました。 そこで、同じように床を無垢にした方は、傷が心配なため、洗濯機の下や冷蔵庫の下に何かを敷いているのでしょうか?また、下に敷くものに何か良いものはありますでしょうか? 洗濯機に防水パンは付いていません。 経験者様のアドバイスよろしくお願いします。

  • ミニチュア・ダックスフントは水が苦手?

    いつもお世話になっています。 本日は件名にもありますとおり、 ミニチュア・ダックスフントは水が苦手なのかお尋ねしたいと思います。 我が家では4歳になるミニチュア・ダックスフント(♀)がいます。 とてもやんちゃで可愛いのですが(親ばか!) 体を洗われるのをとても嫌がります。 シャワーを冷たすぎないように人肌にし、 水圧を弱くしてそっとかけてあげても嫌がります。 夏になったら浅い川のあるところに行って水遊びでも…という夢が あるのですが、どうもこの様子だと嫌がられてしまいそうです。 調べてみると元々ダックスは穴にもぐる犬ということで、 やはり水は苦手なのでしょうか? それとも犬によるのでしょうか? 水遊びとは行かないまでも、せめてシャワーをもう少し大人しくされてくれるようになるコツなどはありますでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • 犬にシカトしてもらう方法

     こんにちは。 生まれてから4年くらいたっているミニチュアダックスを飼っています。といっても僕はネコ派で犬はキライなので飼っているのは僕以外の家族と言うことになります。 キライといっても特に可愛がらないだけで、無意味に虐めたりとかそういうことはありません。 無関心という言葉が近いと思います。  このミニチュアダックスは僕が丁度仕事で3年ほど出張に出かけていたことがあり、その間に飼い始めた犬で、出張があけ実家に帰ったところ、ものすごい勢いでほえられました。 そのときは(まあ犬してみれば知らない人なんだし仕方がないか)と思っていたのですが、 もう2年くらいたつのにいまだに吠えられます。 とにかく僕がに憎くて仕方のない様子で、多分ベヘリットがあれば使徒に転生します。そのくらい憎しみを露わにして吠えかかってきます。 近くにスリッパでも落ちていればおしっこをまき散らしながら食いちぎります。 少しでも床に僕の私物を置こうものなら速攻でおしっこをかけに来ます。  深夜に仕事から帰ってきたときなど、そんな事をされようものなら、疲れとやかましさでつい棒で叩いてしまったりしたこともあるので憎まれていてもまあ仕方ないかも知れませんが、あっちが無視してくれれば僕も構うことはないのです。 どうにか犬に無視される方法はないものでしょうか。 家族構成は、父・母・弟・妹・僕で父以外にはあまりなついていないようです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 「Office2013」のサポートが2023年4月で終了する件についての質問です。
  • マイクロソフトのサイトによると、サポート期限がなく、常に最新のバージョンの Officeで、PCの動きが悪くならない限り使えるとのことでした。これは、セキュリティ更新プログラムも引き続き働くということで、ウイルスやマルウェアのリスクはないんでしょうか?私は来年の4月までに新しくソフト(Office Personal2021)を購入する予定でしたがその必要はないんでしょうか?
  • Excelを更新してみたら、ボタンの表示とかが変わりましたが、バージョンを確認すると2013のままです。Excelの立ち上げ時には特にバージョンは何も表示されず、「開始しています...SOLVER.XLAM(●●%)と、立ち上げまでにかかる状態がパーセンテージで表示されるのみです。Excelのバージョンを確認すると、「15.0.5501.1000」となっています。ちなみに最新のExcelのバージョンが適用されているならば、新しい関数の「XLOOKUP」等が使えるはずですが出てきませんでした。ちなみに、現在使用のWindows 8.1も2023年1月にサポート終了とのことで、こちらも10にアップグレードすると20,000円近くかかり出費が怖いです。詳しい方いらっしゃいましたらご教示の程お願いいたします。
回答を見る