• 締切済み

一歳前後の服って・・・

pekomama43の回答

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

子どこが小さい間、ましてや女の子だと着せ替え人形状態ですね。 お気に入りのブランドで揃うかどうか解りませんが、成長著しい時期、デザインを重視しすぎず(メーカーもその点配慮していると思いますが)、普段着はあくまでも動きやすいものを着せてあげて欲しいと思います。 余計なお世話だったらごめんなさい・・・

関連するQ&A

  • 服の着せ方

    こんにちは^^ 今5ヶ月のオトコノコなのですが、上下別の服を着せる時の質問です。 あせもがひどく、病院では服1枚にしてくださいと言われました。 今までは薄い肌着(上下つながっていて、マタにホックのあるもの)にTシャツ、ハーフパンツでした。 肌着を無しにすると、ベビが動いたときとか抱っこする時におなかが見えてしまいます。 ロンパースにハーフパンツにもたまにするのですが、ロンパースをそんなに持っていないので毎日はできません。(お金が無いので買わずに) そんな時はどうしてますか?皆さんはどういう感じで着せているんでしょうか?

  • 出産入院時のパジャマ

    こんにちは。 出産の時に持っていくパジャマは1枚でいいですか。 丈がすこし長めの前開きの上着としたがパンツのタイプです。

  • 赤ちゃん服について教えてください

    5ヶ月になる子どもが居ます。 洋服はリーズナブルな某チェーン店で購入していますが、 健診時など皆可愛い恰好をして来ますので 私も少し良い物を買ってあげたいと思うようになりました。 ただ、住まいが田舎の為、近所にはイオン位しか無く 手頃な洋服が見つからないのです。 ぶたさんの絵が沢山付いたお洋服は某チェーン店より は良く、ブランド物程高くなく手頃でしたが、 全部をぶたさんにするのも・・と(^^;) ムージョンジョンの物は素材も良かったですが、 某チェーン店の3倍の値段で痛いなあ・・と。 皆さん、どこであのような可愛いお洋服を購入するのでしょうか? 通販などでしょうか?また、そういった物は高額なのでしょうか? 聞くと真似するようで(>_<)こちらで質問させていただきました。 子ども服の事は良く分からなくて、どこのブランドが高めで どこが安い等・・教えて頂けませんでしょうか。 ちなみに某チェーン店さんの物は、洗濯すると劣化が早いような・・ すぐサイズが大きくなるから安いのでいいと言われるのですが、 親としては皆お洒落をしてくる時に可愛くしてあげたい気持ちもあり・・ お祝いでパンツ(ズボン)を頂いたのですが、 しょっちゅうおむつを取り替える今、はけていません。 サイズは70でしたので、もうはけなくなりますね(T_T) 5ヶ月位でズボンをはかせましたか? 私は前開きの服でないと無理なのですが、 何時位からズボンをはくものなのでしょうか? 前開きでない頂いた服は無駄になりそうで困っています。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 出産祝いに喜ばれるもの

    こんにちは。 6月に出産予定の友人に出産祝いを贈ります。 ベビー服を作ろうと思っているのですが 何をもらったら一番うれしいでしょう? ・カバーオールは着る期間がなさそう?  *熱くなってくる時期なので、半そで・半ズボンで作ろうかと   思ったのですが・・サイズ選びでとまどいます。70?80? ・ロンパースは着せにくい?  *前開きでないロンパースは、腰が座った頃でないと   着せづらいですよね・・。80サイズの長袖で作って   秋頃から着てもらうとか・・ ・冬以降に着てもらうことを前提にセットアップ?  *80か90サイズでTシャツ・パンツ・カーデのセット・・ などなど、考えたのですがまとまりません。 もらってうれしかった、贈って喜ばれた服を教えてください。 ご意見をいただけると助かります。

  • 生後7か月児の保育園服

    現在生後7か月の娘を、生後4か月から保育園に通わせています。 そろそろ秋冬用の服を買いまくらなければなりません。 前回は、レモールやベルメゾンなどで探そうとしたところ、 買おうとした時には既にほとんど売り切れてしまっていたので、 今回は気合いを入れて、早めに買おうと思ってます! はじめての子ということもあり、 今後の成長や保育園の事情などわからないことばかりなので教えてください。 身長は平均よりちいさめで (背の順に並んだらクラスで1番目か2番目だろうね、と小児科の先生に言われました)、 体重はちょうど平均くらいです(おでぶ?)。 やっとしばらくおすわりができるようになり (時々ひっくりかえっちゃいます) ずりばいで少しずつ前進が始まったくらいです。 夏服は、70サイズを着せてちょうどよいかすこし余裕がある感じです。 部屋着や寝るときの服などは、60サイズをぴったり着てます。 現在は、保育園には 家から着ていく服は ボディスーツの上にブルマ、 タンクトップやワンピースにブルマなどを着せていましたが、 着替え用にはすべてロンパースを置いてます。 そのうち半分以上が前開きのものです。 そのほうが着替えさせやすいだろうと勝手に思っていたのですが・・・ ほかの掲示板を見ていると 保育園ではセパレートの服が基本で、 前開きよりもかぶりタイプのものがよい と書いてあるのを見て、これから買う服をどうしようかと悩んでいます。 上下別のものを着せると だっこしただけでおなかがベロンと出ちゃうことも多いのですが、 上下別のものを買ったほうが、先生は着替えさせやすいでしょうか? (ボディスーツの上にブルマという服装はセパレートのうちには入りませんよね?) 前開きよりかぶりがいいというのは おすわりして着替えさせるからでしょうか? 色々気が回らず、先生に今までご迷惑をかけてきたかと思うと お恥ずかしい限りです・・・。 またこの時期、サイズはどのくらいのものを買ったらいいですか? 掲示板には90サイズを買うと3歳くらいまで着れると書いてあったのですが さすがに90サイズでは手も足もベロンベロンになってしまいそうです・・・。 いま70サイズでちょっと余裕があるくらいなので 70サイズを買ってもいいかとも思ってるんですが、 70サイズを買ってしまうと、来年1月(1歳になります)くらいには 入らなくなってますか? やはり80サイズくらいが無難なのでしょうか・・・? 教えてください!よろしくお願いいたします!

  • 工務店等の標準の設備について

    メ-カ-や工務店には、それぞれの特徴(建て方や、デザインに強いとか、自然素材を取り入れている等‥)があると思いますが、衛生機器やキッチンはINAXのこのシリ-ズから選んで等と、標準のが決められてて坪単価に含まれていますよね? 思ったのですが、その標準のタイプって各社違うと思うのですがなるべく最新の型のを標準に指定してるところの方が、施主にとってはお得なのでしょうか? 又、キッチンなどはメ-カ-のではなくオ-ダ-で作りたい場合、キッチンの設計、施工だけやっている事務所がありますが、キッチンだけはそこに依頼する、というのは出来ますか? それとも工務店等に大工仕事で作ってもらってもいいのですが、キッチンのことはキッチンだけをメインにやっている事務所に依頼した方が、安心できそうだし使い勝手もきちんと計算して作ってくれそうですよね。その場合は設計料などはどれくらい取られますか?大工仕事で作ってもらった方が安いでしょうか? 標準のものを気に入らないからと、取り入れないのは、工務店等にとっては迷惑な事なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • コンビミニの洋服について(赤ちゃん)

    5月23日に男の子を出産予定です。 今ベビー服を選んでいて、コンビミニの商品を購入しようと考えているのですが、オールシーズン用、3シーズン用、夏用とありどれを選んでいいか分からず困っています。 ラップクラッチの場合、パンフレットでは6月生まれからが夏用。となっていますが5月でも末だし、夏用のほうが使えるのでしょうか?風邪をひかせてもいけないし、ご意見ください。 ちなみに、3シーズン用とは春夏秋でしょうか?それとも春秋冬なんでしょうか?

  • 「産褥ブラ」と「マタニティブラ」の違いは?

    34wの初産婦です♪ 入院準備品やベビー用品などをリストアップして、徐々に揃えているところです。 病院から指定された準備品の中に「産褥ブラ」がありましたが、 「マタニティブラ」との違いは何でしょうか? マタニティブラならワイヤーなし前開きタイプのものを4~5枚持っていますので それでよければ買わなくて済むのですが、 産褥ブラというのは何か特別な配慮のなされたものなのでしょうか? 何せ初めてのことで少しのことが気になってしまい(; ̄ー ̄A 先輩ママのみなさま、教えてください(*- -)(*_ _)

  • 夏の外出着

    4月生まれで、もうすぐ二ヶ月になる娘がいます。 夏に向けて洋服を揃え始めています。とりあえず、ベビーズオウンのラップアップをルームウエアとして数枚購入したのですが、それをそのまま散歩や外出に着せて出かけても良いのでしょうか?パンツなどを合わせたほうが良いのでしょうか?(3、4ヶ月の赤ちゃんに履かせるパンツってあるんですか?) それとも、お出かけする時にはつなぎになったショートオール(?)を着せたほうが良いのですか? 初めての夏を迎える為、何を揃えたらよいのか全く分からず困っています。外出用にはどんなアイテムを揃えたらよいか、ぜひ教えてください。

  • オススメの西原理恵子さんのマンガ☆

    最近、西原理恵子さんにハマッています(^-^)9 『できるかな』シリ-ズと『毎日かあさん』『ぼくんち』は購入したのですが、 書籍数の多い方なので、次にどこから読めばいいものか迷っています・・。 皆さんの『これがオススメ!』という作品がありましたら、お時間のある時にぜひ教えて下さい(’(ェ)’*) 西原さんの公式HPは見ています☆=★=☆ あと、蛇足なのですが、倉田真由美さんは西原先生から「真似してる」とハッキリ言われていますが、意識的にやっているのでしょうか?? こちらもご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。。

専門家に質問してみよう