• ベストアンサー

不登校

大学生の不登校と小、中学生の不登校は同じですか? 私の周りでも不登校(大学生)がいます。 試験の日でも寝坊などをして留年までしてしまいました。

noname#13543
noname#13543

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jume
  • ベストアンサー率46% (71/152)
回答No.4

社会問題のカテゴリなので、社会問題としてちょっとお固く攻めてみたいと思います。 taro-jiro-saburoさんのお知り合いの方が、そうであるかはわかりませんが、大学生にも不登校的な現象は見られます。ただし、不登校ではなく「スチューデント・アパシー」あるいは「退却神経症」と呼ばれ、通常の不登校とはいくつかの点で異なるようです。 以下は、斎藤環さん(精神科医)の『社会的ひきこもり』に記された「スチューデント・アパシー」の特徴の引用です。 *中心は大学生年齢で、男性に多い *無関心、無気力、無感動、また生きがい、  目標・進路の喪失の自覚、アイデンティティの  不確かさを訴える *不安、焦燥、抑鬱、苦悶、後悔などといった  苦痛感をともなわないため、みずからすすんで  治療を求めない *自分のおかれている状態に対する深刻な葛藤がなく、  その状態からぬけ出そうという努力をまったくしない *自分が異常であるという自覚がないわけではなく、  対人関係に敏感で、叱られたり拒まれたりすると  ひどく傷つく。自分が確実に受け入れられる場面以外は  避ける傾向がある *苦痛な体験は内面的な葛藤などの症状には結びつかず、  外に向けて行動化される。すなわち、無気力、退却、  それによる裏切りなどの行動としてあらわす。  暴力や自殺企図などのような激しい行動化は少ない *学業などの無関心については部分的なもので、  アルバイトには熱中するなどのいわゆる「副業可能性」が  高い *優劣や勝ち負けへの過敏さがあり、敗北や屈辱が予想される  場面を避ける傾向がある 斎藤さんによれば、このスチューデント・アパシーからはじまって、深刻な「社会的ひきこもり」にいたる事例は稀ではないということです。ただし、他の人格的な障害や精神病と同時に発症する場合もあり、たとえば対人困難が強い場合は、強い葛藤を訴えるということです。斎藤さんは『社会的ひきこもり』の中で、スチューデント・アパシーを社会的ひきこもりと区別することは「積極的な意味がない」ように思うとしています。 このような事例に対し、「みっともない」とか「甘やかすな」とか「厳しく接するべきだ」とか「根性が足りない」など「正論」で正面切って渡り合っても意味がないのは、小中学校の不登校と同じであろうと思います。 理由のはっきりしない(つまり非行やいじめが原因でない)、現在もっとも多いか形態を持った不登校(文部科学省の調べでは半数近い)は主に戦後のどんよりした敗戦色がようやく薄らぐ昭和30年代に小学生において表れたのがはじまりだとされています。精神科医の滝川一廣さんによれば、「能力も関心も多様な子どもたちをひとつの大集団にして全員に同じ内容、同じ進度、同じ期限で一斉一律に教えていく」(滝川一廣「不登校はどう理解されてきたか」佐伯他編『いじめと不登校』岩波書店)という学校制度が先天的に方法論的に無理を抱えていたことを指摘し、同じ時期に不登校が中学生であまり観察されなかったのは、農業国から工業国へと産業構造を変化させる途中の日本において戦後導入された新制中学がその産業構造の変化の中心的回路を担っていたためだと述べています。つまり、そのような「聖性」とでも呼びたいような日本の未来への期待や夢が、当時の新制中学には託されていたため、中学校での少しの負荷や違和は「耐えるに値する」負荷や違和だったのでしょう。 今日は中学校における不登校の方が小学校より多いみたいですね。もはや中学校に夢や希望が託されなくなったということでしょう。その必要がなくなったのかもしれません。だって、日本はいまや「成熟社会」と呼ばれるようになり、復興も成長も終り、これ以上何を成長させればいいのかわからない社会になったといえます。他方で、環境問題も叫ばれ「成長の即時停止」も叫ばれています。このような社会を成熟と同時に「閉塞」的な社会であると捉える見方もあり、新しい生き方をめざす若者が担い手となり1980年代にはオウム真理教などの新・新宗教や自己啓発セミナーが流行ったとも言われています。 その意味で、大学生の不登校を社会問題と見るtaro-jiro-saburoさんの見方は、確かなものだと思います。いまや大学すらも「耐えるに値する」負荷でなくなった、ということなのでしょうか。 追伸:もし興味がおありでしたら、前述の斎藤医師の『社会的ひきこもり』はオススメです。わかりやすいし、おもしろいので。

noname#13543
質問者

お礼

ありがとうございます。では読んでみます。 小、中学生でも、サボり型の不登校があると思いますが、大学生だと殆どこのタイプで"退却神経症"のタイプは少なそうな気がします。でも、 >*学業などの無関心については部分的なもので、 > アルバイトには熱中するなどのいわゆる「副業可能性」が > 高い このタイプも多そう。

その他の回答 (3)

  • oja-ru
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

  大学生で試験に遅刻してしまうなんて、不登校でもなんでもなく、ただ自覚が足りないいいかげんな学生にしか聞こえませんが。何か特別な事情でもあったのでしょうか?「学校に行きたくない」症候群なら、大学はやめてもっと力を発揮できることを見つけたほうがいいのでは?

noname#13543
質問者

お礼

なかなかきびしいご指摘、耳が痛うございます。 たぶん多くの人は自覚不足なんでしょうね。 全くこまったもんです。

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.2

違うと思いますよ。というより、小学生の不登校と、中学生の不登校も違うと思うし、小学生でも低学年と高学年はやはり違うと思います。 taro-jiro-saburoさんのお知りあいの大学生は本当に不登校なのでしょうか?不登校とは単に「学校へ行きたくない」という気持ちを持っていることや「朝起きられない」という現象を指すのではないのですよ。 本当の不登校ではないのなら、本人の自覚と気力で何とかなると思うのですが、深刻な場合には専門家に相談なさることをオススメします。

noname#13543
質問者

補足

たぶん私の認識のどこかに間違いがあるんでしょうけど、 不登校とは「学校に行きたいんだけどなぜか朝になるとお腹がいたくなったり、どうしても起きれない」状態だと思うのですが。 留年するほど深刻だと思うのに普通は"バカ学生"となってしまいますよね。実はこれも社会問題だったりしないのかななんて思ったわけです。

回答No.1

不登校に関しては、よく分かりませんが、寝坊は大学生にもなってどうかと思います。 私の知り合いにも、学生時代に寝坊や遅刻をよくする人がいたんですが、就職してそれが原因で、2ヶ月ほどでクビになりました。 たしかに、学生かもしれませんが、こういう人は社会に出ても変わらないと思います。

noname#13543
質問者

お礼

寝坊って社会にでても直らないもんなんですかぁ。 私にもそのけがあるので恐ろしい。

関連するQ&A

  • 不登校だった自分を乗り越えたい。

    21歳大学生です。 私は小・中学校時代、友人関係に挫折し不登校をしていました。 そこで両親に頭を下げられて仕方なく入った高校では、自分は感情のないロボットだ、と思い、人間関係をほとんど作らずに過ごしていきました。しかしロボットになりきるには無理があったようで、感情に耐えきれなくなったときは自分を刃物で傷つけることで対処していました。 私は自分がこのようになったのは小・中学校時代の不登校が原因だと考え、大学で不登校について学べばこのような自分は変われるのではないか、と思い大学の教育学科に進学しました。しかし大学で不登校を学べる機会に一年次には恵まれず、二年次には統合失調症となり休学を余儀なくされました(現在も治療中です)。そして三年次になった今年、やっと不登校について学べる機会に出会ったのですが、いざ勉強してみようとすると、不登校をしていた頃のむき出しの感情が襲ってきてどうしようもならなくなりました。 この本にはこう書いてある、でも、私の時はこうしてもらえなかった。 あの本にはああ書いてある、だから、私はあんな目に遭わなければいけなかったのか。 資料を読むたびに感情が高ぶってしまい泣いたり自傷をしてしまいます。 この状態から脱出することはできないものでしょうか?

  • 不登校からの立ち直り

    小、中学生の時に一度不登校になると再度立ち直るのは難しいですか。 中学3年間不登校だった人がこの先将来やっていけますか。

  • 不登校について

    中学の時半分くらい不登校でした。 現在、高校1年で、全日制の私立高校に通っています。 不登校の間に友達とどう接するか忘れてしまいました。 話せる程度のクラスメイトはいます。部活も同じです。 そこで、日曜日に練習試合があるのですが、その時に不登校だったことを軽く相談してみようと思うのですが、どう思われますかね‥? 通っている高校は普通の全日制の高校で、周りは皆、不登校の人はいません。 不登校だったことについてどう思われるか不安です。

  • 不登校で単位が危ない

    高校2年生女子です。 長文ですがよろしくおねがいします。 今学校へあまり行けていません。 いじめがあるとかではなく友達もいるし仲がいい先生もいるし基本的にポジティブだったので周りに人はたくさんいます。 ですが、楽しいと感じていても現在は学校へ行くと気持ち悪さ・頭痛・息苦しさ・胃痛・心臓の痛みを感じてどうしても行く気になれません。 痛み止めでしのいでも効果が切れると授業できないぐらいつらく感じます。 友達にはこのことを知られたくないのでいつもの性格からサボりで通用できてます。 行かなきゃだめなのはわかっています。 ですが、次の日が休日だと普通に寝れますが次の日が学校だと思うと夜はまったく眠れません。 休んだ日の昼は安心して寝ることができます。 そのことから母親は単に生活リズムが逆転して体調が悪いだけだと言ってきますがどうしようもありません。 原因は自分で情けないのですが人間不信みたいなところにあります。 1つは学校行事から人の嫌な部分ばかり目に付くようになってしまったことです。 人の良いところもわかるんですが、なんでみんなこんなにも他人のことを考えられないんだという思いがとても強くなりました。 もう1つは先生達への不信感です。 前はこれが先生の仕事だからしょうがないって思っていたんですが、あまりにも都合よく生徒を扱う先生達がとても嫌でしょうがなくなりました。 勝手な都合で進める授業も全てが嫌になりました。 こんな原因からほとんど不登校になりました。 単位が危ないということを担任から聞き、向き合おうと思って登校したらさらに症状が強くなってなかなか登校できていません。 両親から高校は卒業してくれと言われ私もそうしたいです。 ですが、このままだと留年の可能性が高いです。 まだ通院はしていないんですが、医師の診断書があれば単位がとれなくても進級できるのでしょうか? また、小学・中学も不登校の経験があり大学に憧れますが、不登校が治らないのではないか心配です。 立ち直った方いらっしゃれば教えてほしいです。 その他アドバイスなどがあればお願いします。 汚い文章と子供な内容ですが、どうか回答よろしくお願いします。

  • いじめられ不登校に・・・人生をやり直したい!

    僕は今17歳本当なら高校2年生です。ですが高1の時にいじめにあいました。そのまま不登校になり今年の9月に単位を落とし留年が決定してしまいました。でも、僕はまだ人生をあきらめたくないいんです。4年制大学に行きたいんです。でも通っていた都立高校に戻りたくもなく、留年もしたくないです。今のところ退学にはなってはいません。皆さんのお力をお貸しください。できれば全日制で公立で高2から(最初からではなく今までのことを引き継ぐ形)通える方法はありませんか?すべての条件にこだわることはしませんが家が貧乏なので、私立にはいけません。お願いします。

  • 不登校だけど・・・

    私は高校一年生なのですが、不登校気味です。 不登校になってしまった理由はクラスになじめなかったとか、本当に単純なことで今でも学校に行かなかったことをとても後悔しています。 でも、教室で授業を受けるなどが怖くて仕方がなく、人と話すことも緊張してしまいます。最近心療内科に行ったら対人恐怖症と診断されました。 勉強も、もう何ヶ月も行っていないため勉強もまったく分かりません。 友達もいなくて、もう、学校に行く意味がないように感じています。 とりあえず今は教育相談室と呼ばれている場所に通っていますが、授業には出ていないためこのままでは留年は確実です。 でも、先生や親は私に学校を辞めないで欲しいというのです。 親は、私の入った高校が進学校だということもあり、せっかく入ったのにもったいないといっています。 でも、もう私には教室にいくことは無理なんです。何回言っても、理解してもらえません。親の気持ちが分からなくはないのですが、どういわれようがもう教室に行くことが怖くて仕方が無くて、無理なんです。 でも、大学は行きたいんです。 一年休んで別の高校に行っても、ちゃんと大学に行けるのでしょうか?また、親はどうしたら理解してくれるでしょうか?

  • 浅田真央ちゃんは、小・中学校にどのくらい登校していたのでしょうか。

    浅田真央ちゃんは、小・中学校にどのくらい登校していたのでしょうか。 以前どこかで「小学校の頃からほとんど登校せずにスケートにうちこんでいた」というナレーションをちらっと聞いたようなきがするのですが、本当でしょうか。

  • 登校拒否のあれこれ。

    私立の高校なんですが、出席日数が2/3以上ないと留年になるのはわかったのですが、単位数が足りなくてもやっぱり留年になるんでしょうか?そこらへんがイマイチよくわかりません… あと登校拒否中の注意点?とかってありますか? あと質問なんですが、(登校拒否を)体験した方、どう対処されましたか?知っている方、もしくは詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学生の不登校から立ち直るために親がすること

    以前にも質問させていただきました。 現在、息子は某国立大学の理系の四回生です。 昨年、10月半ばに差し掛かる頃、研究の教授から息子が9月の初旬(大学院の試験後)※結果は合格から研究室に出て来ておらず、このままだと留年すると連絡がありました。 車で2時間半程の距離を仕事の折り合いをつけながら数泊単位で何度も出向きました 会えば普通なのですが、不登校は改善しませんでした。 教授とも何度もお会いし、息子の生い立ちからお話をさせていただきました。 矛盾しているかも知れませんが、大学は卒業するも留年するも退学するも自由 な場所だと思っていました。 現在は、時代の流れと共に特に国立はなるべく留年させないとういう方針の ようです。 教授は今期で定年で二十数年、教授をされているのですが不登校の学生が いなかった年はなかったということでした。 息子は、就活をし大学院の試験もあったため、卒業研究がほとんど出来ておらず 11月、12月になると卒業させるのが厳しくなると言われました。 振り返るとわたくしは、息子に優等生を求め息子はその期待に応えてきたことに 今更ながらに気がつきました。 11月も後半に入り、わたくしは思い切って休職し、息子の住まいの近くへ マンスリーマンションを借りて住みこむことにしました。 卒業云々ではなく、親子関係をやり直すと言いますか、親の最終の役目は我が子を 社会に出れる人間にすることだと思ったからです。 マンスリーマンションを探している最中、急に研究室に通うようになりました。 12月から住みこみを始め、何とか卒業できるとおっしゃっていただいたので 2月の初旬に地元へ帰るつもりです。 親御さんが住み込みをして卒業させる事例は少なくないようで残念ながら卒業 出来なかったり、鬱病を患ったりする学生さんは大方が親御さんが無関心な 場合のようです。 賛否、いろんなご意見があると思いますが、未だに息子がなぜ、急に大学へ 行けるようになったか本人に聞いておりませんので解りません。 が、親は我が子がいくつになっても人生に躓けば放ってはおけないと思います。 社会は学生の何倍も厳しいです。 大学生の不登校が多いことを知った今、わたくしと同じご経験をされた親御さんは 我が子が躓いた時に前を向いてもらうために何が大切だと思いますか。 今回の経験で多くのことを考えました。 甘い親だと思われるでしょうが、アドバイスをいただければ幸甚です。 長文をお読みいただきありがとうございます。

  • 高校生の保健室登校について°°・(*>_<*)・°°

    私は今学校に行っていないんですが、保健室登校など、個室でその日の時間割を決められたとおりにやる事だけなら学校に行けそうなんです。教室には行けませんが・・・。 学年の節目の2年から転校したいと思っているので1年の単位は絶対にとらなくてはなりません。もちろん転入試験もあり、転校が容易でないことはわかっています。それで、1番心配なのが、高校は義務教育ではないので、それで出席日数や単位が取れるのか、留年しないのかということです。(><) 高校で保健室登校などを経験した方、参考までに是非体験談を教えて欲しいのですが・・・。今度2週間ぶりに行かなくてはならないのですが、心配で心配でたまりません(泣)単位を取れるのか、いろんな人の迷惑になっているとか、・・・。体験談を聞かせていただければ、心の整理もできると思うので。。