• ベストアンサー

京浜東北線沿線

ato-pikoの回答

  • ato-piko
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.2

下町というか東京の田舎だと思っていますが、練馬なんてどうですか?普通の住宅街ですよ。 乗り換えはありますが、練馬→池袋→東京でたぶん30分ぐらいだと思います。 練馬駅は西武池袋線、大江戸線二つの乗り入れがあるので、結構動けます。 ごちゃごちゃ・・というのがどのぐらいを示すのかわかりませんが、すみやすい町かと思います。

noname#16254
質問者

お礼

ありがとうございます。 練馬区ですね、一度調べてみます。(^^* 東京の田舎ってどんな感じなのか想像がつかないのですが…。 物件を検索していたら、練馬や光が丘の物件があったので それも見てみます。もし良かったらもう少し詳しくどんな街の 様子かを教えて頂けたらありがたいです。

関連するQ&A

  • 京浜東北線沿線と都営新宿線沿線でどちらに住もうか迷っています。

    こんにちは。 私は4月から初めて東京で1人暮らしをします。 現在、家賃などの相場から、都営新宿線沿線(船堀、一之江、瑞江駅周辺)か、京浜東北線沿線(赤羽、川口、西川口、蕨駅周辺)のどちらかに住もうと考えています。 私が、一番不安に感じていることは朝夕の通勤ラッシュのことで、 毎日ラッシュに耐えられるかが心配です。 少しでも、通勤が楽な方に住みたいと思っています。 京浜東北線の場合港区の田町駅まで乗り換えがなく、都営新宿線の場合港区の三田駅まで最低1回の乗り換えが必要なので、乗り換えだけで考えると京浜東北線の方が通勤は楽そうです。 しかし、都営新宿線の方が混雑の具合が若干ゆるいという話を聞きました。 実際のところはどうなのでしょうか? 京浜東北線と都営新宿線の混雑具合の差を教えていただきたいです。 通勤は朝の7:30~8:00ぐらいの電車に乗ることを考えております。

  • 京浜東北線沿線で夜景が綺麗なレストラン

    12月22日に今お付き合いしている女性の方と横浜へ行くことになりました。 そのついでに京浜東北線沿線で新杉田駅から秋葉原駅までの間で、 途中下車をして食事をすることにしました。 彼女は25日が誕生日ですが、直近で会える日が22日しかないのでその日にしました。 そこで夜景が綺麗なレストランへ行けたらいいなと思うのですが、 自分はそのようなところに行ったことがないのでネットで調べてもよく分かりません。 ですのでそのようなレストランをご存知の方がいましたら教えて下さい。 できれば予算は一人当たり6000円以内で収めたいです。

  • 京浜東北線沿線、京急本線沿線の賃貸マンション

    大変申し訳ないのですが、皆さんの知恵を貸していただけると幸いです。。。 この度、引越しをするにあたって、京浜東北線沿線か京急本線沿線の賃貸マンションを探しているのですが、子供も生まれるため防音も良い2DK、2LDKの賃貸マンションおよびアパートを探しています。 金額的には7万~8万くらいで探したいのですが厳しいでしょうか……。 宜しくお願い致します。。。

  • 東京メトロ東西線沿線(江戸川区・千葉)の住み心地

    大阪から夫の転勤で8月中には東京方面へ引っ越す事になりました。仕事先は大手町です。メトロ東西線の西葛西、葛西、浦安、西船橋の4つのエリアについて回答の程宜しくお願い致します。m(_ _)m 1.3LDKで家賃・共益費・駐車場込みで15万まで。 2.駅から徒歩10分以内 3.買い物(大きなスーパー等がある)に便利。 4.駅周辺の治安はどうでしょうか? 私が車に乗れないので駅に近いのが理想ですが、15万で上記の4つのエリアに住めるのかどうかもわかりません。 教えて下さい。 大手町は多くの地下鉄が通っているので便利そうな反面、住む所の選択が多いのでわからなくなりました。(涙)他の沿線でお薦めの場所がありましたら、宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 京浜東北線沿線で、家族(小学生、幼稚園が居ます)住みやすい環境の駅を教

    京浜東北線沿線で、家族(小学生、幼稚園が居ます)住みやすい環境の駅を教えてください。 九州の人間なので、駅の雰囲気等が分かりません。 駅まで徒歩20分程度を考えています。 希望は小さい子どもが居ますので、極端にガラがわるかったり^^; 空気が悪かったりなどが無ければいいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 千代田線・総武線・東西線沿線に住みたいです

    都内に引越しを予定しています、群馬県在住の独身女性です。 どの駅付近に住もうか迷っています。皆様のご意見をお聞かせください。 条件として、家賃は5~7万で、多少古くても(和室も可)構いません。 東京・銀座に出やすく、なるべく静かで生活には不自由しない(お店がまあまあ多い)ところ。下町の風情はだいすきです。 千代田線・総武線・東西線沿線がいいかなと思っているのですが、なかなか絞れません。 おすすめや、ここはやめたほうがいいというのもあれば、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東京都(山手・京浜東北線沿線)にあるの手芸屋

    東京都の山手・京浜東北線沿線(上野~品川近辺) で手芸屋さんを探しています。 検索してもあまりなくて…。 できればヘンプ・まくらめ等を置いている、 若しくは置いていそうなお店を教えてください。 (カメラのストラップを作りたいので。) よろしくお願いします…!

  • 横浜線沿線で住みやすい場所

    横浜線十日市場駅に転勤になりました。 事務所は駅からバス10分徒歩5分の場所です。 現在板橋区に住んでおり、引っ越した場合会社から家賃負担があるので引っ越そうと考えてます。 いろいろ調べてみたんですが街の情報などがいまいちよく掴めないため質問させていただきます。 妻と2歳の子供がいますので保育施設等が充実し、なおかつ妻の仕事先があるような場所を探しています。 条件としては、横浜線沿線で3DK~3LDK、駐車場あり、家賃は11万円まで(駐車場代込み)、駅徒歩10分圏内を探しています。 場所的にはどこがおすすめでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 京王線沿線で住むなら?

    京王線沿線で住むならどこがいいのでしょう? 聖蹟桜ヶ丘駅、府中駅、調布駅、高幡不動駅 この他の京王線沿線エリアでも結構です。 簡単で結構ですので、個人的な印象・ご意見聞かせいただければと思っております。 よろしくお願いします。

  • 京浜東北・根岸線の混雑状況について

    お世話になります。michiwayと申します。 この春から職場が根岸線沿線になり、 有楽町駅からJR京浜東北・根岸線(大船方面行き)で通おうかと思っています。 しかし京浜東北線は大変な混雑だと知りました。 平日朝8時前の京浜東北線・有楽町発大船方面行きの混雑具合を教えてください。 もしご存知でしたら、有楽町駅での地下鉄有楽町線から JR線への朝の乗り換えの所要時間も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。