- ベストアンサー
足首の捻挫の初期治療と注意点
- 足首の捻挫の初期治療として、冷水によるアイシングが効果的です。
- 腫れがある間は冷やすことが重要ですが、時期によって冷やす→温めるに切り替えることも必要です。
- 足首の捻挫の治療には動かし方も重要で、無理せず程度に動かすことが早期回復につながります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、捻挫の箇所にリンパ球などが大量に集まってきますから、そのせいで脚全体がむくんだりするのは珍しくないそうです。 次に期間に関係なく、腫れがある間は冷やす。腫れが引いたら温めるのが基本です。 使用するのは袋などに入れた氷なり冷湿布がベスト。熱を吸い取るタイプの保冷剤などを貼り続けたりしていると冷やしすぎになってかえって回復が遅れる危険がありますので注意してください。 腫れが引いたら温湿布や入浴などで血行をよくして回復を促します。 それから、腫れていたり、安静にしていても痛いならいっさい動かさないことです。痛み止めの薬を飲んでいる場合も同様です。 腫れが引いて、患部が熱を持っておらず、安静にしていれば痛みがない場合はストレッチや水中ウォーキング、スクワットなどを痛みが出ない範囲で少しずつ始め、刺激を与えたほうが回復が早まります。 ちなみに軽い捻挫なら2~3日。重症なら半月~1か月くらいが運動開始のメドになるそうです。 なお整形外科は安静第一を優先する傾向がありますので、動かしながら治したいならばスポーツ整形を受診するのがベストです。 いずれにしても運動は医師の診断を受けて、許可をもらってからにしてください。
その他の回答 (2)
- s61-lj57
- ベストアンサー率20% (43/209)
直接の回答じゃなくてすいません。形成外科医は骨・関節の専門家ではありません。整形外科を受診して、今疑問に思われていることを聞いた方がいいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 単純なタイプミスで「形成」ではなく「整形」でした・・・>< 診察を受けたのは「整形外科」です。。
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
専門家じゃないので詳しくわかりませんが、私は足首のじん帯損傷でギプス、松葉杖生活を3週間送りました。その際足全体が腫れた感じでだるかったので、寝るときは足を高くしてと言われました。 そして歩きにくいので勝手に松葉杖を使わずギプスのまま歩いてましたが怒られました。動くなと言われました。 捻挫も経験がありますがその時は松葉杖まで行ってないのでなんともいえないですが、あまり無理に歩かないほうがいいと思います。その為添え木までしているのでは?(動いてもいいならしないような気がします) 足全体のむくみは捻挫によるものでしょう。でも念のためお医者様に聞いた方がいいかもしれませんね。 腫れがあるうちは冷やせといわれますよね。でも捻挫などでもしばらくしたら温シップに切り替えます。 なので素人判断よりもこれも先生に聞いてくださいね。お大事に。
お礼
アドバイスありがとうございます。 先生は「薬を飲むこと」「動かさないこと」「体重をかけないこと」が大事で特に冷やす必要は無いうことでした。 その後、色々と調べてみたところ「しばらくは冷やすのが大事」「冷やすのは最初だけで温めるべき」とか「動かさないのが大事」「すこしずづでも動かした方が回復は早い」とか色々なので混乱してしまいまして質問させていただきました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 詳しく書いてくださいましてありがとうございます! とても参考になります! やはり腫れてる間は冷やすのですね。。 ・・・といってもむくみのせいで腫れてるやら何やら良く分からない状態なのが悲しいですが(汗) スポーツ整形も検討してみます。。