• ベストアンサー

専門店のトマトパスタは何が入っているのか

mindthegapの回答

回答No.4

いい食材を使えばそれだけ美味しくなるとは思いますが、 トマトソースはスーパーなどにある食材で家庭でも十分美味しいものが作れると思います。 以下、簡単に私なりの作り方を・・・。 (量・約パスタ200g分) 1・鍋かフライパンに、オリーブオイル約50ccとつぶしたニンニク1ヶを入れ、弱火でニンニクにゆっくり色をつける。 2・ニンニクがキツネ色になったら取り、唐辛子を1本入れる。 3・つぶしたトマトホールを1缶分入れ、強火に。(こだわらなければダイス缶を入れてもいいです) 4・沸騰した後弱火にし、煮詰める。(時間をかけるほど酸味が抜けます) 5・水分がとんで濃度がついたら塩、こしょうで味付け。 バジルはパスタとソースを絡めるときに入れるのがいいでしょう。 ワインは、具として魚貝類を使うときなどに、臭み消しとして使います。 パスタ自体は、トマトソースの場合、1.6-1.8mmくらいが合うと思います。 ちょっと固めで上げて、フライパンでソースとからめながら好みの固さにするとよいでしょう。 美味しいパスタが作れるよう、頑張ってください。

usagi812
質問者

お礼

トマトソース作り、煮詰るほど酸味が抜けるんですね。初耳です。 丁寧なレシピ、ありがとうございます。 トマトソースは普段カゴメさんなど、有名なメーカーを買うことが多いのですが、試してみたいと思います。 ワインは臭み消しの効果があるんですね。なんとなくワインを使うのでは・・と思っていたのですが、トマトのパスタでは場違いですね(笑)アドバイスありがとうございます。 早速明日のランチにでも作ってみようと思います。研究して、シンプルでおいしいパスタが作れるようにがんばってみようと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トマトソースのパスタをもっと美味しくしたい!!

    ホールトマト缶でよくパスタソースを作ります。 でも、いつも味がなんか足りないんです。 塩はふってるのに。。。 定番はホールトマト、バジル、塩こしょう、粉チーズ、オリーブオイル、チューブのにんにくで作るレシピなんですが、 自分が思うように美味しくできません。 たまににがりやケチャップを入れたり工夫しているのですが。。。 こうすると美味しいよ!ていうコツ、教えてください。

  • トマトソース系のパスタが酸っぱくなるんです・・・。

    お店で食べるような、まろやかな味のトマトソースのパスタを作りたいのですが、 なぜかいつも酸味が残ってしまいます・・・(^_^; 一応、本を読みながら作っているのですが・・・。 本には、砂糖を少量入れて酸味を抑えると書いてあったので入れたてみたのですが、 あまり酸味は抑えられませんでした。 砂糖の量が少なかったのでしょうか??? お店で食べるようなトマトソースを家でも作れるようになりたいです。 何かいい方法があればご教授よろしくお願いいたします。 トマトはいつもホールトマトの缶詰を使っています。

  • トマトソーススパゲッティ

    こんにちは。 最近、料理にめざめ(遅いですけど)、料理教室にも通いながら、勉強中です。 さて、本日夕飯にトマトソーススパゲティを作ってみました。 トマトソース 材料   ホールトマト  300g   オリーブオイル 大3   にんにく    2かけ   塩       少々   ブラックペッパー  少々   ローリエ    2枚   バジル・オレガノ(乾燥) 適量 作り方  (1)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れてから火にかける。オリーブオイルににんにくの香りがつくまで中火で炒める  (2)ホールトマトを入れて火を強くしてトマトをつぶしながら炒める  (3)トマトが潰れたら弱火にして塩・こしょうで味を調える。ローリエ。バジル、オレガノをくわえて10~15分ほど煮込んで香りを出す。 以上の調理でトマトソースを作りました。 時間を合わせてパスタもゆで、あわせてトマトソーススパゲティを作りました。 もちろん、パスタを入れる前に、他のフライパンでオリーブオイルににんにくを入れて香りを出しました。ベーコンも入れてみたりしたのですが、これがまずい!!・・・・相当意気込んで作ったのに(大した料理じゃないのかもしれませんが)美味しく出来上がらなかったことにショックを受けました。 原因は、どこにあるのかなぁってレシピを見直し、いろいろ考えてみました。 ホールトマト自体の味が悪いのかなぁとか… それとも、もっと違う調味料を付け加えないといけないのかなぁとか・・・ まだまだ、勉強の余地がありますが、みなさんの知恵をお借りしたいと思います! もっと、もっと 美味しいトマトソースを作りたいです!よろしくお願いします

  • パスタの作り方

    私は最近よくパスタを作りますが、ぺペロンチーノを作る時など、オリーブオイルと茹で汁が乳化していないように思えます。考えられる理由があれば教えて下さい。また、トマトソースにおいても、私が作ると、イヤなすっぱさ?があるように思えます。まづくて食べられない程ではありませんが、パスタの余りソースをパンなどに付けて食べたいとは思えません。とほほ。私のトマトソースの作り方は、普通のフライパンを使い、玉ねぎをオリーブオイルで軽く色付くまで炒め、そこにトマトホールを入れて40分程度弱火で煮た後に、ざるで濾すというやり方です。にんにくは、パスタを作る時に使うので、トマトソースを使う時には敢えて使ってません。本などを読むとバジルを入れる方法が多いのですが、それだけで、味が大幅に変わるとも思えないし、根本的な解決にはならないような気がします。おいしいトマトソースの作り方のポイントがあれば教えて下さい。

  • トマトソースのパスタ

    トマトソースのパスタをお店のような味にしたいのですがなかなかうまく作れず困っています。 ホールトマト(カットタイプ)を使ったのですが酸味が強くてお店のような甘みが出ないのですがどうすればよいのでしょうか?あのお店の甘み・コクはどこからでるのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • カプリチョーザ トマトとにんにくのパスタ

    カプリチョーザのトマトとにんにくのパスタが好きで店に行ったらよく頼んでいます。 このパスタのレシピをご存知の方おられますか? 家庭でも近い味を出せればいいなと思っています。 よろしくおねがいします。

  • トマトソースのトマトの味を消すには?

    お店で食べるトマトソースはトマトの味がそれほどしないのですが、家でチキンのトマトソース煮をつくった際にホールトマトを使いました。調味料は塩、こしょう、オレガノがけでトマトの味がきつくて食べれません。トマトの味を消すにはどんな調味料、食材をいれればちょっとはマシになるでしょうか?

  • トマトの冷たいパスタのレシピは?

    トマトを使った冷たいパスタを食べたくて 昨年いろいろなサイトをみて作ったら美味しかったので 今年も作ってみようと思ったのですが どのサイトかわからず・・・ 適当に作ってみたらマズイ! 何かが違ったようなんです。 確か使った材料は ・トマト ・にんにく ・パセリ ・オリーブオイル ・塩 コショウは?使ったような? バジルを使ったパスタもあるようですか 昨年作った時はバジルは使わなかったと思います。 そこでこれたの材料だけで美味しいパスタのレシピをご存知でしたら教えて下さい。 にんにくはみじん切り?すりおろし? ここも忘れてしまたのでどちらが良いのでしょうか? またパスタ以外の材料は1度冷蔵庫で冷やした気がしますが 冷やして食べる時にパスタと合わせるのでしょか? それともパスタと合わせてから冷やした方が良いのでしょうか? オリーブオイルの分量は? レシピは4人分くらいでお願いいたします。

  • トマトのパスタ 味が足りない。

    トマトのパスタを作って食べました。味として塩コショウはきいていますが トマト以外のコクみたいな味が足りないんです。トマトのパスタで検索したら 昆布茶や味の素が必要みたいですが我が家にはありません。それ以外に何を 加えたら味がでてよくなるか、コクが出るかなど教えてください。 つくったときのレシピ アルデンテにしたパスタ 1人分 タカの爪 適量(ひとつまみくらい?) 塩コショウ 適量 オリーブオイル 適量 トマト1センチの角切りしたもの 半分 にんにく 適量 (チューブで5ミリ弱くらい) トマトベースのパスタで、冷静ではなく温かいパスタです。ドロドロのトマトソースの パスタではありません。よろしくお願いします。

  • トマトパスタ・・・ツナはいつ入れる?

    いつもお世話になっています。 パスタが大好きで、トマトパスタを作ろうと思っています。 特にツナを入れたトマトパスタが好きなのですが、いつもツナを入れるタイミングで迷っています。 調べてみると、ツナを先ににんにくや鷹の爪と一緒に炒めてからトマトを入れる方法と、トマトソースの後にツナを入れる方法とがありました。 どっちの方がツナの味が濃くなるでしょうか?あまり変わりないでしょうか? 皆さんはいつ入れていますか? また、その他コツがあったら教えてください^^ よろしくお願いいたします。