• ベストアンサー

オーダーカーテン

please3の回答

  • ベストアンサー
  • please3
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

ローマン・シェードです。

kerokerokerogon
質問者

お礼

ローマン・シェード・・・!とっても綺麗なので憧れて探していました。教えてくださってありがとうございました!

関連するQ&A

  • ロールカーテン、シェードについて

    新築一戸建を購入します。モデルルームだったびでカーテンをそのまま付けたままでくれるとの事で、最初は喜んだのですが不安点があります。 1.ロールスクリーンが付いている窓がいくつかあるのですが、レースカーテン的なものがないので、ロールスクリーンを開けたら外から丸見えなのです。この場合どのようにしたらいいですか?私としてはレースのカーテンを窓枠に付けたいと思っているのですが、その様なインテリアは見たことがありません。ロールスクリーンの内側ならあるのですが。もっと違う解決方法はありますか? 2.レースのシェードが付いています。そのシェードの機材を活かしたいので、ドレスのシェードを購入して付け替えようと思っています。レースの物はレースカーテンか何かにしようと思っています シェードは窓枠についているので本当はレースのシェードはそのまま活かし、壁側に窓を覆う形でドレスシェードをつけたいのです。でもレースのシェードは風が吹くとうるさいと聞いたので悩んでいます。 ロールスクリーンの利点もイマイチ分からず取ってもらおうか悩んでいます。なにかいい案はないでしょうか?経験者、専門家の方のお力を貸してください。!!

  • カーテンとお揃いのロールスクリーンのオーダー、または手作りについて

    カーテンのオーダー・セミオーダーは、量販店でも4~5割引きとなっていますが、ロールスクリーンの相場はどうなのでしょうか? もちろん、きちんと見積もりをもらうべきと思うのですが、まずは目安となる費用を知りたいのです。割高感が大きいのでしょうか? 実際に家に来てもらうというのも(一度経験があるのですが)、なんだか面倒に思えて。。。 現在の物は家を建てるときに一揃えしたのですが、柄と洗濯後のシワ残りが気になる(ウォッシャブルなのですが)ので変えたいと思うようになりました。 ロールスクリーンですが、大きさは縦120×横45センチほどの大きさが二枚必要です。カーテン・スクリーンともに、レースは変える予定はありません。 ミシンとロックミシンがあるので、手作りをしても良いかと思ったのですが、この場合業者に頼んだほうが結果的に安く済む(材料費や手間がかかりすぎる)という感じになるのでしょうか?安く済むのであれば、手作りの手間は厭いません。 どちらが安いかわからないのですが・・・ オーダー・手作りともに、カーテン生地の安い購入方法・購入先があったら教えてください。 また、ロールスクリーンのキットのような物の入手方法も御存知であれば教えてください。 買い物に行くとして、車で夫と一緒ならユザワヤやホームセンター(D2、カインズ、ヤサカ)などは可能です。インテリアの方向性は、例えばカントリー調にしたい!などはありません。部屋の家具などとのバランスで、落ち着ける雰囲気でありながらアクセントになる程度で。 ネットなどでお薦めの手ごろな価格の、手作り材料のお店や、インテリアのHPなども教えていただけると助かります。 ・・・・・なんだか、質問の焦点が定まらずに幅広くて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • ロールスクリーンをカーテンに

    最近、近所のお宅が電気を一晩中付けていて、すごく嫌なので対策がないか考えています 距離がすごく近いのと、貧乏で安物のロールスクリーンしか取り付けられなかったのとで私の部屋がずっと朝みたいに明るくなってしまって眠れないので、変えようか悩んでいます 考えている選択肢は 1.ロールスクリーンをカーテンに変える 2.ロールスクリーンの生地を遮光のものに変える です 建てた当時からずっとロールスクリーンなのでカーテンに変えられるのか分かりませんが… どちらの方が良いのでしょうか 詳しい方いらっしゃいましたら回答をお願いします

  • カーテンレールにロールスクリーン

    今度新しい家に引っ越すことが決まり、カーテンにすべきか、ロールスクリーンにすべきか迷っています。 まず、リビングの窓にもロールスクリーンをつけたかったのですが、規格外のサイズだったため、かなり価格が跳ね上がってしまい、あきらめてカーテンを安いところでオーダーしました。 その隣の部屋なんですが、和風な感じにしたいと思っているので、ちょっとカーテンには違和感があり、サイズも180×180で既製品のサイズなので、ロールスクリーンにトライしようと思っています。 なぜロールスクリーンのほうがいいかというと、 マンションの一階で、外から丸見えなので、昼間でもスクリーンを全部開けるということはしないと思いますが、植物がいくつかあり、昼間は下の部分をちょっとあけて、植物だけでも日光に当てたい。(カーテンだとそういうことができない)という理由です。 そして、昼間光を取り入れるようにカーテンレールの内側に、障子風のスクリーンを取り付け、夜、外に光が漏れるのを防ぐ&朝まぶしくないように、外側に厚手の麻のスクリーンを取り付けたいなと自分で勝手に思っています。 こういう場合、たぶん90×180のスクリーンを、カーテンレールに計4つ取り付けることになると思うんですが、重さ的には大丈夫なんでしょうか?賃貸なのでもちろん壁に傷つけることもできませんが、重みでカーテンレールがだめになってしまわないかと心配です。 あと、その障子風のスクリーン+厚手の麻のスクリーンでは、遮光性はどの程度だと思われますでしょうか?夜、こちらが明かりを点けていても透けて見えないぐらいがやはり好ましいのですが・・・ また、私は今まで家にロールスクリーンを取り付けたことがなく、デメリットなども良くわかっていないのですが、もし何かあったら教えていただきたいです。 私としては、カーテンは部屋の雰囲気に合わない、ロールスクリーンは上記の理由で迷っているのと、やはり冬は保温性がどうなんだろう?という感じです。 参考までに今検討しているロールスクリーンのページです・・・ http://item.rakuten.co.jp/yasashisa/54404 http://item.rakuten.co.jp/yasashisa/54395 よろしくおねがいします!

  • カーテンの相談です

    新居にロールスクリーンカーテンを設置したいのですが 機能はウェーブロンカーテンと同じようなものが希望です。 日の光は適度に取り入れつつ 外からの視線をそれなりにさえぎることができる ロールスクリーンカーテンをもしご存知でしたら ご教授いただけますと幸いです。

  • ロールスクリーンの仕組みについてご存知の方、お願いします。

    ロールスクリーンの仕組みについてご存知の方、お願いします。 和室とリビングの仕切りに180×200くらいのものを使っていますが 数日前から一番下まで下がらなくなり、残り10センチほどで止まります。 紐ではなく布を両手で強い力で引っ張っても、その箇所から全く動きません。 一度上まで上げて、を何回しても同じです。 何か引っかかってる感じにも見えないのですが…。 何かお気づきの点があれば教えて頂けたら助かります。

  • 和紙のようなカーテン(和風でも)

    ブラインドでもロールスクリーンでもない、和紙のようなカーテンご存じないですか?ネットのどこかで見かけた気がしたのですが、見つからなくなってしまいました。その他、和風のカーテンでも、良いのがあればと思うのですが、ご存知の方教えてください。都内でも、売っているところがあれば、教えてください

  • オーダーで縫製をして欲しい!

    裁縫が全くできない私なのですが、生地を選んだりするのは大好き!ってことで 生地は自分で準備して、デザイン等を伝えればオーダーで縫製をやってくれるサイトを探しています。 そんなに専門業者って感じじゃなく、個人でやってらっしゃる方の方がいいかなって思っているのですが オーダーしたいものも洋服ではなく、布バックとかエプロンとかきっと裁縫ができる方なら 簡単に作ってしまうのであろう物なので・・・ どなたかご存知でしたら教えてください☆

  • シェードタイプのカーテンの洗濯方法は?

    シェードと言うのでしょうか、ロールスクリーンのように上下方向に動くカーテンがありますよね。 これって、どうやって洗濯するのでしょう?生地の中を通っている棒や紐を全てばらばらにして(その方法もよくわかりませんが)、布だけ洗濯して、また元に戻せるものなのでしょうか。 かなり汚れてきているはずなのですが、手を付けるのが怖くて(二度と使えなくなりそうで)、見て見ぬ振りをしてやり過ごしています。 どなたか、洗濯の経験のある方、方法を教えて下さい。

  • ホームシアター用のカーテン

    新築で、リビングインシアターを考えておりますが、 設計図面上、カーテンを横に引けないので、 天井から、ロールカーテンを降ろして遮光してくださいと 建築士の方に言われました。 吸音・遮光のロールスクリーンは世の中にあるのでしょうか? せめて、遮音・遮光、可能なら色は黒がいいのですが、 探してみても見当たりません。 ロールスクリーン限定と言われてしまったので 何か良い案はないでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。