• ベストアンサー

コンパクトかトリプルか

mujinnの回答

  • mujinn
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.14

以前はトリプルのOCR3に乗っており、最近ダブルのロードに乗り始めましたが、正直な話…ツーリングではフロントインナー(39)しか使わないんですよねぇ~自分もコンパクトにしとけば良かった^^;; トリプルは…変速調整がめんどくさいですし、大概の下りでは48で充分だったりするから絶対コンパクトがお勧め!! 信号待ちを考えれば出だしの軽いインナーは便利だし、ANo.6さんのギア比を見れば一目瞭然ですが…自分は32km~35km巡航が主なので、アウターは必要ない事になります。レース主要の人はアウターが主なのかもしれないですが、ツーリングメインな人にとってはアウターは坂専門だし…コンパクトでも回りきるような激坂は少ないことから、ノーマルダブルを選択する必要性は無いと思います。 それよりも常にアウターに入れておき、激坂登りでインナーを使えるコンパクトは利便性に優れていると思いますよ~^^そもそも、53/39のダブルってレース用途で使うもので、本来ツーリング向けじゃない気がします^^;; 長距離ツーリング大会のブルベとかだと、下り以外インナー使ってますしね

noname#17517
質問者

お礼

ダブル(53/39)を選ぶことに疑問を持ったのも、「これってレースを走る人が使うものなのでは?その人達と同じものって私には無理?」とふと思った為でした。 目的も通勤とポタリングですし。 ダブルとトリプルを使われている方からのアドバイス、参考になります。 回答ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ mujinnさんへの回答欄上ではありますが、ここで回答を下さった皆様へお礼を申し上げます。 本当に色々な視点からのアドバイスをありがとうございました。正直、こんなに回答が頂けるなんて思ってもみなかったので回答して頂いた皆様に感謝しています。 コンパクトとトリプルの使い方、巡航速度などの違いなども何となくではありますが理解しましたので、その上でアドバイスを参考にし近日中に決めることにしました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンパクトドライブとダブルの見分け方?

    今、片道20km程の通勤用にフラットバーロードの購入を考えています。 自転車購入は中学生以来初めてなので、分からないことだらけです。坂道が多い場合はトリプルかコンパクトドライブが良い、というのはなんとなく分かったのですが、あちこちのwebサイトで自転車を見ていて、トリプルは3枚なので分かります。ですが、ダブルとコンパクトドライブはどのように見分ければよいのでしょうか?家から会社までの間、アップダウンがたくさんあるので、トリプルかコンパクトで考えてます。 今狙っているのは下の二つです。 GIANT FCR 1 http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/259171/381567/ ルイガノLGS-RSR2 http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/249664/375983/ どちらも二枚なのですが、ダブルなのかコンパクトなのか分かりません・・・。 あと、実際のところ、坂道でトリプルかコンパクトって必要でしょうか?当方、31歳ですが小さい頃から今もずっと野球をやっているので脚力はあるほうだと思っています(もちろん衰えてきていますが)。 よろしくお願いいたします。

  • 何故、MTBにはコンパクトクランクがないのか。

    何故、MTBにはコンパクトクランクがないのか。 ふと思ったのですが、ロードではコンパクトクランクが全盛?ですよね。 なのに何故MTBにはないのでしょうか。 ロードではトリプルクランクはレースには向かない。ツーリング専用だ。と言われているのですが、MTBではレースでも普通に使われてますよね。 スーパーコンパクトと呼ばれるギヤもありますから、コンパクトもあってもいいように思うのですが。 実際、持ってはいてもオフロードはあまり走らないので、教えていただけでれば、ありがたいです。

  • コンパクトからノーマル交換について

    今年、買ったピナレロFPクアトロ2013を通勤やレースにも使ってます。 ロードバイク暦は4年です。 完成車のまま、どこも替えずレースに出てヒルクライムやツールド北海道で完走しました。 しかし、もっと速く走りたいと欲も出てきましたし地元のチームと一緒に走ると平坦な道でも40キロだとついていけず離されます。 ただ単に体力の違いもあるが、コンパクトとノーマルの違いもあるかもしれないです。 因みにチームの人はほとんどノーマルだそうです。 ただクアトロの重量が9kgと以外に重く、コンパクトで勾配12%で9キロでノーマルにしたら登れるのかな?と心配に思います。 ノーマルクランクにした場合の登りを、どの様にクリアーしていくか?楽に登れるか? またどの様なトレーニング方法があるか? あるいは替えない方が良いのか? よろしくお願いします。

  • コンパクトドライブ?

    はじめまして2ヶ月前にルイガノのCTRを買いましたが前に乗っていた自転車がフロントトリプルだったので非力な自分にはもうちょっと楽に楽しくはしりたいと思うようになりました。 そこでルイガノCTRにコンパクトドライブやフロントトリプルに交換することは可能なのでしょうか?? なにせ初心者なものでよくわかりません・・ どうかみなさんのアドバイスを参考にしてもっと楽しい自転車生活を送りたいと思っています どうぞよろしくお願いします。

  • 片道30キロの自転車通勤(ロードorクロス)は可能でしょうか?

    似たような質問が多いところ申し訳ありませんが、相談させてください。 タイトルの通り、片道30キロを自転車で通勤しようと思っています。 家の近くにサイクリングロードがあるため、20キロはサイクリングロード 残りの10キロは町中を走ることになります。 上記の条件で考えた場合、クロスバイクとロードバイクでは どちらが適しているでしょうか? 距離で考えた際には、ロードバイクなんだろうかと思ってはいます。 しかし、自転車経験がママチャリしか無いので、クロスバイクの方が いいのかなと思ったりもしてます。 自転車通勤のペースは、週に1~2回でならしていって できるようになれば、雨風の日以外は、自転車通勤をしたいと 思っています。 お手数ですが、ご回答ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 小径車で最速・最軽量の機種を教えて下さい。

    R3で自転車通勤を始めて約半年が経ちます。暖かくなる春には、休日専用車として ロードバイクTCR2の購入を検討している中年オヤジです。私の突然の自転車通勤に、 冷ややかな視線を送っていた3男が「俺も自転車を買おうかな~」と言い出しました。 それならと私の今後の都合もあり、TCR2の購入を薦めましたが、本人は全く ロードバイクは眼中になし。電車通勤から自転車通勤にするには少し距離も有り、 やる気は無いみたいです。主な用途は、自宅から最寄の駅(約1キロ)までの 毎日の通勤(駅前の屋内駐輪場を月極契約)と休日の街乗り・サイクリングが メインで長距離移動は、従来通り車で移動を考えているみたいです。 今乗っているのは、ホームセンターで、購入した小径折りたたみ自転車で変速無し。 安物なので、当然屋外保管、メンテも殆どしてなく、約4年も乗ってきたので、 相当くたびれてきてます。今度は、私に習って、屋内保管するつもりらしく、 どうせなら、少し良い自転車を買うつもりらしく、希望車種を聞いたら、 小径車で、折りたたみ機能は、無くてもいいから、ロードのように軽快に走る 最速・最軽量の小径自転車が欲しいとの事。予算的には、5万円位が希望ですが、 デザイン等気に入れば10万円まで、出しても良いとの事でした。 クロス・ロードなら私なりに色々検討してますので、アドバイス出来ますが、 小径車は全く知識が有りませんので、色々アドバイスをお願いいたします。 蛇足ですが、3男のもう一台、気になった自転車が有ります。TVCMの 山崎製パンにでて来る白い色のブルホーンハンドルみたいな折り畳み 自転車(小径車では有りません)でクロスバイク風なやつですが、 これは何という機種で、どの位の価格で、乗り味は、どんな物でしょうか? 本当は、3男にTCR2を購入させ、それを借りて、乗り、TCR2に満足すれば そのままTCR2を購入し、不満なら、グレードを上げて、TCRCOMPOSITE SE の購入に切り替えるという私の浅はかなストーリーがもろくも壊れました。(笑い)

  • ロングドライブ可能な小径車ってありますか?

    最近自転車にはまっている30代サラリーマンです。 現在、クロスバイクとロードバイク(GIOS AL LITE)を持っているのですが小径車もいいなぁと思うようになりました。 そこで、タイトルどおりなのですがロングドライブの出来る小径車を教えてください。 体力は人並み、100km程度はクロス・ロードとも経験があります。 (ルイガノLGS-MV 3シリーズhttp://www.louisgarneausports.com/bike/urbanbike-index.htmlがいいかなと考えています) ○たまに100km弱のサイクリングを考えています。 ○ロードバイクより気軽に乗りたい。 ○15万円以下程度。 ○小径車なのでタイヤは20インチがいいかなと考えています。 あとタイヤの太さや、ハンドルのタイプ、ギア種などについてもこんなのいいよと言うようなアドバイスがありましたらあわせてお願いします。

  • 20代そこそこの者ですが、最近サイクリングにハマり職場まで行きたいなと

    20代そこそこの者ですが、最近サイクリングにハマり職場まで行きたいなとか想っているのですが・・・今現在ママチャリに乗っていてサイクリングをしているのですが隣をあっさりと追い抜かれたりして結構悔しいです。自分の趣味もあってロードレーサー?って言うロードバイクの購入を検討しているのですが、助言お願いします。 (1)千葉県の市川駅から東京都の秋葉原までなんですが、この距離は自転車で朝通勤できるでしょうか? (2)趣味もあって是非購入したいのですが一式揃えるにはいくらぐらいかかりますか。 予算は正直なところ10万くらいにしたいのですが? (3)時速何キロくらいまで、でますか? (4)乗っていて負荷はかかりませんか? (5)ロードバイクに乗ってのメリットとデメリットはなんですか? 理由は体力強化と趣味も重なっていいなと思ったからです。 長々と質問すみませんでした。

  • コンパクトドライブからノーマルへ

    ロードバイクのフロントの歯数についてですが、完成車を購入したときについていたコンパクトドライブでは足りなくなってきました。 そこで52/39にしたいと思うのですが、どこまで交換する必要があるでしょうか? チェーンリングだけで済むのか、それともクランクもそれ用に変えなくてはならないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 購入相談です。TREK1000とキャノンデールBADBOYどちらが?

    通勤で1日20キロ程度(アップダウンはそれ程ありません) と休日に50キロ程度利用しようと思います。 今は年季の入ったママチャリ(ブリジストン製)で通勤 しています。 本格的な自転車ははじめてですが、上記2車種で検討して います。 メンテ等を考えるとBADBOYのほうが初心者にはとっつき 易いかな?と思いつつ、ゆくゆくはロード購入もあり えそう(自転車に乗るのがほんとに気持ちいいので)、 という事で迷っています。 あとTREK1000のダブル、トリプルとはどのような違い なのでしょうか?初心者にはどちらがベターですか? また他にもお勧めの車種がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。