• 締切済み

土地開発公社への課税について

私の町では、県の土地開発公社が所有している工業用地(私企業へ売却目的)を課税免除していますが、これは、課税免除の原則から外れているのではないかと考えています。 この課税免除が違法かどうか、おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、お答えくださいますようお願いします。

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

土地開発公社の場合は、公営企業として非課税となっていますが、この原則から外れると考える根拠は何でしょうか?

関連するQ&A

  • 土地開発公社の不法な土地購入

    有力町会議員(甲)の所有する宅地を町の土地開発公社が代替地として購入した(総額36.9百万円)。この土地は国道拡幅工事に伴い、工事事業用地提供者(乙)に譲渡目的で先行取得したとのことである。代替地取得は19年4月であるが、2年経過した現在も乙への譲渡はなく、公社が保有している。ところで、甲は国税の滞納や債務を抱え、この土地は差押えられ、競売に出されていたものを町が購入したという経緯がある。甲は19年4月売却代金をもって滞納していた税金を納付している。当時の公社理事長は20年3月迄に乙に譲渡することで価格等条件面の話は乙との間で出来ており、町の負担はないと話していた。 先行取得した土地は公有地の拡大推進に関する法律に基づくもので、買取希望申出書の提出を受け、町長が公社理事長に先行取得を依頼した(H19.4.13)僅か2週間後の(H19.4.27)に滞納税金(15.7百万円)等に相当する部分の金額20.4、百万円)を支払っている。公拡法に基づく手続きは県知事の認可が必要で通常3週間以上が必要と言われている。 この土地の先行取得には疑念が多かったが理事長の発言通りであればなんとか通る話であったが、買い手がはっきりしない土地を急いで購入したことが判明した現在、問題と言わざるを得ない。結果的に議員の借金返済に町が手を貸したことになる。購入価格も高すぎるという見方もある。 そこで教えて、議員の借金返済に町が手を貸し、公金が使われたことは どの様な罪になるのでしょうか。 将来、誰かに譲渡できたとしても、譲渡価格が買取価格を下回る可能性があり、町が損害を蒙ることは十分予想されますが、将来の経済的損失でなく、借金返済に公金が使われたことがどの様な法律違反になるのか教えて下さい。

  • 土地開発公社との不動産取引に係る税金について

    土地開発公社に対する不動産売却に伴う譲渡益については 税務上の優遇措置があるように聞きましたが本当でしょうか。 あるとすればその概要を教えて下さい。 また、公社から不動産を購入する場合にもなにかの優遇措置が あるのでしょうか教えてください。

  • 土地開発公社の解散について。

    皆様、お教え下さい。 現在、日本の多くのエリアは、 (1)公有地拡大推進法でいう、公共事業用地の「先行取得」の必要性がない。 (2)地価の上昇局面が、見込めない。 こういう状況にあると思われますが、もしそうだとすると、当然に、土地開発公社は解散するのがふさわしい。あるいは、解散すべき法人だということになるのでしょうか? どうぞ皆様、ご教示下さい。

  • 土地開発公社の住宅用の土地を契約予定です

    今週末に地方の土地開発公社の分譲の住宅用地契約する予定です。契約にあたり、契約書の見本を送ってくれたのですが、重要事項説明についての資料が無かったため問い合わせをしたところ、「契約書に沿って説明、読み合わせをするので重要事項説明書はなく、また宅地建物取引の資格を持っていない者が説明しても構わない。これは宅地建物取引業法にも書いてあります。」と言われました。 マイホーム購入の本を何冊か買って勉強していますが、どれにも重要事項説明書を宅地建物取引主任者から直接聞くことになっているとあります。宅地建物取引業法も検索をしたのですが、漠然としていてどう理解していいか分かりませんでした。 公社の分譲地なので変な物件ではないと安心していますが、手続きで若干の不安があります。(実際、ここに来るまでに何度か書類の不備のため差し替えがありました) 公社の住宅用地の契約の場合は通常の契約の形態と違うのでしょうか?また、気をつけなければいけないことはありますでしょうか?どの本にも載っていないので教えていただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 私達は、地元の住宅供給公社が開発した土地に公社・住宅メーカーが建てた住

    私達は、地元の住宅供給公社が開発した土地に公社・住宅メーカーが建てた住宅を購入しました。ただし、市街化調整区域です。今から、10年前から公社から汚水施設の住民たちで管理・運営するよう法人を立ち上げて欲しいと言われました。汚水施設には、市道の下の下水管も含まれています。しかし、住宅購入時には、ほぼ全ての住民がそのような説明を受けておらず、私の場合は引っ越してから汚水施設維持管理に関する約定書を言うのを住宅メーカーからもらいましたが、一切説明はなく、住民の中には約定書を貰っていない人もいます。団地が開発されて30年、すでに約定書が無効になったため公社は住人に管理法人を作り、移管させたいようです。自治会の中に汚水施設移管委員会というのがありますが、今年は移管は受けないという事で公社と交渉しています。幸い、隣の町には県が行った公共下水道管が500m程の所にあり、関係する市・町に交渉して欲しいと請願していますが公社は『移管を受けて下さい』の一点張り。市議会議員も公社との交渉に立ち会ってもらっていますが、前進はありません。今後は弁護士とも相談する必要があると思いますが、今後住民はどのような方法で交渉に当たればいいでしょうか?下水管は放流管を含めると5kmあり、全てを交換すると数十億の費用が必要と言われています。移管を受けた所で、法人が破たんする事はわかっています。住民の願いは公共の下水道接続です。交渉するにしても現在手詰まり感があります。アドバイス頂けたら幸いです。

  • 土地売却についてハガキがきました

    ここの趣旨とはちょっと違ったものかもしれないですけど、「土地所有者の方とお求めになりたいと望まれているお客様とのアクセス及び、売却の情報提供を行ったおります。」といったハガキが家に届きました。 内容は、「○○様ご所有の○県○町の物件につきまして、ご売却のお気持ちはございませんか?失礼とは存じますがすでに当社におきまして、物件のおおまかな調査はさせて頂いております。ご売却可能であれば当社独自のシステムにより売却させて頂きます。詳しくは当社営業担当迄、お電話いただければ幸いです。注*所有されています物件につきましては、当社独自で所轄の法務局等にて確認させて頂いたものですのでご了承くださいませ。 土地No.○○町ー○.」のようなものでした。 土地を持っている記憶もないですし、あまり気にしていなかったのですが、連絡先が書いてあって、ハガキが届く前に何度か電話がかかってきていた番号でした。 これは何目的なんでしょうか? それと自分の土地所有の有無を調べる方法はありますか?

  • 土地売却(住宅)について 大規模開発にかかりますか

    自分の土地と相続を受けた土地(住宅つき、住宅地)をまとめて売却を検討しています。 総面積が1,150平米あるので、大規模開発許可が必要であると言われました。 ただ、総面積の2/5が斜面で、以前の大雨で崩れており(災害地指定との事です)、 簡易補修をした状態です。 崖条例から大掛かりな補修が必要で、補修をした上で売却をすることを検討しています。 実際に建物を建てられる面積(使える面積)は総面積の3/5に限られます。、 その部分は住宅地の道路に面しており、売買条件は良さそうです。 実際に使える面積が1,000平米未満でも大規模開発許可が必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 土地の売買

    近くに出た土地を競争入札で手に入れようと思いますが、その代金は別に所有している土地を売却した代金で賄おうと思います。このときに、はたして売却益に対する課税(所得税など)は安くなるものなのでしょうか? 売り買いする土地はほぼ同額かとおもいますので実質的な所得はほとんどないと思います。 すぐに売り買いすると税金はあまりかからないと聞いたのですが? これは完全に別のものとして扱われるのでしょうか?まったくの素人で、すみません、よろしくお教えください。

  • 市都市開発公社からの位置指定道路の無償譲渡

    市都市開発公社からの位置指定道路の無償譲渡 私の宅地は袋小路の突き当たりで、幅約4m×長さ約40mの位置指定道路によって幹線道路(幅約6m)に接続しています。 この位置指定道路の所有権はセンターから2分されていて、幅約2m×長さ約40mが接している3人の共有名義、私の宅地が面している残り半分の幅約2m×長さ約40mが市都市開発公社の所有地にそれぞれなっています。 しかし、市都市開発公社が解散(廃止)となることから、その位置指定道路に接する2人に「無償譲渡するので所有するかどうか?」との意向を聞いてきました。私の以外のもう1人は所有の意思を示しているとのことです。 そこで、次の疑問(心配)があり、お教えいただきたくよろしくお願いします。 (1)何故、市が道路として所有して将来とも管理することにならないのでしょうか? (2)無償譲渡ですが、贈与税がかからないでしょうか? (3)所有後(2人の共有名義)は、固定資産税がかからないでしょうか? (4)この場合、持ち分比率は1:1となるのでしょうか? (5)将来の位置指定道路の維持管理は誰がすることとなるのでしょうか(幅半分<約2m分>の舗装や補修は私ともう1人との2人でしなければならないのでしょうか)? お解りになる方、どうかよろしくお願いします。

  • 土地交換取引

    この度、不動産業者から土地の交換を勧められています。(交換相手は不動産業者ではありません。) ・現在の土地の地目も同じ、土地の使用目的は互いに貸し駐車場です。 ・土地時価価格差は互いに20%以内。 この、2点の要件を満たしていれば、交換は問題なく成立すると言っています。 しかし、私は交換成立後に家を新築します。先方は即、売却します。 交換後も、土地使用目的が同じでないと交換は無効であるとも聞きます。しかも相手側が即、売却するので「売却の為の交換」と見なされ、通常の売買で課税されるとも聞きます。 ちなみに、現在の所有の土地で家を建てる気は全くありません。、当初土地を売却して新たに土地を取得し、家を建てる予定でしたが、不動産業者から交換する事で、税金を払わなくても良いとの提案がありましたので迷っております。 この様な土地取引で、交換として認められ、譲渡所得が免税されますでしょうか?又、その業者は万一、当方に税金が課税される事があれば、その分は負担する事の念書も添えると言っていますが、知り合いに聞くと、不正の約束事は当初より無効だ と言っています。 今週休み明けに返事を出さなければなりません。 どうか、今一度御助言下さい。