- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会保険未整備の会社で働く場合の健康保険・年金)
社会保険未整備の会社で働く場合の健康保険・年金
このQ&Aのポイント
- 専業主婦がパート復帰し、社会保険が未整備の場合、健康保険と年金の加入について自力で対応する必要がある。
- 家族の扶養から外れる金額を超える場合、国民年金と国民健康保険に加入する必要がある。
- 収入や労働時間を考慮して、社会保険の範囲内で働くか、国民年金・国民健康保険に加入しながらパートを続けるかを選択する必要がある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、 >「国民年金だと、将来の受け取り金額が少ない」という点が、若干、気がかりです。 これは現状でも同じですから(ご質問者は現在国民年金3号被保険者です)、1号被保険者となって保険料を支払ったところで違いは全くないのですが、問題はこれら保険料負担と収入の関係ですよね。 月15万×12ヶ月=180万 ちなみに家族手当てが夫の会社から出ているのであればその支給基準と金額はいかほどでしょうか。 それが極端に大きくないのであれば、健康保険の扶養の範囲で働くよりは手取りは増えますよ。
その他の回答 (1)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2
>以前1ヶ月8万円前後のパートをしていたときは、この手当てがつかなかったのは確かです。 ギリギリ年収103万を超えているかもしれませんね。それで手当てが付かないとすると所得税の配偶者控除の基準と同じかもしれません。 なんにしても1.5万/月程度ならば年間180万稼げは手取りは130万未満に抑えるよりは多分手取りは多いですよ。 本当は自治体によってかなり違う国保の保険料を考慮しなければならないので絶対とはいいませんが、ご質問者はそれなりの金額になる不動産の資産をお持ちとかそういうことはないですよね? であれば大抵の自治体の保険料水準で考えても逆転現象(130万に押さえたほうか手取りが多くなる)はおきないと思いますよ。
質問者
お礼
迅速かつ丁寧なご回答、ありがとうございました。
質問者
補足
回答ありがとうございます。 世帯主(夫)は、住宅ローンを背負っていますが、私自身は固定資産税が発生する等の財産はありません。
補足
ご回答ありがとうございます。家族手当は、一ヶ月5千円です。支給条件については、夫の会社に確認したものの、詳細は不明でした。しかし、以前1ヶ月8万円前後のパートをしていたときは、この手当てがつかなかったのは確かです。