• 締切済み

通院しているのに、母親にお金を使われる

病気で5年以上通院、無職しています。 病気は一生治ることのない病気です。 貯金で生活していますが、あと半年分しか残っていません。 父親が家計を握り、母親はこずかいゼロです。 母親が欲しいものがあれば、父親に請求していますが、臨時でお金が必要(、洋服代・習い事の教材費・昇段試験・作品発表会などの)になるといつもおねだりされ、出すまで駄々をこねられます。 どうしたら、母親からおねだりされなくなりますか? 父親は母親にお金を渡すと全部使われるし、そんな習い事などは贅沢なだけで、父親が出すのはもったいないと、突っぱねています。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>どうしたら、母親からおねだりされなくなりますか? 今後一切出さないこと。 そうすればいずれはあきらめます。出している限りは必ずまたおねだりされます。

cian
質問者

お礼

そういうものですか。。。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

貯金の残額を0にしましょう。 別の通帳を作ってそちらに移せば問題無いと思います。

cian
質問者

お礼

通帳は取られていないので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親がお金を借りてきます

    分かりにくいので再修正しました(汗) 28歳です。 母親に学生時代からお金貸してます。 もともと父親はギャンブルやってて家に殆どお金を入れないので、私がコツコツお年玉やお小遣いを貯めた貯金を母親に毎回取られてました… 嫌気が差したから上京して専門通いながらバイトしてましたが、妹の学費払えないからとまたお金を借りてきました。 あまりに酷いので無理と言うと、父親に直接言えと言われました(汗) 仕事始めて2年ぐらいしたとき、母親も何故か上京して私の家に居候してきました。 居候しても毎回お金を貸してと言われ、無理と断ると親子なのにお金お金うるさいなどと言われ渋々貸してます。 今月ようやく一人暮らしをすることが出来るので、また貸してと言われたらどうしたらいいでしょうか? 今まで貸したお金は返って来ないと諦めています。 私は親不孝なのでしょうか?

  • こんなお金にうるさい母親は異常でしょうか?

    私の母親58才は、何が何でもお金!という考え方で困っています。 1、父親とその弟(私にとって叔父さん)が土地を分けるとき、母親が父親にもっと取れもっと取れと尻を叩いて大げんかになってましたが、母の希望通り土地の3分の2は勝ち取りました。 2、私の結婚資金のために、両親は私の小さい頃から私の名義で保険を掛けてもらっていましたが、満期になったら全額母親に振り込めと脅され、え?なんで?と思いつつ、300万全額母親に振り込みました。私の為につかうつもりはなさそうです。 3、父親の給料を何十年も貯め続け、母親名義でマンションを購入しました。子供のころ、うちは貧乏だと言われ続けてたのに1億ちかくも、父親の給料から溜め込んでいたとは本当にビックリ。父はエリートだったのにお小遣いは毎月たったの5万円でした。今マンションを50万近い賃料で人に貸していて、全額母親の口座に振り込んでもらっています。それなのに、私には1円もお小遣いをくれません。。 母は、ことあるごとに父親の30年前の浮気を持ち出しては、償いなさいと言ってるんです。だからって、こんなにお金に執着しなくてもいいのに。母親みたいな人生は送りたくないです!これって異常ですよね。

  • 過干渉な母親

    30歳の一人暮らしをしている女性です。 幼い時から、母親からはとても過保護に育てられました。それがありがたくもあり、鬱陶しくもありました。 大人になって独立した今でも電話やメールが頻繁に来て食事の誘いなどがありますし、月に一度か二度は、私の部屋に断りなく入って部屋の掃除や洗濯をして帰っていきます。(もちろん頼んでいません。) また、日用品を大量に買い込んできたり(そんなに必要ないのに)洋服やコートやブランドもののバックなど高価ものでも相談なく買ってプレゼントしてくれたりします。(そんなに欲しくもないのに。。) 母親の気持ちはありがたいし助かっている部分もあるのですが、正直なところ、母親の気持ちが重たいです。部屋に勝手にあがられるのはあまり気分も良くないですし、必要なものは自分で買えるし、洋服は自分で選んで買いたいです。 それに、そんなにお金が有り余っている訳でもないのに、高価な洋服などをもらうと家計は大丈夫なのかと心配になります。 内心はそこまでしなくていいのに、、と思っているのですが、母親の気持ちを考えると「嬉しい、ありがとう」と言ってしまいます。 高いものをもらったときに、やんわりと「嬉しいけどもったいないから」というようなことを伝えたのですが、「気に入らないならいい。」とても悲しそうで不機嫌になりました。なので、なおさら言えなくなりました。 母親は父親とは離婚しています(お金はもらっていますが)。そうやって子どもの世話を焼くことで母親の気持ちが満たされるなら、このままでいいのかな、と思う一方、この先ますますエスカレートしていくのでは(子どもが生まれたりしたら。。)と心配もあります。 このような母親に対してはどのように対応していったら良いでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 父親が母親の財布から金をとりました。

    父親が母親の財布から金をとりました。 どうすれば直せますか また現状をどうすれば良い方向に持って行けますか? 一緒に考えてくれれば幸いです 現状 父親の1週間のお小遣い分3000円と 別の4000円分です (財布の中身すべてです) (そのくらい切羽詰まっている) 現在家計が危ない状況で 妹が高校に入学を控えているのに そんな事をするとか信じられないです 使用用途は、パチンコなど博打等 だと思われますが 昨夜外出したのが夜一時半頃なので 何に使ったかはわかまりません (田舎です) これまでも数回取られてます 前はカードでした。 (カードは親父自ら自己破産したので大丈夫なはず) 現金でも何回かあるようです… 家に帰ってきては居ますが 車の中で寝ています(たぬき寝入り?) 話しかけても反応してくれません 話しかけたのは、 母親「無くなったの」 俺「皆の前で母さんに謝ったら許すから」 俺「何に使ったの」 全て反応無しでした。 とりあえず謝ってもらいたいと思ってます 他にどうしたら良いかなどアドバイス下さい お願いします

  • 父親が母親にお金を一切渡しません…

    30代、独身女性です。 現在闘病中で働くことができないため、実家に両親と3人で住んでいます。 私の家は色々と事情があり、個人個人がそれぞれとても仲が悪く、顔を合わせなければ口もほぼききません。 特に私と父親との関係は最悪です。 私の病気が長期にわたることもあり、最初は貯金で暮らしていたのですが数年で底をつき、恥ずかしながら現在は母親に医療費など少し援助してもらっています。 問題は父親なのですが、もう10年ぐらい家に生活費などを全く入れていません。 働いてはいるけれど、母親のことが嫌いなので渡す気がないようです。 母親は短時間のパート代と年金で家のお金全てを払っています。それに加えて私まで負担をかけています。 この10年で一度、生活費が足りないからお金を渡してくれるように母親が言ったらしいのですが、5万円ほど渡されただけでその後は何もありません。 母親がすごく節約したり1円でも安いスーパーを探したりしている一方で、父親は週に数度の外食をして人に奢ったり、自分の趣味に費やしたり、愛人がいることもあるのでその女に使ったりしています。(部屋が隣なので電話の内容から私だけが知っています) こんな父親が許せず、なんとかして今まで支払っていなかった分も含め生活費などを入れさせる方法がないかと思って相談しました。 母親が何度もお金のことを本人に言わないのは、私が小さい頃、それを言い続けた結果良くないところからお金を借りて大変なことになった経験があるので、またそうなることを恐れているようで言えないみたいです。 私も内容は省きますが父親から過度のストレスを与えられ続けていて、もう顔を見るだけで吐き気がしてしまうほど精神的に厳しい状態なので、私から直接話をすることは難しいです。 私と母親との関係も良ければまだいいのですが、虐待されて育ったこともあり仲は良くないです。ただ、父か母かといったら私は母親の肩を持ちます。 今年で67歳になるし体もそんなに強くないのに、お金の為にともっとパートを増やそうとしている母親が不憫です。助けられない自分も情けなくてたまらないです。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 離婚という選択肢はないようです。

  • 母親がお金を貸して欲しいと言ってきた

    初めて質問させていただきます。 相談できる相手が私の周りにいないので書かせていただきます。 先日私の母親よりお金を貸して欲しいと電話がありました。 額は210万との事 なぜそういう風に言ってきたかというと どうやら最近病院の検査に行った所 子宮筋腫という病気に掛かっており、 その為に210万円をどこからか 借りてもらえないかという話だったのです。 病院に掛かる費用だったり、手術費用に当てる為に という事なら私も貸すというか 支払うのに躊躇はしないんですが・・・ 率直に貸せないのに理由がありまして・・・ 母親が宗教に浸かってる面があり、 その漢方だか、人参茶というものを買うために 210万円必要だといわれ その費用を出してくれといわれてます… 母親自身が借りないのは、すでに色んな所から借りてる節があり 親戚にもすでに150万程かりて 通常の信用組合からも借りてるみたいで 借りられないとの事… 借りた訳は多分宗教がらみで買わされた家計図だったり、 宝石だったり…そういう類だとおもいます。 こっそり請求書とか見たことがあるので… 私としては検査して入院を進めているのですが、 一向に聞く耳をもってもらえずこの人参茶を購入して飲んでみて その経過を見て手術するという始末・・・ 私自身26才ですが、貯金はなく… 即金で210万を用意するなんていうのは 就職して今年で2年位なのですが 母子家庭だったために父親はなく 私が決断をしなければなりません でも本当に命にかかわってるのだとしたら… 出さないわけにはいかないですし… でもだからといって人参茶はないだろうと・・・ 内心参っています… 女性の体の問題にかかわって来るので私に デリカシーさがかけているのでしょうか? そういう人参茶等で症状が無くなるという 可能性があるならそういう方がいいのでしょうか? 一体どうすればいいのでしょう…

  • 母親に甘えられて困っています。

    母親に甘えられて困っています。 わたしが障害者なのですが、なぜか私に金銭的・精神的に母親が甘えてきます。 わたしの障害年金で自分の洋服代などを請求したり、父親や妹に対しての愚痴を聞かされたり、です。 母は今、年金ぐらしで、働いていなくて、病気(糖尿病10数年目です)。 ニトロも時々飲んでいるような状態です。 私は将来のために貯金をしたいし、心が疲れている状態です。 どうしたら、甘えるのを止めさせられますか?

  • 親のお金か?姉のお金か?

    父親が亡くなり、母親は健在です。 姉は、体調が悪い時に子供の世話や家事を 泊りがけで何日も母親に手伝ってもらっています。 それで、母親に良くおこずかいをあげているようです。 お世話になってありがとうというお金10万円などを数回。 自分達の食事を買ってきてもらい、作ってくれ その時に渡した生活費のお金2~3万が余った時 母親が、姉に返したらそれを姉が母にあげたりしているようです。 その為、姉は母親が貯めているお金は自分が渡したお金だと思っているようです。 妹の私には、母親の貯金額を教えるなと姉が言ったそうです。 母親は、姉妹で平等に分け合って欲しいらしいですが 母親が亡くなった時、お金の管理などは姉が仕切ってやると思います。 今から姉は自分は母親におこづかいをあげていると私に言ってきます。 この様な話をする姉は、私と仲良くお金を分け合う気持ちはないのでしょうか?

  • 母親のことなのですが…

    私の母親は籍を入れずに一人の男と53才まで一緒に生活してきました。 いわば、内縁の夫というやつでしょうか。 生活費や諸々のお金はその人から入れてもらい、私が生まれて20年間、何の不自由もなくやってきました。 が、突如家を空けてしまい帰ってこなくなってしまいました。 それから3年ほど経ちます…。 母親は、生活の為に50を過ぎた、というか60を迎えるにも関わらずパートに出始めました。そんな母親が最近、老後についてとても不安だと愚痴をこぼします。 話を聞いていると、父親(内縁)が年金なんてシステムは将来どうせなくなるから収める必要がない、とのことでこれまで収めてこなかった。まもなく年金をもらえる歳だけど私はもらえない、と言うのです。私はつい最近、そんな話を聞いたのですが本当に驚きました。 でも、私も母親も父親を恨んではいません。 それまで本当に不自由なく育ててくれたし贅沢もさせてくれました。 これからは大変な生活になると思います。 ただ、母親には不安なく老後の人生を歩んでほしいと思っています。 今から何年かお金を納めて、どうにか母親に年金が渡るようにはならないのでしょうか? もしくは、他の方法で打開策があったら是非ご教授頂ければと思います。どうにか助けてあげたいと思うのですが、案が浮かびません。 よろしくお願いします。

  • 父親について

    はじめまして。見ていただきありがとうございます。 父親について悩みがあります。 わたしは父親が嫌いです。 今50歳ですが、リストラされ無職です。 そのことを責めるつもりはないのですが、無職なのに今までの贅沢を続けていることが許せません。 母親はパートで働き、家計のためにいろいろ我慢をしてくれています。 なのに父親はビールやたばこ、さらには毎日乗るわけでもないワゴン車まで所有していて 母親の努力を何だと思っているのか…すごく腹が立ちます。 わたし自身は今年から就職しましたが、家に帰ると父親がいるだけでしんどくなります。 わたし自身家にお金は入れています。 今まで育ててくれたし大学にも行かせてもらえたことには感謝しています。 でも、どうしても無理なんです。 それにはもうひとつ理由があって、父親はカッとなるとすぐ怒鳴ります。 そして口論になり、自分が勝てないと思うと暴力をふるうのです。 母親やわたしも今まで暴力をたくさんふるわれました。 いくら育ててくれても、一回でも暴力をふるわれると愛情なんて消えますよね。 それを全くわかってないです。 父親を見ると結婚や将来がすごく不安になり、 友達の父親がうらやましくてたまりません。 あの子は殴られたことないやろな…って涙がとまりません こんなわたしは感謝の気持ちが足りませんか? 将来母親だけ面倒をみたいと思うのはだめですか? もう父親の存在がいやです。 自分が不幸に思えます。

ビジ複合機PX-M5041F FAXのPC受信
このQ&Aのポイント
  • PC-FAXの受信ができなくなりました
  • 他者からFAX送信してもらったが保存されていない
  • PCのWin10→Win11にした後に問題が発生
回答を見る