• ベストアンサー

異常にお腹が出ています・・・・

mouse1948の回答

  • ベストアンサー
  • mouse1948
  • ベストアンサー率57% (70/121)
回答No.5

MOTOMITU0707さん、こんにちわ。 女性で、お腹あたりだけが結構太っている方が多いですね。 その太った部分が皮下脂肪ならそんなに心配はいらないと思います。 でもMOTOMITU0707さんの場合は違うと思われます。 3食きっちりとるのは良い事ですが、「断りきれずにお菓子やら、団子やらを食べ」たり、「毎日ビールを飲むよう」ですと、 間食やビール等のカロリー摂取オーバーからくるもの、 つまり内蔵脂肪が多くなっている可能性が大です。 摂取カロリーより消費カロリーが少ないから太ってしまったのですね。 まして一日中デスクワーク、これでは運動不足そのものです。 「腹筋」を鍛えても、失礼ながら「太鼓腹」は解消しません。 実は私(男)も昨年春ころまでは間食もよくし、ほとんど運動もしてませんでしたので、兄弟家族から「太鼓腹」を忠告されました。 身長171Cm、体重91.5Kg、体脂肪率は29%もありました。 完全なる「高度肥満」でした。 まず、下記「BMI指数」判定で自分の肥満度を測定して下さい。 http://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap1_nn.html またデジタル体重計をお持ちでしたら、「体脂肪率」を測定して下さい。 (無ければ直ぐに買いましょう、そんなに高価ではありません) その体重計の取説に「体脂肪率」の判定表が必ず掲載されています。 男女別、かつ年齢別に数値が掲載されています。 目安は「やせ」「-標準」「+標準」「軽肥満」「肥満」、と分かれています。 計った数値が上記の「軽肥満」以上でしたら、間違いなく体脂肪が多いことによる肥満です。 このままほおっていますと、生活習慣病を筆頭にあらゆる疾病にかかる確立が大きくなります。 内蔵脂肪が肝臓に付きますと、脂肪肝、肝硬変、肝臓癌、と推移することも多いです。 まずは、体脂肪を減らす「有酸素運動」をしては如何でしょう? 私は「ウォーキング」をお薦めします。 私は毎早朝(土曜日は「休息日」でお休み)に55分位、速歩します。 これで500Kcal/日、のカロリー消費ができます。 毎週土日はできれば欠かさず実施、平日も帰宅後できる範囲でウォーキングをしましょう。 ただ夜道ですと女性には、危険が及ぶこともあるので、 もし自宅に階段があれば、階段の一段目を昇降、「階段昇降」を20分位しましょう。 階段が無ければ、「踏み台」や「折りたたみ式はしご」で代用可です。 そして、季節を問わず、明治乳業の「ヴァームウォーター」(500mlペットボトルで100円位)をちびちび飲みながら有酸素運動をしましょう。 「ヴァームウォーター」は、カロリーゼロで、必須アミノ酸や塩分が入っており、 運動しながら飲むと「体脂肪を燃やす助け」をしてくれる優れものです。 私は、速歩約55分+階段昇降25分を行って、 昨年7月初旬(体重91.5Kg、体脂肪率29%)から、 今は体重75Kg弱、体脂肪率19%弱までダイエット出来ました。 食事も、緑黄色野菜を積極的に摂取、ドレッシングはノンオイル、 天ぷらは仕方が無いけど、その他のオイル使用時は「エコナ」使用、 バターは止め「低脂肪マーガリン」を、牛乳も低脂肪のものを、 そして朝食直後に「生きて腸まで届く善玉菌入りのヨーグルト」を食べ、 夜は、ご飯はお茶碗に7分目しか盛りません。 そうすれば、おかずも自然と少なく食べることになります。 その7分目のうち、3分目は「納豆」で夕食を閉めます。 納豆は食物繊維も多いからです。 納豆以外にも食物繊維をなるべく多く摂取しましょう。 整腸作用に効果があります。 また肉類を食べてもいいですがなるべく少なめにし、魚を多く食べましょう。 ところで、早食いしてませんか? ゆっくりと両奥歯で100回噛む位の気持ちで食べましょう。 満腹中枢神経を刺激し、少なめの食事量でも充分となります。 【結論】まずは、ご自分の体重と体脂肪率を認識し、現状のご自分の肥満度を知る事が、第一歩です。 頑張ってください!

MOTOMITU0707
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ないです。 こんなにも、親切で丁寧なアドバイス、非常に参考になりました。 有酸素運動もやはり取り入れないと駄目ですね。 早速、体脂肪も測定できる体重計を買いにいこうと思います。まずは、己をよく知るべし!!ですね。 これを機に、有酸素運動や、ストレッチ、腹筋・・・と、毎日少しずつでいいから、続けていきたいと思いました。 アドバイス、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ぎっくり腰のあと

    ぎっくり腰をやってしまいました。 するとまったく動けなかったたった3日ほどの間に 急におなか周りだけがなぜかぷっくり・・・・ もともとやや下半身太りなタイプではありましたが ここまでは丸くなかったのに いったい何故???って感じです。 で 何とかやせたいのですが(おなかだけでも) なにしろぎっくりを経験してしまうと怖いのです、またやってしまうのが・・・・ 腰に負担がかからない 腹筋背筋の鍛え方を教えていただけないでしょうか。

  • 腰痛予防の為に、お腹の脂肪を減らしたい!

    お腹の脂肪が多く、ドンドンお腹が出て来てることで 腰痛の原因になってる事が分かり、どうすれば脂肪を減らして 腰痛の症状が楽になるのか、お聞きしたくて質問しました。 数年前から腰痛に悩まされていたのですが 2ヶ月前ぐらいに、坐骨神経痛で病院に行ってきました。 腰の椎間板が減って神経を圧迫しているとのことで 毎日、腰痛の痛みに苦しんでいます。 腹筋をすると腰の痛みがひどくなるので 今は、家の中で昇降運動(WiiFitの台を使ってます)を30分程やってます。 これを毎日続けたら、お腹の脂肪が落ちるかな?と思ってるんですが 他に、腰を痛めないお腹の脂肪が減る方法があれば是非教えてください。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • お腹が異常に弱いんですがどうやって鍛えれば良いですか?

    自分は非常に細い体型でウエストは女性並に細いです。 虚弱体質と言われたことがあります。別に風邪をひいたりはしませんが それで悩みはお腹が異常に弱く軽く指でツンとされるだけでウっとなることです。 どうしたらそうならないようになるでしょうか? 腹筋は鍛えていますし、割れてはいませんが割れそうな感じくらいです 指でツンとされないでも他人にお腹を上から触られるだけでもダメなんですよね どうしたらお腹を触られても平然としていられるようになりますか?

  • おなかの一部が膨らむ

    現在妊娠6ヶ月に入ったところです。 今朝起きると下腹が痛かったので、 トイレへ行きました。 すると、おなかの右側だけがぷっくりと膨らんでいます。 気持ち悪いくらいでした。 赤ちゃんが右側に移動したのかな?と思いました。 ちょっと便秘もあり、おなかの痛みは腸の痛みのような感じでした。 友達に聞いてみると、臨月でもないのに、 赤ちゃんが外から分かるほど動くことはないと。 卵巣か腸に異常があるのでは?と言われてしまいました。 今は右の膨らみはほとんどなくなり、正常ですが、 朝から腰の痛みも続いています。 やはり、腸に異常があるのでしょうか? たまに右や左がぷっくり膨れるのは、 ちょっとおかしいでしょうか?

  • なぜ?どうしてこんなにお腹が出ているの?

    私は高校1年生ですが、お腹が、胃袋から下腹まで、ポコーンと異常に出ているんです。 お腹がポコンと出ている天使の絵がありますよね?あんな感じです。 お腹が出ている小学5年生の頃の写真を見たことがあるので、 少なくとも小学5年生からこのようにお腹が出ていたと思います。 レントゲンとレーザーで検査もしてもらいましたが、異常なしでした。 確かに私はちょっとぽっちゃりしていますが、それにしてもお腹がデカすぎます。 それにもう少し痩せていた頃も出ていました。 便はほぼ毎日出るので便秘ではないと思うのですが・・・ 冷え性と骨盤の歪みも関係しているのでしょうが、それが治ったらこれは治るのでしょうか。 どうしてこんなに出ているのでしょうか。 ちなみに妊娠ではありません。 本当に困っています。 どなたか教えて下さい。

  • 座った後真っすぐ立てない腰痛

    座ってから立った時に腰が前に曲がったまま真っすぐ立てません。痛みもあります。数分立っていると徐々にまっすぐになり痛みなく歩けます。 もしくは一度仰向けに寝ると一瞬で真っすぐ立てるようになります。 しばらく寝るのではなく一瞬で、です。 ぎっくり腰を何度か経験しています。2週間ほど前に腰痛が始まり、いつでもぎっくりいきそうな感じでした。 気を付けて過ごし寝たきりは免れましたが、未だに座った時の痛みが治りません。どのようなことが腰に起こっているのでしょうか?

  • お腹が異常に出ています。

    お腹が異常に出ています。 私は、女性で、身長58センチ、50キロで、ぱっと見、太ってはいないと思います。手足は細いです。でも、お腹が異常に出ていて、妊娠している人みたいです。 昔から、42キロくらいに痩せても、お腹は出ます。ここ数年、息をすってお腹を張り、吐いて縮めると、縮めるときに、ゴボゴボと音がします。水がたまっているみたいな。なにかの病気でしょうか。病院に行った方がよいのでしょうか。どなたか、何かヒントになることでも結構ですので、教えていただければ、有り難いです。お願いします。

  • 異常に出ているおなか・・・

    私は高1の女です。 私はもともと太っていますが、中でもおなかは凄まじいです。 ジーパンを履けば、足はちょうどいいのにおなかはパツパツ、どこの店へ行っても股上が少しでも浅い物はボタンが締まらなくて恥ずかしい思いをしています・・・ なので、股上の深いものしか履けません。 お風呂の鏡で見ると、冗談抜きで、本当に「妊娠7ヶ月?」って感じです。 ジーパンの上にTシャツを着ると、上半身を見ればそれほどパツパツではないんですが、おなかの辺りは少しでも気を抜くとパッツンパツンで、ファスナーの線がくっきり・・・笑 これは太り始めた幼稚園の頃からなので、胃下垂とかではなく、本物の脂肪だと思うんですが、これって引っ込む事はあるんでしょうか・・・ 腹筋で下腹はへこむのでしょうか? 何か良い方法をお知りの方、知恵をお貸しください~~・・・

  • 腰痛と腹筋強化について

    私は10年ほど前に一度ぎっくり腰をやっています。仕事に復帰するまで数日かかり、ほぼ治るまでに2週間ちょっとかかりました。 その後、大きな腰痛はないのですが、たまに痛むことがあります。 腰痛は腹筋と背筋のバランスも大きく関係していると聞いたことがあります。私はぎっくり腰を起こしたとき、30歳くらいだったのですが、バレーボールをやっていたので背筋が約200キロ近くありました、しかし、もう運動をやめて数年たっていたこともあり、腹筋はほとんど消えていたのです。 10年たった今、決意して腹筋を少しずつでも鍛えようかと思っていますが、通常の腹筋運動をやると腰が痛くなります。逆に腰痛を引き起こしそうで怖いのですが、何かよい方法はありますか?

  • 妊娠4ヶ月で6ヶ月のお腹・・・

    二人目の妊娠なので、一人目より早くお腹が大きくなりやすいとは知っていたのですが、妊娠2ヶ月でジーパンが苦しくなり、妊娠3ヶ月でたまごクラブの妊娠5ヶ月ぐらいのお腹・・・そして現在はすっかり妊婦さんのお腹です(涙) 一人目は5ヶ月から膨らみ出したのですが、妊娠7ヶ月で臨月??って言われていたので、大きくなるタイプなのかもしれませんが、妊娠4ヶ月(13週)でこれは異常ではないでしょうか?? たまごクラブでも個人差はありますが、妊娠6ヶ月~7ヶ月の人と同じぐらいなんです(涙) 何ヶ月ですか?って知らない人に声をかけられないかヒヤヒヤの毎日です。「4ヶ月です」って言うと腰を抜かされそうで(笑) 子供のいる友人から食事に誘われたのですが、お腹見て大きすぎない??って言われるのが怖く、断ってしまいました。。。 赤ちゃんの大きさは標準で、私の体重は妊娠前から増えていません。 今はダボダボのお腹が目立たない服を着ています。。。 寝転んでいる時は触ると少しポコっとなっている程度で旦那さんは膨らみがわからないと言う程度なのですが、起き上がるとびっくりするぐらいの大きさです。 お腹がすごく小さい人の臨月より大きいかもしれません。。。 ネットで検索しても、ポコっと出てきた人ばかりで、 どなたか私のような人はいませんか? 臨月で3つ子ちゃんのお腹のようになってしまうのでしょうか??(涙) 次回の検診で聞こうとは思っているのですが・・・。 よろしくお願い致します。