• ベストアンサー

なぜ野球では敵地で試合するチームの事を「ビジター」と言う?

野球において敵地に乗り込んで試合をする チームの事を「ビジターチーム」って言いますが サッカーなど他のスポーツでは一般に 敵地で試合するチームは「アウェーチーム」って言っています。 なぜ野球だけビジターを用いる事が多いのでしょうか。 個人的にはビジターでは「お客さん」って感じで 戦う、試合するってイメージでないので好きではありません。

  • mixpie
  • お礼率84% (590/699)
  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.3

確かに野球はビジター、サッカーはアウェーを用いることが多いように思いますね。 それは、そのスポーツがどの様に発展してきたかということが根本にあるのではないかと思います。野球の発祥時は球を打ち合うのを楽しむゲームでした。投手は相手が打ちやすい球を投げてあげるのが求められていましたし、打者は四球も三振もなく、いくらでも打ちやすい球が来るのを待って打つことが出来ました。そのため「ほのぼの」とした雰囲気で試合が進行したものでした。現在でも野球はプレイに「間」がありますから、常に「ピリピリ」とした雰囲気はないですよね。 サッカーは、常に相手と向き合って、休む間もなくボールを奪い合わなければなりませんから、発祥時から「戦闘的」なスポーツとして発展してきたものであると思います。また、サッカーは「戦争の代用」とまで言われるほど、激しい歴史があります。 そのため、野球はビジター「お客さん」、サッカーはアウェー「敵」として相手のチームを向かい受けていたのことが理由であると思います。 ちなみにビジターは直訳すると「訪問者」つまり「者」を指していますが、アウェーを直訳すると「敵地」つまり「場所」を指しています。 したがって、本当の正しい使い方は、「アウェーにビジターがやって来た」となるのでしょうか。言葉そのものの意味を考えると、そもそもが違う意味で使うべきだと思えます。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 競技の特性やスポーツの成り立ちに要因があるわけですね。 確かに「ビジター」と「アウェー」では言葉が指しているものが 違いますね。

その他の回答 (5)

  • baykin
  • ベストアンサー率44% (49/111)
回答No.6

すでに回答は出尽くしてると思われるので、参考までに。 公認野球規則には、いわゆるビジターのことを「ビジティングチーム」と書いてあります。野球規則は訳しきれない単語や訳すとおかしくなる単語は読んだまま書き下ろしていますので、おそらく公認野球規則の元となっているアメリカの野球規則でも、ホームチーム(home team)に対してビジティングチーム(visiting team)と書いてあるものと思われます。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 公認野球規則に書いてあるんですね。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

想像ですが、VISITORというは、多分、NCAAなどの学生スポーツ発祥の言葉じゃないかと思います。 アメリカの大学(高校もそうらしい)の体育や競技場で電光掲示でない場合、通常は自チームの愛称(GIANTSとかTIGERSと言った具合)とVISITORという文字が並んでいますます。 まあ、このほうがいちいち書き換えなくて良いので便利だからだったのだと思いますが、このあたりが発祥じゃないでしょうか。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに書き換えるのは面倒ですよね。

  • pens
  • ベストアンサー率14% (26/180)
回答No.4

こんにちは。 No1さんの書きこみに対して >でもどのスポーツにおいてもホームチームに対し相手が本拠地を離れ相手のホームスタジアムにやってくるのは同じだと思います。 >どうして野球だけ言うようになったんですかね。 野球だけどうして? にこだわられているようですが アメリカでは全てのスポーツで言うのでは?  だから米語である日本では昔はサッカーでもビジターと言ったかもしれないですね? (20年前にサッカーでどう言っていたかがわからないですし、そもそもプロ野球以外でホームスタジアムという概念が無かったし) アメリカでは古いスコアーボードなんかは ホーム、ビジター と固定で書いてあったり今でもします。 もともとアメリカではスポーツは学生スポーツでホームチームが自分の学校に 相手を招く招待ゲームと言う意味合いでビジターを使うんだと思いますね。 アメリカ英語でアウエイを使うかのかな?ちょっと気にしたこと無いけど アメリカでは敵地はロードと言うし、ロードゲームって言いますね、 データなんかではホーム、ロードしか使わないですね。 なので質問の野球ではではなく どうして他のスポーツがアウエイを使うようになった? と言う事かな、なんて。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 野球だけどうしてって言うのは 野球以外であまりビジターって言葉を あまり聞かないからです。 確かに日本にサッカー文化が入る前は アウェーって言葉は聞いた事はないですね。 ここ10年の事だと思います。 Jリーグ開幕前は日本サッカーにホームタウンって概念が なかったですからね。 ちなみに試しにアメリカの検索サイトで4大スポーツを アウェー、ビジター両方で検索しましたが アウェーの方が圧倒的にヒットしました。

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.2

別にビジターと言うのは野球だけに限らないと思います。 ただ、野球はホームベースが固定されていて攻める方向は決まっていますががサッカー・ラグビーなんかはビジターチームがホームチームのゴールに向かって攻めているので「away」なのではないですかね? 根拠の無い説明ですいません

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC
mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 競技の特性なんですかね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ホームチームに対し、相手が本拠地を離れて相手側の球場にやってきます。「訪問チーム」です。野球特有の昔からの用語です。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 でもどのスポーツにおいてもホームチームに対し 相手が本拠地を離れ相手のホームスタジアムにやってくるのは 同じだと思います。 どうして野球だけ言うようになったんですかね。

関連するQ&A

  • プロ野球の1試合における入場料等の収益はホームチームとビジターチームで

    プロ野球の1試合における入場料等の収益はホームチームとビジターチームで分け合うのでしょうか?それともホームチームが全取りなのでしょうか?

  • 試合後負けたチームがすぐに帰るのは?

    プロ野球の試合後、負けたチームはすぐに帰ってしまいますよね。 サッカーの場合などは、負けたチームも観客に挨拶をして引き上げていくので、どうして野球の場合はすぐに引き上げていくのか疑問に思いました。 特に理由はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 親善試合で海外チームを応援したい

    現在海外サッカーにはまっています。 今回は来日チームも多いですし、 色々なチームの試合に行きたいなと思っています。 なのでアウェイで席を取りたいのですが、 雰囲気はどんな感じなんでしょうか?(^^; 日本の人でもアウェイに座って応援する人は多いんですか?

  • プロ野球の試合で「ダービー」とは?

    最近、プロ野球の試合で「ダービー」という言葉を聞きます。 巨人対ヤクルトなら「東京ダービー」というようにです。 ダービーとは、イギリスの地名でそこで地域を二分するフットボールクラブの試合が行われたというのがそのはじまりということらしいのですが、こういうサッカー用語をなぜプロ野球で使うのでしょうか? というより、こういう使い方は間違えではないのでしょうか? ダービーに限らず「アウェイ」とか「ホーム」などという言葉も、最近では野球にでも使いますよね。 これは野球よりもサッカーの用語の方が一般的に広まっているという証拠でしょうか。 ただダービーはちょっと野球に使うとカッコ悪いと思うのですが。。

  • プロ野球のチームと社会人が練習試合をしたら?

    スポーツ新聞を読んでいるとサッカーの日本代表は、高校生や大学生ともよく練習試合をしています。 野球ではプロとアマチュアとの交流は禁止されていますが、もしオープン化された場合には、そうした試合はありえるのでしょうか?その場合レベル的にはどうなんでしょうか?

  • 野球って?

    野球はなぜ何百試合もする必要があるのですか?   サッカーみたいにホーム&アウエーじゃだめなんですか?

  • 試合に出れないバスケチームは辞めた方がいいですか?

    レベルは高いけど、試合に出れないバスケチームにいるよりも試合に出れるチームに移籍した方がいいでしょうか? スポーツは試合に出てナンボ。 自分より上手い人がいるチームでないと成長出来ない。 どっちも聞きます。 サッカーでも海外に出て失敗して帰って来た選手には「時間の無駄だった」と厳しい意見も良く見ます。 所属は試合に出れるチームに変えて、練習はレベルが高いところにも参加させてもらうのがベストでしょうか?

  • 中学野球 負けてばかりのチーム 親としてどうしたらいいか

    中学生の硬式野球チーム。 9割負けてばかりのチームですが、このままでいいのかと悩んでいます。 (1年生の父兄・子供はレギュラー格です。) 勝つことがスポーツの一番の楽しさを知ることが出来ると思っています。 高校野球へのの基礎を作るということでチームはすすんでいますが、 公式戦でも練習試合でも勝つことができないチームです。 選手自身の勝つことにこだわる意識も弱いなかもしれませんが、このままこれでいいのかなと親の立場で悩んでいます。 親は選手である子供に成功体験を持って欲しい、個人だけが技術向上し成功というかうまくいっててもチームとして毎週試合で負けていては子供らのためにはよくないと思うのです。 はっきり言ってチームを退部し別のチームに移ったほうがいいのか悩みます。 (同じ1年生レギュラー組の父兄で、同じ気持ちで退部を考えている家庭が他に2組います。) チームがどうやったら勝てるかは指導者が考え行動することですから、父兄は口出しすべきことではないと思います。だからチームが変わるということは指導者がそう思ったときでしょう。   このままこのチームで野球スキルを磨いたほうがいいのでしょうか? また、親レベルで子供に対するアドバイスとしてどんなことをすべきでしょうか。(私も過去に一応は野球をかじっています) 高校入学においても常連負けチームの選手は 結局下手な選手と見なされてしまうかもと不安です。 ほんとうに悩んでいます。

  • 野球チームの監督

    野球チームの監督 知り合いの子供が入ってる野球チームの監督についてちょっと心配に なることがあるので、皆さんの意見を聞きたいです。 例えば、試合で2-2の同点で、最後は押し出しのファーボールで チームが負けた場合、個人を責めるのが普通なのでしょうか? そのチームの監督はこういうケースの場合、ピッチャーの子供に 『お前のせいで負けた!』と怒鳴り、他のチームのメンバーに 一人々に対して謝らせます。誰かのエラーをしてチームが負けたり、また 1アウト満塁のチャンスでサードライナーでチャンスがダメになった 場合でも、『お前がチャンスを台無しにした』と怒鳴りまたも 他の皆に一人々謝らせます。 『野球はチームプレーなんだから、個人のミスを問うのはおかしい』という 意見もありましたが、その監督いわく『それはただ単に責任をうやむやに してるだけ!自分のエラーややったプレーで結果を出せなかったことには 責任をもたせる、それが何が悪い!』と逆に反論します。 こういう監督はどう思いますか?教えて下さい。

  • プロ野球優勝チームの賞金

    国内プロ野球でも優勝するためにがんばっていますが 優勝チーム 準優勝チーム セリーグ パリーグ 日本一 とそれぞれチームにいくら 支払われるのでしょうか。個人にはないでしょうね。 臨時ボーナスでしょうか? アメリカのプロ野球は同様ですが、いくらでしょうか? ふと思ったことで一般に公表されていないスポーツなので 選手はがんばってやる目標なので知っていたほうが 楽しいのでそう思いました。 細かく公表されていないのは他に競馬で騎手の3000賞達成したら とかありますけれど。馬の厩舎にも出るのかな?

専門家に質問してみよう