• 締切済み

小学生の漢字の勉強方法

4,5年生の子供に読み書き(特に書きの方)を上達させたいと思うのですが、何かお勧めの方法またはテキストなどありますか? 今まで聞いたものとしては、試験に頻出の漢字をピックアップし、それらを2,3個組み合わせて文章を作らせるものでした。 広くご意見お願いします。

みんなの回答

  • cakechan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

テキストは市販ドリルで熟語形式になっているのがいいと思います。 1文字ずつ1ページに熟語が数個出ているのは覚えが悪いとと思います。 1ページに10熟語ぐらいのものが出ているものを選び見ながら写し書き出来るものがはかどりますし覚えます。 徹底反復漢字プリントなどもいいと思います。見ながら穴埋め方式になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

漢字検定とかいかがでしょう。 打算的なことを言えば、将来、履歴書を書く際にも使えますし。 級の合格というわかりやすい目標があった方が、取り組みやすいと思いますし、努力して合格したらうれしいものですから、その後のやる気にも繋がると思います。

参考URL:
http://www.kanken.or.jp/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警視庁警察官採用試験の国語(漢字)について

    上記の表題について 質問があります(教養試験の国語ではありません)。 一次試験の教養試験とは別に漢字の読み書きを国語 という科目で各30問ずつ20分間で問われるのですが どれ程のレベルを勉強すればいいかいまいち掴めません。 読み書きだけで考えると漢検何級レベルの出題があるのでしょうか? またお勧めのテキストや自分はこの様に勉強したという方が いらっしゃったらお知恵を貸して頂きたいです。 御回答よろしくお願いします。

  • 小学1~中3の漢字を覚えたい

    自分は小学時から漢字に弱く読み書きが苦手でした。 この歳になってもう一回勉強しようと思い現在23歳です そこでお勧めな参考書はないでしょうか?小学1~中学3まで覚えたいので1冊じゃ無理と思うので複数の参考書でもかまいません。 例えばこの本とこの本がお勧めとかでもいいです さすがに小1はわかりますが一応復習として勉強したいと思います。 ゲーム感覚で学ぶDSソフトは駄目でしょうか?こちらもお勧めがあれば聞きたいです。

  • 漢字検定について

    来年2月の漢検を受けようと思い先週ぐらいから勉強し始めたのですが 自分はあまり暗記が得意ではないためなかなか思う進まず苦戦しています (一ページ覚えて次のページを覚えると前やったページの半分は忘れてしまうとゆう状態です) どうにか2月の試験に受かりたいんです 何方か効率のいい勉強方 とか教えていただけませんか? テキストは過去頻出順漢字を使っています

  • 大人の漢字練習方法は?

    初めまして。社会人のものです。 漢字が苦手で、普通に雑誌や新聞、仕事での書類など、 読むことに自信がなくて、大変困ってます。 もともと、小学生の頃から漢字が苦手で逃げてきましたが、 今となってはコンプレックスになってしまいました。 なんとか、今から勉強して克服したいのですが 実用漢字の「読みかた」を上達するには、どんな方法がよいでしょうか? 漢字検定の本や子供のドリルのようなものの方がいいのでしょうか? 何から始めたらよいか、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • タイの方の漢字の勉強方法について

    私は日本人ですが 隣に住むタイ生まれの人の漢字の学習方法の質問です。 日常会話程度ではやや早口でも問題なく楽しくおしゃべりが できるのですが漢字が殆ど読めません。 漢字の学習はどのような学習方法が手軽で効果的でしょうか 対象者 年齢30才(女)既婚 友人関係 近所のタイ人の女性(この人は日常会話もややできない部分あり) 家族状況 夫 日本人30才 建設関係プレステに夢中 子供 男7歳 市立小学校2年生 プレステ、サッカーがすき 男4歳 私立幼稚園通学 同年齢の子供に比べやや言葉の発達遅れあり 私が考えたのは漢字検定10級のテキストから初めるという方法ですが 他にもっとよいものはないでしょうか ?

  • 漢字の勉強法 

    こんにちは、 漢字の学習方法についてです。 私は長い間、海外に住んでおり、海外の大学(英語圏)を卒業しました。いわゆる帰国子女なんですが、学問はすべて英語で学んだため、日本語力が乏しいです。日本にしばらく前に帰国し、就職活動を始めました。そこでネックとなっているのが、採用試験です。一つ志望している職場があるのですが、一般教養試験を受けなければなりません。自分の日本語力では国語の試験はとても難しいです。漢字は読めるのですが、書くとなるとダメです。(小学4、5年レベルでしょうか) そこで、聞きたいのですが、漢字を学習する一番良い方法は何でしょう? 漢字ドリルがメインになると思うんですが、他になにかいい学習方法はありますか?(新聞を読んだり、etc.) もしよいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 自分の書いた文に、小学生の読めない漢字がないかチェックする簡単な方法は?

    10ページくらいの文章に、小学生(おもに小2と小4)の読めない漢字がないかチェックする作業を、よくします。 小学生で習う漢字一覧は持っています。 文書はWord、EXCEL、プレーンテキストなどです。 いちいち手作業でチェックするのが面倒になってきたので、何かで一括でチェックしたいのですが、いちばん簡単な方法は何でしょうか? EXCELのマクロや秀丸の正規表現くらいなら、なんとか使えます。 プログラムは書いたことがありません。 よろしくお願いします。

  • 小学生に漢字の書き順を徹底させたい

    以前にも似たような質問があるかもしれませんが…。 小学4年生の男の子がいます。 公文の国語をやっていて学年より先まで進んでいるため、対応する漢字は書けるのですが、書き順がおろそかになってしまっています。 先生に相談しても、漢字は折に触れて出てくるので書き順も学年相当で覚えていきますとおっしゃるのですが、どうもそうは見受けられません。 本人も少し苦手意識がついているのか、たとえば漢検のテキストを与えて少しあおってみても「書き順はやる気が出ない」と言ってまともにやろうとしません。 書き順がきちんと覚えられないと画数がめちゃめちゃになり、先日は簡単な字が漢和辞典で引けず愕然としました。 子供が書き順を練習するのにいい!という方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 できれば、パソコンに向かってインターネットで勉強するより、手で書く、辞書で引くなど地道な方法がいいと思っているので、使ってみて良かったというようなテキストや雑誌、辞書等があれば教えてください。 私も一緒にやってみたいと思います。

  • 外国人小学生の漢字練習

    今年の5月に就労ビザで来日しました。 その際に二人の子供と妻を連れてきました。子供は4年生と6年生で、今は日本の小学校に通っています。 子供はいままで日本語の経験がなくて、最初の頃は苦労しましたが、今は会話をかなり身に付けて、友達との会話は何となくできる状況です。 また、ひらがなやカタカナも覚えています。が、、、漢字の方がかなり苦手です。 漢字を早く覚えさせたいですが、 なにか良い方法や、教材等を知っている方、助けてください。

  • 漢字テスト

    こんにちは(^^♪ 中学2年生の女子です☆ 私の学校では、夏休み明けに漢字80問テストがあります。(書きだけで、熟語で出題されます) 漢字は教科書の一番後ろのページの見開きページから選ばれた80個が出題されます。 漢字テストまではまだ3週間と数日あります。 私は今回の漢字テストでは、満点をとりたいと思っています。 なので、漢字を勉強するうえで、何か良い方法がありましたら、教えてください。 ご回答、よろしくお願いします☆

このQ&Aのポイント
  • プラスチックリサイクルマークの印刷方法について教えてください。
  • お使いの環境や印刷に関連する情報を教えてください。
  • 最適な印刷方法や必要なソフトウェアについてご案内いたします。
回答を見る