• ベストアンサー

恋人として疑問なのですが・・・。

彼とは付き合って3ヶ月になります。付き合って1ヶ月半くらいはすごく彼の事が好きでした。でも、最近は自分でもわからなくなっていて、彼に冷たい態度をとってしまう自分もイヤになってしまいます。彼は性格的にはすごく良い性格で、やさしいのですが、恋人としてはどうかなって思ってしまって・・。例えば、夕食を食べた後必ず楊枝で歯を必要以上に堀り始めるとか、夕食後私のアパートに来たとたんにソファに寝そべってパジャマ持ってきてとか、飲み物持ってきてとか言ったり・・。ベットから起きてくればベッドはぐしゃぐしゃのまま、仕事着を持ってきて洗っといてっと言われた日には少し疑問に思いました。同棲はしてません、たまに来た時の事ですけど・・。まだつきあって1ヶ月半しかたってないのに・・と。私としては恋人同士なんだから少しは遠慮してほしい部分もあります。もう少し気を使って!と私も言ってみたのですが、そんな細かい事を一つ一つ言うのもどうかとつい遠まわしに言うので通じてないみたいです。私が不機嫌な態度をとった時「どうしたの?」と聞いてくれますが、私もなかなかそんな事言えなかったりして黙り込んでしまうと言わないなら仕方ないと彼的にはすぐに解決してしまうみたいです。そんなこんなで恋も冷めてしまった気がします。こんな事で恋愛が冷めてしまう私って心が狭いんでしょうか?それとも我慢が足りないのでしょうか?彼とはどうしてったら良いのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mana0211
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.4

私は、あなたの感覚に賛成です。 彼はきっと悪気は無いとは思うけど、 幼少からの生活スタイルというのか、 他人に何かしてもらう、という癖が身に付いてたり、 公共の場での紳士的?な最低限のマナーとか、 そういうのが単に欠けている…というのでしょうね。 大学時代の友達は、彼氏に何でもやらされてました。 大学で自分が出したゴミを彼女に捨てさせたり、 毎日一人暮らしだからと彼女を家政婦代わりに使ったり… 結局、別れましたが。 付き合うのと、彼の世話をするのとでは別だと思います。 今この悪循環を切っておかないと、彼の中で、 今の状態が当然になってしまうんじゃないかな… 付き合うって、互いにある程度の距離を置きつつ、 相手の立場を尊重し合っていかないと続かないと思います。 最低限の配慮と思いやり、これを忘れないで付き合っていけたら良いですよね。 これから長い目で彼との関係を考えていくならば、 小さなことととらえずに、ちゃんと話し合われた方が良いんじゃないでしょうか?

marin119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >付き合うって、互いにある程度の距離を置きつつ、 >相手の立場を尊重し合っていかないと続かないと思>います。 本当にその通りだと思います。私の不安に思ったのは、そういった事が長い付き合いの上で起こったのならまだわからない訳ではないのですが、付き合って1ヶ月半だったのでこれから先が見えてしまうような気がして彼に対する気持ちがだんだん冷めてしまった気がします。私は彼に、「恋人同士なんだからある程度の距離を置きながら付き合うのは大切だと思う」と言ったのですが、あまり意味がわからないようでした。彼を傷付けたくなくて遠まわしに言ったのですが、意図が通じなければはっきりいうしかないのかなって思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#30961
noname#30961
回答No.7

わたしの彼もまったく似たような性格です。 付き合う前はとても紳士的だったのに、付き合い始めてからはなんでもやりっぱなしのしっぱなしで、何一つ自分でやろうとしません。手伝いなんてもってのほか。 耳掻き、爪切りすらしません。パンツも自分ではかないこともあります。 でも、わたしは黙って言われるがまま、もしくは自分で気付いてなんでもやっています。 ある日わたしが風邪で寝込んでしまったとき、彼はそうとうな衝撃を受けたようです。 「自分ひとりではなんにもできない・・・」と・・・。 普段から「わたしが先に死んだらあなたは路頭に迷うね」と言っています。そうしたら「頼むから先に死なないで」と、わたしができないこと(車の運転など)は自分からすすんでやってくれるようになりました。 逆に、なんでもかんでもやってあげて、いつか思い知らせる!というのは、結構効果があると思っています。

marin119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう考え方もありますね。でも私はそのいつかが来るまできっと待つことは出来ないと思います。 現在も彼を好きという気持ちが冷めかけていますから・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husky55
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

20代♀です。 わたしたちも付き合ってちょうど三ヶ月になります。 わたしの彼も質問者様の彼と態度が似ているかもしれません。 わたしが一人暮らしなので週末に彼が泊まりに来ることがあるのですが、服は脱ぎっぱなし 使ったものをもとに戻さないetc.  細かいと言われればそれまでですが、どちらかといえば神経質な性格のわたしにとってはガマンするのも最近はストレスになって。 でもなかなか文句言うのも、ためらわれますよね。質問者様の気持ちもわかります。。 彼が以前結婚されていたということなので、質問者様と元奥さんを同じ立場で見てしまっているのかなという風にも思えます。本人には悪気はなくても、ついやってもらうことが当たり前になってしまっているような。 だから、他の方も言われてるようにやっぱりこの場合「こうされるのは好きじゃない」ということを明確に伝えたほうがいいように思います。質問者様が不快に思ってることを彼がはっきりとわかっていないかもしれないので。 改善されたらよいですね。ウチも頑張ります。お互い頑張りましょう^^;

marin119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですよね。そういうのってその時にいちいち言うのも自分がイヤになってしまいそうだし、でもストレスは溜まる一方なんですよね。私ってこの人の女中さんなのかしら?なんて思うと平常ではいられず、つい冷たく接したりして・・家に来られるのがイヤで外で会おうなんて言ったりして・・でもはっきり言えない自分もストレスになっているのかもしれないですよね。思い切ってはっきり言ったらすごく楽になるかもしれないです。 そうですね、それで改善されることを期待して言ってみましょうか?頑張りましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -kojiro-
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

男です。「男だから靴なんてそろえない」 彼がいくつなのかは分かりませんが、こんな事が通用すると思ってるとしたら、一体いつの時代の人なのかと、そもそも昔だからって、そんな常識があったとは思えない。 亭主関白とか昔かたぎ等の表現もあるかと思いますが、これに関しては、一般的なマナーの範囲じゃないかなと個人的には思うのです。こんな事堂々と言ってのけるなんて、知人に居たら僕は 「あぁ、この人はバカなんだな」と思ってしまいますね。 これは靴を揃えない人がバカだって言うんじゃなくて、揃えなくてもイイジャンって言う人が居ても、まぁそんなに腹は立ちません。ですが彼の様な発言は「お前何様やねん!」と思ってすごく腹が立ちます。 面倒だからやってと思う事、相手が得意だからやってもらうこと、そういう事はあっても全然良いと思う。でもそこに”当たり前”って気持ちが有ったら駄目で、”ありがとう”という気持ちや態度が必要不可欠だと思っています。あなたの彼は精神的にお子様か自己中な様に感じられます。 質問と関係ないことを無性に腹が立って、勢いで長々と書いてしまいました。ゴメンナサイ。 最後に あなたの考えは間違ってないと思いますよ!

marin119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。男性の方からそういう意見を聞いて安心しました。そうですよね。私は「男だから・・・」って言葉はもっと違う時に聞きたい言葉です。私が少し感じる事として、彼は男らしさ、女らしさの解釈がちょっと違うのかなって感じます。 >面倒だからやってと思う事、相手が得意だからやってもらうこと、そういう事はあっても全然良いと思う。でもそこに”当たり前”って気持ちが有ったら駄目で、”ありがとう”という気持ちや態度が必要不可欠だと思っています。 私も本当にそう思います。お互いそういうふうに思えたなら良い付き合いができるのに残念です。 でも正直、常識の違いはそう簡単に直せるものじゃないなって思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta72
  • ベストアンサー率24% (60/247)
回答No.3

感覚の問題ですかね。 僕もあなたの意見に賛成ですが、だからと言って彼はダメな人と言うわけでは無いと思います。 される側の気持ちを知らないだけかもしれないし、彼の常識や感覚が違うだけかもしれません。 一般的にはあなたの感じている事はおかしくないと思いますが。 やはりハッキリ言える関係を作った方が今後の為にも良いですね。 「付き合ってそんなに経たないのにこういうのはどうかと思うよ。」 これで良いと思います。 返ってくる返事で相手の感覚は解ります。 相手に理解して貰えないなら、気持ちをハッキリと伝えて理解して貰いましょう。 理解してないとその場だけ直ってもまた同じ事をすると思います。 「私はあなたの母親じゃない。甘えるな。」 くらいキツめに言っても良いんじゃ無いですか?

marin119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。感覚の違いかもしれません。恋人同士の甘えはあるのかもしれませんが一人の大人の男性として行動してほしいです。でも常識、感覚の違いはちょっとのことで直るのかな・・・?と思ってしまいます。うるさい女って思われるのがイヤでなかなか言い出せなくて・・・でもそう思うような人だったら付き合い自体考えたほうがいいですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>こんな事で恋愛が冷めてしまう私って心が狭いんでしょうか?それとも我慢が足りないのでしょうか?彼とはどうしてったら良いのか教えて下さい。 その前に、あなたは彼の事を好きですか? 好きだけど、やめて欲しい事がある、というのなら きちんと伝えた方がいいですよ。 言えずに自分だけがイライラしてくるのであれば、お付き合い自体も意味がなくなってしまいますよね。 彼は結婚願望が強いのでしょうか…? お付き合いに少し慣れてきて、まるで奥さんに接するようになってきてしまったのかもしれませんが まだ恋人歴3ヶ月なんですから新鮮な気持ちでいたいですよね? 遠まわしに言って伝わらないのであれば、少し甘えた感じで単刀直入に言うのがいいのではないでしょうか?【笑顔】で! 笑顔はポイントですから、忘れないように。

marin119
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >その前に、あなたは彼の事を好きですか? こんな事が多かったので今は正直彼の良い所まで見えなくなってきています。 >彼は結婚願望が強いのでしょうか…? 彼は以前結婚してたみたいです。なのでその状況に慣れやすいのでしょうか?私は結婚したことがないので今の状況がとてもイヤです。少し亭主関白な人なのかなって思ったこともありました。というのは、靴がいつも玄関に入ったままの状態で脱ぎ捨てられていたので、そのときは冗談っぽく子供みたいだねと言ったのですが、「男だから靴なんてそろえない」という返事が返ってきて驚きました。それってどうなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.1

こういうのを生活習慣の違いからくる価値観のズレと言うそうです。 非常に些細なことですが、夫婦の場合は、こういうことが積もり積もって離婚に発展するようですよ。 まあ、私でも彼のこういう態度はイヤですね。 何様?って感じで。 ママがよほど甘やかしたかお世話したか。 あなたが心が狭いなんてぜんぜん思いません。 絶対に彼の方がずうずうしい。 男のこういう態度って恋心も冷めますよね。 まあ、言いたいことは言うほうがいいと思いますよ。 遠慮することないですよ。 あくまでも対等な関係じゃないと恋は長続きしないって言うじゃないですか。 でも、言えない気持ちもよくわかります。 ずけずけ言えるようになったらある意味おばさんかもしれませんね。

marin119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私だけがそう思っているわけではないんですね。少し安心しました。私も言いたいことは言ってみたいです。でもお互いの関係を思うとどう言ったらいいのかわからなくなり、言えなくなります。それに、言ってみたところで直るのかは疑問です。でも言わないとこれ以上先には発展しないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の恋人

    子供の恋人 結婚5ヶ月目の既婚女性です。 昨日、義母に誘われて夕食を食べに行きました。(外食) 旦那とは婚約期間も入れて1年半お付き合いしてました。 当時、恋人同士の時は旦那と休日一緒にいると、義両親からよく夕食のお誘いも受けてひょこひょこ出席してました。 昨日、少し怖いと思った事がありました。 義弟には恋人がいます。結婚を視野に入れてます。私も会った事あります。 義母は義弟の恋人をよく思ってません。 昨日の夕飯の外食の事です。義弟が彼女も一緒に食事に誘っていいかの質問に義母は嫌そうにして答えず、義弟はそれを察して一人で食事に参加しました。 これは、義母がたんにその彼女を気に入ってないからでしょうか? もしかして、私も恋人時代の時嫌がられてたんでしょうか? 私の家族は恋人時代の時、旦那を外食に連れて行くのをとっても喜んでいて家族のようにしてました。平日でも、旦那が一人暮らしで食事がまだだったら一緒にと誘うほどでした。 義両親も行くととっても可愛がってくれてたので、そうだと思って甘えてましたが実は違ってたのかな?って思いました。 まぁ、過去の事なんで気にしても仕方ないのですが一般的に人の親はどうなのかな?と疑問に思いました。 皆様は自分の子供が結婚前提に付き合い紹介してる恋人を一緒に食事に誘ったりするのは嫌ですか?

  • 恋人に会えば会うほど寂しくなる

    26の男です。 今の彼女と付き合い始めて3ヶ月になります。 彼女は4つ下で、友人の友達でした。 恋人になるまで1年ほど友達の期間があり、気が向いた時に遊んでいました。 性格は全然違うのですが、なぜか気が合い、彼女といるときはとても楽しかったです。 今までで会った人の中で、1番自然体でいられる存在だと思いました。 しかし、告白をして恋人になり、付き合い出してから、それが変わりました。 彼女の性格が変わったわけではありません。 むしろ、全く変わらないことに不安を感じてしまうぐらいです。 彼女は男っぽい性格で、ポジティブ。イチャイチャしたりするのは苦手で、カラオケでキスしようとしても拒まれました。 一方私は女っぽい性格で、女々しいし、ぐちぐちとネガティブな事をよく言います。男らしくついて来いと言えるタイプでなく、相手に合わせる性格です。 デートを週一回ほどするのですが、デートが終わるといつもどんよりとした、苦しい気持ちになります。 もっと手を繋いだり、くっついたり、恋人らしいことをしたいのですが、なかなか出来ず、不満に思ってしまいます。 ならすれば良いじゃないかと思うのですが、相手がよく思っていないのに、そういったことをするのはとても気が引けます。 こちらだけしたくてしても、それはそれで満たされません。 色々と頭で考えてしまい、苦しくなってしまいます。 恋人ではなく、友達として付き合った方が、良い関係なんじゃないかとも思いますが、会っている時は楽しくて、離れることが考えられません。 どうしたら苦しくなくなるでしょうか。

  • 恋人とも、すれ違ったり、噛み合わないものですか?

    恋人と噛み合わないな、すれ違うなって時はどうしますか? 付き合って1年半の彼氏(24)がいるもの(24)です。 最近、相手の言い回しや誰かを批判する態度など些細な事が悪い方に気になってしまいます。 予定のタイミングも合わず、会えてなくて距離も感じています。 今までよりも会いたい気持ちが冷めてきてるのも感じてます。 結婚する相手とも付き合ってたら、こんな感じでしょうか?

  • 恋人なのに緊張するって・・・

    こんばんは。私には今23歳でタメの、今付き合って2ヶ月半、もうじき3ヶ月になる彼がいます。 彼氏なのに、素の自分を出せないで困っています…。 付き合って始めの頃は優しくって、私もゆうゆうと接す事が出来てたのですが、日が経つに連れて彼の本性みたいなものが見え始めてきました。 だいたぃ3ヶ月ッてそんな時期なのかもしれませんが。 気分屋で、電話で、気分が優れないときは話にあまり乗ってくれず、私だけなんだか寂しい想いをします。 それに、ちょっとでも彼の気に触る様な事を言うと口が悪くなったり、 彼が冗談で言ったつもりの事でも、こっちがショックを受ける様な事を簡単に言うので (これが元々の彼の性格なんでしょうが) それが怖くて言いたい事も十分に言えない自分になってしまいます。 これでけんかになって彼から別れ話が出た時もあるのでトラウマなのかなって思います。 例えば甘えたい時に電話できなかったり=機嫌が良くなかったら…って思ってできない。                   =嫌がられるんじゃないかって思ってできない。 一度そう観念を持ってしまったらますます接しづらくなってしまいます。 恋人同士なんだから…なんでも言い合える信頼し合える仲になりたいー・・・。 そう思うのですが今じゃ正直自信がありません。 彼の事は好きは好きだし、もっと好きになりたいのです。 一度芽生えたプチ・恐怖心はどうにかならないのでしょうか? 気兼ねなく緊張せず話せて甘えるにはどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 恋人が出来ると人がかわる?

    恋人が出来ると、以前よりも性格がやわらかくなったりするって言いますよね?男性でも女性でも。   私(女)はその言葉ってウソじゃないと思います。                         でも、そういうのが当てはまる人って要するに、恋人がいないというだけで、素はひねくれてたり、   ひねくれてるとまでは言わなくても、正直なところ性格が良くなかったってことじゃないですか?                            私は彼氏がいるときでも、いないときでも別に他人に態度変わらないし、嫌味なことしようと思いません。                        この質問をしようと思ったのは理由があるのですが、            今まで私に対してちょっと嫌味だった女の子に、初めて彼氏が出来たのです。             その女の子は最近は以前より結構、私に優しくしてくれてちょっと仲良くなれたのはいいのですが、               そのあからさまな態度(今まで嫌味だったのに急に優しくなった)について              どうしても心の中でその女の子のコトを軽蔑してしまうのです。(仲良くなれてうれしいけど)                 半年間くらいその女の子との関係に悩んでたので  仲良くなれてうれしいし、仲良くして行きたいと思うのですが、軽蔑してしまう自分の心は消せません。                         軽蔑してしまう私はやはり器の小さな人間ですか?

  • 恋人と気になる人と

    現在、大学生の男です。私には半年ほど付き合っている彼女がいます。しかし、最近少し気になる人ができてしまいました。彼女がいるのに不甲斐ないと思いながらも気になる人と話してると楽しかったり、毎日LINEが続いている状態で1ヶ月くらい経っており、時間はお互い3.4時間おきとかですが、三通ずつくらい返信してというような状態を繰り返しています。返信が来たら嬉しかったり、相手が話したい、話して楽しいというようなことを遠回しで言ってくれてるのを感じ取って嬉しくなったりしています。他にも、一週間に一回くらいしか直接話す機会はないのですが、その時がいちばん楽しかったりして、自分でも好きなんじゃないかって感じています。でも、すごく性格が悪いようだけど、彼女のことも好きだし、それは情なのか、本当に好きなのかわからなくて…。告白も相手からなのですが、私は性格的にも追う恋の方が好きというのもあり、また、彼女を心の底から可愛いと思えない時もあって、大きな悪い場所はないんですけど、細かい合わない部分とか、重いなって感じる部分があって、思考がわけわからなくなってしまいました。好きには好きなんだろうけど、今はきっと気になる人の方が好きで、でもそれはまたいたちごっこのようになるんじゃないの?って考えちゃいます。皆さんは恋人がいるのに気になる人ができた場合どうしていますか?読みずらい文章ですみません。回答よろしくお願いします。

  • 恋人が出来たことがない人

    20数年恋人がいない(年齢=彼氏いない暦っていうやつです)女の人がいます。 たまにですが、自分に恋人が出来ないことがイヤだみたいな事を、遠まわしに言ってきます。 「別に欲しいわけじゃないけど、これからもずっと一人なのかな、とか考えてしまう」みたいな感じです。 そして、男性と性行為をしたくない(毛嫌いしているのかも) とも言っています(まだ経験はしていません)。 20代にもなれば、それなりに同窓生や友達には恋人がいたり、もう結婚していたりもしますが、 それを知るたびに彼女は落胆している感じです。 特に、恋人と性行為をしたことや、でき婚などにも 異常に反応しています。 本人は、そんな簡単に関係を持つなんてけしからん、と思いたいのかもしれませんが 聞いていたら、自分に経験がないから少しひがんでいるようにも感じます。 多分この彼女にも彼が出来たら変わると思うのですが、 彼女は彼がほんとは欲しいけど出来ないと言った感じだと思います。 けれど、べつにいなくてもいいのよ、みたいな態度は本心から思ってない感じだし、余計むなしくなるだけだからやめたほうがいいと思うのですが 良いアドバイスの仕方はないでしょうか? でき婚は確かにあまり良くは思われないですが、大事なのは結婚後どれだけ幸せに暮らせるかなのに でき婚で結婚しても幸せになんかなるか、みたいに言うので (しかも知り合いができ婚したことに対して) ちょっと偏見があるのかもしれません。 文章が読みにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 恋人に打ち明けるべき悩みなのでしょうか?

    私には付き合って3ヶ月程の恋人がいるのですが、そのような結果になる状況になった事が無いのに、その恋人と別れてしまうのではないかなどと考えてしまいます。 過去に酷く振られてしまった事があり、その過去の彼女と同じよう結果になってしまうのではないかと考えてしまうのです。 恋人にもしこの事の全てを打ち明けてしまうと恋人に負担になってしまうので完全には言えないでいます。(過去に彼女はいて振られた等少しは話しています、どう振られたかは言っていません) 恋人の事が本当に好きで、一緒にいる時は本当に楽しく仲良く過ごさせてもらっているのですが、1人になると何かに強迫されるように私の行動や言動の1つ1つが別れに繋がっていくのではないか、何か気に触るような悪い事はしなかっただろうか、また振られてしまうのではないか、など考えてしまいます。 このままだと心が壊れてしまいそうな気がします。 恋人に打ち明けるべきなのでしょうか? 恋人の重荷にはなりたくないはずじゃないのかと、矛盾だらけなのは分かってはいるのですが本当に辛いです。 どうすれば良いのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ございません。

  • 恋人にやられた許せない態度

    最近、男女問わず「いくら外見が良くても○○な態度取るような人だったら恋愛対象にならない」 というのをよく耳にします。 例えば、恋人がいるのに隠れて合コンに行っていた等。 皆さんは、恋人にやられた許せない態度にどのようなものがありますか? 既婚の方は結婚後でも結構です。 自分自身も『人間中身』という言葉がまんざら綺麗事ではない気がしますので、 皆さんの経験談を聞かせて頂ければと思います。 できれば年齢・性別・既婚未婚お願いします。 ※尚、「こんな態度取られたら嫌だろうなぁ」という想定ではなく実際の経験でお願いします。

  • 恋人というより親友

    付き合って2週間くらいの彼氏がいます。 1年半くらい親友だったからか付き合っても手を繋ぎたいとかくっつきたいという願望が全くなく、本当に恋人関係でいいのか迷っています。 彼の方は出会った時から私のことを好きになってくれて最初は断っていたんですが、話しはすごく合うので親友になり、3回目の告白で付き合ってみようかなと思いオーケーしました。 付き合ってから彼の方からはご飯行こうとかよく誘ってくれるようになったんですが、私は今まで通りがよくてそんな頻繁に会いたいと思いません。 見た目がタイプじゃないっていうのがあって、デートしていてもふとした瞬間の行動とかが気に入らないなと思っています。 でもずっと好きでいてくれたし、性格はとてもいいひとなので、やっぱり友達がいいと言って傷つけるのが嫌です。かといって手を繋ぐとか恋人同士がすることをしたいと全く思いません…。どうするのが1番よいのでしょうか、、。

このQ&Aのポイント
  • Windows 8.1のノートパソコンでUSBメモリーからリナックスをブートしようとしても成功しない
  • 正しく作動するDell Inspiron 620S Win7 SP1 Home Premium 64bitとは異なり、NEC PC-GN202FSA5 64bitではUSBメモリーのブートができない
  • 方法を教えてほしい
回答を見る