• ベストアンサー

ルームシェアを解消したいです。

westbury02の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

家というのは、疲れを癒す場所であり、わざわざストレスをためるような場所ではないと思います。 家に帰ってまで、他の住人にイライラしているのでは休まる場所がないのではありませんか? お金の問題よりも、精神的な問題の方がよっぽど大きく思えます。 私もルーズな方ではありますが、この2人の行動にはイライラさせられるような気がします。 金銭的な問題は、多少部屋が狭いところにする、古い物件にしてみる、などと工夫すればどうにでもなります。 私ならルームシェアを解消し一人暮らしを始めるか、またはもっと自分の性格に近い人間や常識的な人間をルームシェアに選びます。 しかし・・・他の友人の「今の若い人たちは・・・」という発言に疑問を感じますね。 これが普通だと思われるのはちょっとおかしいかと思いますけど。 (多分社会人一年目とのことですので、私と同年代のはずですが。。。私も考えが古いのでしょうか?)

shiho-2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 家が体を癒す場所ということを最近忘れていました。休日の日もできるだけ、出掛けるようになっていました・・・。 すぐには無理だとしても、同居を解消する方向で話を進めて行きたいと思います。 私のほかの友人の話も、やっぱり鵜呑みにしてはいけませんよね。多くの人が他人の迷惑を考えていないなんて、ちょっと悲しすぎますし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ルームシェア解消について

    現在女性二人でルームシェアをしております。 大変長くなるのですが、ご回答・ご意見頂ければと思い投稿しました。 ◇間柄は高校からの友人です(親友と呼べた間がらです) ◇友人は以前にもルームシェアをしていた ◇家賃は13万5千円 ◇名義は2人の名前で借りている(2年契約) 上京する際、一人暮らしの選択肢もあったのですが なにも知らない土地での一人暮らしより、に友人と住む事の方が 金銭的にも精神的にも助かるという安易な考えでルームシェアを 選びました。 その際、退去時のルールは全く決めておりません。 住み始めてからすぐに、お互いの生活週間の違い・価値観の違い から討論になることが多々あり(書ききれないのでやめときます) 現在では挨拶程度しか会話しない状態が半年以上続いております。 このことについては、長年の付き合いだけにもったいないと思うの ですが、お互い了承しているというか、いい意味で他人のような形 におさまっています(今は友人とはお互い呼べない間柄です) 家賃も決して安くはなく、上記事情などからルームシェアを解消 したいと思っております(一緒に住んでまもなくより解消したいと 思ってきた)契約上は現在で1年5ヶ月がたったところです。 先日、解消したい旨(出たい旨)を伝えたところ--------------- ◇出る人が変わりの人を探してくる(友人の知っている人しか不可) ◇変わりの人が見つけられない場合は家賃3ヶ月分支払う ※↑前のルームシェアではそのようにしていたらしい。 ------------------------------------------------------------ このどちらかでとの答えが返ってきました。 友人はこの住居が気にいっているらしく、私が出ない限りはこの家を でるつもりが無いらしいのです。 私はルームシェアをしたことがなく、また「仲が良い友人」ということ に甘えて、シェアについて殆どなにも調べていませんでした。 ですので「自分がでる」と言ったら、残った方が(そのまま住み続け たいほうが)新しい人を探して連れてくるものだと思っていました。 だからそれができない場合に3ヶ月分の家賃を支払うのも仕方ない のかなと・・・と思い。わかったと返事をしてしまいました。 しかし、よくよく考えると、家賃3ヶ月分を出すことに納得がいきません。 ◇すぐに家を出るわけでなく3ヶ月程先に出たいと伝えている。 (こちらはすぐにでも出れる事ができるが、相方が新しい同居人を探す期間 もしくは新しい住居を探す期間として考慮し3ヶ月にしました。できればもっと早く出たい) 相方の金銭・仕事の理由から3ヶ月でどちらも準備できない場合は少し 時期を遅らせてもいいとは思うのですが(それも私個人の考えでは納得 してないのですが)3ヶ月分の家賃を私が相方に渡す意味がわかりませ ん。1ヶ月後にでるとこちらが言ったのならともかく、十分な時間をつ くっているのにもかかわらずこの金額を支払う必要があるのでしょう か? 友人自身も「自分で新しい同居人を探すことはできないの新しい家を 探す」と別の友達に漏らしているようで、ともなるとこちらの支払った 額は友人の引越しの資金になるとしか思えないのです。 こちらも自分の引越し様にと貯めていたお金です。ルームシェア解消 のために支払うなんて全く納得がいきませんが、支払う必要が あるものなのでしょうか? また相手が新しい住居を見つける期間について、3ヶ月は妥当な期間 なのでしょうか? どなたかご意見・アドバイスを御願い致します。

  • ルームシェア解消

    現在女性二人でルームシェアをしております。 ですがルームシェアを始めた後に大喧嘩をして現在ほとんど交流をしておりません。 不満はチラホラお互いあったと思うのですがこちらとしては ・仕事がコロコロ変わる(一ヶ月とかもありました) ・働かない ・そのたびに相手の負担分家賃滞納が発生する。 ・断りもなく彼氏を入れる(部屋は別々ですが) ルームシェアを解消するためにメールを送ったのですが ・引越し費用を貯めるまでに年末までかかる ・そっちが引越ししたくてもこっちは引越す気は無い ・お金を友人から借りるなんてそんなことできない。 とのことでした。 頼れる方がいないことやその他もろもろの事情があるのはわかっていますが現在こちらとしては冷蔵庫、台所、洗濯機も居ない時にしか使えない状態です。 賃貸の契約は私本人、連帯保証人は私の両親 この状態で六月末までに強引に契約解除をすることは問題でしょうか? このことによって分担している家賃が相手から支払われない可能性もありますがそれはこちらの我侭なのでガマンしようと思っています。 酷いことをしているという自覚はありますがこちらも精神的に限界です。 よろしければご意見お聞かせいただきますようお願い致します。 (本人確定を防ぐ為に一部改竄しております。)

  • ルームシェアについて

    この度、埼玉で妹とルームシェアをしようかと検討中の者です。ルームシェアの方が今よりも広い部屋に住めて家賃の面でもお得だなと考えた上です。しかし、二人ともずっと一人暮らしをしている為上手くやっていけるか不安です。 人にもよると思いますが、友達などの他人ではなく妹なのでなんとかやっていけるのではと思っていが……。やはり二人暮らしはストレスなども溜まるものなのでしょうか。 普段から一緒に買い物に出掛けたりと、姉妹仲はそれほど悪くはないとは思いますが、私も妹も少し神経質な所があります。 そこで参考までに質問させて下さい。兄弟でも友達でも構いません。実際ルームシェアをしている方暮らしていてストレスなどを感じることはありますか?また、実際になにかトラブルなどは起こりましたか? その他お互い快適に暮らす為に気をつけている事などありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ルームシェアとは?

    最近、私のマンションに彼が住み着くようになりました。 公共料金は半分づつ出し合っているのですが、その他家賃、食費等かかる費用は全て私が出費しています。 彼が言うには、これはルームシェアだと言います。そうなのでしょうか? ルームシェアとは、個人的な考えですが全て半分ずつだと思うのですが、違うのでしょうか?収入面でも、彼より少ないのでフェアでない気がするのですが。そもそも、そんな約束も交わしていないのですが。 このままでは良くないと思い、節約を始めようとしているのですが、彼は非協力的で困っています。(何かをしっぱなしのままが、ほとんどです。)これについて、彼に言ったことがあるのですが僕も半分出しているからと言われました。そういう問題ではないと思うのですが。食品や生活に必要なものを買いに行くときも、あれこれ好きなだけ持ってきてカゴにいれます。まるでお菓子をねだる子供のような状態です。 昨日は、狭いので(もともと一人暮らしのために借りたので当然ですが)引っ越さない?と始まりました。流れ的になんとなく私が彼の気に入った条件の物件を借り、また原状のまま生活するのかと想像できます。しかし、ありえません。これでルームシェアといえるのでしょうか?私が知らないだけで、こういうものなのでしょうか?

  • ルームシェアの事で・・・

    遠距離恋愛をしてる年下の彼女に「大学生になったら、T(男)とルームシェアしていい?」と急に聞かれました。 中国地方住みの俺と関東地方住みの彼女の遠距離なので、同じ大学に進学するのははっきり言って不可能なくらいに厳しいです。 そこら辺は諦めてます。 女子ふたりと男子ひとりのルームシェアなら少しは安心できますが、異性のふたりきりのルームシェアだと、すぐに良いよとは言えませんでしたし、まだちゃんと「いいよ」と言ってません。 でも、彼女の家庭は厳しくて、彼女をなるべく早く自由にしてあげたいという気持ちもあります。 そして、彼女もなるべく早く自由になる事を望んでいて、「何にもおこらないから大丈夫」と言ってくれます。 でも、俺の中では凄くもやもやしています。 それは俺の独占欲がいけないんでしょうか? 俺はどうすべきで、彼女にどう気持ちを伝えるべきなんでしょうか? 早めの回答をお願いします。

  • ルームシェア解消時の金銭問題

    ルームシェア解消時の金銭問題について、法的なご意見を伺いたく投稿しました。 よろしくお願いいたします。 退去時のルールは決めずに、女2人でルームシェアを始めました。 入居時に礼金を折半しています。 私が契約者で保証人をお互い1名ずつだしています。 家賃光熱費等も折半で私が相手から回収して支払っています。 半年ほど経って、 相手の自分勝手さにストレスが溜まり シェアをやめて、私は残りたいから引越し先を探すようお願いしました。 相手も非があるのは分かっていて、とりあえず探すけど いい物件があればね。ずっと先になるかもしれないし。 見つからなかったらまた話し合おう。ということでした。 でも、3日ほどでいい部屋が見つかったと連絡があり、 一ヶ月後に引っ越すことになりました。 その際に折半した礼金を返して欲しいと言われました。 別の人とシェアするならその人から初期費用を取ればいいと言われました。 私はまだ他にシェアする相手を見つけておりませんが、 礼金は支払わなくてはいけないものなのでしょうか。 ご意見お願いいたします。

  • 彼氏がルームシェア

    前回彼氏が2ヶ月ほど前引越しをしてから現在住んでいるマンションの場所を教えてくれないとのことで、質問させていただいた者です。皆様のご回答感謝いたします。 その件での続きなのですが、万が一何かあったらかけつけられない事、私のことを信用してないかという不安な気持ち等々を素直に彼に伝えてみました。すると家の場所を彼が教えてくれました。 ただよくよく話を聞いてみると、実は彼は男友達とルームシェアをしていたのです。引越しをする前にルームシェアを考えていると私には伝えてくれたのですが、その時わたしは反対をしていました。それは私も彼との同棲を心の中で考えていたからです。 彼と私との同棲は彼自身今はまだしたくないと思ってる事、親との挨拶やその他大人の事情で同棲の話はなくなりました。ルームシェアの件も私の気持ちを伝え、彼はそんなに私が反対するとは思わなかったとびっくりしていましたが、私の気持ちを理解し男友達断ってみると彼は言ってくれました。 その後彼は引越し自体はしたいとのことだったため、現在のマンションへ引越したのですが、ルームシェアすることを私には伝えず、現在に至るまで2ヶ月以上ルームシェアの事を黙っていたのです。 何よりショックだったのが内緒にされていたことです。一言でもいいからやっぱり同居することになったと伝えてほしかったです。私がそんなに信頼できないのかと失望してしまい呆れて涙も出ません。 引越し前にルームシェアはしないでと伝えていたことを忘れてしまったのでしょうか?彼は一体何を考えてるのかわかりません… 長文すいませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • ルームシェアを解消したい。

    東京都在住の24歳会社員です。 2010年6月より友人と三人でルームシェアをしています。 賃貸の契約期間は2年間。 2年間はシェアを続けるという約束をしていたのですが、 (紙面ではなく口約束で) (賃貸の契約は友人A、連帯保証人は友人Bの妹) (私は、紙面での契約にはどこにも介入していない状態です) シェア暮らしを辞めたいと思ったのです。 理由としては「友人Aから酷い行為をされた」ということになります。 代表的な例をあげると ・玄関のチェーンを掛けられ外泊することとなった(過去三回) ・私物を勝手に家の外に放置された ・私と入れ替わりで住む人を見つけたのに感情的理由で拒否した。にも関わらず自分達から代わりの人を見つけてこない。 ・契約当初の口約束ルールを何度も破っている。 ・以上のことにより精神的ストレスを負担に感じている。 などがあります。その他にも細かい問題点が多く、これ以上一緒に暮らすことは難しいと考え相談した次第です。 以前、シェア解散の相談や、私の代わりとの入れ替わりの相談をしたのですが、一方的に拒否をされています。口約束での残り一年分の家賃を払うしか退去は認めないということでした。 友人Bは、シェア継続でも解散でも どちらでもいい。という考えで、私に賛同することも否定することも拒んでいます。 現在は知人・友人の家に外泊することが多い生活をしています。 シェアメイトの意見は、家にいようがいまいが、家賃を払い続けろということです。 私は、一日も早く解散をしたい。 または家賃の支払いをやめれるようにしたい。と考えています。 周囲からは、契約なんて言っていないで勝手に家を出うべき。と薦められています。 上記のような詳細の中、 ・合意の上で解散に持って行くにはどうすればよいのか。 ・勝手に家を出て行った場合、支払いの義務が生じるのか。 などを知りたいと思っています。 この手のトラブルは初めてで、解決の糸口がつかめず困惑しております。 どうか、適切なアドバイスを頂けますようお願い申し上げます。

  • ルームシェアを続けるべきか?やめるべきか?

    現在、友人2人とルームシェアをしています。 みなさまに相談したい内容ですが 現在あと3箇月に迫っている家の更新について、このままルームシェアを継続するかやめるべきか で悩んでいます。 ※簡単に環境を説明すると A(男)・・・私 B(男性)・・・私の高校時代からの友人&Cの元彼 C(女性)・・・Bと同じ大学の年上の友人 ※ルームシェアをする前は、BとCで数年間一緒に生活 という構成です。 なぜ、続けるべきかやめるべきか悩んでいるかというと、理由は下記になります。 ・私がCのことをいまだに好きな為(ただし、ルームシェアの間に一度振られています) ・BとCはお互い今迄生活してきたまたは恋愛期間もあった為に、どうしてもBとCに距離感を感じやすい(BとCが似た者同士ということもあるかもしれませんが) ・何をするにしても、Bと比較しがちになるため(Cからの視線をきにするあまりこうなっているかもしれませんが) ・Bと段々考え方があわず、よく衝突もするようになったため ・Cのことがなかなか忘れられないため(忘れたくはないのですが、Cの立場から考えると忘れないいけない気もします) Cに関しては、色々Bに関する愚痴(それにともなう秘密)やルームシェアを始めた時にいた彼氏の愚痴などをよく聞いていましたが・・・女性から見たらそんなことは決してなかったんでしょうが、私は確実にそんな彼女のことを好きにもなりましたから、気を持たせられたという感じもしないこともありません。 ※彼氏と喧嘩してなかな帰ってこないCを探しにも行きましたし、彼氏とどうしても二人だけで会いづらいと言うときはCと一緒にその彼氏のところに行きましたしね。。 ただとは言っても、3年前に告白してふられても(ショックのあまりそれから1年くらい何をしていたのか全く思い出せないのですが)まだ好きなので再アピールもしたいのですが、断れて気まずくなるのもまずいので、今の状態ではほとんどアピールをすることはできません。 ※私の口下手もあるのですが・・・ その中で、BとCが友達(又は家族)として上手くやっているのをみるとどうしても距離感や嫉妬を感じてしまい、またCとほかの共通の友人が友達として楽しくしているのをみるのも同様です。 ※前に聞いたところ、BとCはお互いもう家族のような感じに近いと言っていました。 この嫉妬をなるべく出さないようには心がけていますが、仕事が忙しいこともありますが、最近は少しずつ疲れたとも感じ始めています。 私としてはまだCが好きなんですが、Cからするといまだに自分のことを好きな私がいても迷惑だという気もするんで、嫉妬するのも疲れますし、これ以上、ほかの人と仲良くしているCを見たくないとすれば、ルームシェアを解消して引越ししたほうがよいのではないかと考えている次第です。 ちなみに、Cからみた私の評価ですが、 昔は優しい良い人みたいな評価をしていたみたいなんですが、今は私が若干疲れ気味だとか少々精神状態がよくないこともあって、暗い疲れ気味な人になっているようです。→別の友人から聞きました。 ※ここ1ヶ月は、頑張って明るく振舞っているのですが、逆にそれもみなさんから心配になっているようで・・・ Bとは一度ルームシェアを解消する話をした際には、多少衝突気味ではありましたが、向こうとしては、長年お友人ということもあり、基本的には継続したいと言ってくれています。 ※ただ、私がCのことを好きなことを知っているので、判断は任せるということになりましたが 一度、Cと続けるか相談するべきなのか、または相談せずにこちらかずばりと更新をしないということを伝えるべきなのか、はたまた続けるべきか非常に迷っています。 ※続けるという選択肢については、ただ、Cとうまくいく可能性もないと思うので、あまりその選択肢は現実的でないと若干考えていますが。 ※私としては、Cとはずっと一緒にいたいので、嫌ではありますがもう解消すべきなのではないかと漠然と考えています。 みなさんはどう思いますでしょうか。 ご回答お願いします。

  • ルームシェアについて

    僕の友人(男)26歳で、今度、ルームシェアをするらしいんですが、女友達(同い年)二人とルームシェアをするらしいんです。彼女は、よく許したなと思うんですが、というか、多分彼女にも内緒でしてるんじゃないかと思います。こういう人の事をどう思いますか?考え方が古いと言われるかもしれませんが、友人の彼女が知っても、女友達に彼ができても、あまり良い結果になると思えません。友人はただの友達と言ってますが、世間一般の人の本音はどう見ているのでしょうか?格好つけた意見ではなく、本音が聞きたいです。うらやましいなとか嫉妬的な感情も無くはないですが、ただの僻みととられるかもしれませんが、何か釈然としないものがあります。僕にも彼女がいるのですが、僕の彼女は僕が、そういう立場になったら絶対に許さない、別れると言ってました。ちなみに友人は、遊び人タイプ(セクフレを作るような)でもなく、彼女のほうもまじめな感じの、いたって普通のタイプです。ヤリマン、ヤリチンカップルではなく、どこにでもいる普通のまじめなカップルだから、友人の行動が不思議に思えたのです。