• ベストアンサー

お雛様はどっちから?

ton1115の回答

  • ベストアンサー
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.1

こんにちは。 私の知る風習(?)ではお雛様も兜やこいのぼりも嫁側の実家からおくるものだと思います。 そして夫側の実家はそれのお礼にと嫁側の実家を招いて初節句のお祝い膳を用意すると昔から言い伝えられています。 ただ現在ではそんな昔の風習は考えない人も多いとは思いますが。

rara2525
質問者

お礼

なるほど~。と言いながら読ませて頂きました☆ 確かに今は昔ながらの風習は曖昧になりつつありますよね。両親もハテ?と悩んでいる位なので(汗) とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雛人形の購入について

    3月に娘の初節句があります。 そろそろ雛人形の準備をしなければと考えていますが、雛人形は誰が買ってあげるのでしょうか? というのも、私達夫婦で雛人形を買うつもりで準備していたら、私の母が「雛人形は両親が孫にと準備するものだから買ってあげるわよ。」と言ってくれました。 そこで母と一緒にカタログを見て注文したところ、「あちらのお義母さんは何も言っていないの?」と言われました。 要するに、あちらのお義母さんはお金出さないのかという意味みたいです。 主人の家では、お義父さんは亡くなっておりお義母さんしかいないのですが、主人のお兄さんの子供たちにはそれぞれ兜を(男の子なので)お義父さんが買ってあげたみたいです。 それを母も知っているので、「お義父さんが生きていたら買ってくれるだろうに…お義母さんは買う気ないのかしら?」と納得のいかない様子です。 お義母さんに主人から「そろそろ雛人形を買わなきゃ」ということをそれとなく伝えてもらいましたが、「ふ~ん」で終わりみたいでした。 私の母には雛人形は、自分達でやはり買うと伝えたところ、「じゃあお祝いとして半額分くらいのお金を準備する」ということで納得したようです。 色々調べると、母方の実家で準備することが多いようですが、今までも義母から孫にと何か贈ってもらったことはありません。 ベビーカーもチャイルドシートもすべて私の実家からです。 もう期待はしていないのですが、母が言うように義父が生きていたら…と思うことが多いです。 義父は、お兄さん夫婦の孫もとてもとても可愛いがっていましたし、女の子の孫が欲しくて欲しくてたまらなかったので、きっと色々買ってくれ、遊んでくれたはずです。 初節句は我が家でお祝いしますが、招待しなければいけないのでしょうか。 雛人形、初節句のお祝いについて義母はどう考えているのか、本人に聞いたほうがいいのでしょうか?

  • お雛様を買ってもらうことについて

    私たち夫婦に娘2人(双子です)が生まれたことで、両家でお雛様を買うと意見が食い違ってます。 そこで、それぞれの意見をまとめてみました。 広く意見を伺いたいです。 夫の考え ・お雛様などいらない(ないと子供が立派に育たないのか?) ・場所をとるから(アパートで、今後転勤がある)いらないが、どちらかの実家で飾るなら問題ない 私(嫁)の両親の考え ・いらないとは言うが、女の子2人も生まれて何もしないわけにはいかない ・小さいものも売ってるし、それなりのものしか買ってあげられないが、是非買ってあげたい ・お雛様は嫁の実家で送るもの(嫁ぎ先から、何もお祝いをしないと言われないためにも) 義両親の考え ・息子2人だったので、お雛様を買って飾りたい ・息子はいらないと言うから、息子家族のアパートに飾る用ではなく息子実家に飾る用に買いたい ・こちらで買うので、嫁の実家には買わなくてもいいと伝えて 私の考え ・義父母の娘がいなかった気持ちもわかるが、私の実家の立場を立ててあげたい ・後々何も祝いされなかったと言われたくない ・確かにお雛様は場所をとるが、娘たちには日本の文化を伝える意味でもあった方がいいし、女の子はお人形さんとか可愛がったりするものだと思う。 というもので、義父母がどうしても!といった感じでいます。 私の実家では、それなら向こうで飾ってもらう用に買おうとは言ってますが、義父母特に義母は女の子への思い入れが強いようで、引き下がらない様子です。 夫は、どっちみち無駄な物という考えなので、実家で飾るものを嫁実家から買ってもらうなんて申し訳ないと言ってます。 私の両親の提案で、 一つを両家から半分ずつ出し合うとか、 もしくは買った初年はアパートに飾り、あとは夫実家で飾ってもらったらどうだろうか、といったものがあります。 義母にしたら、何としても飾りたいようなので嫁実家にもらうより、どうせなら自分で選んで好きなのを買ったほうがいいんじゃないかなと思えます。 それでも、私の両親も引き下がらないようで。 だから、アパート用にお内裏様とお雛様の2体だけのコンパクトなものをかってあげたいと言ってます。 意地にも思えるのですが、両親の気持ちも無駄にしたくないのが娘の本心です。 双子だし、2セットあってもおかしくないのでは?とも思うのですが、どう思いますか? また、夫も義父母にはずっといらないと反対していたのに、嫁実家から買ってもらったとなればおもしろくなかったりしますでしょうか? その他、何か角がたたないような案がありましたら教えてください。 もうどうしたらよいのは困り果てています。 雑な説明でわかりにくいですが、どうかお願いします。

  • 雛人形のおさがり

    雛人形のおさがりってありですか? うちは裕福ではないので雛人形を買う余裕がありません。 私自身も人形を持っていません。 義理の母が、兜や人形の置き場に困ってると話していたのを思い出し形だけでもと思い義姉の人形を貸りて飾っています。 あとあと調べるとおさがりはよくないとか、ちゃんと娘のために人形を用意してる方が多く、なんだかもやもやした気持ちになってきました。 みなさんはどう思いますか? ちなみに、義母からは初節句のお祝いに娘の名前が入った旗をプレゼントしてもらってるので、充分これでもいいのかなとも思ってるのですが…

  • どちらの雛人形?

    九州より質問です。 突然わたしの実家が取り壊されることになり片づけをしたところ、私が生まれた頃にもらった雛人形が出てきました。 結婚して夫婦2人で住んでいるマンションには置き場所がありません。 捨てることもできず、そのまま放置する(家と共に崩される)こと(捨てると同じことかも)にし、主人に話したところ、主人の実家には主人の姉か妹かの雛人形が1セットあるから引き取れない。放置はよくないので供養に出そうと言いました。 でもよく考えたら、いずれ私は主人の実家で暮らす予定(5年前後先)。今は子供はいないが、いずれ娘ができたら主人の実家の雛人形を飾ることになる・・・それが納得できません。 それを主人に伝えたところ、雛人形が2セットあると問題があるのでは?とのこと。 でも検索したところ雛人形はたくさん飾っても問題ないらしいという風に書いてありました。 そこで質問です。嫁ぎ先に雛人形がある場合、実家の雛人形と、嫁ぎ先の雛人形、どちらを飾りますか? 実家があればそこで飾ることができるのですが、無理です。主人の姉も妹も近所に住んでいるので雛人形は実家に置いたまま、義母が飾っているようです。皆さんはどうされてますか?

  • お雛様について。

    もうすぐ1歳になる娘の初節句が近づいてきました 私としては、自分も買ってもらい、嬉しかったように、娘にもお雛様を購入してあげたいと思っています その気持ちを義母が知ったところ、旦那を通じて(旦那実家から10分くらいのところに、アパート暮らしです)『うちにあるのをあげる』と言われたそうです うちにあるのとは、義妹の雛人形です。 義妹はまだお嫁に行っていないのですが、実家にはいません。 私としては、義妹のをもらうのなら、自分のを娘にと思うし、小さくてもいいから、娘の雛人形を贈りたいなと思っています。 ちなみに、義両親はかなりの倹約主義で初孫の娘にさえ、まだ何も買ってくれてはいません。 そして、もしお雛様を買うなら、結婚したときに私の両親から『おまえのためのお金だから、何かの為に』と言って渡されたお金から買い、私の両親から買ってもらったと言おうかなと思っています。 こういう場合、私の気持ちを優先させてもいいのでしょうか? また、あげると言ったのを断り、私のを娘に贈るのはどうなのでしょうか?

  • 義母にお雛様について嫌味を言われました。

    私の実家は裕福ではありませんが、高額の部類のお雛様を購入してくれました。(娘が好みそうな物) 7段の昔風?のお雛様を理想としていたのか、それとも、息子2人の親である義母には女の子への理想があったのか、わかりませんが遠回しに嫌味を言われました。 お金に余裕のある義母には、3段の今風?のお雛様が貧祖に見えたのかもしれません。 最初は、私の(妻)お雛様を持ってくれば~って言ったと思ったら、購入後はガラスケース?と聞いてきたり…。 次は七五三…私が着た被布着(?)を着せたいと思っていたのですが、義母にとっては、安物のペラペラ(綿?)です。 多分、私の物を使うと伝えれば、安くてすむし、いいねぇ~とは言うと思いますが、心では何を考えてるかわかりません。 義母には初孫、多分色々な状況を考えると、最初で最後の孫です。 次男の嫁ですが、着物に詳しい義母を連れて、衣装を選びに行った方がいいのでしょうか? 義母は、雛人形が来る前に、ポリエステルなんて、テカテカしてるから、絹は違うのよお~とも言っておりました。 こんなに金銭感覚が違う義母なので、旦那は親孝行しても、喜ばれる事もなく、倍返しをしてくれるので…。(子供の頃から生意気と言われていたらしい…) いつも、私の実家によくしてくれます。 私の実家は、親孝行としてありがたくいただいているのですが、義母には援助に見えるのかもしれません。 一応、嫁なので、七五三は義父母と一緒に写真屋さんで撮影となると思います。 少々、分かりにくい文ですが、お答えを下さい。

  • お雛様について

    亡くなった方のお雛様って どうするものでしょうか? 主人の姉は4年前に若くして亡くなりました。 その義姉の中学以来出した事のないお雛様を20年ぶりくらいに今年は義両親が出して、仏壇の横に飾っていました。 私達夫婦には3ヶ月半になる娘がおり、私の実家にお雛様を買ってもらい、自分達のアパートに飾りました。娘の初節句に重なってしまったため、不思議に思ってしまっています。 義父は未だ立ち直れていないようで、それをハッキリ義母から聞いているので、なんだかスッキリせず…。どうして よりによって娘の初節句の年に…っと感じてしまって。多分、深い意味はなく出したのだと思うのですが。 心が狭い質問で申し訳ありません。

  • 初節句・両家からのお雛様どちらを受け取るか迷ってます

    すごく困っています。 相談お願いします。 単刀直入にいうと先月女の子が産まれました。 早いもので3月に初節句を迎えるのですが両方の実家からお雛様を持っていきなさいと言われ非常にこまっています。 本当はうれしいと思わなければいけないのでしょうけど・・・   私の方(嫁)の実家は1人っ子、私だけです。  主人の方は3人兄弟で兄、姉、主人という兄弟です。 ご結婚されているのはお姉さん、主人です お姉さんは聞くところによるとお雛様は7段ぐらいあるのでマンションでは大きいという事で娘さん2人いるのですが断って買ったそうです。 ちなみにこのお雛様はお姉さんのときに買ったお雛様ではなくお父さん(私から見たらお舅)の兄弟(私からみたら伯母)に買ったものらしいのです。 なのでお姑さんもお舅さんももうあと10年ぐらいで100年になると以前自慢していました。(私もアンティークは好きなのですが血色のないお人形でちょっとこわい) 4年前にも我が家は一人目は男の子で妊娠中まだ性別がわからなかったので両家から女の子だったらお雛様持っていってねと言われ困っていました、しかし助けられたかのように男の子だったのでその時は主人の方の兜をいただきました。  しかし先月産まれたのが女の子で2日前お姑さんから電話があり「持って行く?」と聞かれる以前に「いつもって行く?飾るの大変だろうから手伝うわよ。」と・・・ 私の母は「お姉さん持っていかなかったからでしょ?」と・・・ どちらの言い分も・・・ もうどうしたらいいかわかりません。 どちらを断っても角が立つとは思うのです。 あまりにも困りすぎて7段は閉まっても場所をとるのでケース入りのを買おうかと思ったのですが 「もったいない!!」との声が。  普通はどちらが用意するのでしょうか? こんなケースを耳にしたことありますか? その方はどうしたのでしょうか? 毎日毎日悩んでます。 出産でブルーになるよりももうお雛様ブルーです。 すみませんが皆さんのご意見聞かせてください。

  • お雛様の初節句

    2月末に女の子を出産予定です。 2月末予定日なので、初節句は翌年するつもりです。 お雛様も嫁側の親が購入するのが一般的ですし、私の母もお雛様を用意することを楽しみにしていました。 しかし、主人のお母さんから「ひな祭りはどうするの?」と連絡があり、「来年初節句をするつもりです。」とお伝えしたのですが、「そう。じゃぁ、とりあえずお雛様だけでも送るわね。」と言われました。そして、誰のために飾っていたのかわからないお雛様が自宅に届きました。お雛様は一人一体ですし、娘のためのものを…と思っていたのですが、明らかに使用感はあります… でも家に届いてしまったし、今更言えないっていうのもあります。 もし、このお雛様を飾る場合、子供が無事に生まれてから飾りますよね?せっかく送ってくれたものだから、飾ってしまいますか?

  • 雛人形のことで旦那と喧嘩してしまいました。

    地域によって違うのかもしれませんが雛人形っていくらぐらいのものを用意するんでしょうか。。 今年は娘の初節句です。 雛人形は私の実家が買ってくれる予定でした。父母は30万円ぐらいのものはと言っていました。一歳違いの息子の時には40万円の五月人形を買ってもらっています。 が、今回の雛人形は義実家が買いたいと言ってくれているのでお願いすることにして今週末買いに行く予定です。 ここまではよかったのですが、旦那を通じて、予算は二万五千円ぐらいと言われました。 息子との差がありすぎて、娘がかわいそうになり、また、そんなに安い雛人形はないと私は思っていました。 『そんなに安い雛人形はないし、一桁間違ってるんじゃないの?』 『安くて◯◯ちゃんがかわいそう。息子と差がありすぎる。今回は買ってもらうのを断ろう。なんだったらうちの両親に買ってもらう』 と思わず言ってしまいました。 当然ですが、旦那は怒ってしまい口を聞いてくれなくなりました。 当然ですよね。。 でも、私の本心です。親に頼まなくとも私がお金を貯めてもう少しお値段のはったものを買ってあげたいって思っています。 批判がありそうですが、、 どなたかの意見が聞きたいです。 ちなみに一週間前に旦那の親から雛人形の下見に行ってきたと、雛人形の写真がメールで送られてきたのですが、価格ものっていて、どれも20万円代のものでした。それぐらいの価格のものを買ってもらえると思ってしまっていました。。

専門家に質問してみよう