• ベストアンサー

国税庁のHPから印刷 しましたが‥‥?

国税庁のHPから印刷をしました。 出てきた紙の「第一表」は、税務署などで貰う紙と少し違い(橙の枠がない)ですが、国税庁発行なので、間違いないと自分では思っています。 ★質問が2点あります。 1)印刷した、A4用紙の確定申告表バラ4枚。源泉徴収表は、第二表の裏に貼れば良いのでしょうか? 2)税務署で貰う確定申告表は、用紙はバラではなく、一つにまとまっていますが、私はHPで印刷した為、A4用紙バラで4枚です。 ホッチキスなどで、一つにまとめた方が良いのでしょうか?まとめる場合、ページの順番とかはあるのでしょうか? 以上2点、宜しくお願いします。

noname#42591
noname#42591

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sensei00
  • ベストアンサー率22% (18/79)
回答No.1

1 証票などはそのまま持っていって担当者に見せて、 その場で張っても良いですよ。 見せるだけでも良いものもありますので、 張らないで持っていかれてはどうでしょう。 2 4枚(第一表、第二表、それぞれ注)は バラバラでかまいません。 閉じ方は税務署内の処理方法がありますから、 下手にまとめないほうが良いと思います。 申告の原則ということで、計算などの点検は しませんが、提出に関することなら アドバイスしてくれますから、 封筒にまとめて持っていって、職員のいる窓口で 不明点を聞きながら提出をすると良いと思います。 細かく案内してくれますよ。

noname#42591
質問者

お礼

ありがとうございました 昨日、無事提出しました。

その他の回答 (2)

noname#251407
noname#251407
回答No.3

昨年まではカラー印刷でしたが、本年分からモノクロでも可となり税務署から送られる書類と若干変っています。  印刷のページに記載がありました。 第二表(住)でない方の裏面に貼ります。 クリップで束ねる程度でよいと思います。(で提出しました) (控)は印刷されていませんか あれば同時に提出すると受付印を捺印してくれます。  内容の確認ではありませんが、申告書提出の確認です。

noname#42591
質問者

お礼

私は、役所で頂いた封筒に入れて提出しました。 ありがとうございました

noname#21022
noname#21022
回答No.2

>1)印刷した、A4用紙の確定申告表バラ4枚。源泉徴収表は、第二表の裏に貼れば良いのでしょうか? その通りです。第2表の裏に貼ってください。 第2表の縁には「源泉徴収票・国民年金保険料や生命保険料の支払証明書など申告書に添付しなければならない書類はこの裏面にはってください」と書いてあります。 >ホッチキスなどで、一つにまとめた方が良いのでしょうか? 止めない方が良いようです。 税務署では機械で確定申告書を読み取るそうなので、止めてしまうと税務署側ではずす手間が増えます。 >税務署などで貰う紙と少し違い(橙の枠がない)です ないですね。 税務署でもらう確定申告書は、人間が記入しやすいように枠が付いているだけなのではないでしょうか。

noname#42591
質問者

お礼

昨日提出しました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 国税庁のHPで確定申告書を作成し、印刷しようとするのですが・・・

    私は2か所以上からの給与所得があるので、国税庁の確定申告書作成コーナーを利用し、申告書Aを印刷して税務署に自分で届けに行く予定です。 ところが、申告書Aから入って入力しているのに、いざ印刷すると申告書Bになってしまってます。 (昨年度はきちんとできました) 同じような経験をされた方、おみえではありませんか? 解決策をご存知でしたらお教えくださいませ。

  • 税務署から配布された確定申告書清書用紙に申告データを印刷する場合

     確定申告のシーズンが近づきました。国税庁のサイトでは本日1月17日から所得税の確定申告書を白紙のA4用紙に印刷できるサービスが始まりました。  さて、税務署から配布された確定申告書清書用紙に申告データ(金額など)をプリンタで印刷するにはどうすればいいでしょうか。国税庁のサイトによる場合はA4の白紙に印刷することが前提ですので、税務署配布の申告清書用紙には印刷できません。もし、税務署配布の申告清書用紙に印刷できる確定申告サイトやソフトがありましたら、教えてください。

  • 国税庁の確定申告作成用紙はカラー印刷?

    昨年途中で退職したため、還付申告をします。 税務署が遠く、 なかなか家を空けられないため、 国税庁のホームページの「確定申告書作成コーナー」で 手続きを行おうと思っています。 印刷、郵送による方法です。 この場合、カラー印刷しか受け付けてもらえないのでしょうか? うちのプリンタは白黒なのです。 検索したところ、「OCRがカラーしか対応していない」との 回答がヒットしましたが、2003年の話でした。 やはり今でも、白黒印刷は不可でしょうか? だとすると、やはり税務署まで行かなければなりません。 あるいは、用紙を送ってくださいと頼めば、 税務署は送ってくれるのでしょうか? ご教示いただけると幸いです。

  • 確定申告の提出用紙について

    初めて確定申告するのですが、ここで教えてもらいましたが、 一時所得はA申告でよいとのことでした。それで、国税庁のHPから A申告書の用紙を6枚プリントアウトしました。 この用紙を使用してよいのでしょうか、それとも税務署に用紙をいただきに行ったほうが良いのでしょうか??? 初めてなので、確定申告に詳しい方どうか、教えてください、おて数お掛けしますが、よろしくお願いします!!

  • 確定申告について教えてください

    こんばんは。確定申告について教えてください。 (1)今回初めて確定申告するのですが、国税庁のHPからダウンロードする用紙を使用すればわざわざ税務署に用紙を取りに行かなくても良いのでしょうか? (2)申告書Bは全てのタイプの人が使用できるのでしょうか? (3)国税庁のHPから用紙をダウンロードしてみたのですが、全部で6枚用紙が出てきまして、控え用の第1表と第2表それぞれ1枚ずつ、計2枚の他に提出用の第1表と第2表がそれぞれ2枚ずつ、計4枚出てきたのですが、平成21年分以降用と書かれているものと住を○で囲んだ印がついたものがあるのですが、控えは自分用として残りの4枚は全て記入と提出が必要なのでしょうか? (4)医療控除は医療費が10万以下だった場合は申告する必要はないのでしょうか? 質問が多くてすみません。宜しくお願い致します。

  • あおいの青色申告、決算書を印刷して提出可能?

    こんにちは。やよいの青色申告を使っています。 今、税務署から送られてきた用紙に青色申告決算書を手書きしていたのですが、思いっきり間違えてしまいました。 こういう場合、やよいの青色申告のデータを印刷機能を使ってA4の紙にプリントアウトして、ホッチキスで止めるなどして提出できますでしょうか? 今回は皆さんに助けていただいてとても感謝しています。よろしくお願いいたします。

  • 国税庁は週休二日?

    今年初めての確定申告に行って来ます。 国税庁のHPからとりあえず自分なりの確定申告書をつくりましたので、レシートや領収書と一緒に持っていくつもりです。 そこで疑問なのですが、国税庁の休日はいつなのでしょうか? 高松国税局に行くため、HPの中を読んでみましたが、場所や機構の説明はあるのに休日表記が見つかりません。 お役所なので土日祝日は休みではないかとは思うのですが、この確定申告シーズンにまでそのような対応とも考え辛いです。 当たり前の常識過ぎて誰も書いていないのかもしれませんが、できれば営業時間も、この初心者に教えてやってください。

  • 株損失の確定申告について教えて下さい。

    19年度日本株の売買で損失となりました。 確定申告をしたいのですが、国税庁のHPからネットで申告できますか? それとも、用紙を税務署からもらってこないとだめでしょうか?

  • 国税庁HPの確定申告書作成について

    国税庁HPの確定申告書作成について、おわかりの方教えてください。 国税庁HPのヘルプデスクに連絡しても「わからない」といわれてしまいました・・・。 20年に土地を先行取得して住宅ローンを組み住み始めたのですが、 借入残高証明が「土地等のみ」だと国税庁HPで住宅ローン控除の申告書は作れないのでしょうか? 土地の先行取得のため、残高証明は「土地等のみ」ですが、建物完成後に建物にも抵当権をつけています。

  • 国税庁HP

    専業主婦(40代)で、特定口座(源泉徴収あり)にて株取引をしています。 去年一年間の取引で若干利益が出たので、試しに国税庁HPにある「確定申告書作成コーナー」→「所得税の確定申告書作成」→「分離課税での申告書」にてデータを打ち込んだところ、源泉徴収された金額全てが戻ってくるとの表示が出ました。 株取引で源泉徴収された税金は分離課税のため、確定申告をしても定率減税額以外は戻らないと認識していたので、驚いています。 果たして、本当に表示通りに還付されるのでしょうか?それともHPが間違っているのでしょうか? 教えてください。 ちなみに、夫はサラリーマン、株式譲渡による収入金額は150万、取得費は140万、源泉徴収税額7千円(=株による税引き前利益は10万円です)、その他の配当や給与、各種控除等はありません。

専門家に質問してみよう