• 締切済み

おすすめはどっち?

wonder-magicの回答

回答No.1

CDから圧縮音楽の形式に変換時、使用しているソフトは何でしょうか? 圧縮形式とファイルサイズ使用ドライブ、ソフト また、ヘッドホンやスピーカーなど さまざまな条件で音質は決まります。 >また、今WMPに入っている曲をiTunesに移すことはできますか? 移せます、ファイル形式が対応している種類であればの話ですが。 >もしできるなら、音割れしている曲はそのまま移されるのでしょうか? 音割れの原因が分からない以上解決しない可能性もありえます。 iTunesは曲の管理と言う点では扱いやすいですが、WMPにしろiTunesにしろ付属のリッッパー、エンコーダでは音質が悪いです。 Lame+CDexを試してみてください。 曲管理についてはiTunesのほうが僕は好きです。

参考URL:
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1124596964/

関連するQ&A

  • お勧めのプレイヤー

    今、Windows Media Playerを使用しているのですがWindows Media Playerより使い勝手がいいソフトがありましたら教えてください。後、プレイヤーによって音質も若干変わってくると聞いたのですが本当でしょうか??もし、本当ならどのソフトが音質がいいのでしょうか?? よろしくお願いします

  • 【ipod nano】ファイルを移動させたい!

    最近ipodnanoを買いました。 今まで、パソコンに音楽を取り込むときはWindows media playerを使用していました。 ipod nanoを買ったので今度はiTunesを使用しなければいけません。 (1) 今までWindows media playerに録音していた曲をiTunesに移動させ、ipodで聴きたいと思っているのですが、それは可能でしょうか?   可能ならばその方法を知りたいです。 (2) Windows media playerに録音してある曲で、保護されているCDはiTunesに移動させることはできないのでしょうか? 詳しい方、回答お願いします!

  • Windows Media Player10 での最悪な音割れ…

    いつから音が割れるようになったのかはわかりません…でも去年あたりからでしょうか。最初は、音質が悪い音源を聴いているんだなと思っていたので気にしていませんでした。ですが、最近Windows Media Player10で再生する音源は全て音割れがするということがわまりました。 あるCDが、RealPlayerやQuickTimeで再生しても、音割れなんて無く、普通に綺麗に聴けるのに、Windows Media Player10で再生すると、常に最悪な音割れ状態で再生されてしまいます。もう数秒聴くだけで不快感を感じてしまうぐらいです。 過去の投稿などを検索して、一度アンインストールしてWindows Media Player9をダウンロードしてみたりなどの方法をしてみましたが、それでも変わらずそのまま音割れが発生します。今またWindows Media Player10になっています。 この音割れの改善策で、試してみるといい事などがあれば、どうか教えて下さい…。

  • Windowsメディアプレーヤー→itunesへ

    Windowsメディアプレーヤー→itunesへ WindowsメディアプレーヤーのWMA形式の曲を、itunesに取り込みたいです。 itunesを使って取り込めるようですが、その時の音質は固定で、変更することはできないのでしょうか?容量が大きくなっても、できるだけ高音質で聴きたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • iTunesの音割れについて

    今ipod miniを使っているのですが、iTunesでCDからインポートした曲が音割れ(ノイズなのかな?)して困ってます。 全ての曲ではないのですが、ほぼ全てのCDで1~2曲割れてます。ひどいものは、曲の半分以上が音割れし、テレビの砂嵐のような感じで全く音が聞こえないものもあります。 その曲のファイルをメディアプレーヤーなどで再生しても、同じ場所が音割れしていて、ファイル自体が破損してるように思います。 CDのほうは再生しても問題はなく、しかしもう一度インポートすると、次は違う場所が音割れしてしまいました。 自分で思いつく対処は、iTunes以外でCDを取り込み、そのファイルをインポートする。iTunesの音質を上げる(現在は128kbps)。ぐらいなのですが、何とかして今のままうまく使いたいんです。 もしくは、破損したファイルを、元の正常な音に戻すような、そんな都合のよいソフトはないでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんが、なにかいい方法があったらよろしくお願いします。

  • iTunesのCDインポートのエラー訂正はWMPにもあるか?

    iTunesのCDインポートの設定に、「オーディオCDの読み込み時に、エラー訂正を使用する」というのがあります。この機能は、(わざわざチェックを入れるようになっているくらいですから)iTunes独自の機能なのでしょうか? Windows Media PlayerでCDを取り込む時、このような「エラー訂正」ということは行われていないんでしょうか? さらには、同じWAV形式ででCDを取り込む場合、iTunesとWMPで音質等に違いは出ますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 音楽CDを、バックアップ用にCD-Rに録音したいと思っています。

    音楽CDを、バックアップ用にCD-Rに録音したいと思っています。 使っているのはWindows Vistaで WMP(Windows Media Player11)とiTunes9です。 一番高音質で、且つCDプレイヤーで再生できる可能性が高いのは どの形式なのでしょうか? 比べた感じで、お勧めはWMPとiTunesのどちらでしょうか? iTunesでは下記5種の形式があります--- AAC AIFF Apple MP3 WAV WMPでは下記6種の形式があります--- Windows Media オーディオ Windows Media オーディオプロ Windows Media オーディオ(可変ビットレート) Windows Media オーディオロスレス MP3 WAV(無損失) そしてビットレートが40~355kbpsの選択が可能です。

  • ipod nanoについて教えてください。

    先日ipod nanoを購入し、itunesをダウンロードしました。 今までwindows media playerを使用していた為、すべての曲を ipodへ転送すべくwindows media playerからitunesへ曲をエクスポートしましたが、何故かすべての曲がitunesに入っていません。 どうしたらwindows media playerの曲をitunesへ 入れる事が出来るのか教えてください。

  • 【ipod】分からないことだらけです(>_<)!!

    ipod・・・説明書には載っていないことばかりでさっぱり分かりません(>_<)何とか聴くことは出来たのですが、応用が利きません(>_<) まず、初めて接続した時に、Media Playerに大量に保存していた曲が【itunesのライブラリ】にコピーされました。ipodに入れたい曲は数曲だけでよかったので、そこから拾うのも面倒でした(>_<) 今は、それも全て削除してしまったのですが、良かったのでしょうか? しかも、Media Playerから全てがコピーされたわけでもないようで、コピーされなかった曲を入れたくても、Media Playerからのドラッグが利かないんです!!mp3に変換すれば・・という回答も読みましたが、WMPでもちゃんとライブラリにコピーされていた物もあったんです。どういうことでしょうか? また、最初にipodに10曲入れたのですが、これを消して別の1曲を入れたかったので、更新時の「置き換えますか?」という表示のまま操作しました。すると、ipodにもiTunesにも新しい1曲が入ったのですが、マイコンピュータで見てみると、前回の10曲が入ったままです。新しい1曲が入っていないし、使用済み・・の数字(MB)も、前回のままの気がします。 長くなりましたが、連休中に使いたいので、どうか教えて下さい!

  • wmpで再生できるが、itunesでできない

    パソコンを最近買い換えて前つかっていたパソコンに入っている音楽を新しいパソコンに入れたところitunesに表示されていない曲が複数あることに気づきました。 パソコンのライブラリには曲のファイルはあります。itunesで聞けないものはwindows media playerならきけます。 また、前使っていたパソコンではwmp itunes の両方で聞けました。 どうすればitunesで再生できるようになるのでしょうか? パソコンには詳しくないです おねがいします