• 締切済み

新築住宅の値段

donfan777の回答

  • donfan777
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.2

回答の趣旨とはちょっと違いますが、すみませんm(__)m 価格を抑えたいなら地場工務店にすればどうでしょうか?(もしくは建築家) 大手HM → 地場工務店 にするだけで2割から3割はコストが抑えられますよ。 もちろんその大手HM特有の部材などがあれば使用できませんが、間取りなどは何処で建ててもほとんど問題なく一緒に出来ます。設計力の差はありますが(^^ゞ 工務店さんに頼むデメリットとしては 1)当たり/はずれが大きい 工務店…と言うよりも担当する大工さんの腕に左右されると思います。 2)設計に気力/体力が必要 HMのように「家」という「商品」を「買う」のではなく、「家を建てる」事になりますから、パンフレットなどから選択して選べば完成・・・などといったことはなくなります。何から何まで施主と工務店(または大工さん)との話し合いで決めます。時にはこちらから提案し、建材メーカーなどとの取引をお願いすることも…ただし建てあがった時の充実感はすごいです。 値切りいった内容ではなく「コストダウン」の思案になると思います。根拠のない「値引き」はありませんから。施主自ら膨大な知識が必要ですし、まさに「ピンキリ」ですので、それらを見抜く知識も必要になりますが・・・

関連するQ&A

  • 新築住宅の価格について

    現在住宅の建て替えを検討しています。 そこで、見積もり価格についてお伺いします。 複数の業者に同一の仕様書・間取り図を渡し、見積もりを出してもらいました。 タマホーム、センチュリーホーム等のローコストハウスメーカーと普通の大工さん(親戚)では50坪の家で、200~300万円ほど大工さんのほうが高くなります。 私としては価格の安いところへ依頼したいのですが、ローコストハウスメーカーは耐久性が劣ったり、後々のメンテナンスにお金がかかるのでしょうか? この業界に詳しい方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 新築物件の値段交渉について教えて下さい

    新築物件の値段交渉について教えて下さい 新築で家を建てる予定ですが値下げ額の相場はどれくらいなのでしょうか? これから本格的な商談に入る段階に来ているのですが、どれくらい要求して良いものなのか悩んでおります 情報としては以下になります ・大手ハウスメーカーでの自由設計建築 ・土地もハウスメーカーが買い上げて建物とのセット販売 →つまり建築条件付きと同じ、但し仲介料は無料 具体的な間取りや細かなオプション等の詰めを行う前の段階で参考プランとしてメーカーが出して来た最初の見積もりは、ざっと以下のような感じです ・土地58坪 2500万 →工事費、各種登録等の諸経費込み ・建物34坪 2500万 →280万ほどの値引き後価格 合計5000万 もともとは4500万という予算を伝えていて、土地が500万ほど安い別の所で予算ちょうどの見積もりもあったのですが、より条件の良い(駅近)所として、上記の見積もりを提示されました 現時点では価格UPするとしても駅近の方を優先で考えています 返済の方は、5000万であれば余裕を持たせた計画の範囲内ではあるのですが、なるべく抑えて行きたいと思っています メーカー側にも、もともと4500なので出来るだけ下げたい、と伝えていて、頑張らせて頂きますと言ってくれてはいます 土地もメーカーの所有ということなので、他メーカーとの相見積りで競合させるということもできません どこまで踏み込んで良いものか、アドバイスお願いします

  • 新築で値段を抑えるにはどこを削る?

    ハウスメーカーと契約してきました。 契約後でも農地転用するまでは間取りの変更などできるようです。 細かい変更は着工前まで可能だそうです。 できるだけ値段を下げたいのですが、どこを触れば効果がありますか? みなさんの経験や知識をお聞かせください。

  • 新築の間取りの打ち合わせについて

    土地も決まり新築の家を設計する段階にあります。 ハウスメーカーも決まり、間取りを決めている最中なのですが、 その段取りについて教えて下さい。 はじめに自分たちの希望をいろいろと伝えるために、 部屋数と部屋の広さの希望、 それと収納なのどの用途について自分なりの意見を用意しました。 それと自分なりに間取りプランもどき(素人考え)も数点 参考までにつくって見てもらいました。 そしてハウスメーカーさんにいらっしゃる設計士さんが プラン案を作成して、叩き台としていただきました。 これをもとにいろいろと改良していきましょうと言われたのですが、 ここからどの程度の改良をしていっていいものか、戸惑っています。 例えば玄関の位置や階段の位置を変更したいといえば、 かなりの量の変更になりますよね。 そういうのは言うべきではないのでしょうか? ハウスメーカーの担当の方や設計士さんがとても良い方で、 気になることはなんでも言ってくださいね。 大きな買い物だし、遠慮はしないでどんどん言ってください。 これではじめからOKだなんて思ってないですよ。 といってくださいます。 でも、その「なんでも」ってどの範囲なんだろう??って やっぱり少し遠慮してしまいます。 設計士やハウスメーカーの方の本音、 また家を新築された方の体験談などをお聞かせ願えたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 新築住宅の値引きについて

    ハウスメーカー(ダイワハウス)で新築を決め、現在インテリアなどを決めている段階です。メーカーの見積書によると、建物代金が定価¥320,000,000を7%引きで、297,000,000となっています。この7%というのはどこから出てきた数字なのか全くわかりません。今のところ、値引きの交渉は一切していませんが、するべきなのか、してはならないのか…するとしたら、どのように交渉したらいいのですか?それと、どの段階ですればいいのでしょうか?一般的に値引きはどのくらいできますか?教えてください。お願いします。

  • 新築・・・どちらが良いか悩んでます

    新築予定です。 間取りが思い通りでちょっと坪単価が安い地場の ハウスメーカーか、間取りは思い通りではないが まあまあ納得のいく大手の坪単価高めのハウスメーカーか。 後者のほうが後々いいのかなぁと思いつつ、 前者も坪単価(37万くらい)が魅力。 こういう場合、最終的にはどこに重点を置いて メーカーさんを決定すれば良いのでしょうか?

  • 新築間取りについて

    新築間取りについて 以前も質問させていただきました。 前回の内容を踏まえてあるハウスメーカーに提案されたプランです。 自分としては今のところ満足なのですが、何かこうしたほうがよいというアドバイス等あればお願いします。 玄関が西、洗濯物はハウスメーカーの提案で雨だったら北にテラスをつけて風を通して乾かす、晴れのときは庭に干します。 玄関前の3mは車を入れるためにあけています。 よろしくお願いします。

  • 注文住宅って注文できないの?

    自由設計の注文住宅(2階建・2×4・高気密高断熱)を 予定している者です。 地元密着のハウスメーカーとプラン契約し、随分前から 間取りを打ち合せしているのですが、なかなか決定しません。 と、言うのもHM側はなぜか最初から私達施主の間取りの希望 はほとんど聞かずいつも勝手な間取りを提案してくるのです。 例えば寒いから苦手ですとずっと言っているにもかかわらず、 リビング階段を入れたり、必要のない家事室を組み込んでみたり、 風呂は南が良いと言っているのに違う場所にしたり・・。 もちろん、こちらのほうからはあれこれこまかく要望を 言い(ほとんど聞かれないので言うしかない) 今まで10パターン位提案してもらいましたが、全く思い通りに なりません。 もう最近では「施主の要望・希望にこたえる家」ではなく、 新築後に予定している「HMのオープンハウスに見栄えの良い家」 ばかり提案されてるような?気にもなってきました。 表向きは注文住宅ですが、実際は自由な間取りや希望は叶わないもの なのでしょうか?(お金持ちの豪邸なら話は別でしょうけど) 主人も最近は諦めぎみで、全部希望の間取りじゃなくても仕方ない 妥協は必要と言います。 家を建てるのははじめてで住宅業界の事は良くわからないのですが 注文住宅ってそういうものなのですか? アドバイスお願い致します!

  • 住宅の新築について

    実家の住まいを建て替え、同居をと考えています。 いくつかの住宅展示場を回り、「こんな家にしたい」というものが少しずつ見えてきました。だいたいの構想は頭の中に描けるものの、それがいったい敷地内にうまく収まるのか(建ぺい率とかありますよね)、果たしていくらぐらいの予算ならやっていけるのか、など。まず、どこから手につけて良いのかもわかりません。住宅メーカーを選択するのが第一歩でしょうか? 住宅メーカーについても、実家の父は、ダイワハウスがいい(近所に知り合いがいてこれからの付き合い等を考えて)、主人は、木造住宅(積水ハウスの木造)がいいと言っています。私も、実際展示場などを見ていると、どこのメーカーさんも納得できる面があり、これはというのがありません。 まず、住宅メーカーの選択方法、木造住宅とその他の住宅の違い、メリットデメリットを教えて欲しいと思います。

  • 間取り1LDKの、小ぢんまりした家の値段について。

    間取り1LDKの、小ぢんまりした家の値段について。 茨城県に、マンションの1部屋のような、小さい家を建てようと考えています。 建物価格1200万円以内でどうにか建たないかなぁ~と思っています。 でもまだ30代なので、50年くらいは建っていてほしいです。 「家を建てる」系の本を数冊みてみましたが、小さすぎて需要がないためか、家の写真も参考価格も載っていませんでした。 依頼するメーカーも、どこにしていいのかわかりません。 小さい家の建築に詳しい方、小さい家を造るメーカーにお勤めの方、小さい家にお住まいの方…参考価格や間取り案、メーカーについての情報をお持ちでしたら教えてください。 よろしくおねがいします。