• ベストアンサー

株取引と都営住宅の収入制限について

現在私は都営住宅に住んでいます。仮に株取引で利益が出た場合、働いて得たお金等と合計し収入制限内に収めなければならないのでしょうか? また収入に含まれる場合ですが、仮に株取引で1年の間に5万の利益、3万の損失、10万の利益があったとすると、株取引における収入は12万と扱われるのでしょうか?それとも15万と扱われるのでしょうか?特定口座、源泉徴収ありでの取引を予定しています。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

収入制限のための「収入」の定義は公営住宅法施行令により、所得税法に掲げる所得をその計算方法に従って得たものとされていますので、確定申告をする場合ですと株式の譲渡所得も含めることになります。 問題は源泉徴収された場合に含めるのかどうかでして、この部分に対する明確な答えはありません。 法津通りに解釈する限りは含めることになります。例外規定は存在していないようですから。 ただ現実の話として、たとえば利子所得などは法律上は含めることになっていますが、審査で利子所得を調べているかというと疑問もあることから、源泉徴収される利子所得や譲渡所得については不問としている可能性もあります。 正確なところは問い合わせた方が確実でしょう。 >仮に株取引で1年の間に5万の利益、3万の損失、10万の利益があったとすると、株取引における収入は12万と扱われるのでしょうか?それとも15万と扱われるのでしょうか? 譲渡所得では一年間の利益と損失を通算します。 つまり5万-3万+10万=12万となります。

関連するQ&A

  • 無職無収入で株取引のみの収入がある場合の確定申告

    無職無収入で株取引のみの収入がある場合、確定申告する必要はありますか? 特定口座で源泉徴収ありと、源泉徴収なしの場合でお答え願います。 (例:具体的に株収入○○万円以上なら確定申告する必要あり)

  • 株取引の損失の繰越につきまして

    職業無職 会社勤めをしている夫に扶養されている主婦です。 平成19年度に株取引で、約200万円の損失を出しました。 これについては、損失の繰越の申告を税務署に提出済みです。 平成20年度は株取引で、約150万円の利益がありました。 尚、私はここ数年来、特定口座開設済みで源泉徴収ありにしております。 また、特定口座開設済みで源泉徴収ありの場合、当局は取引内容 は把握していないというのも理解しております。 税務署に申告して、利益と損失を相殺し源泉徴収された約15万円は 取り返せるものだとのんきに構えておりました。 そして、いざ確定申告書を作成するぞという前に検索してみたところ 驚いたことがありました。 その内容ですが・・ 約15万円の還付を受けることは可能ということはわかったのですが、  (1) 平成20年度の株取引の利益、約150万円が税務署・区役所に知られてしまうため扶養から外れる。    (約15万円の還付を受けられるが、約150万円の利益と認識されてしまう。)  (2) 約150万円の利益を出しても、損失の繰越の申告をしておいた約200万円の損失と相殺した場合、    未だに利益なしと認められ、結果、収入ゼロ。    収入ゼロのため、扶養も外れない。 の二通りの検索結果に別れたのです。 さらに詳しく検索を繰り返してもハッキリとした答えは見つかりませんでした。 ただ、例えば、500万円の利益等、大勝した場合、申告したら 提出済みの損失額、200万円を超えて、300万円の利益を得たと認識されるので扶養から外れる、 というのは確実な事実である、というのは検索の結果、理解できました・・。 個人的には、上記の(1)は、何となく釈然としません。 上記(2)の方が合ってるのでは?とも思っています。 (一旦、税金を還付するのは確実ですよね。その後に扶養から外れたという認定を してくるのも?な気がします。そんなことってあるのでしょうか・・) しかし、所詮素人考えなので本当のところはよくわかりません・・。 この事例において、正確な事実はどうなのでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答・ご助言どうぞ宜しくお願い致します。

  • 間違って株を一般口座で取引してしまいました。

    専業主婦(無職)です。 間違って一般口座で取引をしてしまいました。利益は20万円以内です。 特定口座(源泉徴収あり)での取引は基礎控除以上の利益があります。 この場合、確定申告は必要なのでしょうか? 一般口座で基礎控除以下だと確定申告は必要ないという認識なのですが、 特定口座(源泉徴収あり)も合算しなければいけないのでしょうか? 色々調べても、サラリーマンの給与所得以外の所得の場合の説明はあるのですが、 収入が株取引のみの場合が見当たらなくて質問させて頂きました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願い致します。

  • 前年に株の取引が無く繰越損失がある場合

    源泉徴収有りの特定口座のケースです。 前年に株の取引がありませんでした。 ただ、一昨年の株の損失があり確定申告で損失の繰越を行いたい場合、特定口座年間取引報告書の提出は必要ありますか?

  • 株の税金

    ・インターネットで株の取引をしています。 毎年、何十万という感じで損失していますが、確定申告はしていません。 口座は、特定口座で源泉徴収無しです。 質問ですが (1)特定口座の源泉徴収有と無は何が違いますか? (2)携帯で注文する時に特定と一般どちらかを選択しなければならず一般を選んでいますが、上記の通り、特定口座で開設しているのになぜ、一般を選ぶ事が出来るのですか?          (3)この頃、少額の株の売買(携帯で一般選択)を繰り返し、10万程利益がでましたが、この程度でも確定申告は必要ですか?怠った場合、どういう事になりますか?例えば、会社に連絡(副収入)が行くとか?追徴課税が発生するとか?   (4) (3)の状態で、税務署が調べ利益が出でいる事がわかった場合          他の取引状況で損失売買もわかり、相殺して利益は出ていませ          んという事にはなりませんか?               特に(3)についてお願いします。         

  • 株の取引き・配当などの確定申告について

    夫の扶養内でパートと派遣で働いている主婦です。 今年は2月までパートで働き、その後日雇い派遣で合計で99万ほどの収入があります。 株は特定口座での取引でプラスとマイナスの各1社づつ売りました。 実現損益     利益合計    392,900     損失合計   -282,063     実現損益合計 110,837     源泉徴収税額  22,515 配当 受取合計     92,838     課税額      18,854 ↑とは別に途中から配当を銀行口座に入るように変更したのが、     受取合計   65,130     課税額    13,227               あります。 これで来年2月に確定申告したばあい、株取引と配当の税金(54,596円)と 派遣で徴収された所得税(たぶん8千弱?)は還付されて戻ってきますか? それと扶養内で働いているため、扶養が外れないか心配で知りたいのです。 どうかよろしくお願いします。     

  • 株取引の確定申告方法(複数口座の場合)

    複数口座を持って株取引している場合、次のケースであれば、A証券とB証券の年間取引計算書を添付して確定申告すれば、B証券で源泉徴収された税金が全額還付されるということでよいのでしょうか。 また、C証券は源泉徴収済なので確定申告は不要、D証券は一般口座で利益が20万円未満なのでこれも確定申告不要ということでよいのでしょうか。 A証券(特定口座、源泉徴収あり) 損失20万円 B証券(特定口座、源泉徴収あり) 利益20万円 C証券(特定口座、源泉徴収あり) 利益10万円 D証券(一般口座)        利益2万円

  • 株取引の確定申告に詳しい方お願いします

    昨年A証券で 株譲渡で30万の損失、利益は10銘柄の配当利益。B証券で1銘柄の配当利益のみ(共に10%の源泉徴収済)です。特定口座で源泉徴収あり としています。この場合どの様な税還付があるでしょうか、また書類は何が必要でしょうか。

  • 株取り引きの特定口座について

    株取り引きで口座を開設する場合、 一般口座、特定口座(源泉徴収無し)、特定口座(源泉徴収有り) があります。 現在、特定口座(源泉徴収有り)でライブスター証券で取引していますが、 日単位で税金が引かれています。 例えば、1日に2回以上の売買をして 1方は1万円の儲けが出て、もう1方は1万円の損失が出たとします。 すると、税金は相殺されて0円になります。(手数料は今回考えないことにします) しかし、日をおいて ある日の取引では1万円儲けが出ると 約2000円の税金が引かれます。 別の日に1万円の損失が出ると、 税金が戻ってくることはない? すると、年間トータルで考えると、損失分が相殺されない部分が出てくるような気がします。 この考え方はあってますでしょうか? それとも年末とかにすべての損益をトータルして納税されるんでしょうか? もし相殺されない部分が出てくると、特定口座(源泉徴収無し)の方がかなり得なような気がします。

  • 株で儲けると扶養家族からはずれるか?

    私は看護師をしています。 主人は株取引をしながら専業主夫です。 株取引は源泉徴収あり、特定口座にしており昨年400万ほど利益がありました。 この主人を私の扶養家族にいれているのですが、源泉徴収あり、特定口座の場合旦那の収入がもっと増えていっても確定申告しない限り扶養に入れたままで問題ないでしょうか?また正直に職場に言えば扶養からはずされるのでしょうか? 教えていただけますか?