• ベストアンサー

性格の悪い友達…。でも周りの人にはそんなに浸透してない…

FAT500の回答

  • FAT500
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.4

世の中、いろいろな人がいるものです。 『人の振り観て我が振り直せ(漢字間違ってるかも…汗)』ということわざがありますが、そういう人が身近にいる場合『自分はああいう人間にならないように気をつけよう』…とポジティブな方向で考えたほうが良いと思いますよ。 あと、周りの人に『あいつは実は、根性が腐っていて凄く嫌なやつなんだ~』みたいな感じで言ってまわるのはやめた方が良いと思います。 それをやってしまうと、あなたも『陰で悪口を言っている友人』と同じ部類の人間になってしまうと思いますので。 解りにくい文章で申し訳ありません。 ではでは。

conspectuslave
質問者

お礼

そうですね。ポジティブのほうがいいですよね。「皆、何で気付かないんだよ!!」って思ってイライラしてても仕方ないし、悪口なんて言ったらFAT500さんの言う通り、僕まで性格の悪い奴になっちゃいますからね(^^ゞ わかりやすい文章でしたよ~(笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達が多い=性格がいい?

    友達の多い人は性格がいいと思いますか? 友達の数=性格 だという考え方の友達が、彼女の子供たちに対する態度をその子の友達の多さで変えているんです。 付き合いがいい悪いなども関係しているように思うのですが、みなさんどう思われますか?

  • 性格の良い悪いって周りにバレてるかどうかでしょ?

    ホームレスとかの落伍者を見たときに 「うわ、気持ち悪い。しねばいいのに。キモ!税金払ってないのになぜ公道に寝てるの?さっさとしね」 っていうのを友達に言ったり、写真付きで実Facebookにあげたりするのが性格の悪い人で (うわ、気持ち悪い。しねばいいのに。キモ!税金払ってないのになぜ公道に寝てるの?さっさとしね) って心の中で思ったり、匿名のサイトに載せたり、家に帰って家族にだけ言う人が性格の良い人でしょ? 性格の良い悪いって、他人を見下したりしないこと、じゃなくて見下したことがバレてるかどうかで決まるよね? だって腹の中で何を思ってるかとか家に帰ってから何を言ってるのか何て誰にも分からないんだから。 要はバレなきゃいいんでしょ?態度も含めて。 周りには耳障りの良いことだけ言って、匿名とかバレない環境でボロカス言えば性格が良いってことになるんだから。

  • 彼の性格を直したい・・・。

    つきあってる彼は皮肉屋なので、笑顔で人を傷つけていることが多々あります。自分が誰よりも優れているという自信から相手をその程度の実力なのか?とよくいって傷つけています。彼はそれを「ユーモアのある皮肉だよ」といいます。私は、笑えない皮肉はユーモアじゃないと思うのですが・・・ これが重なって、先日私切れました! 理由は他人に対して、無神経な皮肉をはなつ彼に対してと、私もいろいろ言われ続けて来て、自分がどうしようもなくくだらない人間に思えてきて、彼の能力等に嫉妬をしてしまうようになってしまい、それをぶつけてしまったのですね。 素直に彼に自分の気持ちをまじめに話したら、彼は冗談を言い出してごまかされました。私はまじめに話していたので、そのふざけた態度に怒ったら、私の被害者意識が強すぎるんだと逆に責められました。 友人には「彼は 自分が一番好きだから、あなたのことをちゃんと知ろうっていう気がないし、自分は悪くないと思ってるんだよ。」といってました。 悪気なく無神経なことをいう彼の性格をもうちょっと人当たりのいい人間に?したいです。人の性格をどうのこうのするというのは私の勝手なエゴかもしれませんが、でも実際彼は他人を無神経な言葉で傷つけてきているし、好きな人のそういう姿を見ているのもつらいので、彼の性格を改善する有効な手段はないでしょうか???

  • いい人と性格が良い人の違いってなんでしょうか?

    人当たりがよく、あのひとって"いい人"だよね。っていうことがありますが、皆に優しいからその程度に付き合おうとか、ともするとどうでもいい人とか捉えられたりしませんか。。。?そんなこともないんでしょうか。。。? かといって、人によって態度を変えたりするのはよくないことだし付き合うなら男女とも"性格が良い人"がいいですよね。 いい人と性格の良い人、その違いってなんなのでしょうか?

  • 友達の作り方、または性格の変え方など教えて下さい

    長文すいません。私は友達があまりいなくて(転勤族でした)なのに、友達欲しいですって態度を出すのがプライドを傷付くとかで自分から遊ぼうとか言えず、一人ぼっちでいることも多かったです。そのため先生が皆の前で「転校生と友達になってあげてください」と言われるのも恥でプライドが傷付いてすごく嫌でした。元々の性格は内気で自分から話せなかったし、(年上だと自然と話せます)小学入ってすぐいじめを受け、そのくせ滅多に涙を見せず親にも内緒してました。バレてましたが。打たれ強いせいか、いじめはよく受けました。自分の性格が嫌でした(今も嫌ですが)たまに優しい人が声をかけてくれたりしてたくさん友達ができた時もありました。今はだいぶ性格を改め、丸くなったのですが、極度に嫌われないように?気を使うせいか疲れます。そして友達離れしやすく、いつかは連絡が途絶えてしまうのです。それになぜか私の周りにできる友達は明らかにジャンルの違う子なんです。私は顔は派手できつめ、見た目はジャンルが同じように思われがちですが、なんか違うんです。引っ込み事案なので自分から仲良くしたい子がいても「どうせ他に友達いるだろうし、私と仲良くしたくないだろう」と思ってしまい声かけれません。声かけられるキッカケがない限り、友達ができません。でも私も気が合う友達が欲しいです。みんなたくさん友達がいて毎日友達と遊んだり電話やメールしてるっていう人が羨ましくて仕方ありません。楽しそうだなぁ、なのに私は全然遊んでないやって惨めになります。友達の多い人って自然と周りに人が集まり誘わなくても誘われるんですよね。そして楽しそう。才能とか天性かな?私の母も全然友達と遊ばず、あまりいないし滅多に電話もしてません。私にもたくさん友達ができる方法、コツのようなものはないですか?また、できなくても、別の方法で充実させる方法はないですか?

  • 大人しい性格だけど周りと上手くやろうと頑張ったのに…。

    大人しい性格だけど周りと上手くやろうと頑張ったのに…。 私以外の女子は人見知りをしない明るいおしゃべり好きです。1人だけクラスになじめないと以前相談した専門学校生です。 完全にクラスの人と上手くいかなくなりました。 努力はしたものの、やっぱり無理でした。 挨拶するようにして、自分のしたい事は伝えて、話しかけるようにして(ちょくちょく会話はしていました)、話の輪の中に入りましたが(入っただけですが…)今日一部の女子が私の事をいっていました。 「絶対うちらあの子(私)に嫌われてるよね」 私はびっくりしました。嫌われると思わせるような事をしていませんし、みんなより口数が少なくテンションが低いだけです。 私は高校時代大人しいほんわかした性格で「かわいい」と言ってくれる人がたくさんいて、好かれていた方だと思います。 環境が悪いのでしょうか? 私以外の女の子がみんな賑やかでおしゃべり好きで明るいので、私がこんな事になっているのでしょうか? 私は周りの子のようにハイテンションでいつでもおしゃべり、常に団体行動、冗談の言い合いなどができません。明るくも暗くもないテンションで口数は普通くらいにしかできません。私が周りに合わせるのは限界があります。 会話が少ないだけで、一部の人が私に嫌われていると勝手に勘違いして、私に対してキツい態度をとってきます。 周りの人は私のように大人しい人と接した事がないのか!?と思いました。 皆様はどうおもいますか? 大人しく無口な方でテンションが高くおしゃべり好きになれた方いましたらアドバイスください。 同じ境遇の方からの回答もお待ちしております。 批判はご遠慮ください。

  • 友達の性格

    私には、保育園からの友達がいてとても仲がいいんですが、周りから少し嫌われがちです。 私も少しその子の性格が嫌で、その子と一緒にいたくないと思うことさえ最近あります。 その子の性格↓ ・とにかく自慢が多い ・仕切りすぎている ・辛口で物事をいうことが多い ・調子に乗る こんな感じです。 自分の意見を通すタイプなので言いづらいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 性格が悪くても

    性格が悪くても友達いる人って、要領がいいのでしょうか? それと、大人しそうな子も意外と性格悪い子っていますよね。 あれって、どんな環境で育ってそうなるのでしょうか。 また、皆さんの周りにそういった人はいますか?

  • 友達

    女子でも男子でも学校でいつも友達が周りに居て なにかしら中心の子って居ますよね? あぁいうのはどういう性格(とか態度)の子なんでしょうか? 気になったんで… よろしくお願いします!

  • 性格が悪いです

    中2女子です 私、本当に性格が悪くて、どうしたらよいのか分かりません なんというか、すごく打算的なんです 姉は性格が良くて、まっすぐで、素直で、純粋で…見てると、なんで姉妹なのにこんなに私性格悪いんだろう、って思います 外ではすごくいい子ぶってます いちいちイラつくことはあるけど、家でぶちまけます 陰口は言いません。「あの子が~ちゃんのことを悪く言ってたよ」って本人に報告されたり「あの子結構悪口多いよね」って私の評価が悪くなるのを想定してのことです 八方美人で、あくまで「いいひと」でありたくて。 そこまで考えてて、ホントに、気持ち悪いくらい打算的です。私。 でも打算的なおかげで、友達関係のごたごたも少ないし、先生から御贔屓も頂きます 逆に姉は、優しいから友達は多かったけど、嘘がつけなくて、なんか、、 とりあえず、内申はあまりよくなかったです。 感想文とかも、私はさらさらっと、ありきたりなものを書いてしまうけど、姉は純粋に考えこんで、やっとしぼりだした二文くらいで終わっちゃったりして、関心・意欲・態度の項目が悪かったんですね。 話戻ります。それで私は、家では、愚痴ばっかり言っています あの子むかつくー あの子嫌い あの子やだ 外で言えない分、そんなマイナスなことばかり 家に持ちこんで、 姉は冗談を言って家族みんなを笑わせているのになって思います。 外でのストレスで親にも反抗的な態度をとって、家族に嫌われていってるように感じます 心から信用できる友達なんてほとんどいないし、その子達にだって不満がすごくあります そういう不満を姉の前で言うと、「なんで嫌いな子と付き合うの?」とか、「人の悪いところじゃなくて、良いところをみないとだめだよ」って言われます 本当にその通りで、私だってそうしたいけど、、、直りません どんどん自己嫌悪に陥っていきます どうしたら、こんな性格が直るのでしょうか 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。長文失礼しました。