• ベストアンサー

失業保険の受給資格と職業訓練校について

退職を考え様々なページを拝見させていただきましたが、どうしてもわからず質問をいたします。 失業手当(雇用保険)にお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご回答をお願いします。 ≪状況≫ 昨年9月1日付で、契約社員として入社いたしました。 通常は4月1日~3月31日までの1年契約ですが、中途入社の為まずは3月31日までの6ヶ月契約となりました。 3月が近づき更新のお話をいただいておりますが、諸事情により辞退させていただくことに決めました。 そこで質問ですが、 (1) 雇用保険料を6ヶ月間納めていたとしても、当初の契約期間が6ヶ月では失業手当の受給対象外となるのでしょうか。 (受給資格欄に、1年以上の継続雇用予定があり…のようなことが記載されていたので) (2) 仮に受給対象となった場合、『3月31日退職→4月6日開講の職業訓練コース受講』というのは不可能でしょうか。 (申し込み期間は在職中ですし、退職後に離職届けを持ってハローワークで手続きをする時間ロスがあるので) 受給対象となった場合は、職業訓練校で数ヶ月勉強をしてから再就職をしたいと考えております。 できるだけ早く開始したいので、4月開講のコースを希望しております。 ご存知の方、是非アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.2

(1)雇用保険の受給対象かどうか・・・は分かりませんが (2)3月31日退職→4月6日開講の職業訓練コース受講  はできない事ではないと思います。 ただ、訓練施設への申し込みは、どのようになさるおつもりでしょうか? 受給対象になる為にも、ハローワークを通じての申し込みが必要だと思いますよ。 そのためには、先ずハローワークに相談をしてください。 今の仕事をやめる事情、訓練の必要性等が認められれば、職業訓練校入校に関して「職安からの薦め」と言う扱いになります。 今在職していても、やめる事が分かっているのでしたら話をする事はできます。 ただ、やめる事情が自己都合・・・では弱いので、確たる理由で説明してください。 例えば、「一年契約のフリー状態では将来不安なので正規雇用の為に、今資格を取りたい!」 などでもOKです。 フリーター対策の訓練にも力を入れ始めていますから。 ともかく、本当に「求職の為に訓練の必要性がある事」を認めてもらわなくてはだめです。

ushi3mou
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 相談のしかたにもコツがあるんですね。 大変参考になりました。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.3

受講経験者として実例をご紹介します。 ハローワークで希望受講コースを見つけて、相談窓口に問合せたのが8月中旬でした。なぜ受講したいのか、就職希望など細かく聞かれ、受講申込み書類をもらいました。書類を出したのが8月末。 受講希望者多数のため、事前選考テストが9月中旬にあり、約半数に絞り込まれました。国語と数学、中3程度の試験です。 結果発表が9月20日頃にあり、ハローワークに「受講指示書」申請をして10月4日からの講習を受講しました。 無料で受講でき、資格取得できるので希望者は多いようです。 質問者さんは4月の講習とのことですから、すぐにハローワークに行かないと間に合わないと思います。 窓口では親切に対応してくれますから、恐れずに行って見たらどうでしょうか。

ushi3mou
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 実際に受講した方のお話が聞けて、大変参考になりました。 時間があるときにハローワークに行ってみようと思います。 (なかなか窓口の開いている時間に行ける余裕がなくて…) 今回は諦めようかと思ってますが、今後の参考になりました。 ありがとうございます。

  • cyuucyuu
  • ベストアンサー率13% (19/139)
回答No.1

職業訓練 行政の奇麗事的、建前に思える ハローワークで相談した方が良いです 受講選抜は平等でないので 期待しないほうが良いと思われます つまり事後の策も考えていく必要が有ります

ushi3mou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一度ハローワークに行って相談してみます。

関連するQ&A

  • 職業訓練と失業保険受給

    会社を自己都合退職し、失業保険を受給しながら職業訓練を受けれると聞きましたがその場合の、失業手当ての支給はどのようにされるのでしょか? 市町により、条件の差はあるとおもいますが・・・ 1.職業訓練を受けさせてもらっている期間は就職活動は免除されるのでしょか? 2.訓練会場までの交通費は支給されるのでしょうか? 3.自己都合退職の場合、通常失業手当が支給されるまで3ヶ月間の待機期間も変わるのでしょうか?

  • 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練

    【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか貰えると聞きましたが、自己都合退職の場合は3か月間の自宅待機期間がありますよね。で、失業保険の受給期間が3か月間?半年間も出ましたか?忘れましたが、3ヶ月間と3か月間か6か月間の合計6か月間から9か月間の間に職業訓練校の申し込み期間が被れば良いのでしょうか? 10月申し込みの職業訓練の場合は会社に3か月前に退職する趣旨を伝えるとしたらいつ自己都合退職の退職届けを出すのがベストか教えてください。 あと職業訓練期間中の受給は過去半年の給料の平均の6割〜7割貰えるという人とどれだけ稼いでいた人でも職業訓練校に行くと一律月10万円しか受給されないと言う人もいてどちらが正しい情報なのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 職業訓練を受けたいのですが、雇用保険が切れます

    現在、雇用保険受給中、20日/90日が過ぎたところです。 また、個別延長給付対象者でもあります。 就職活動をしていく予定ですが、 職業訓練の4月1日に開講される保育士養成科に興味があり応募を検討しています。 生活もあり、雇用保険受給中に職業訓練を受けたいと考え このままですと開講日4日前に雇用保険が切れてしまいます。 どうにかなりませんでしょうか・・・職業訓練は2年もあります。 個別延長給付対象となる場合は、その延長分しか給付されない・・・? ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 職業訓練と失業手続きについて

    5月末で退職した者です。 6ヶ月の職業訓練コース(4、10月入校)を受験しようと思ってます。 まだ、ハローワークでの失業手続きはしていません。 以下の方法が可能かどうか伺いたいと思います。 『10月入校コースに応募し、合格したらハローワークで失業手続きをする。 もし不合格の場合は、失業手続きをしない。 来年の4月入校コースに応募し、受かったときに失業給付を受けながら 訓練校に通えるように、失業の手続きを遅らせる。』 ※職業訓練の受講開始日に失業給付資格があると、訓練期間中は失業手当がもらえるとききました。 もし、7月に失業手続きをすると、10月のコースが受かった場合は大丈夫なのですが、 不合格なら、4月コースに受験して合格しても訓練期間中は失業手当がもらえなくなります。 このコースの倍率が高いので、受からなかった場合に備えて、このような方法は出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 失業手当と職業訓練手当は相殺されるのですか?

    失業手当と職業訓練手当の件についてお教えください。実は、昨年の9月末日に自己都合で退職し、約3ヶ月の給付制限等があり、本年の1月12日から受給開始ということになりました。(当初の話では、私の場合、勤務年数から150日分いただけるとのことでした。) ただ、ちょうど退職したごろ、1月11日から約6ヶ月、訓練手当等が支給されながら、訓練もしていただけるということでお願いをしたところ、入校させていただくことになり、このたび、訓練も修了ということになりました。 こういった場合、失業手当と職業訓練手当(訓練手当は6か月分、失業手当は150日=5か月分)はその期間分は相殺されてしまうのでしょうか? それとも、失業手当は、職業訓練終了後よりいただけるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら是非お教えください。お願いいたします。

  • 失業保険と職業訓練

    失業保険と職業訓練 よろしくお願いします。 現在、育児中で失業保険の受給延長中です。 そろそろ就職活動を開始しようと思っているのですが、 この不景気で、しかも子持ちだとかなり難しいと思います。 そこで、失業保険をもらいながら求職活動をして、 もし給付金をもらえる3ヶ月間で就職できなければ 職業訓練校に通えたらいいなと考えています。 7月から求職活動を始めれば、時期的には10月開講の口座に申し込めると思ってます。 このスケジュールというか考え方で大丈夫でしょうか? 給付金をうけとってからでは訓練校には通えないとか、ありますか? また、訓練校に通っている間は、扶養に入れるんでしょうか? 職業訓練校に試験があって、入れないことがあるのは知っています。 また、学校に通うことになった場合の子どもの預け先は確保してます。

  • 失業手当と職業訓練手当は相殺されるのですか?

    失業手当と職業訓練手当の件についてお教えください。実は、昨年の9月末日に自己都合で退職し、約3ヶ月の給付制限等があり、本年の1月12日から受給開始ということになりました。(当初の話では、私の場合、勤務年数から150日分いただけるとのことでした。) ただ、ちょうど退職したごろ、1月から約6ヶ月、訓練手当等が支給されながら、訓練もしていただけるということでお願いをしたところ、入校させていただくことになり、このたび、訓練も修了ということになりました。 こういった場合、失業手当と職業訓練手当(訓練手当は6か月分、失業手当は150日=5か月分)はその期間分は相殺されてしまうのでしょうか? それとも、失業手当は手当てで、職業訓練終了後よりいただけるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら是非お教えください。お願いいたします。

  • 職業訓練の失業給付について

    去年の10月末日に一年半勤務しておりました会社を会社都合にて退職し、 給付制限期間なしで失業給付を3ヶ月間受給しました。 そして、退職から3ヵ月後の2月はじめに今の会社に就職し、 勤務しております。 失業給付を受給しておりました求職活動中の時、 ハローワークの就職支援の担当の方から、 職業訓練についてアドバイスしていただきました。 給付期間が90日でしたので、当面の生活のこともあり、 とりあえず食べていくために足早に就職先を決めたのですが、 職業訓練を受けて技能を身につけ、 一生働いていける仕事に就こうと考えております。 問題は、職業訓練を受けている間の生活費のことです。 例えば、来月に職業訓練を受けることになったとして、 今月末に今の会社を退職したとします。 それでも、職業訓練期間中、失業給付を受給できるのでしょうか? 受給要件は満たされているのでしょうか? つまり、自分なりに受給要件を調べてみると、 「雇用保険に加入していた期間が、会社を辞めた日以前の2年間に12ヶ月以上あること」 であるということで、 もはや私は前の失業で一度失業給付を受給しているので、 もう一度12ヶ月以上雇用保険に加入(保険料を納める)しなければならないのでしょうか?

  • 失業保険受給中でなければ・・・

    職業訓練に興味があり検討中なのですが、現在は契約社員で就労中です。 3月いっぱいでの契約が終わるのですが、4月から開講予定の職業 訓練校の講習は受けれないのでしょうか? 失業保険受給中の方と訓練校のHPに書いていたので・・・ 知ってる方教えてください。

  • 職業訓練・失業保険+アルバイト

    9月に前の会社を自己都合で退職しました。 10月には職業訓練の申し込みをし、12月から受講します。 離職票が職業訓練申し込み時には届いておらず、11月に入ってから失業保険の手続きをしました。 退職から職業訓練までかなり期間があったので、 単発のバイトでなんとか食いつないでいました。 気になるのは、 ・職業訓練申し込み時~失業保険の手続き間のバイト ・7日間の待期期間終了後~職業訓練開始日つまり失業手当支給対象期間のバイト はしても大丈夫なのでしょうか。 どちらもまだ失業手当が出ない期間なので、バイトの日数や時間は関係あるのか疑問に思いました。 この期間にバイトしたことによって、失業手当に影響が出たり、 はたまた職業訓練の入学取消になることはあるのでしょうか。