• 締切済み

<虐待>が原因で脳が損傷→生涯、精神障害・不妊となる可能性は?

g6200の回答

  • g6200
  • ベストアンサー率43% (88/202)
回答No.2

#1です。確かに自律神経の失調のホルモン異常で妊娠しにくい体質かもしれませんが、婦人科のお医者様がそう診断しない限り、決して 「絶対に妊娠しない」 とは断言できないと思います。ご存知だと思いますが、全国で不妊治療を受けている夫婦は大勢います。その治療は大変難しいと聞きます。不妊に悩んでいるのも、やはりあなただけではありません。だから過去の虐待や「脳の損傷」とかいったことで不妊症になるのではないかという不要な心配は、やめた方がよいと思います。私は、子宝が恵まれるというのは、こればかりは、結局、神様の決めることではないかと思っています。今の幸せな生活を維持しながら、ゆっくりと病気を治し、穏やかな気持ちでいれば、きっとあなたにも良いことが訪れると思います。

usa-hana_1123
質問者

お礼

ありがとうございます。わたしも最終的にはすべて「神様のきめたこと」だと思うようにしています。 なるべく日々をおおらかな気持ちで送るようにしたいと思います。 g6200様にも きっと良いことが訪れますように・・ 

関連するQ&A

  • 神経伝達物質

    セロトニンとドーパミンは神経伝達物質ですが、セロトニンと一緒に「幸せホルモン」と呼ばれることがありますよね。  神経伝達物質はホルモンとして働くものもあるんですか?

  • 統合失調症と妄想性障害の原因について。

    統合失調症に関する一般向けの解説書を読んだ中に、下記の様な説明がありました。 ~~ 原因は主に脳の神経伝達系の異常で、脳での神経伝達を行っている経路の中でも賦活的な働きを担っている物に、ドーパミンとグルタミン酸があり、このいずれの経路も、暴走を起こしやすくオーバーフローを起こした状態だと言えます。それらの原因に遺伝の影響は否定は出来ないまでも、遺伝だけで決まるものでもなく、様々な要因が関与しているとされています。また、思春期から40歳までが発症しやすい時期です。また、奇異でない妄想が最低1か月続き、他の精神疾患によらない妄想のみが現れる場合は「妄想性障害」となる。 ~~ こうした記述でした。 統合失調症の場合は主に脳の神経伝達系の異常が原因で起きるそうですが、奇異でない妄想が続く妄想性障害も、同じく脳の神経伝達系の異常が原因で起きているのでしょうか?

  • 精神病は脳の病気なのですか?

    最近やっと欝の原因がわかってきたりして、精神病は脳内物質の伝達が阻害されてるとか、 脳内物質が少ないとか、多いとかそんなことが言われていますが、 精神的なストレスなどを理由に、脳が反応し病気になるということは、 精神病は脳の病気なのですか? 生きている限りストレスをなくすことは出来ませんし、同じような体験をしても、 精神病にならない人もいますね。 ならない人は、脳が正常に動いており、なってしまう人は脳に異常が出ている、 ストレスはなくせない。 ストレスをなくすことによって、改善させることは難しいので、同じような体験をしても、 精神病にならない人の脳のように、正常に機能させなくてはいけない。 となると、やっぱり脳の病気でしょうか。 精神病になる人は、脳が正常に動かない素質が元々あって、 それがストレスなどのあるきっかけで出てきて、欝などの精神病になるのでしょうか? これといった経験がなくとも、統合失調などになる人もいますよね? 脳の働きは解明されていないことが多く、欝にしてもどうやらセロトニンが関係しているくらいしか よくわからず、治療も確実に治る方法がなく、手探りで治療をしていて、 こんな治療して治った人がいれば、同じようにやってみるという感じですよね? 手探りで治療していて、たまたま治っちゃう人もいるんでしょうが、 脳が完全に解明され、システムが分からない限り、 多くの人の精神病の完治は無理に思えるのですがどうなんでしょうか? 現在では症状が軽減しても完治はせず、再発におびえながら一生付き合うことになるのですか? 癌みたいに10年たったら再発の心配はないとか、そういう目安もなく、 余命もないし、とても辛いまま一生生きていくのは、想像以上につらくありませんか? でも、今の医療ではどうしようもないのですよね?

  • 抗鬱剤SSRI/SNRIに対する脳の反作用はありますか?

    カテゴリ違いかも知れませんが、「医学・薬学」というカテゴリがないのでこちらで質問 させていただきます。 抗鬱剤SSRI/SNRIは、神経伝達物質セロトニン、ノルアドレナリンの再取り込み を阻害します。 シナプス前ニューロンのトランスポーターによる再取り込みを阻害する事で、ニューロン 間のセロトニン・ノルアドレナリン濃度を相対的にあげ、シナプス後ニューロンのセロト ニン受容体、ノルアドレナリン受容体が各神経伝達物質を受け取りやすい状況を作り出し ます。 うつ病の方は、このセロトニン・ノルアドレナリンが不足しているため、脳の神経活動が 滞りその活性範囲が小さくなっています。SSRI/SNRIはこれを改善します。 このSSRI/SNRIを摂取した時の、脳の反作用(薬剤の効果を弱める)について質 問です。 いずれについても実証例があるならご紹介願います。 1)SSRI/SNRIを摂取した脳は、セロトニン・ノルアドレナリンの分泌を低下させ、  セロトニン・ノルアドレナリンの濃度をSSRI/SNRI摂取前の状態に維持しよう  とする作用があるそうですが、事実ですか? 2)SSRI/SNRIを摂取した脳は、シナプス後ニューロンにあるセロトニン受容体、  ノルアドレナリン受容体数を減少させ、シナプス後ニューロンのセロトニン、ノルアド  レナリンへの感度を低下させる作用があるそうですが、それは事実ですか? 3)SSRI/SNRIを摂取した脳は、シナプス前ニューロンにある再取り込みトランス  ポーターの数を増殖させ再取り込みを促進させる事で、セロトニン・ノルアドレナリン  の濃度をSSRI/SNRI摂取前の状態に維持しようとする作用がそうですが、事実  ですか? ※「『うつ』を改善する最良の方法」(生田哲/著 PHP新書)には記述されています  ので、それ以外の実証例をお願いします。

  • 脳の損傷

    私は以前、耳の付け根から後頭部にかけて力を入れてしまうという癖のようなもの がありました。ある日のこと、疲労やストレスが極度にたまっていたこともあり(二日間寝ていなかった)、その癖がエスカレートして、いつもよりも強く、長時間力を入れてしまいました。 すると、耳の後ろや後頭部にかけて力んでいたのが、徐々に頭頂部に達してしまい、 力を入れすぎてしまったのか、脳のてっぺんが開いたような、破裂?爆破?したような感覚 を経験しました。その直後に、文が頭に入らない、人の話を理解できない、頭が混乱する などの症状がおこり、眠ることもできず、両親に連れられ精神病院に入院しました。 脳が破裂?したような感覚を経験した翌日から、ありえない妄想(人を殺してしまった等 )もいだくようになり、現実世界を正しく認識することができなくなっていました。幻聴のような ものも聞こえていたようです。 精神病院でメジャー-トランキライザーを服用しながら休養することで 、妄想や幻聴はすぐに治まりました。しかしいまだに、文を読んだり、話を理解したり、 ものを考えたりすることが難しい状態です。特に文を読むという行為に関しては、 上記した脳の異常な感覚を経験する以前とその後で脳の使い方が異なるような気が するのです。というのも、以前は文章を読む際には、目で見るだけで意味を理解し読めていた のに対し、今では、一度脳内で音読しなければ意味を理解することができなくなったように 感じられるのです。 今現在私が不安に思っていることは、脳のてっぺんが破裂したような感覚を経験した際に、 実際に脳の中の、神経や細胞、あるいはシナプス、もしくは細かい血管などが破損してしまい、 その結果、文字を目で見て理解する機能や、話を理解する機能、あるいは、ものごとを考える能力などが損なわれてしまったのではないかということです。親や主治医に相談しても、 事故などの外傷や、脳腫瘍、あるいは酸素の供給が停止した等の事情がなければ 脳が不可逆的な損傷を負うことはないから心配するなと言われます。入院した直後の脳のCT 検査にも異常はないといわれました。彼らの言うとおり、自分で頭に無理に力を入れることによって、脳の神経や細胞、あるいは血管にダメージを与えることなどありえないのでしょうか? ちなみに主治医の診断は統合失調症だったのですが、そうであれば、私が経験した異常な感覚や その後の脳の不具合等は、神経伝達物質の異常ということで説明できるんですかね? 長文で質問にもまとまりがないですが、どなたか回答お願いします。

  • 依存症が原因で精神障害になる事ありますか?

    ドーパミンは脳等の中枢神経系に分布する神経伝達物質で、脳に「快感」を感じさせる働きがあり、達成感を味わったり、喜びを感じた時に分泌されるそうですが、ドーパミンが過剰に分泌されると、過食やギャンブル・インターネット・タバコ・飲酒・恋愛等のドーパミンを分泌させる事象への過度な執着をヒトに生み出し、これらの事象への依存症や、意欲や欲求が暴走する行動が現れる事があり、またあまりにもドーパミンが過剰に分泌され続けると、脳の異常な興奮が続いて思考機能が過剰に働くので、見えない物が見えたり、聞こえない声が聞こえたりと言った幻覚や妄想の症状が現れる恐れがあり、統合失調症や強迫性障害と言った精神疾患を引き起こす原因の一つとして、ドーパミンの過剰分泌であるのではないかと考えられているみたいですが、普段から達成感を味わったり喜びを感じなくても、ギャンブル・インターネット・タバコをし過ぎると、同じ様にドーパミンが過剰に分泌されて、結果として統合失調症や強迫性障害になる事もあり得るのでしょうか?

  • 誇大妄想の原因は脳だけ?

    僕は現在「妄想」特に「誇大妄想」について調べているのですが、専門書等では妄想の原因として、中脳辺縁系のドパミン神経の過活動が妄想や幻覚の発生に関与している事が示唆されているとあります。 また誇大妄想は主に妄想性障害のサブタイプにもなっていますが、統合失調症や双極性障害の躁エピソードでも起きるとされています。 中脳辺縁系のドパミン神経の過活動が妄想の起きる原因であり、あくまで脳機能や脳神経の異常が原因だと言われてますが、パーソナリティ障害の様な性格・人格が原因で起きる事はないのか気になっています。 例えば自己愛性パーソナリティ障害(NPD)に関する専門書を読むと「NPDの最大の特徴は、自己像が『万能感に溢れた理想の自己(誇大自己)』と『無価値で最低な自己(卑下な自己)』に分裂しており、本来の自己像である『等身大の自己』である『ありのままの自分』を喪失しまっている事です。」とあります。 こうした自我が2つに分裂したNPDの精神構造・人格構造を持っている状態では、仮にドパミン神経の過活動と言った脳機能や脳神経に異常がなく、他の精神障害を併発していない状態であっても「誇大妄想」が起きたりしないのでしょうか? あくまで自己愛性パーソナリティ障害の精神構造・人格構造が原因で誇大妄想等の妄想が起きるのか回答お願いします。

  • セロトニンやドーパミンは神経伝達物質として有名ですが、どこらへんのシナ

    セロトニンやドーパミンは神経伝達物質として有名ですが、どこらへんのシナプスで生じているものなのでしょうか? 高校生物だとアセチルコリンやノルアドレナリンしか出てこないので、気になってしまって・・・ あと、ニューロンを通るのは電気なんですよね・・・? ホルモンのところで間脳視床下部の分泌する放出ホルモンは脳下垂体まで神経分泌細胞の軸索を通って移動すると説明されているのですが、ホルモンは物質なのに軸索を通るんですか? 浅い知識しかなくてお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • SSRIの断薬について

    こんにちは。 SSRI(に限らず脳内物質に作用する他の薬も含む)を飲んでる人は、薬の成分によってセロトニンの再取り込みが阻害され、その結果セロトニン濃度が高く維持されるのですよね。 ということは、セロトニンの再取り込みを阻害する物質が無くなったら、当然セロトニンは再取り込みされてしまいますよね。 なぜ断薬が成立するのでしょうか? 脳がセロトニンの再取り込みが阻害された状態を通常の状態だと勘違いするからでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 脳が上手く働かない原因は。

    ここ6~7ヶ月間ほど、以下の症状に悩まされています。 ・身体がだるく疲れが取れない ・常に眠い状態(抗えないほどの眠気) ・頭が働かず、言葉が聞き取れなかったり、考えがまとまらない。 ・注意力、思考力、集中力、記憶力の低下 などです。 私自身、思いあたるのは、 ・ストレートネックなので、ずっと首に負担をかけ続けて脳に酸素が行き渡らない状態 ・食後2時間後くらいに寝るので、消化活動のため胃に負担がかかり、脳に血液が循環していないのか  ・毎日おからを大量に食べるので、下っ腹だけが出て、胃下垂のような状態 ・サプリメントを12~13種類くらい飲んでいる(コエンザイム、αリポ酸、オルニチン、ビール酵母など) などです。 ちなみに、今日、脳外科でCT検査を受けましたが、異常なしでした。 あまりに脳が働かないので、仕事では毎日失敗ばかりで怒られている状況です。自分は何か障害があるのではないか、脳に疾患があるのではないかと不安であり、毎日が本当に精一杯で憂鬱になります。 どんな些細なことでもかまいません、解決できるようアドバイスやご意見をいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。