• ベストアンサー

大喧嘩・・・私が悪いのでしょうか

つきあって3ヶ月の1こ上の彼がいます(26歳)。彼はもともとシャイでつきあう前から電話が苦手だと聞いていたのですが、実際つきあってみて彼から電話をくれたのは本当に数えるほどです。前に私がその事を寂しいと伝えた時は「自分からもする様にするね」と言ってくれたのに、いまだに全然かけてきてくれません。今日、その事をまた「寂しい」と伝えたら「正直自分からするのって苦手だし気が進まない」と言われ、すごくショックでメールで大喧嘩してしまいました。私としては前々から電話をくれないのを寂しいと言っているのに、それを知っててここまでくれないのは、正直冷たいと感じてしまいます。彼は「仕事が忙しくて帰るのが遅くて出来ないっていうのもある」とも言いますが、忙しくてもだいたい9時半頃までには帰っているし、休みの日もきません。たった3分でもいいから電話してほしいと思うのは、私の勝手なんでしょうか?ちなみにメールはちゃんとくれます(仕事中でも)。すごく悲しくて、「ここまで寂しいって言ってるのに、ひどい。もう別れよう」と言ったら彼は「自分は、電話じゃなく会った時とかメールで寂しさを受け止めてあげてたつもりだし、寂しい時はどんどん電話していいよって言ってるのに、どうしてそんなにこっちからしないとだめなの。そんなふうに思うなら仕方ないね」と言われました。私は、別に毎日しろなんて言っていないし、ほんの数分でもいいのにそれをわかってもらえない事が悲しいです。彼女なのに、どうしてそんなに電話が苦手というのか、理解出来ません。普通、寂しいと言われたら、1分でもいいからちょっとはかけてくれるとか、努力してくれてもいいと思ってしまうんですが、これって私の押し付けなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

fuwapiさん、こんにちは。fullmoon01と申します。お悩みの件ですが、お互いのペースが合うか合わないかで、ストレスが溜まるかどうか、分かれる所ですね~。 要するに、食事、会話、歩くスピード、メールの頻度、電話の頻度、どんなものにも、その人の好きなペースがあるんです。fuwapiさんと彼は、それが合わないわけです。ひいては、それが相性が合わないってことにもなりますでしょうか。全部が合う人なんていませんが、電話のペースに対して、fuwapiさんと彼とでは、まったく違うわけですね。彼は愛情がないわけではなく、電話でのコンタクトは必要としていないのと、それによって愛情が伝わるとは考えていないのです。また、彼にとって「一番苦手な努力」にあたるので、言われても簡単にはできないし、実際やりたくないのでしょう。 寂しさの押し売りは、まず、嫌がられることのほうが多いでしょう。人間は寂しいんです。みんな。孤独と闘えるのが、きちんとした大人です。寂しさは自分で向き合わなきゃいけません。苦しくても、我慢が必要な時があります。彼に、なんでもかんでも寄りかかってはダメです。彼は、fuwapiさんと違って、寂しさを紛らわせる方法を、もう知っているのです。大人ですね。 それに、メールと違って、電話って、実はある種の暴力に近いものがあるんですよ。だから、苦手な人も案外多いと思います。だって、相手の都合を顧みず、そして相手の時間を嫌でも奪いますからね。彼は、電話がとにかく苦手だし、用事がなければかけようとは考えない人なのでしょう。でも、fuwapiさんからの電話を嫌がらないのであれば、彼女からだけは別で、歓迎ムードなわけです。それで充分ではないでしょうか? また、愛情があれば、彼は変わるはずだ、なんてのは大きな思い込み&勘違いってもんです。人は、そうそう変わりません。何かやろう!と一大決心したって、すぐ諦めちゃうことも多々あるんですから。自分だってそうじゃないですか?苦手なことを、いくら恋人だからって、強要されたら辟易としませんか? どうしても譲れない部分となれば、彼とは合わないので無理でしょう。彼のことが好きなら、それを受け入れ、理解し、彼のペースとやりかたを尊重し、大切にしないといけませんね。今の彼とは、電話の件で合わないようですが、他の人と交際すれば、また違う面が合わなくなります。またその時に、自分のやり方を押し通すのですか?自分がすればすんでしまう簡単なことを、相手が自分と同じようにやらないと怒るというのは、少々幼いかな~?と思ってしまいます。きつかったらごめんなさいね。

noname#15630
質問者

お礼

ありがとうございます。今思えば、寂しいからと彼に寄りかかりすぎていたと思います。寂しさを埋めてくれるのは彼だと思い込んでいたのかもしれません。私からの電話は、嫌がらず出てくれるし出れない時はかけ直してくれます。私は、恋人だからって、苦手な事も何でもやってくれるんだと勘違いしていた気がします。そんな自分を今はとても恥じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • kurotiru
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.9

私も電話は苦手です。やはり、相手の顔を見て喋らないと、どうしても無言になってしまいます。それに話しが広がりません。 価値観の違いと言ってしまえば、それでお終いです。それで、別れた方が・・・。と言うのは気が早いような気がしてなりません。 仮に、それで別れたら、さらに孤独が待っていますよ。本当に、彼の事を嫌いになってしまったのであれば、別れても良いのでしょうが、今のままでは、未練が残ると思います。 それに、言葉が悪いかもしれませんが「彼から電話をかけてきた」という実績が欲しいようにも思えます。そうムキにならないで。

noname#15630
質問者

お礼

ありがとうございます。別れるべきなのか、そうじゃないべきか、正直自分でもわかりません。嫌いなのかそうじゃないのかもわかりません。確かに私は回数等で愛情をはかるほうなので、電話をくれるという実績がほしいのだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.8

僕は男性ですが、男性は期本的に電話は余り好きな人は居ないと思うのです。   電話は相手が見えないので、臨場感がわかないのもあるのですが   あなたから何か話ししたり聞いたりの会話のキャッチボールが   上手く出来てますか? >>(忙しくてもだいたい9時半頃までには帰っているし)  →割と遅いですよこれは?晩ご飯食べて、お風呂は入ってもかなり   遅く成るし他にも、音楽聴いたり見たいTVも有ると思うし   彼の時間て取れないと思うのです。   (帰ったよ~)だけの電話てむしろバカらしくて出来なく成ると   思うのです(本音で言うと)別にあなたが嫌いだとかでは無く   めんどくさくなると思うのです。 何故?あなたからかけないのですか?   僕も経験は有りますが1度電話すると4時間は話すし切らないのです、3分なら3分と決めてあなたから(また明日ね~)と言って自分から 切って下さい。   女性で何歳に成っても自分を大事にして欲しいと言うきもちは理解出来ますが中にはお姫様の様に扱う程で無いと納得できない人もいます (家の母ですが)相手に求める物が度が過ぎると大きな問題になるので注意です。

noname#15630
質問者

お礼

ありがとうございます。会話のキャッチボールはあまり出来ていないかもしれません。確かに9時頃帰っているとはいっても、自分の時間ももちたいのかもしれません。自分からかけないのは、以前はかけていましたが、最近は「自分ばっかり」と思ってしまうので、意地でかけていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hannpenn
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.7

30代女性です。私も電話が苦手です。電話が苦手な私としては、彼の気持ちが物凄く良く分かります。苦手な人にそれを強要するのはやっぱり押しつけだと思います。(厳しい意見でごめんなさいね!) 電話が苦手だという彼を丸ごと愛せないんでしょうか? 恋愛は勝ち負けではないのですから、好きな方がどんどん電話をすればいいだけのことだと私は思うのですが・・・。 ちなみに<地図を読めない女と話を聞かない男>とかいう本があったと思いますが、(タイトルうろ覚えですみません)気が向いたら一度読んでみるといいかもしれません(^^)。

noname#15630
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりこれって強要なんでしょうか。確かに、自分からどんどんすればいいだけのことなのですが、そうなるといつも「自分ばっかり」と思ってしまい、悶々としてしまうんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

30代男です。 あまり電話は好きではありません。 若いときは好きでしたが、今となってはメールでやり取りするのが面倒な用件の時しか電話はしません。 デートやメールはするんですよね? それで十分だと思いますが。 「ここまで寂しいって言ってるのになぜ電話をくれないのか?」という相談者さんの意見ですが、 こちらからすれば、「電話が苦手だと言っているのに、なぜそんなに強要するのか?」と思います。 電話をした方が話題を振らなくてはならないというプレッシャーも多少あったり、用もなく電話をすると「今日何してたの?」とか「私のこと好き?」とか、内容は多分そんな感じになるんでしょう。 すいません、電話が好きでない人間からしたら、好きな相手であってもやっぱりめんどくさいです。

noname#15630
質問者

お礼

ありがとうございます。デートは週1でメールは毎日しています。 やっぱりこれは強要になってしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seven_52
  • ベストアンサー率15% (203/1324)
回答No.5

>「ここまで寂しいって言ってるのに、ひどい。もう別れよう」と言ったら彼は「自分は、電話じゃなく会った時とかメールで寂しさを受け止めてあげてたつもりだし、寂しい時はどんどん電話していいよって言ってるのに、どうしてそんなにこっちからしないとだめなの。そんなふうに思うなら仕方ないね」と言われました。 そんな簡単に別れると答えを出せるのだからあなたが悪いも何もこのままつきあう気がないのかもね。 シャイでも自分が嫌なら意思表示できるよね。別れるのは嫌だ、と。 あなたと喧嘩できるぐらいなんだから。 あなたは悪くないです。 ただ、あなたの価値観と彼の価値観が違うだけで。 彼は好きなら行動を起こしてくれるモノだと考えてる。自分が行動起こさなくてもね。 休みの日にあわなくても平気なくらいあっさりしてるのであなたとは合わないタイプです。 押し付けでも何でもありません。彼とはタイプが違うだけです。

noname#15630
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり価値観の違いでしょうか。 休みは毎週末会っていて、時々彼の仕事が速く終わった平日も会ったりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ribura
  • ベストアンサー率40% (26/64)
回答No.4

あなたよりずーっと年上の主婦です。 う~ん、わかるわかる。 彼から電話かけてもらって「愛されてるんだー」って感じたいんだよね! 私も学生時代、同じようなカレと付き合ったことがあります。「あなたからもかけて欲しい」って言ったら「電話かけるの苦手なんだ」って。彼は6歳年上の社会人でどっちかっていうと男っぽいタイプでした。 だからちょっと残念だったけどこっちからかけてました。毎日w。私にとってはどっちからかけようが彼と話が出来る、ってことの方が重要だったので。 あなたの彼も同じようなタイプじゃないかな。実直で真面目に仕事をこなす誠実な。 だから自分から電話するのは苦手だけど「会った時とかメールで寂しさを受け止めてあげてたつもりだし、寂しい時はどんどん電話していいよ」って言ってくれている。 良い彼じゃないですか! 彼女に電話をかけるって確かに簡単な作業だけど、それが苦手な男性って結構いますよ。逆にバンバンかける男って私にはチャラ男に思えます。 自分から電話する=愛情の深さでは無いと思います。 あなたも本当はわかっているでしょう? 彼が自分のことを大事に思っている気持ちは本当だって。 25歳の大人の女性なんですからここはすっきり気持ちを切り替えて「電話は自分から」としてください。 私が想像するに、彼は結婚するには最高のタイプです。 変に意地を張ったり優しさに甘え過ぎてのワガママは彼を本気で怒らせちゃいます。 この魚、逃したらきっと大きいですヨ!

noname#15630
質問者

お礼

ありがとうございます。私はメールや電話の頻度で愛情をはかってしまうので、電話がない=愛されていないと思ってしまいます。最近は、声が聞きたくても、自分からばかりかけるのが嫌で意地になって自分からもかけていませんでした。彼からは「仕方ないね」と言われたあとにすぐ「やっぱり付き合っていきたいから、少し考えさせて」とメールがきました。でも私は、今後また寂しい思いをするんじゃないかと思うと別れたほうがいいような気もしていて・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakuya-mm
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.3

こんばんは。とっても個人的な意見で恐縮なんですが・・・。 やっぱりどうしても電話が苦手な人っていますよ。 私は女ですが、電話をしたりメールをしたりがあまり好きじゃありません。自分から、となると一段とそうです。それは相手がどんなに好きな恋人でも、友達でも、そういうことじゃないんですよ。何で?と聞かれてもそういう性格だから、としか答えられなんですが・・・。 私の友人には電話が本当に嫌いで、どんなに仲良くても事務的な用でも絶対電話に出てくれない子もいました。 >電話じゃなく会った時とかメールで寂しさを受け止めてあげてたつもりだし、寂しい時はどんどん電話していいよって言ってる >メールはちゃんとくれます(仕事中でも)。 ほとんど会えないわけではないんですよね? ここまでしっかり考えてくれてる彼氏なのに、それ以上を望むのは贅沢だと思います。はたから見ても、「電話してほしい」と少しねだる分には可愛いと思いますが、あまりしつこく言ってると「何でそんなに彼氏から電話ほしいの?喋りたいならそっちから電話すればいいのに」と、私ならいらいらしてしまいます。 そこは価値観の違いなので我慢するしかないと思うんですが・・・。 それが我慢できないのなら、正直これから上手く行かない気がします。<失礼なこと言ってしまってすみません! 文面を見る限りとっても素敵なひとだと思います。大切にしてあげてください*^^*

noname#15630
質問者

お礼

ありがとうございます。毎週末会っていて、時々平日も会ったりしています(彼が仕事が速く終わった日)。私は贅沢なのでしょうか?自分からすればいいだけの事ですが、やっぱり相手からかけてほしいとか思ってしまって・・・。全くかかってこないので、自分も意地になってかけないという感じです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • npoihvrs
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

あなたの言い分はわかります。でも付き合うのに無理強いをすることは破局につながります。 あなたは例えば仕事で忙しくて人間関係で疲れている。そんな時彼氏に「毎日料理してくれ。どうしてできない?」って言われたら毎日料理しますよね。好きなんだから。 悩み事を抱えて必死でいるのに「掃除が行き届いていない。どうしてできない?」って言われたら必死で掃除しますよね、好きなんだから。 あなたも彼が本当に好きなら電話くらい我慢したらどうですか? 辛い時、疲れてる時に自分をいたわり、自分を大切にしてくれる人が現れたら即、そちらに心は傾きます。 好きだからしてくれるという考えはおかしい。 いつか好きだからしてあげたい。そう思う人と付き合うべきです。

noname#15630
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりこれは無理強いなのでしょうか。 自分でも、電話くらい我慢出来ない事もないです。ただ、電話の頻度やメールの頻度で愛情をはかってしまうほうなので、電話が全くないっていう事はそれほど好きではないのかなと思ってしまいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo-001
  • ベストアンサー率24% (256/1065)
回答No.1

こんばんは。こればかりは価値観の違いと言う他ありませんね。男性には特に多い傾向なんではないでしょうか。メールは連絡手段。電話は緊急の場合のみと言う方も居ますから、ここの相談者の方の中では「彼氏から電話もメールも一切ナシ」って相談もある位ですからfuwapiさんはまだマシな方ですよ。 彼は多分彼なりに努力しているつもりなのかも知れませんね。 ちなみにfuwapiさんは遠距離恋愛ですか?それとも遠距離でも何でもなく、お互い普通に会える距離に住んでいて、それでも尚且つ余り会えない日が続いているのでしょうか? だとしたら、彼にもほんのちょっとの電話位はして欲しい所ですよね。 しかし、毎週末には会っていて・・・と言う事でしたら、大抵の男性はそこまで彼女ベッタリと言うのは好きじゃないみたいですよ。「毎週会っててメールもしてて、尚且つ電話迄しろっての?ちょっと依存し過ぎだよ!」と思われてしまうかも知れません。 もしそうならfuwapiさん自身も彼のそういう性格を理解してあげる必要があると思いますよ。恋愛って歩み寄りが大事です。お互い育った環境が違えば勿論価値観も違って来ます。 努力した上で、どうしても納得行かないなら別れるしかないと思いますしそれでも諦めきれないと思うならfuwapiさん自身が彼に合わせるしかないのです。 彼がfuwapiさんに全く合わせてくれていないなら別ですけどね 私個人の意見としては、別れる理由としてはまだまだ不十分に感じますが、fuwapiさん自身彼の気持ちをよく考えて理解してあげる努力をしてみて下さい。その上でもう一度自分がこの交際に納得出来ているか出来ていないかをよく考えてみましょう。 このまま終わりにしたら多分後悔すると思いますよ。

noname#15630
質問者

お礼

ありがとうございます。彼とは毎週末会っていて、時々彼が仕事が速く終わる時は水曜も会ったりします。遠距離ではなく車で35分くらいの県内です。やはり、これって価値観の違いなのでしょうか。自分自身これで別れていいのか、わかりませんが、どうしてここまで寂しがってるのに電話をたった数分でもくれないのかがわからないんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三日前に彼女とケンカをしました。

    三日前に彼女とケンカをしました。 彼女からの電話を適当に返事をしていたら、怒って電話を切られ、その後メールで「嫌い、もう電話なんてしないから」と言われました。 ただその話だけを聞けば、100%私が悪いと思います。 しかし、そのケンカの二日ほど前に私から電話したら彼女は電話を切り、その次の発信も切られ、その日は終わりました。 携帯の故障か、何かよっぽど間が悪いのかどちらかと思いました。 後日理由を聞くと「眠たかったから切った」と言われました。 夜の12時なので、遅いと言えば遅かったです。 ただ仕事が仕事なので、いつもその時間ぐらいになってしまうのです。 正直凄くショックで、それを引きずった状態で、彼女の電話を今度は自分が適当に流してしまいました。 遠距離なので、電話以外の仲直りは出来ないのですが、ここまで時間をおいたことがなく、どうしたら良いのかが全くわかりません。 また自分が悪いと謝るべきなのかも、この場合判断がつかず、適当に謝ったら余計に悪くのではないとか不安です。 誰か良い解決法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 忙しくなった彼と喧嘩してしまいました

    付き合って3か月の彼がいます。出会ったのは1年前でお互い恋人がいましたが、私達は本当に仲良くて気が合ってどうしても好きになってしまい色々あった末に彼から告白してくれました。私はマスコミ、彼は町役場の公務員です。そしてプチ遠距離です。 付き合ってすぐに私が忙しい時期に入り波のある仕事なので、定時の彼は付き合いたてと言うのもあったかもしれません、気遣って励ましの連絡をたくさんくれて、私も仕事の合間に時間を見つけてこまめに連絡するようにしていました。休みなく働いている自分に対し、しょっちゅう友達と遊びに行ってる彼が羨ましく思うこともありましたが、連絡は嬉しかったし笑い声を聞くとほっとするのでテンションを合せていました。しかし、もうすぐ休みが取れるという時期になり私も安心したのか、疲れがドッと来て旅行中の彼からの連絡に対して今は楽しい話を楽しく聞けないな…と思って連絡を避けてしまいました。彼はその1日不安だったと言うので謝りましたが、私はなぜか忙しい時期が終わってもしばらく疲れが取れず、少し鬱気味になりました。その上、私はずっと彼の元彼女を気にしていたので疲れとヤキモチで自分を見失って彼に 元彼女の事がまだ好きなんじゃないかとか無意味な不安をぶつけてしまいました。その都度仲直りはしましたが、彼もそろそろその話はうんざりという感じで、だんだん楽しいだけの関係ではなくなってしまって。 それでも会うと楽しく遊べて、電話で喧嘩しても会うと平穏でした。 しかし、彼が最近忙しくなり深夜まで仕事、土日も仕事、で電話は一日2・3分で彼は仕事帰りに連絡はくれるものの元気がなくて私は私でやっと暇な時期に入ったのに、いまひとつ楽しくないなと思ってしまいました。忙しかった頃の自分の気持ちもやや忘れかけていました。しかし、ずっと定時慣れしていた彼にとってはきついんだと思い朝は私からメールし、仕事帰りは一応電話、夜は彼からの電話を待って話してから就寝、という生活。でも今までの彼からの連絡の多さからの激減に少し寂しく思うことも…それで、先週つい怒ってしまったんです。友達と飲んでるときに彼から今帰ってきたっていう普通の電話だったのに、怒っちゃったんです。メールも全く返ってこないし電話もちょっとしか話せないしもういいよ!!って怒っちゃいました。彼もそんなつもりで電話したわけじゃないから怒って、だったら連絡いっぱいくれる男でも探せばいいじゃんかって言うので、私もムカっときてじゃあそうする!って言っちゃったんです。そしたら彼がもう別れたほうがいいんじゃない?って。お互いイライラが止められなくて、電話は終わりました。次の日に謝って別れたくないからって言ったんですが彼は仕事中だったので、分かった夜また連絡するとしかいってくれませんでした。 その夜、連絡が来なくて次の日メールが来ました。『終わったの2時だったから連絡できなかった。ゆっくり話すなら忙しい時期が終わったらがいいと思う。今は時間にも気持ちにも余裕がなくてダメなやつになってる。だから私はいやな思いしかしてないと思う。ごめん。私は何も悪くないよ。また時間できたら連絡する。』との事。分かった、頑張ってねとメールしたもののそれから一週間連絡ないです。ちょうど最後の一番忙しい一週間なはずです。喧嘩しなくても連絡がなくなってたかもしれません。連絡の来ない一週間、私も今までの自分を恥じて反省しました。私にとっても良い期間だったとも思います。あと一週間で彼の忙しい時期が終わります。 時間ができて、連絡をくれたとき、別れ話になったらどうしようと不安です。今は彼の全部を分かってあげたいと思うのに、やっぱりこれほど連絡がないのは嫌われてしまったのでしょうか?喧嘩しなかったら気付けなかったけど、喧嘩したから嫌われたのかもしれないです。 男の人って、こうゆーことがあると一気に熱が冷めてしまうのでしょうか?

  • もう別れるかもしれない

    タイトル通りです。彼の気持ちは、多分私から離れていると思います。 最近よく喧嘩をするし、昨日も喧嘩した時に「お前、なんかうっとおしい。」と言われました。 昨日の喧嘩の原因は… 一昨日、電話で「明日もし仕事早く終わったら会いたいなぁ」と言いました。すると彼に「何や!?自分が次の日仕事休みだからって」と言われました。そんなつもり全然なかったしショックでした。 「どうしてそんな事言うの?」と聞くと「もういいって」と言われました・ 気まずいまま電話切れました。 そして次の朝(昨日)「今日仕事終わったら電話する」とメールが来ました。私は昨日あんな事言われたし悲しくて「やっぱり今日は、ゆっくりしてね。」とメールしました。そして、夜電話がありました。 彼「もうすぐ終わる」 私「今日の朝メールしたでしょ!?今日はゆっくりして」 彼「何で?」 私「昨日、自分が次の日休みやからって。と言われたのがショックやったしそう思われてるのは悲しい」 彼「そんな事で怒ってるの?じゃあもう切る。お前うっとうしい」 そして電話が切れました。 でも今日の朝いつも通りメールが来ました。 さっきも「明日仕事休み~」とメールがきました。 彼と付き合って3年。今まで1度だけ彼から別れ話をされたことがありました。その時も喧嘩をしていて、何とか仲直りをしたのだけど、突然「もう別れたい」と言われました。仲直りしてからはいつも通り会ってたしメールも電話もあったので、ビックリしました。その時は、2人で話しをして、お互い言いたい事も言い合って、元に戻りました。 今回も、その時に似てます。 きっと彼の気持ちは冷めてる気がします。 1度離れてしまった気持ちが元に戻ることってないでしょうか? 明日休みだけど、会う約束もしてないし…(今まで休みの日に会わなかった事はありません) こんな時私はどうしたらいいのでしょう?

  • 辛い…けんか

    自分が悪いのはわかってはいるのですが素直に認められません・・・ 先日主人と喧嘩をしました。 喧嘩の内容は、私が主人の知り合いの中にズカズカ入り込む、馴れ馴れしいということでした。 私は性格も明るく、誰とでもフレンドリーになってしまいます。 こんな性格のため主人と付き合っている時にも今回の喧嘩のことと同じことを言われました。 でもこういう性格だからどうしていけばいいんだろうと本当に悩んで傷ついて…でも直さなければいけないと思いできる限りなおす努力をしました。 初めて会った人には『こんにちは、いつもお世話になってます』といい、それ以上は関わらないように一歩下がって待っている、そんな感じのことを心がけていました。 でも、2、3回会った主人の友達や知り合いの人に焼肉に誘われたりすると私も連れていってもらいます。その時は場の雰囲気で盛り上がったりしてしまいます・・・ それが良くないのでしょうか… 主人はこの前こんなことを言っていました。 『近くにいるけど遠くで夫のことを見つめるような感じなのいいよね…でもお前は絶対に無理だね』といっていました。主人はしおらしい人が好きなのだと思います。 ショックでした。 私の性格では無理… 自分が夫の理想になれない… 努力したけど、それもダメだった… 私が悪いから主人はきっと私になおして欲しいという思いで言っていると思うのですが、どうしても受け入れられないです。 努力した結果がこれ… 私は主人に『私は礼儀がなってないからこれからあなたの知り合いに会わせることしないで…』と言ったところ即答で『わかったよ』と・・・それも本当にショックでした。私って相当ダメな嫁なんだなって… 今回の喧嘩、私が悪いのはわかっています。私が素直に『なおす努力をします』といえば丸く収まったのかもしれません。でも自分の努力したことや性格が否定されているようでショックで傷ついて私から謝ることもできません。 なんだか難しすぎて『この人とどうやって過ごしていけばいいのかな。どうしてこの人は私と一緒にいて、こんな私を人に会わせてきたのかな』と疑問だらけです。 主人に謝らなければならないですよね? でも自分の気持ちもわかって欲しいです。 どのようにしたら良いのでしょうか… この喧嘩のことを思い出しただけで涙が出てきて…支離滅裂な文章ですいません

  • 彼とケンカ。連絡がありません。

    彼と大ケンカしてしまった後、連絡がありません。 私は会社員で土日休み、彼はフリーランスで、決まった休みはありません。男性はたいていそうかもしれませんが、彼は特にフリーランスだし、仕事命で、まじめでストイックな人です。そんなところが好きになりました。 付き合って半年くらいのときに、彼の仕事が特に忙しくなって、なかなか会えなくなったり連絡が途絶えがちになったとき、彼を信じられず、こちらから自爆して一度振られました。失恋後はさんざん悩み苦しみ半年後、私からメールをしたら、すぐ返事をくれて、そこから彼のペースに合わせて根気よく2ヶ月くらい毎日メールの期間を経て、復縁してまた半年が経ちます。合計で1年半くらいです。 復縁してからは相変わらず忙しいながらも、まめに朝晩メールをくれたり、会う時間を作ろうと努力してくれていることを感じていました。無理していたかもしれません。11月頃から、また彼の仕事が忙しく余裕がなかったり、風邪を引いたりして、2回会う約束がキャンセルになりました。同じミスの繰り返しはイヤだったし、理解しなきゃと思いながらも電話で寂しさを訴えてしまい、ケンカしてしまいました。正直、目の前の仕事をこなすことで精一杯と言っていました。 クリスマスには時間を作ってくれ、約一ヶ月ぶりに会いました。食事と、サプライズでケーキとプレゼントを用意してくれていて、いつもと変わらず優しい彼でした。 翌日、彼は仕事とのことでしたが、朝からまったくメールがなかったので、23時頃電話をしたら、彼は前日無理して会う時間を作ってくれたので、溜まった仕事(書類作り)を必死で片づけていたようです。普段は滅多に電話はしないので、いきなり電話をしたことで彼を疑ったと取られたと思います。彼はとても不機嫌でした。 実際私は自分に自信がなく、彼が出かけてるのではないか?と本当に一瞬思ってしまったので、それを必死で隠すために「なぜそんなに怒るの?」とむきになりしつこくして大ケンカになってしまいました。彼は仕事中だったのに。 翌朝「ごめんね」とメールしたら、返信してくれました。その翌日も翌々日も彼のほうからおはようメールをくれたのでもう一度「感情的になってごめんね」「プレゼント気に入ってる」という旨のメールを送りました。やってしまったけど、徐々に仲直りに向かってるのかな…と思っていたのですが、その後まったくメールが来なくなりました。28日のことです。 新年の挨拶だけには「あけましておめでとう」と返信してくれました。 昨日から彼は仕事が始まったので一日一通、朝に挨拶の軽いメールをしていますが返信がありません。私は6日まで休みです。 彼は私に家事などは全く求めてなくて、会えないときも、私が笑顔で楽しく充実した時を過ごしていることを望んでます。私は、自分が必要とされることで、自分の存在価値を確認してると思います。依存ですね。 一度めの失敗もふまえて、彼以外にも自分の時間や、やりたいことを充実させようとしていたんですが…結局自分自分になってしまいました。 彼はもう冷めてしまったでしょうか。仲直りしても、また同じこと繰り返すと思ってるのだと思います。 彼から連絡あるまで、こちらからメールは送らないほうがいいでしょうか。

  • 彼氏とケンカ

    付き合って4年の彼と久しぶりにケンカしました。最近仕事が忙しく日曜日に今週も忙しくて会えないけど元気でいてよと最近言われます。それを言われるとまた今週も会えないんだなとわかります。会えない分、彼は仕事終わりに電話をくれるんですが彼が気を遣ってくれているのかいつもより長電話してくれます。それなのに私は彼に仕事中に聞きたい事があり電話した時の彼のどーした?忙しいからじゃあねと言われ電話を切られた事に頭にきてしまってメールで最近、メールもスルーだし私が電話するといつも忙しいから後でってなんなの?もういい!ってメールしてしまいました。したら彼から夜電話が来て、あのメール何?仕事してるんだから忙しいって事は日常茶飯事だし会えないのはしょうがないでしょ。電話だってできる限り疲れていても話し聞いてるししてるでしょ!何が不満?今の○○面倒くさいし疲れる。もっと冷静になって自分がしてる事考えてみて。と言われ電話を切られました・・・。彼が怒るのもしょうがないと思っており反省はしています。もう破局してしまうのかって不安でなんて謝ればいいかわからないんです・・・。忙しいときは自由にそっとしてあげるのが一番ですよね・・。

  • 結婚してから喧嘩ばかりしてしまいます

    こんにちは。去年結婚し、今は赤ちゃんのいる主婦です。 結婚してからすぐに赤ちゃんができてしまったのと、家を改装するのが重なってしまい、結婚以来、お互い実家で別居になっています。 彼の仕事は毎日10時過ぎ帰宅が当たり前で重労働でもあります。なので、あんまり会えなくても我慢しようと思っています。 会える日曜も改装と引越しや仕事で私に会いに来てくれない事もあり寂しくて仕方ありません。 彼が忙しいなら、私が会いに行く、と言うと出歩くのはお腹が心配だから駄目だと言います。それはあたり前で私も無理なんてするつもりもありません。 会えないことで心が不安定になってしまい、泣いてばかりいます。こんな気持ちのままの方が赤ちゃんに良くないと思うのですが、心が不安定なのは私が弱いからだ、 と喧嘩になってしまいました。その言葉があまりにもショックで、何も考えられなくなりました。 他にも結婚以来、彼の家のしきたりとかを義母に言われる度にしんどくなっているので、間にうまく入って助けてほしい、と思い切って彼にお願いしました。 彼は「守るから安心して」と言ってくれるのですが、やっぱり世間で聞いていた通りにむしろ義母の味方で、嫁の立場は我慢するしかない状況です。 喧嘩になっちゃうのでこの事で彼と話すのはもうやめようと思いました。 (自分の親=家の事って、全くそんなつもりはないのに何を聞いても批判にしか聞こえないものみたいですし、親の考え=彼の考えは親子なんだからよくある事だと思うし) きっとそんな事も重なって、妊娠の情緒不安定も手伝って私が限界にきているところに、彼も仕事も家の事も忙しくて二人とも余裕がないんだと思います。 なにか悪循環におちいっているのはわかります。 私は彼が好きですし、結婚できて幸せだし家族でいるのは彼しかいないと思っているので、その幸せだけを思っていればいいと思うのですが、 やっぱり労わってほしい、とか私の気持ちもわかってほしい、大事にしてほしいと求めすぎているからいけないんでしょうか。 私はただ、ほんの少し連絡をまめにする(会えないなら連絡を1回増やすとかだけでいいのですが、彼なりに努力しても私の思う様には無理みたいです。それだけ彼もいっぱいなんでしょうね。でも・・・)、 ほんの少し無理しても会う努力をしてくれる(疲れてるのに無理させる奥さんってどうなんだろう、ってそんな事を言う自分を責めますが、でも・・・)、 しきたりとかは大事だけど、それより大切な事があるのをわかってほしい、と求めてしまいます。 考えていると私が求めすぎていて悪いのかな、とどんどん落ち込んでしまうので苦しくてたまりません。彼にこれ以上ぶつけても悪循環を繰り返すばかりだと思います。 私が落ちこんでいると「何があったの?」聞いてくれても理由がそれなんだから、言うとまた喧嘩になるので言わない方がいいと思います。 でも私も不安定なままなので何もないように上手にふるまう事もできません。電話じゃ特におかしな雰囲気にとられかねないので電話もしない方がいいのか、 でも電話にでないでメールで返したりするとまたおかしく思われるのではないかと迷ってばかりです。 今度彼に会うのも怖いです。ちゃんと明るく振舞えるか、落ち込んだままじゃまた繰り返すのではないか・・・と。 彼といつも仲良くしていたいので、喧嘩はもうしたくないので何とか自分の気持ちを落ち着けて変えられたらと思います。 何か現状を緩和させられるアドバイスをいただけたら、と思います。 よろしくお願いします。

  • 彼と喧嘩・・・私から謝るべきですか?

    私25歳、彼29歳で、付き合って半年弱です。 彼は平日休み、私は土日休みです。 昨日の夜、彼と喧嘩をしました。 彼は日曜は仕事ですが、月曜休みなので日曜の夜は、仕事を早めに切り上げ、一人暮らしの私の家で、毎週ごはんを食べるのが私たちの日課になっています。 しかし昨日は違いました。 数日前から、やたらと彼が『今週の日曜は仕事がいそがしくなりそう』 とか、『用事がある』とか、やたら言葉を濁すんです。 女の勘で、ああ。何かあるのかな?とピンときました。 しかしそれでも、日曜の夜は私の家で、ごはんを作って食べるのが 暗黙の了解になっていたので、特に気にはしていませんでしたが。 昨日の9時過ぎに彼から電話があり、私はてっきりこれから私の家に来るという電話なのかと思ったら、『今日は仕事がある。』という内容の電話。私が、『何時に終わるの?』と聞くと、『たぶん12時とか、そのくらいになるから、今日は行けない。連絡できないと悪いから、先に電話した』といわれました。 直感で、あ。仕事ではないな。。と感じてしまった私は、『もう9時だけど、ごはん食べたの?』すると彼は『これからごはん食べに行くよ』と。 私が『誰と?普段仕事が遅くなるなんて電話かけてこないじゃない。なんかちょっと怪しいよ。この前から、やたら今日の日曜日が忙しいとか、かばってるじゃない。』といってしまうと、彼は怒って電話を切ってしまいました。 そして彼から『遅くなって寝てたら悪いかな。だから連絡できるうちに連絡しておこうかな。と思って電話をしたのに、すごくさみしくて、悲しくなった。今日はもう連絡したくない。』と。 彼は先週も、知らない女の子が何人かいる飲み会に参加したということがわかり、昨日は少し過敏になっていてあんなことを言ってしまったのかもしれません。 今日は彼とは電話もメールも何もしていません。 ここは私から折れて連絡をするべきでしょうか?どうしたらよいですか?

  • 猛ケンカのあと(長文)

    昨夜、電話にて婚約者と猛ゲンカをしてしまいました。 その前日まで、一緒に三連休を過ごして、ラブラブだったのですが。 いつも電話だとケンカになります。 一緒にいるときは、何でも通じあえるので 滅多にケンカしません しかし昨夜のケンカは、付き合ってからのなかで一番ヒドイものでした 度重なるお互いの暴言に彼女を許せない気持ちになって 「もうダメだ、終わりだ。婚約解消。」 と言ってしまいました。 彼女はショックを受けたみたいで、号泣して電話を切りました。 しかし、さすがに言い過ぎたと思って電話をかけ直してみましたけど、電話の電源を切ってしまい、出てくれませんでした。 メールで 「言い過ぎた、真剣に謝りたい、何時までも起きてるから連絡欲しい」 と打って、三十分後 泣きながら彼女が電話をかけてきました。 ここで折れなければ関係が終わると思い、僕は誠心誠意、謝りつづけて、なんとか許してもらいました。 とりあえず仲直りはしているのですが、 ヒドイことを言い過ぎたケンカだったため 今日 早めに仕事を片付けて、 彼女とどこかで夕飯でも食べようと、メールで誘いました。 こんなとき、女性は何を思っているのでしょうか 会ってくれるのか不安です ちなみに彼女とは結納も済んでいて、結婚準備に二人ともラブラブな時期ではあります

  • 遠距離の彼とケンカ

    私…24歳 彼…25歳 付き合って半年のカップルです。遠距離(片道電車で約2時間)、また仕事の休みがなかなか合わないため為、月1程度しか会えません。 1週間前、些細な事でメールからケンカになりました。 以下はケンカになるまでのメールやり取りです。 彼「 木曜日って仕事終わるの遅い?」 私「木曜日は遅番だから、22時半過ぎちゃいます」 彼「そっかぁ(∋_∈) 早く会える日ないかな バランタインが待ち遠しい(o^∀^o)」 私「そう言われると… プレゼント目的で、私に会うのはどうでもいいように聞こえるよ…」 ※バランタインとは、彼がプレゼントに欲しがってるお酒です。 以降メールが来なくて、数日後にメールが来ました。その時のやり取りです。 彼「なんでああいうメール送ったの? 侮辱は許せないから」 私「ゴメンナサイ 冗談半分のつもりだったんだけど、侮辱にとられちゃってたんだね…」 彼「どんだけおれ人間性 低いんだよ、おかげさまでだいぶ苦しみました。 人の気持ちもっと考えたほうがいいよ」 私「ホントにゴメン。 なかなか会えなくて寂しくて、会いたいのに、プレゼントのプレッシャーがあって不安だったんだ… だから、あのメール見たときにすごく寂しかった… 自分だけが一方的に盛り上がりすぎて、○○の負担になってるんじゃないかって… 私も逆に悩んで苦しんでたよ…」 彼「神経の病院行ってる人と同じにしないでください プレゼントのプレッシャーって人が脅迫してるみたい ほんとに人の気持ちを察っすることが出来ないんだね ショックによる過呼吸、神経衰弱、自立神経の失調、睡眠障害、泣くとかのレベルじゃないから 」 1週間前のこのメールを最後に連絡がとれなくなりました。 彼が精神科に通っていて薬を飲んでいるのも知っています。そのせいもあって、情緒不安定になりやすいことも今までありましたが、ケンカした事はなかったです。 私も、言い過ぎたと思い、謝りました。電話は出てくれないのでメールしました。しかし、反応なしです。ちなみに着信拒否はされてないです。 サプライズで会いにも行きましたが、何も連絡が来ず、会えませんでした。 皆さんなら、どうしますか?意見や似たような体験をした事がある方は体験談を聞かせて下さい。

PCで用紙設定が出来ない
このQ&Aのポイント
  • PCで用紙設定ができない理由とは?
  • 特定の用紙サイズを設定できない原因とは?
  • EPSON製品の用紙設定に関する問題の解決方法
回答を見る