• ベストアンサー

英語の和訳問題

act_chemの回答

  • ベストアンサー
  • act_chem
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

このような文章の流れで、無生物主語というよりは人間の知覚に関する主語が出てきた場合、一人称(または話し相手の二人称)が省略されていると考えれば訳がきれいになるのではないでしょうか? つまり、上記の文章であれば、例えば 「(我々が)購入の決断の理由を知ることが、人(お客様)をより良い購入者にできる。」など どうでしょうか?

関連するQ&A

  • 和訳が分かりません・・・

    In the development of civilization the use of tools grew and multiplited. 和訳は「文明が発達するにつれて、道具を使用することが増えて多くなった」と書いてありますが、なぜこうなるのでしょうか。「文明が発達するにつれて」と言うのが分かりません。意訳だとしても分かりません。SVなどの構文は分かりますが。直訳するとどういう文章になるのでしょうか。

  • いまいち和訳ができません

    Why cannot a woman think more like a man ? That’s the sort of question one would expect to hear from a chauvinist like Professor Higgins in My Fair Lady. この文章がいまいち訳せないので構文分析と直訳的な和訳をおねがいします。ちなみにmoreは多くの事、oneは人でよろしいでしょうか?

  • 「英語は名詞中心、日本語は動詞中心」について

    英語で、よく日本語に直訳すると日本語としてとてもおかしい文章が完成する場合がありますよね。自分としては名詞構文や無生物主語構文、第5文型の文章の訳出のときにそのように感じます。 調べてみると「英語は名詞表現が多く、日本語は動詞表現が中心になる場合が多い」という書き方の文章が見られました。 確かに「無生物主語構文では副詞的に訳しなさい」と教師に言われたことがあるので、これはつまり、動詞的表現に直しなさい、ということだったのかと思います。 また、別のよくある具体例として日本人は「彼は料理がうまい」という文章をHe cooks well.と書くのに対し英語圏の人々ではHe is a good cook.と書くというのもあります。 前置きが長くなってしまったのですが、この英語圏では名詞的表現が多く、日本語では動詞的表現が多いことについて理由はあるのでしょうか。 「彼は良い料理人だ」という表現は私にとって確かに「なんとなく」気持ち悪いのですが、それは向こうの人たちにとっても「彼は料理がうまい」という表現が「なんとなく」気持ち悪いから以上の理由はないのでしょうか。 この英語と日本語の違いについてとてもモヤモヤしています。 どなたかわかりやすく背景を説明していただければとても嬉しいです。また、この質問に近い内容の参考図書を挙げていただけるだけも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 和訳・文法構造がわかりません。

    海外のニュースサイトで、サッカー選手の中田英寿さんが、酒をプロデュースしたという記事があり、その中の英文で以下の記事の和訳がわかりません。 どなたかわかる方がおりましたら、和訳と、文法構造を教えて頂けたらありがたいです。 the fermented beverage is made from a combination of yamadanishiki and aiyama rice varieties, each grain polished down to 35%, making it a sake of high quality. ちなみに自分なりに以下のように訳しました。 「発行飲料は、ヤマザキとアイヤマの米の品種の組み合わせからできている、それぞれの穀物は、35%まで絞られ、高い質の酒になっている。」 ここで、文法構造について質問なんですが、 (1)each grain ~ 35% は、yamazaki ~ rice varieties に対しての同格であっているのでしょうか。   直訳 「35%まで絞られているとヤマザキとアイヤマの米の品種の組み合わせからできている・・・」  という訳でしょうか。 (2)making it ~ は、分詞構文だと思うのですが、 理由・時などさまざまな用法があると思うのですが、どの用法でしょうか。 自分なりにどの用法も適さずに、and的な訳が一番適していると思い、上記のように訳しましたが、間違ってるのでしょうか。 分詞構文に、andの用法は存在しないと思うので、合っているのかわかりません。 英文の訳で、分詞構文が急に出てきた時に、前から訳せないのですが、なにかコツはあるのでしょうか。 いつも分詞構文が出てくると、つっかえてしまいます。 なにか、コツなどがあれば教えてください。

  • 大至急英語に翻訳お願いします(><)

    私は日常会話程度はできますが、誤解を招きたいので今回投稿させて頂きます。 宜しくお願いします。ちなみに「バプテスマ」は入信の儀式です。 「こんにちは。 この前はバプテスマ(baptisma)について真剣に話してくれて有難う。 でも、今はまだバプテスマ受けられないよ。 だって、それだけバプテスマって簡単に決断することじゃないと思うんだ。 結婚だってそうでしょ? 良い人が見つかったからってすぐに結婚はしないでしょ? 僕はそれくらいバプテスマについては真剣に考えているからなおさら簡単に受けたくないんだ。 だから二人がバプテスマを勧めても今は受けられない。 ごめんね。 p.s.ちなみにこの文章は他の人に翻訳してもらいました。」 ちなみに直訳でなくていいので話の内容が変わらない程度にアメリカ人のかたに優しく聞こえるニュアンスでできましたらお願いします。

  • 「disability determination decisions」とは?

    いつもお世話になっておりますm(__)m。 和訳中の英文の中に、「disability determination decisions」という語が出てきて、これをどう訳したらいいか悩んでいます。各語の意味は、 disabilityは身体障害、 determinationは決心、決定、判定、測定、 decisionsは解決、決定、判決、決議、採択、判断、 ですから、「身体障害者決定判断」と直訳できますが、これだと日本語として聞きなれない言葉なので、もっといい訳はないものか、と悩んでいます。この言葉が言い表していることは、行政がある人を障害者であるか否かを決定する判断のことだとは思うのですが…。ご教授いただけると幸いです。

  • 和訳がわかりません!

     タイトルの通りですが、下記の英文の和訳がわからなくて困っています。 もともと本全体をとおしてカンマなどが少なく、翻訳しにくいのですが、いったいどこまでがif節なのか、andで区切っていいのかetc 判断しかねています。 (原文)It is even less likely that the best outcome will result if public perceptions have been influenced by distorted or poritical propaganda and public opinion often has a strong influence on many decisions that are made in many countries.  役に立つかはわかりませんが、一応。この文までの話としては「エイズとマラリアは両方とも死者が多く出ているが、エイズのほうが広範囲に広まっているので、治療法の研究費用はエイズのほうがはるかに多くマラリアにはまわってこない。かといってマラリアに金を使うとエイズの人が助からないし、正しい選択をするのはとても難しい。」みたいな感じです。 どなたかわかる方がいましたら助けてください。よろしくお願いします。

  • 京大英語の和訳問題をやったのですが、、

    あまり自信がないので、どなたか見ていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。 ところどころ分からないところがあったので、 直訳や抜けているところもあります、、 ** 紅茶(の葉)の中にミルクを入れるのか、 ミルクの中に紅茶(の葉)を入れるのかがある女性が言ったということで、 こんな感じの内容を話し合っているような場面で、以下の英文がきます (1) He began to outline an experiment in which the lady who insisted there was a difference would be presented with a sequence of cups of tea, in some of which the milk had been poured into the tea and in others of which the tea had been poured into the milk. 「彼は・・・違いはあったと言ったその女性の、ある実験について述べ始めた。」 (すみません、would be presented with・・・のところの訳出に困りできません。 in some of~と、in others of~は ・・・な人もいれば、~な人もいる、と、「人」で訳せばよかったんでしょうか。 続いて、段落が2つ変わり、 その女性が言ったことについて、 重要で科学的な利点はないんじゃないか、と皆さん嘲笑っているようです。 (この段落では見たところマイナスイメージのことしか言っていません。) (2) The fun would be in finding a way to determine if she was right ,and, under the direction of the man with the Vandyke beard, they began to discuss how they might make that determination 「彼女が正しかったかどうかふざけているだろうし、また顎ひげ男(?)の指図のもとで、彼らはどのようにしてその決断をするかについて議論し始めた。」 そして、また段落が2つ変わったところで the man with the Vandyke beardという人がある本の著者で、 その中で紅茶の味の違いを見分ける方法にはいろいろある、と言っているような感じです。 (3) The problem in designing the experiment is that, if she is given a single cup of tea, she has a 50 percent chance of guessing correctly which infusion was used, even if she cannot tell the difference. If she is given two cups of tea, she still might guess correctly. In fact, if she knew that the two cups of tea were each made with a different infusion, one guess could be completely right(or completely wrong). 「一杯の紅茶を彼女に与えるなら、その実験を計画することにおける問題は、 たとえ彼女がその違いを答えられないとしても、彼女にはどの煎じ液が使われたかを正しく言い当てるという、50パーセントの機会があるということだ。 2杯目の紅茶を彼女に与えるなら、彼女はまだ正しく言い当てられるかもしれない。 実際に、彼女が2杯目の紅茶が異なった煎じ液でそれぞれ作られたのに気付いたなら、 一方の推測が完全に正しい(あるいは完全に間違っている)ということなのだろう。。」 ※訳出の際に「煎じ液」としているところがありますが、おそらくこの辺は減点対象になると覚悟しています・・・(こんな日本語、紅茶の場合は多分使わないでしょうし。。)

  • 和訳お願いいたします。

    現在 YAHOOオークションで外国在住の落札者と取引をしていますが 英語で取引をしている為 英和訳サイトを利用しながら連絡を取っていて 何とか 支払い金額の合意と商品の発送先を確認する所まで進み 先程 下記の英文メールが送られてきましたが 和訳すると意味不明な内容になり困っています 申し訳ありませんが 英語が得意な方 和訳お願いいたします。 「Am alright with the total amount of the money for the item and the postage, so i will go ahaed on the payment and the bank will contact you immediately i made the payment with their bank transfer payment confirmation to made the shipment via SPEEDPOST EMS JAPAN POST OFFICE, I will pay the total payment of 60,100 yen to your bank account.」 また 上記の英文メールの返信時に下記の 「」内の文章を付け足して返答したいんですが こちらを英訳して頂きますでしょうか? 「申し訳ありません 当方は英語が得意ではない為 翻訳サイトを利用しながら連絡していますが 一部 不適切な文章になる事をご了承下さい。」  ※この質問は相手に商品到着の確認が取れるまで開放する予定ですので その間も相手からメールがあればその都度 和訳 英訳して頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 大学入試英語長文を解く為に

    大学入試の長文がよくわかりません。一文自体は訳せるのですが、全体の言わんとしている事を理解する事ができません。読んでいるうちに前の内容を忘れてしまうのです。 また、未知の単語にエンカウントした時の対処法が分かりません。 入試まであと数日ゆえ、時間の掛かるものはできません。そこで、長文をどう言う手順で読んでいるのかを皆さんに聞き、参考にしたいと思います。以下の点は特に知りたいことです。 ・知らない単語に出くわした場合どうしてるのか? ・全体の意味を掴むために何かしているのか? ・長文正誤問題をどう解いているのか? お願いします。 現状を書いておきます。 ・単語は未だ覚えきっておらず。ただし標準英単語は入試までに何とかする予定 ・熟語は一切手をつけておりません ・文法はそれなりに完成済み ・構文は主要なものは暗記済み ・文章は速読(必修)程度なら(相当アヤシイが)直読直訳可 ・1月のセンターは6割弱 ・志望大は上位マーチから早慶下位学部 ・国語の偏差値は70強