• 締切済み

居住開始年月日とは?

昨年、住宅を取得し今年確定申告をします。 住宅取得控除の計算明細を記載する際に「居住開始年月日」とあるのですが、これは住民票を移した日と考えるべきと言う意見が多いのですが、手続きの都合で所有権の移転日より前に住民票を移動しています。 以下の3つが考えられますが、どれで申告すればよいのでしょうか? ちなみに電気・水道の開始の書類は手元に既にありません。 1.住民票の移動日 2.不動産の所有権移転日 3.引越を行った日 教えてください。宜しくお願い申し上げます。

noname#22767
noname#22767

みんなの回答

回答No.6

確定申告にあたっては12月31日に居住していることが必要です。それを証明するものがまず第一に住民票ということになるので、住民票の異動日を居住開始年月日にして構いません。 住宅ローンで家を建てた場合、ローンの実行には登記が必要なので、登記→引渡し→引越しという順番になり、登記に先立って住民票を異動するケースがほとんどです。ですから、実際の引越しより前に住民票だけ異動してしまうことは、めずらしいことではなく一般的に行われてます。そんなに心配することではないですよ。

noname#22767
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 年内に居住し始めたということが証明出来ればよいわけですね。 購入時の不動産業者の説明でも、私にだけ特別と言う感じてはなかったので、問題のないことだとは思ったのですが、確定申告を書き始めて住宅取得特別控除の書き出しでつまづいてしまったものですから、急いで質問させていただきました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>売買契約が成立していれば居住していることになっていても大丈夫ですか? はい、まったく問題ありません。 実際の引渡しが登記の移転日と異なることは別になにも問題はないのです。 >住民票を移していなくて罰金を請求された友達がいました。 罰金ではありません。「科料」です。 ですから前科はつきません。(罰金は前科になります) 5万円以下の科料となっています。役所から裁判所に通告がいき、裁判所に呼び出されて事情を申し立て、裁判官が科料の金額を決めます。 ここでいう役所は税務署ではなく役場の住民登録課です。 まあ数日の違い位で目くじらを立てられることはないですけどね。 私も..(以下自制)

noname#22767
質問者

お礼

またまたご返答をありがとうございます。 売買契約日(手付金を払って契約書に記名捺印した日)は、住民票を移動した日よりも前なので、はやり住民票移動日を「居住が始まった日」として申告いたします。 5万円以下の科料というのは、リミットだとかなりきついですね。 住民票ごときと軽々と考えてはいけませんね。されど住民票ですね。

回答No.4

#2です。 ちょっとお返事の主旨が読み取りにくいのですが、住民票上の転入日と実際の引越日(=実際の生活実態が始まった日)が、異なっているのでしょうか? もしそうだとすれば、確定申告では、住民票が提出書類なので、まずは住民票の「転入日」を「居住開始年月日」として提出されてはいかがでしょうか? 引越業者の領収書などは、あとから場合によっては見せてくださいという2次的なものなので、まずは税務署として判断する「転入日」を記入するのがベターかと思います。 もし、「実際の生活実態が始まった日を証明する書類を見せてください」と言われたら、住民票上の「転入日」と、実際はずれてしまっていることを認めて「うっかりしていました。ごめんなさい」をするしかないかもしれません。その際は、相手を納得させるだけの、少しでも合理的な理由を考えて、書類を整えておくことをお勧めします。

noname#22767
質問者

お礼

重ね重ね、ご返答をありがとうございます。 住民票が一番の証拠資料ということでまず住民票の移動日を「居住開始年月日」として提出します。 「実際の生活実態が始まった日を証明する書類を見せてください」と言われたら、臨機応変に対応します。

  • himajinn
  • ベストアンサー率31% (185/586)
回答No.3

10年前に立て替えまして、完成後仮住まいから新築の家に引越した時のことですが 当時の住宅取得控除の確定申告をしましたが、税務署から引越し業者の領収書のコピーを求められました >1.住民票の移動日  変更はなかった >2.不動産の所有権移転日 変更はなかった それで 3.引越を行った日 で確認したんだろうと思います

noname#22767
質問者

お礼

早々にご返答していだき、ありがとうございます。 やっぱり、「引越し業者の領収書のコピー」は必要ですね。整えておきます。

回答No.2

昨年度、住宅取得にかかる特別控除の確定申告をしました。 結論としては、居住開始年月日は、住民票に記載された転入日です。 つまり、たとえば「10月1日」に住民票上での転入日で、届出が「10月5日」であれば、居住開始年月日は「10月1日」となります。 税務署としては、この転入日が「実質的に転居先での生活実態が始まった日」と見なされます。ですので、厳密には、「引っ越しした日=転入日」ということになります。 めったにないことではありますが、転入日が本当に「生活実態が始まったのかどうか」を証明するために、引越業者の領収書や、ガス栓を開けたときの契約書などのコピーまたは原本を見せてくださいということも、全くないわけではないようです。

noname#22767
質問者

お礼

早々に回答していただき、ありがとうございます。 「引越業者の領収書」はあるはずですので、コピーをとって用意しておきます。 しかし、転入日が「実質的に転居先での生活実態が始まった日」でなくては違法である場合にはどうしたらよいでしょうか? 税務署と地方自治体はそんなことで連絡しないので問題ない、というならばよいのですが。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

法律の要件は居住を開始した日(実際にという意味です)ですからそれでいうと3番です。 ただそもそも、1番と3番が異なるというのは本来あってはならない話ですから(違法になります)、1番と3番は同一でなければなりません。。。。。 なお2番は関係ないので気にする必要はありません。

noname#22767
質問者

お礼

早々に対応、ありがとうございます。 法律違反なんですね。不動産やさんに手続きに都合がよいので、言われたのですが。 住民票を移していなくて罰金を請求された友達がいました。本当に罰金があるのですか? 所有権移転登記がなされなくても、売買契約が成立していれば居住していることになっていても大丈夫ですか?

noname#22767
質問者

補足

所有権移転登記がなされなくても、売買契約が成立していれば居住していることになっていても大丈夫ですか?

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除の確定申告で居住開始日とは?

    昨年住宅を新築しましたので、ローン控除の申請のために、 書類を書いています。 その時、居住開始年月日を記載するのですが、 1)住民票上の市民になった日 2)住宅メーカからの引渡しされた日 3)引越した日 4)住宅の登記が完了した日 なのかどれでしょうか? ちなみに我が家の場合は、1→4→2→3の順に新しい日付です。 いずれにしても1ヶ月以内の話ですが・・・。 急ぎご回答頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 取得対価の額と居住開始年月日

    住宅借入金等特別控除額の計算明細書 作成中です 2 新築又は購入した家屋等に係る事項 の項目で 取得対価の額が 家屋と土地 と2項目あるのですが どの書類を見ても 住宅と土地2000万としか書かれていません 銀行から発行された年末残高証明書にも 合計の2000万の表記です  どう記入すればいいでしょうか あと この項目内に 居住開始年月日とありますが いつと記入すればいいでしょうか というのも。。。 父親が10年ほど前に購入した一戸建てです 父親購入と同時に同居し 去年 父親が定年になったのでローンを引き継ぐ形で 父親から残りのローン2000万を親子間売買 という形で 銀行で住宅ローンを組みました 名義も自分になり 要は中古住宅を購入した そんな形です  去年の9月から自分がローンを払い始めました この日付なのか この家に住み始めた 10年ほど前の日付なのか どっちでしょうか

  • 住宅ローン控除と住民票

    確定申告の時に、売買契約書の写しと住民票の写しを添付すると思うのですが、 ・「居住開始年月日」を記入 する場合、住民票を動かした日よりも「居住開始年月日」が後でもかまいませんか? 9月に契約した後、すぐに不動産担当者から住民票を移すように言われ、契約後1週間でもうすでに住民票は移してしまっています。 本当の入居は11月の予定です。 居住開始年月日は何と書けば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン控除の申告時には 必要書類として 1)登記簿謄本 2)給与所得の源泉徴収票(給与所得者の場合) 3)売買契約書 4)住民票 5)住宅資金の借入金の残高証明書 6)住宅借入金(取得)等特別控除額の計算明細書 が必要とされていますが、 適用要件として 住宅取得後6か月以内に入居するとともに、控除を受ける年の12月31日まで引き続き居住していること という項目があります。 実際に居住していることを確認する書類として、 公共料金の領収書等が必要だということを聞いたことがあるのですが、住民票があれば良いのでしょうか?

  • 増改築した場合の「居住の用に供した年」

    実家を増改築(大規模修繕)した場合、住宅借入金等特別控除の「居住の用に供した年」いつからになるのでしょう? もともとアパートに住んでいて、具体的なスケジュールは  平成17年7月中・・住民票のみを増改築する住所へ移転  平成17年8月始・・増改築工事着工  平成17年10月末・・引越し  平成17年12月末・・工事完了  平成18年1月中・・増改築後の保存登記依頼 ちなみに実家はすでに私の所有になっています。 引っ越した月でよければ、今年の確定申告ですが、 登記した月では来年の確定申告になりますよね? ただ、最近最寄の税務署から住宅取得控除の講習会案内が届きましたが・・。 ご回答お願いします。

  • 非居住者の確定申告

    9月下旬に出国する社員が、「出国時年調をすると本年購入した住宅の住宅取得控除が受けられないため、出国時年調をせずに、20年分の税金については確定申告にしたい」と言い出しました。ただ、家の所有者であるこの社員が非居住者になることによって、出国時点で住宅取得控除の適用外になると思うのですが、この社員が言っているようなことは可能なのでしょうか。

  • 住宅ローン特別減税で現在居住していない場合は?

    お世話になります。7年前に不動産を購入し、15年間の住宅ローン特別控除を受けています。 数年前に仕事の都合で居住地を変え、住民票や源泉徴収票の住所も変更なしだったのでその後もいかにも居住していますというカオをして確定申告をしていました。 しかし1~2年前に住民票と会社への登録住所を変更してしまったために、今年の源泉徴収票は違う居住地になってしまいました。確か住宅特別減税は本人もしくは家族が居住していないと申請できないと記憶があったので、それが確かなら今年の確定申告(還付申告)ができません。 今現在該当の不動産は知人にただで貸しておりまして、その人は家族ではないので対象外と思われます。 あとは遠くに住んでいる親の住民票を一時的に移して、家族が住んでいますという形にするしかないかなと思っているのですが、2月のこの時期に住民票を移動して、昨年から住んでいましたというのもかなり厳しい言い訳のような気がします。 都合のいい話ということは重々承知の上での質問です、お叱りのご意見も頂きますが、何卒良い方法があればご教授いただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 非居住者

    海外で就業する場合1月1日前に住民票を抜き海外移転の手続きをすると非居住者扱いでその後6月以降の住民税等の課税が免除されると聞きました. この場合住民票を抜くと同時にパスポート等での証明が必要なんでしょうか. ないしはどうやって1月1日に日本に居ないことを証明するんでしょうか

  • 独身の単身赴任者が住宅ローン控除を受けるためには?

    昨年2月に埼玉県に一戸建て新築住宅を購入しましたが、一昨年4月に転勤で千葉県に単身赴任をしています。したがって平日は千葉県の借り上げ社宅に居住しているため住民票も千葉に移しましたが、週末は埼玉に帰ってその新築住宅に居住しています。 ここで質問ですが、2月15日から始まる確定申告に際して、住宅ローン控除を受けたいと考えています。申請をするにあたっての公的書類として住民票が必要であるかと思いますが、私のように住民票が本来の居住地である埼玉ではなく単身赴任先の千葉にある場合はそれに取って代わる書類として、例えば電気・ガス・水道等の公共料金の支払明細を提出すれば受けられるのでしょうか? 宜しくご回答の程お願いします。

  • 転居後、両親が住んでいても住宅借入金控除は受けられないのですか?

    こんにちは。平成11年度に両親と同居予定で住宅を取得し、住宅借入金等特別控除を受けておりました。借り入れは私名義で、連帯債務者(負担金なし)が父親となっております。(住宅借入金等特別控除申告書の備考欄に連帯債務者の負担金はありませんと追記しておりました)。しかしその翌年には私の仕事の都合上、両親と別居し住民票も別の住所となりました。両親は今も引き続き居住しております。昨年まで住宅取得特別控除は受けていたのですが、今年、再度転居したのですが今年の年末調整時に会社より控除は受けられないと言われました。理由は「転居している為、自己の居住の用ではないから」とのことでした。昨年まで受けれていたのに・・・やはり受けられないのでしょうか?今まで受けていたことがおかしかったのでしょうか?「生計を一にする」ものが居住していれば適用になると、とあるページでみたのですが・・・ちなみに両親へ仕送りはしておりますし居住もしてもらってますがダメなのでしょうか?今後控除を受ける方法はないでしょうか?(例えば一時的に住民票を移動すればどうでしょうか?)複雑な話ですが切実な問題ですのでどうぞ宜しくお願いいたします。