• ベストアンサー

似たもの同士がいいのかそれとも・・・。

MayJunの回答

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.6

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 私は「性格は似てなくても、価値観は同じ人」がベストだと思います。 最低限、自分が「常識」だと思える点(金銭感覚やマナーなど)については同じでないと私は付き合えません。 そして、人間関係で揉める原因となるのは間違いなく「価値観の相違」です。 (特に結婚してから嫁姑関係は確実にこれが問題となります…) ですので、恋愛でも結婚でも「価値観」だけは似ている人を選んだ方がよい、というのは断言できます。 性格については…人それぞれだと思いますよ。 私と主人は全く性格が違います(共通点は短気と言うことぐらいかと…)。 私→ ウルトラスピーカー。社交的(だと思う)。何でもイケイケのタイプ。完全文系。 主人→ 物静か。友人以外とのつきあいは苦手。かなり物事を考えてから行動するタイプ。完全理系。 お互いがお互いの足りないところを補っている関係だと私は思っています。 私では気付かない視点からのアドバイス、彼が苦手な保育園等でのお付き合い…自然と役割分担できてラクです。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 恋愛に向かない性格をしています。

    こんにちは、いつもお世話になっています。 タイトルの「恋愛に向かない性格」というのは、まさに私のことです。 私は今まで、人間関係において、 「親しくなるべき人とは自然と親しくなるものだ」と思ってきました。 仲のよい友達とも自然に出会い、自然と仲良くなってきました。 そういう関係が、私の理想でした。 なので、例えばメル友募集とか出会い系サイトとかには全く興味がありませんし、 「友達を作る」「彼氏を作る」という表現にも抵抗があります。 そんな私なので、恋の悩みカテゴリの回答でたびたび見かける、 「こうやって相手との距離を縮めればいい」とか、 「こういうやり方をすれば次のデートにつなげられる」とか、 「今は焦らずに待てば相手をモノにできる!」 といったような言葉に「?」と思ってしまうのです。 なんだか、不自然な感じがしてしまって……。 もちろん、そのような回答をしている方を批判するつもりはありません。 むしろそういうやりとりが恋愛なのであって、うまいやり方なのだと思います。 だから、私は恋愛に向いていないんだと思うのです。 こんな私の考え方に賛成・反対・そのほか、なにか意見ありましたらご回答下さい。 私と同じ考え方をしている人の恋愛体験談も聞かせて下さると嬉しいです。 反対意見も歓迎しますが口論はご遠慮願います……。 ここから下は飽くまでも参考程度に読んで下さい。 こんなことを考えてしまうのは、なにを隠そう、 好きな人と自然に親しくなれなくて悩んでいるからなのですが…(苦笑) 私のほうから話しかけたり、メールしたりしないと、全く相手にされない状況なので…。 でもそういうのは、私の理想とする人間関係ではないので、 どうしたものかなぁと思ってしまっているのです。

  • 刺激がない恋愛は駄目だと思いますか?

    刺激がない恋愛は駄目だと思いますか? 彼氏は穏やかな性格で気も長いし優しいし、喧嘩にもなりません。昔は「優しい男なんてつまんない!」と思っていましたが、いろいろ経験して今は「やっぱり優しい男の人がいちばん」と思います。 もちろん彼氏は優しいだけじゃなく、一緒にいて楽しいし、尊敬できるところも沢山あるし、意外と頼もしいです。これまで付き合ってきた人とは正反対のタイプで、こんなに平和で安定した幸せな恋愛ってあるんだなって感じています。彼氏となら結婚したいし、今はもう若い時に好きだったような刺激的な男性に魅力は感じません。ていうか懲り懲りです。 でも「優しい男なんて刺激がなくてつまらないでしょう」「もし結婚したら物足りないと思うよー」など言われる事も多く・・・ 私はそんな事ないと思いますが・・・ 実際に彼氏は「優しすぎる」という理由で彼女から振られた事もあるそうです。(もったいないなぁ、と思います) まだ付き合って半年なので、これから長く付き合えばまた刺激的な恋愛がしたくなるのでしょうか? 刺激がない恋愛は駄目だと思いますか?どう思いますか?

  • 相手に好きな感情がないまま結婚された方。結婚生活は上手く行っていますか?

    お見合いやお見合いのような出会いで、お相手に恋愛感情がないまま ご結婚された方はいらっしゃいますか。 その後、恋愛感情(異性として好き)は沸きましたか。 夫婦関係に苦痛はないですか。 また、恋愛感情がなくても結婚した一番の理由を教えて下さい。 私を10年思ってくれている人がいるんです。 結婚を申し込まれていますが、好きという感情がないんです。 体の関係を持つことに躊躇があるんです。 彼は、その気持ちになるまで無理しないでいいと言って くれるんですが、飛び込めないで悩んでいます。 年齢差が15歳あるのも大きいです。 性格・収入・人間性はいうことありません。 どうか、結婚の現実を理解出来ていない私に 厳しいご意見お願いします。

  • 恋愛や結婚で相性がいい人とは、何でしょう。

    恋愛や結婚で相性がいい人とは、何でしょう。 よく言われるのが正反対の性格の人とは相性がいいといわれます。 性格が似かよりすぎだと、いい関係にはなれないといいます。 それは100%同じ考え方の人はいないからです。 ただ、そこで一つ疑問が。恋愛や結婚は共感性が必要不可欠だといわれています。 そうなると、お互いの感性や考え方が多少はかぶっていないと成就は難しいのではありませんか。 また、話が脱線しますが、好きの反対は嫌いではなく、無関心だといいます。それって感性や考え方がまったく一致しないという状況のことではないでしょうか。 お互い感性や考え方が一致する部分があるからこそ、共感できるのであり、うまくいくのではないのでしょうか。

  • 自然体って何?

    こんにちは。 恋愛において、「自然体の方が魅力的・モテる」、「偽るよりも自然体の方がいい」 とか言うことがあると思うのですが、自然体でモテるとはどういうことでしょうか? モテる努力を特にせず普通に女性に接することと、自然体でいることの違いはなんでしょうか? また反対に、ガツガツして「俺、彼女絶賛大募集中!!!!」みたいな人と、押しが上手い人の違いってなんでしょうか? 男女関係なく、多くの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 思い込みが激しく空気が読めないのを直すには

    私は思い込みが激しい性格です。 とかく会話の流れや人間関係を乱しがちで、 最近は第三者に相談したり、心理学を少し学んで改善しようとしています。 空気が読める人に言わせると、 私は自分の状況を他人に置き換えて考えたり、 個別の事情と一般論との区別をつけて判断できないといわれます。 「両親が仲が悪いのは自分が頼りないからだ。」とか 「彼がやさしくしてくれるのは私のことが好きだからだ。」ととんでもない発想をして、 会話の流れを乱したり、職場や恋愛で関係を壊してしまったことがよくありました。 社会で恥ずかしくない人間として大人の関係を築いていくために、 どのようなことを心がければよいでしょうか。 ご意見アドバイスございましたらよろしくお願いいたします。 逆に自分が

  • 判断のポイント(長文です)

     31歳の女性です。2人の男性の間で心が揺れています。  一人は1年前まで1年半付き合っていた元彼です。30歳までに結婚したかった私は,焦って追いつめて結局別れてしまいました。その彼が,また私の前に現れました。結婚前提で,もう一度付き合いたい,と。もともと外見も性格も好きな彼でしたので,結婚の意思をもってくれたのなら,何も言うことはない,と思っています。ただ,気になるのは,彼は性格に裏表がなく,それが故に人から誤解を受けることが多く,職場でも仲間になる人,敵になる人が明確に別れることです。  もう一人は,元彼に復縁を求められる前に,友人から紹介された方で,元彼と違い,おとなしく(そこが私は気になっているのですが),でも優しい人です(外見は悪くはありません)。人当たりは良く,敵はあまり作らない方ですが,表に感情や意見をあまり出さないように思われます。また,今すぐに結婚を,とも考えていないようです。  私は,人に良く見られたい人間で,それが故に元彼に惹かれるのだと思いますが結婚を考えたとき,どちらと付き合いを深めるべきか迷っています。  自分は仕事を続けていきたいと思い,常に互いに良い刺激を与えて切磋琢磨していける関係を求めています。そう言う意味で行くと,元彼は自分の意志を持っていて,刺激を受けます。でも少し攻撃的な意見になり,聞いていて疲れることもあります。一方で紹介された方は,自分の意志を持っていない,と言うことではないようですが,あまりそれを出しません。  仕事上の刺激,という意味では元彼に惹かれるのですが,一方で円満な家庭,と言うのを考えると紹介された方との方が築きやすいかな,と。  どういうところで判断をすればよいか,アドバイスを頂きたいと思います。

  • 結婚を前提にお付き合いするなら

    (1)自分と性格・価値観が同じ相手  だけど、刺激が無い (2)性格・価値観がまるで正反対の相手  だけど、視野が広がる どちらを選びますか? よく、価値観が違っても、お互い譲り合ったり 歩み寄る事で信頼関係や絆が深まる、 といった話を耳にするのですが、どうなのでしょう? 確かにそっちの方が、自分の視野も広がるし、 相手の事も受け入れていく事で寛大にもなれそうな気がするのですが。。。 人それぞれなので、どちらがいいという事ではないと思うのですが、 いろんな意見が聞きたいです☆ よろしくお願いします。

  • 彼氏の性格

    結婚を考えている彼氏の事ですが、会話をするとほとんどが私の意見に『違うって○○○……やって』や、『でもー△△△…』等々、反対意見や、反抗的な言い方をしてきます。 正直疲れる時もあります。あまのじゃくでしょうか?性格が合わないのでしょうか?価値観が合わないのでしょうか?それとももっともっとたててほしいのでしょうか? 私の性格は自分の意見ははっきり言うし頑固なところもあるけど、基本素直?な感じだと思っています。 時々そんな彼氏に疲れた時は冗談混じりに笑って冷やかしながら『そうだねー分かったから~アハハー』的な感じで返すとムッとされます。 この彼氏の性格は直らないでしょうか? 素直な人が好きなのでもっと素直になってほしいです。 別れるとかは考えていないです…。 何か良いアイデアはないでしょうか?

  • 結婚について

    恋愛からの派生ではなく、見合いや紹介などで男女が婚姻関係を結ぼうとした場合、相手に対して何の恋愛感情もないまま結婚生活が円滑に送れるものですか?やはりお互いに好きになった相手じゃないと同棲や肉体関係を持つのは難しいと思うのですが。例えば女性から見て、全くタイプじゃなくても、経済力と将来性があって生活に困らないと思えば抱かれても構わないのでしょうか? 周囲の人間関係からふと思いついた疑問なのですが、女性の方からのご意見をお訊きしたいです。