• ベストアンサー

教員採用試験

現在大学3年のものです。自分は1,2年次と教職科目を履修していたのですが福祉系の学部ということもあり3年次には実習等多忙になるため教職は断念しました。しかしここにきて教員に大きな魅力を感じるようになりました。今からだと卒業後1年科目履修生という形になっての免許取得になります。今からの教員志望はリスクも大きく卒業後1年目の教採が駄目だった場合は一般企業の就職は新卒ではないため絶望的と聞きました。卒業後一旦浪人というリスクをおかして教採という狭き門に挑もうとする事に億劫になってます。目先には同期の学生が就活に奔走しています。自分も流されて説明会等には参加していますがいまいち積極的には動けません。 そこでお聞きしたいのですが、現在の教員採用試験の難易度とはどのくらいなのでしょうか? また卒業後1年目(プーみたいなもの)に免許取得はできたが教員採用は不合格、その場合や臨時採用、非常勤講師には簡単になれるのでしょうか? また何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m1111
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.1

こんばんわ。  教員といっても、小学校・中学校・高校と職種があります。まず、自分の希望する地域の情報を集めてみてください。私の受験した地域では、小学校は以前ほど狭き門ではないといわれました。中学・高校は難しいものでしたが、これも科目によって違ったようです。一般的に文系(国語・社会)は厳しく、理系(数学・理科)は、文系よりはなりやすいということを言われました。  常勤・非常勤職員は現在、比較的なりやすいと思います。教員をめざす人の殆どが常勤・非常勤職員を何年か経験して採用されていますから。教員採用試験を受けた人は、不合格の時点で常勤・非常勤の希望を取ってくれると思います。また、教育委員会でも随時募集していると思います。  就職活動では、周りの様子がきになり、焦ったり流されてしまったりしますよね。でも、自分の大切な人生です。後悔しないよう、じっくり考えてみてくださいね。メールを読むとまだまだ教員についても知らないことがありそうですので(^^;  ちなみに、私も教員採用試験を受けて、諦めて他の仕事についていますが、教員を諦めても就職できないなんてことはありませんよ。すべては自分の努力しだいです!!頑張ってください0(^-^)0  

その他の回答 (3)

回答No.4

 この20年は難関です。運が悪いと応募100名に対して求人1人です。兄の友人は60倍の難関を突破して親が車を買ってあげたというケースがあります。

  • setokoto
  • ベストアンサー率26% (84/322)
回答No.3

教職浪人という立場を推奨する大学はどこにもありません。 そのわりにかなりの数の教職浪人が存在します。採用試験の最終段階まで進んだものには常勤非常勤の限定採用の申し出や登録(連絡先等)は かなりありますし、現在の産休育休制度やチームティーチング、多展開授業、総合学科など需要もあります。とはいってもいわゆる「派遣」のような立場ですし単年度の仕事が多く適応力が問われるでしょう。 30才を越えてからの新採用などざらにありますがそこまでがんばれるか、あきらめて他の職に就くかの判断はかなり難しいとおもいます。

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.2

こんにちは、来年度から採用される予定のものです。 教員採用試験の難易度は、採用枠の人数によって違って きます。ですので、受験希望の自治体(教員採用試験は 都道府県単位、もしくは政令指定都市単位)がどこか、 また希望校種・教科はなにか、というのがわからないと 答えようがありません。 教育学部でないようですので、中学校または高校のいずれか の教科かと思いますが、一般的に中学・高校の採用枠は 少ないです。特に教科ごとに分かれての採用になるので 1教科数人から、多くて10数人という自治体も多いです。 ここ数年、団塊の世代の大量退職、また少人数学級への移行を 見越した採用者数の増加傾向はあります。 東京都や大阪府、愛知県等の大都市圏や、千葉県、埼玉県 など都市部の自治体は比較的採用人数も多いですが、地方部 の県などはかなりの高倍率になることが普通です。 ちなみに私の受験した千葉県の小学校は最終合格者数と 受験者数の倍率は2.3倍程度で、これは相当の低倍率です。 私の友人が受験した静岡県の高校数学は10.6倍でした。 これも高校としては低倍率です。 試験の難易度的なものはどこの自治体もそう変わりないと 思います。

関連するQ&A

  • 教員採用試験について。

    こんにちは。 私は今年3月に理学部を卒業した者です。 これから科目履修生として某大学で教職科目を履修し 教員採用試験を受けて高等学校教諭(理科一種)として頑張っていきたいと考えているのです。 しかし理学部在籍中は教員になろうとは思っていなかったので 教職に関する科目は全く履修していませんでした。 しかし教科に関する科目は全部理学部での科目の習得でカバーできているので、教職に関する科目のみを今から約2年間かけて履修していきます。 教員採用試験を将来受験するに当たって、 1 どのくらいの勉強量が必要なのか。 2 通信教育又は教材を購入して勉強すべきか 3 もし教材が必要であればオススメの教材とは 4 科目履修生として履修し始めて並行して教採の勉強を進めるべきか 5 面接の練習などはどのようにすべきか また、教員になる夢を持っている人が集まっているわけですから お互いにコミュニケーションをとり、先生目指して切磋琢磨すべき だと思うのですが、科目履修生ということで積極的に交わって いけるかどうか不安もあります。その辺のアドバイスもいただけると 嬉しいです。 という疑問が生じました。 ぜひお答えしていただきたく存じます。

  • 教員採用試験と

    今春から大学4年になるものです。今春から教職科目を再開する予定です。となると卒業後1年目も4年次に履修しきれなかった科目を履修する為に科目履修生になるのですが、そうなると後には退けない状況になるのですが、 教員採用試験の一般教養の内容で地方公務員上級試験や市役所試験の一般教養の内容にも対応できるのでしょうか?教員になるのが第一希望ですが、今はまだ親に養ってもらってる身分なので教員一本に絞っていくことが不安です。

  • 教員採用試験について。

    現在科目等履修で教員免許取得を目指しています。 今年、教員採用試験を受けようと思っているのですが、大学を卒業以来十年近く定職がない(フリーターや今で言うニート?)ことは不利に働くのでしょうか? 

  • 教員採用試験について

    私は中高英語の教員免許取得見込みの大学4年生です。 神奈川県の採用試験を今年受けようと思っています。 採用試験についていくつか質問があるので詳しい方、教えてください。 【質問】 *教員の非常勤や臨任の採用の枠はあるのでしょうか? *教採での一次不合格と二次不合格では、非常勤の採用に差はあるのでしょうか? 実は小学校の教員が第一志望です。 しかし小学校免許を持っていないので教採と認定試験を一緒に受けようと思っていました。 中高英語は倍率6~8倍程度なのに対し小学校は倍率は2倍程度です。 しかし認定試験の合格率は10パーセント程度。。。 *小学校と中高どちらに挑戦するべきでしょうか。  アドバイスをお願いします。 ぜひご回答、アドバイスをお願いします。

  • 教員になるまでの道のりについて教えてください。

    ・大学4年から教職課程を履修しようとしております。卒業までの  1年間で教師になるために必要な科目は全て取得出来ますか? ・教育実習を教職課程を受けていないのに行ってしまい平気でしょうか?  ちょいと不安です。 ・教員採用試験に受かっても、教職課程の履修が足りなかったら  どのようになるのでしょうか? ・放送大学で『物理』と『数学』の免許が取れる授業を履修したいのですが  どの授業を履修すればよいのでしょうか?

  • 教員採用試験に関して

    大学を一度卒業(教育学部以外文系出身)してこれから、通信教育で教員免許取得を考えている者です。大学では教職課程は履修していませんでした。 志望としては、小学校の教師と高校の情報科の教師とで、迷っているのですが、小学校の教師になるのと、高校の教師になるのとでは、難しさがかなり違うのでしょうか。高校の方がずっと難しいとか・・・ それに、高校の情報科の教師をめざす場合だと、数学など理系の知識も豊富にないと、「教科に関する科目」の勉強についていけないのでしょうか。高校で習う数学ぐらいきちんと知っておかなくてはいけないなど・・・ また、小学校教師の場合、2種免許と、同じく1種免許では、教員採用試験の合否への影響や、採用後の待遇に関して何か違いはありませんか。1種なら、2年かかるが、2種なら1年で取れるようですが、長い目で見ると結局どちらを取得した方がよいとか言えるのでしょうか。 いくつか質問が重なりましたが、どなたかアドバイスできる方おりましたら、よろしくお願い致します。

  • 教員採用試験について

    私は来年に教員採用試験を受けようと考えてる大学生です。小学校教諭になりたいと考えています。ちなみに、受けようと考えている所は兵庫県と岐阜県です。兵庫県や岐阜県の教採の特色を知っている方がおられましたら、是非教えて下さい。また、早速教採の勉強をしたいのですがまったくの初心者のため何から手をつけていけばいいか分かりません。今から勉強するには一般教養からやった方がいいのか、それとも教職教養からやった方がいいのか、それとも小学校全科からやった方がいいのか具体的に教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いします

  • 教員免許について

    現在大学3年生です。大学卒業後は一般企業へ就職の予定だったので教職課程をまったくとっていなかったのですが、最近教師になりたいという夢ができてしまいました。中高の教員免許(英語)を取得したいんですが、もう3年生なので教職過程を一からとると、留年が確実になります。できるだけリスクを少なくして教免をとりたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?知識を深めるために大学院への進学も選択肢にあります。大学院に進学した場合でも、教員免許をとるためには大学と同じような教職課程を履修しなければならないのでしょうか?ご存知の方、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 大学卒業後、空白期間を置いての教員採用について

    大学四回生です。 大学で教職課程を履修しており、今年度免許を取得する予定です。 教員採用試験についてお伺いしたいのですが、 採用試験において大学卒業後2年程、職につかない空白期間があれば 面接などで不利になりますか? 卒業後2年間、とある芸術分野でプロを目指すため 師匠について修行をする予定です。 昼間の練習がほとんどであるため定職につかず アルバイトで費用諸々を工面しようと考えています。 (援助があるため家賃や食費などに関しての心配はありません) だたプロになれる確率は相当低いので、 2年間チャレンジしてみて駄目なら教員になりたいと考えています。 その際、上記のような卒業後の定職につかないブランクは 採用試験で不利に働くのでしょうか? 教採に詳しい方、情報をお持ちの方がいらっしゃれば 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 教員採用試験の勉強方法(初心者向け)

    こんにちは。大学2年、女です。 昔から漠然と「教師になりたい」と思っていたため、 大学に進学する際には「教員免許が取得できる」ということを基準に大学を選びました。 教員養成系の大学や教育学部への進学も考えたのですが、 「教師以外の道もあるかもしれない」「気が変わるかもしれない」などと思い、 教員養成大学や教育学部へは進学せず、自宅から通える公立大学の文学部に進学しました。 (中学校教諭一種及び高等学校教諭一種免許状(国語・英語)の取得が可能です) それと一年ほど前から、塾でアルバイトをしています。 (小学生には国語と算数、中学生には主に英語を教えています) 1年次から教職課程を履修、2年になり、さらに多くの教職に関する科目を受講していくうちに、 教職に関する興味が高まり、以前よりずっと、教師になりたいという気持ちが強くなりました。 いずれ教員採用試験を受けたいと考えていますが、 先述のとおり、教員となることを主な目的とした大学・学部ではないため、 教職課程を履修していても、実際に教師を目指す方は少なく、採用されることも難しいようです。 難しく、倍率が非常に高い試験ということもあり、気が変わる可能性はあるので、 2年後、確実に受けるとは言い切れませんが・・・今は受けたいという気持ちが強いです。 受けるにしても、途中で志すのをやめたとしても、今から勉強して無駄になることはないと思い、 この夏から勉強したいと考えています。 前置きが長くなってしまいましたが・・・ 教員採用試験のために、まずはどのような勉強をしたらよいでしょうか。 初心者におすすめの方法があったら教えてください。 現在、自分自身の知識が浅いという自覚はあるので、初歩的なところから勉強したいと思っています。 参考書などを購入し勉強するのがいいのでしょうか。 長くまとまりのない文章で申し訳ありません。 どうかご助言お願いします。