• ベストアンサー

教員採用試験

現在大学3年のものです。自分は1,2年次と教職科目を履修していたのですが福祉系の学部ということもあり3年次には実習等多忙になるため教職は断念しました。しかしここにきて教員に大きな魅力を感じるようになりました。今からだと卒業後1年科目履修生という形になっての免許取得になります。今からの教員志望はリスクも大きく卒業後1年目の教採が駄目だった場合は一般企業の就職は新卒ではないため絶望的と聞きました。卒業後一旦浪人というリスクをおかして教採という狭き門に挑もうとする事に億劫になってます。目先には同期の学生が就活に奔走しています。自分も流されて説明会等には参加していますがいまいち積極的には動けません。 そこでお聞きしたいのですが、現在の教員採用試験の難易度とはどのくらいなのでしょうか? また卒業後1年目(プーみたいなもの)に免許取得はできたが教員採用は不合格、その場合や臨時採用、非常勤講師には簡単になれるのでしょうか? また何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m1111
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.1

こんばんわ。  教員といっても、小学校・中学校・高校と職種があります。まず、自分の希望する地域の情報を集めてみてください。私の受験した地域では、小学校は以前ほど狭き門ではないといわれました。中学・高校は難しいものでしたが、これも科目によって違ったようです。一般的に文系(国語・社会)は厳しく、理系(数学・理科)は、文系よりはなりやすいということを言われました。  常勤・非常勤職員は現在、比較的なりやすいと思います。教員をめざす人の殆どが常勤・非常勤職員を何年か経験して採用されていますから。教員採用試験を受けた人は、不合格の時点で常勤・非常勤の希望を取ってくれると思います。また、教育委員会でも随時募集していると思います。  就職活動では、周りの様子がきになり、焦ったり流されてしまったりしますよね。でも、自分の大切な人生です。後悔しないよう、じっくり考えてみてくださいね。メールを読むとまだまだ教員についても知らないことがありそうですので(^^;  ちなみに、私も教員採用試験を受けて、諦めて他の仕事についていますが、教員を諦めても就職できないなんてことはありませんよ。すべては自分の努力しだいです!!頑張ってください0(^-^)0  

その他の回答 (3)

回答No.4

 この20年は難関です。運が悪いと応募100名に対して求人1人です。兄の友人は60倍の難関を突破して親が車を買ってあげたというケースがあります。

  • setokoto
  • ベストアンサー率26% (84/322)
回答No.3

教職浪人という立場を推奨する大学はどこにもありません。 そのわりにかなりの数の教職浪人が存在します。採用試験の最終段階まで進んだものには常勤非常勤の限定採用の申し出や登録(連絡先等)は かなりありますし、現在の産休育休制度やチームティーチング、多展開授業、総合学科など需要もあります。とはいってもいわゆる「派遣」のような立場ですし単年度の仕事が多く適応力が問われるでしょう。 30才を越えてからの新採用などざらにありますがそこまでがんばれるか、あきらめて他の職に就くかの判断はかなり難しいとおもいます。

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.2

こんにちは、来年度から採用される予定のものです。 教員採用試験の難易度は、採用枠の人数によって違って きます。ですので、受験希望の自治体(教員採用試験は 都道府県単位、もしくは政令指定都市単位)がどこか、 また希望校種・教科はなにか、というのがわからないと 答えようがありません。 教育学部でないようですので、中学校または高校のいずれか の教科かと思いますが、一般的に中学・高校の採用枠は 少ないです。特に教科ごとに分かれての採用になるので 1教科数人から、多くて10数人という自治体も多いです。 ここ数年、団塊の世代の大量退職、また少人数学級への移行を 見越した採用者数の増加傾向はあります。 東京都や大阪府、愛知県等の大都市圏や、千葉県、埼玉県 など都市部の自治体は比較的採用人数も多いですが、地方部 の県などはかなりの高倍率になることが普通です。 ちなみに私の受験した千葉県の小学校は最終合格者数と 受験者数の倍率は2.3倍程度で、これは相当の低倍率です。 私の友人が受験した静岡県の高校数学は10.6倍でした。 これも高校としては低倍率です。 試験の難易度的なものはどこの自治体もそう変わりないと 思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう