• ベストアンサー

エレクトーン発表会おススメの曲って?

jojojojojojoの回答

回答No.1

エレクトーンで熱帯JAZZ楽団というバンドの曲集が出てます。エレクトーンの編曲したものは聴いたことないですが、原曲はノリが良くてかっこいいラテンジャズの曲ばかりで少し大人っぽい選曲です。小学生でジャズのノリを出すのは難しいかもしれませんが、もし小学生で弾いたら「おっ!?これは!」と驚く人や、めずらしがる人もいるかもしれないですね。 http://www.gakufu.ne.jp/detail/view.php?id=52892 http://www.gakufu.ne.jp/detail/view.php?id=70127

umeokaka
質問者

お礼

さっそく ありがとうございます 数曲知っているものがありました。編曲してても雰囲気は変わらないんですよね? 明日レッスンなので 楽譜とにらめっこさせます。

関連するQ&A

  • 大人なんですが・・・発表会について(ピアノ、エレクトーン)

    こんばんは。中学まで習っていたエレクトーンをまた習おうかと思って今先生を探しています。家から近くて良さそうな方がいらっしゃたんですが(個人)その方の教室では生徒さんは大人の方もみなさん年に2回発表会に出るそうです。多分人数を集めるためなのですが、半ば強制っぽいです。私は別に人に聞かせるために習うのでは無いし、発表会の為の練習になってしまうと楽しく出来ないんじゃないかと思っています。他のところを見つけるのも大変で、そろそろ教室を決めたいと思っているのですが発表会に出るのは避けたいです。大人の方でエレクトーンやピアノを習っている方は発表会に出たことがありますか?出た方は参加費用とかありましたか?出られた感想などあったらお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 発表会の曲選びで悩んでいます

    小学5年生の娘がピアノの先生に、「発表会で弾きたい曲があったら選んできて」と言われました。あこがれの曲は色々とあるようですが、娘が弾きたい曲はレベルがかなり高い物ばかりで実際には弾けそうにもありません。(リストの超絶など…)とうていそんな曲は無理なので、レベルに合った曲を選びたいのですが、私も音楽は素人なのでよく分かりません。 娘は近・現代の曲が好きで、特にバルトークが好きなようです。近・現代の曲でかっこよくて派手目な、発表会向きの曲(演奏時間5~10分以内)でおすすめは何かありますか? ちなみに去年の発表会では、ドビュッシーのアラベスク第1・第2の2曲を弾きました。それくらいのレベルです。今年はそれよりも少しレベルアップした曲を弾きたいそうです。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 発表会の曲

    ピアノの発表会の曲決めに悩んでいます。発表会自体の予定は未だ未定なのですが、練習期間はだいたい6ヶ月ぐらいです。 去年はショパンの幻想即興的を弾きました。 先生が候補をだしてくださったのですが、1週間あればだいたい弾けるような曲ばかりで、6ヶ月あるのだから、せっかくなら挑戦をしてみたいです。 かわいい?曲、抑揚のない曲は好きではありません。 発表会なので、それなりの長さがある曲、おすすめの曲をおしえてください。 長文すいません。

  • ピアノの発表会で弾く曲

    中学二年生の女子、ピアノ暦十年です。 今年の七月に発表会があるのですが、何の曲を弾こうか悩んでいます。 今は、遅いけど・・・ブルグミュラー25番は終わり、ハノンは28番ぐらい、 ツェルニーは30番練習曲に入ったばっかりです。去年の発表会ではギロックのワルツエチュードを弾きました。 ワルツエチュードぐらいかちょっと上のレベルで、楽譜が手に入りやすい(全音ピアノベースなどにある)いい曲ありませんか?お願いします。

  • ピアノの発表会の曲をさがしてます

    現在4年生の娘の発表会の曲を探しています。 現在ブルグミューラーの後半で、1年前の発表会では湯山昭の「バウムクーヘン」を弾きました。 今年は平吉毅州の「真夜中の火祭り」と、ギロックの「ソナチネ 1」を提案されています。 どちらもいい曲だとは思うのですが、なんとなく2人ともしっくりこない感じです。 娘は前曲よりもレベルアップしたものを望んでいます。 前回も少し背伸びしたのですが、なんとか弾きこなせていました。 娘のタイプとしては、テクニックはそれほどありませんが、割と表現力は割とあるようです。 発表会まで4カ月あるので、多少難しくても少しずつ仕上げていけたらと思っています。 希望としては、娘はあまり手が大きくないのでそれでも対応できそうな曲、 「トルコ行進曲」など定番すぎる曲以外です。 私がピアノのことが余りわからず、難易度なども聞いていてもあまり分からないので 是非アドバイスをお願いします。 お勧めの曲がありましたら古典でも現代曲でも構いませんので教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 発表会向けの曲

    私は高校1年生でピアノをやっている者です。 10月にピアノの発表会があります。 先生は「弾きたい曲を弾きなさい」とおっしゃっており、弾く曲についてとても悩んでいます。 何か発表会向けで、お薦めの曲がありましたら、是非教えて下さい。 ちなみに今練習しているものは、バッハのシンフォニアと、ツェルニー30番、別れの曲、そしてブラームスのラプソディ1番です。

  • 発表会まで3週間なのですが

    小学校低学年の娘が、3週間後にピアノの発表会を控えています。 ですが、運動会も近いこともあり、いろいろな練習で負荷がかかったのか、手の指の付け根部分が炎症を起こしてしまいました。 腱鞘炎に近いものかもしれないということです。 (腱鞘炎になるほど練習してないと思うんですが…) 整形外科ではしばらく体育やピアノで指を動かすようなことは避けるようにといわれ、1週間ほどピアノを禁止しています。 とても小さなホールで行われるこじんまりした発表会で、弾く曲も24小節程度のとても簡単で本人にとっても余裕のあるレベルです。 しかし、そのさらに3週間後には、そこそこのホールで別の発表会もあり、そちらではいまの娘にはちょっと頑張った曲弾くので、今無理はさせられないかな~と思っています。 (発表会の参加費も3倍…) 最悪、小さい発表会のほうはキャンセルでもいいかなと思っているのですが…。 しかしこれが娘にとって初めての発表会で、絶対出たいというので、症状がよくならなければギリギリまで様子を見ようと思っています。 こういう場合、発表会のどのくらい前に判断をつけるべきでしょうか? 前日1日ぐらいしか練習できなくても(音程はなぞれると思います。リズムは…どうでしょう)発表会に出たほうが思い出になりますでしょうか? アドバイスいただけましたら幸いです。

  • ピアノの発表会の曲を探しています。

    今春、小5になる娘のピアノの発表会の曲を探しています。  ・昨年「エリーゼのために」を弾いたので、これより   少し難しい曲  ・できれば単調な曲より抑揚のある曲  ・練習期間は3ヶ月 なにかおすすめの曲があれば是非是非教えてください。 ちなみに親としてはショパンの「ワルツ64-2」なんか弾けたらいいなあ、なんて思っているのですが、背伸びしすぎでしょうか。そのあたりもアドバイスよろしくお願いします。

  • ピアノ発表会

    6月にピアノの発表会があります。小学3年の娘は初めての参加です。 演奏曲は優美なワルツ(メトカーフ)です。 バイエル70~80番を習っている娘には難しいのでしょうか?なかなか指が伸ばせず、強弱のつけ方、スタッカートなど苦戦しながら練習しています。先生に色々指導を受けているのですが、家で練習となると・・・ また、実感がないためか練習も通常のようしないので、親の私のほうが心配です。 練習を見ていて思ったのですが、CDなどで一度曲を聞かせたほうがいいのでしょうか? 発表会に参加する場合、通常の練習と比べて、他にもやらせたほうがいいというものがあれば是非教えてください。

  • エレクトーンベースの練習方法

     この5月にヤマハジュニア科2年目になる娘がいます。約一ヵ月後に発表会があり、はじめてペダル鍵盤(ベース)を使う曲にチャレンジします。  娘はとりあえず課題の曲を両手で引けるようになったので、先生に「次はベースの練習してきてね」といわれました。 しかし、基礎を教えてもらっていないので(たとえば座る場所や座り方、練習の仕方など)、経験のない私にはどうやって教えればよいものか困っています。  そこでお聞きしたいのですが、はじめてベースを練習するにあたって知っておいたほうがいい事や、いい練習方法があれば教えていただきたいのですが・・。 よろしくお願いいたします。