• ベストアンサー

労働のあり方・・・

非常にアバウトな質問で申し訳ないのですが 「現在の日本の社会においての、労働のあり方」 についてみなさんの意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.1

個人的には大きく見て仕事は物理学の仕事に発生する原理に似てい   ると思うのです   何もし無いで儲かるのは仕事とは、僕は思えないのです   (例)天下り、架空出勤などetcこれらは仕事と収入のバランスの   取れた仕事では無いと、個人的に思います。   したがって、労働のあり方もこれに似たところを考えてます (これは全ての会社が、悪いと言ったコメントでは有りませんので)   若い社員や現場で居る前線の人に相応な支援が有って欲しいもの   だと思います。 (これは僕も実感しての事ですが) 職場の偏りも辛いものです   地方では職も少ない上、高齢者が増えているところも有ろうかと   思います。こんな場所で若者が働ける職場作り案や   働きやすい環境作りも必要だと思います。     僕の周りでは遠くまで働きに出ている人が多く、友達も仕事が無い   し出て行くにしても老人を置いてイケ無い現状も多いです。    ☆僕や友達も言ってますが本心として言います(昔と違い)   収入や仕事も偏りが多々見られますし、経営者や上の人も親身な   人が少ない気がしますし、軽薄な気もする。  (これは僕の勝手な意見ですので、もちろんいい人も多いでしょうし)   昔より現在は人の心が軽薄に感じるのも、逆な意見の人も居ると   思いますがあくまで僕の意見ですので。

opera1226
質問者

お礼

ご回答していただいてありがとうございました。 経済学の講義を取っていて、ふと思ったので 質問してみました。 なかなか難しい問題ですよね・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国人労働者保護についての質問

    外国人労働者保護についての質問 今、大学で外国人労働者の人権の保護について調査している者です。 調べていく過程でわかったのですが、現在の日本政府には外国人労働者を”管理・登録” するという考え方はあっても、”保護”するという考え方はないようです。外国人労働者の 権利が不当に扱われてるケースが多くあるのにもかかわらずです。 もちろん、手放しで外国人労働者を受け入れ・権利をあたえるわけにもいきませんし、 それには、ルールが必要だと思います。そのことも理解しているつもりです。 このように考えた結果、外国人(労働者)と日本がうまく共生していくのはどうすればいいのか について何個かの疑問にぶち当たってしまいました。 1、”外国人”という排他的な見方よりも”日本の社会の一員”という見方が必要だと おもうのですが? 2、日本は外国人労働者の人権侵害について問題意識が低いとおもうのですが、 もっと日本国民は外国人労働者について知る必要があると思いませんか? 3、↑に関連して、もっと外国人労働者の人権を擁護する団体の活動を 活発にしていかなくてはいけないのではないか? 4、外国人労働者の人権をまもる上で今、日本に足りてないこととは? 5、そもそもなぜ外国人労働者を保護する法律が今まで制定されなかったのか? について皆さんの意見をたいのです。もちろん、5つすべて答えなくてもかまいません。 1つや二つの問いだけでも皆さんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 労働問題が一番大事なのでは

    労働問題が一番大事なのでは 昨今、年金とか国民医療の問題とかいろいろと取り沙汰されていますが労働問題はあまり議論されていません。 昔は労働制度を扱う労働省が存在しました。 今はその労働省は消滅し、厚生労働省に変わりました。 私は労働省を無くしたことは日本にとって大変な間違いだと思っています。 なぜなら労働こそが社会にとって最も大事なことであり、他のあらゆる社会経済問題を考える上での基礎となるものです。 私はこの労働問題を解決するためには全ての社会保障制度、年金とか国民医療制度などを廃止してもよいと思います。 なぜなら労働が全てに優先するものであり、今現在満足に働けなくては将来の社会保障も健康も意味をなさないからです。 労働省を復活させ、ここに最も有能な政治家を就かせないといけません。 長妻みたいな無能無策で役人まかせの者が国の労働問題を扱うようでは日本に未来は無いと思う。  

  • 労働の定義??

    みなさんにとって労働とはなんですか?? 私は今、大学で「家事と労働」について研究しています。 家事は労働に値するのか? 労働に値するならばそこに賃金は発生しないのか? という問題定義を行っております。 そこで、疑問に思ったことなんですが労働の定義とはなんなのでしょう?? もし、労働の定義が「賃金を得るために行うもの」とするならば、家事に賃金を発生させることは現実問題難しいこともあるので家事は労働ではなくなってしまう。 しかし、私の労働の定義は「社会の中で生きていくために行うもの」と漠然とですが考えているので家事は労働になるのではないかと思っています。 みなさんなりの労働に対する定義があれば教えていただけないでしょうか?? それぞれの意見をお聞かせください。

  • 労働組合がある会社とない会社

    質問です。 労働組合とはなんですか?なんのためにあるものなのですか? また、労働組合がない会社は、なぜ、ないのでしょうか? 社会的に初歩な質問でもうしわけございませんが、教えていただきたいと思っております。簡単でかまいません。高校生がわかるくらい・・・・。よろしくお願いします。

  • 長時間労働

     こんばんは  34歳男性です。  他の方の質問を流用させてもらって大変申し訳ないのですが、以前『ウチの主人が、長時間労働、休日出勤の連続で疲れきっていて、子作りする時間が無い』という質問に、「どこの家庭もみんな一緒、ウチなんかもっとひどいんだから、それくらい我慢しろ」という人と「いやいや、そういう考えの人達が働き過ぎ日本を作っている」という人で、意見が真っ二つに分かれました。  私は、創造性豊かな人間になるために、人間が人間らしい生活するために、朝から晩まで、休日まで出勤して、家にはただ寝るためだけに帰るという生活は、あまり好ましくないと考えます。  皆様はどうお考えでしょうか?  

  • 同一労働同一賃金

     もしかするともう結論は出ているのかも知れませんが、日本で同一労働同一賃金制が、難しい理由は何なのでしょうか?  自分の意見もありますが、皆さんの考えもお聞きしたいと思います。

  • 分配と労働者

    日本が世界から社会主義国と言われるのは、労働者のための社会という意味で、超累進課税制度や、相続税制度等々によって、労働者に「分配」されているからですか?

  • 労働と自殺の関係性?!

    こんにちはm(__)mよろしくお願いします! 最近、(定義はあいまいですが)ニートの増加がよく話題になりますよね。増えるニート。 それとはまた別に社会人の自殺者も増えている(?)らしいです。そして恐らくは、日本の自殺者の中で、ニートやフリーターの人は少ないと思います、たぶん。 しっかりした職についている人ほど自殺の道を選んでしまうような気がします。もちろん全体から見ればわずかですが。。おかしな話だと思います。 というわけで今自分は社会学の観点から「労働と自殺の関係性」について調べています。単純に仕事に対する責任感から簡単に自殺するとは思えませんし、、。死ぬのって怖いですし。 というわけで、皆さんの「労働と自殺の関係性」に関する意見をよければお聞かせくださいm(__)m(なにか参考になる資料とかもあれば教えていただければありがたいですm(__)m)

  • 外国人労働者問題について

    さっそく質問なんですが、わたしは、国際労働力移動についてのニュースに関心をもっています。私は、少子高齢化に伴い、日本と外国との労働力の受け入れについて明確な協定が必要と考えます。 そこで、日本における外国人労働者の現状と日本におよぼす影響について意見や考えがあれば教えていただけますか。

  • 安い労働力

    安い労働力という言葉をよく聞きますが、どうして海外だと労働力が安いんですか?日本だと高いのですか?初歩的な質問ですいません。