• ベストアンサー

簿記について質問なのですが、小切手を受け取った場合は現金勘定ですよね?

明日は簿記の試験があるため、参考書をよんでいたのですが、参考書の答え自体が間違っているのではないかと心配になっています…。 例 取得原価¥3,000,000、減価償却累計額¥2,200,000の営業用トラックを売却し、代金¥400,000は小切手で受け取った。(間接法) 上記問題なのですが、私の答えは 減価償却累計額2,200,000  車両運搬具3,000,000 現     金400,000 固定資産売却損400,000 このようになると思っていたのですが、参考書の答えを見ると下記のようになっていました。 減価償却累計額2,200,000  車両運搬具3,000,000 当 座 預 金400,000 固定資産売却損400,000 となっていました…。 これは参考書が間違っているのでしょうか? それとも私の答えが間違っているのでしょうか? 小切手を受け取った場合だけでは現金勘定ではないのでしょうか? どなたかご存知の方はどうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

小切手で受け取った場合、 通常は 売上 か 現金勘定 になります。 例の問題では 当座預金 では有りません。 参考書の間違いでしょう。 合格願っております

happy7happy7
質問者

お礼

ありがとうございました! とても参考になりました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

たまに科目の指定があり科目郡の中に「現金」と「当座預金」ではなく「現金預金」という科目がある場合があります。また、問題文の中に「すぐに預け入れた」という記述がある場合があります(happy7happy7さんはそんなことに引っかからないとは思いますけど)。今回質問の内容を読む限りでは、おそらく参考書の間違いかとは思います。 がんばって合格してください

happy7happy7
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簿記の仕訳

    仕訳の記載方法について教えて下さい。 買換えの仕訳の問題をといていました。 問題の回答は下記の、1)の仕訳で記載していました。私は、2)のように仕訳をしました。この仕訳はどちらとも正解なのでしょうか? 1)問題の回答にあった仕訳 減価償却累計額1,350,000 車両運搬具2,000,000 固定資産売却損 150,000 未払金  2,500,000 車両運搬具  3,000,000 2)自分の書いた仕訳の答え 車両運搬具  3,000,000 車両運搬具2,000,000 減価償却累計額1,350,000 未払金  2,500,000 固定資産売却損 150,000

  • 直接法の仕訳について

    仕訳でわからない問題がありました。 4年前に\1,000,000で購入した車両運搬具が不用になり、4年目の償却が終わったところで\300,000で売却し、現金を受け取った。 なお、4年間で計上した減価償却累計額は\600,000であり、直接法により記帳している。 という問題です。 解答  (減価償却累計額)300,000 (車両運搬具)400,000     (固定資産売却損)100,000 私の考え (現   金)  300,000(車両運搬具)400,000      (固定資産売却損)100,000 なぜ現金勘定ではないのかわからないのでよろしくお願いいたします。

  • 簿記:「固定資産の期中売却」について

    この度はお世話になります。 最近、日商簿記3級を勉強している簿記初心者です。 「固定資産の期中売却」の問題における、「使用する勘定科目の使い分け」について質問です。 (具体的な質問内容は問題文・解答の下に記載しています。) どなた様かご教示頂けましたら幸いです。 ※著作権を考慮し、例題の一部は変更してあります。 <問題文> 期末において、車両運搬具(取得原価:¥80,000、前期までに4期分の減価償却をしている)を¥15,000で売却し、代金は月末に受け取ることとした。 なお、この車両運搬具は定額法により減価償却される。(残存価格;取得原価の10%、耐用年数:6年) また、当期の減価償却費も計上すること。 <解答> 1. 直接法の場合 (未収金) 15,000       (車両運搬具) 32,000 (減価償却費) 12,000    (固定資産売却損) 5,000 2. 間接法の場合 (未収金) 15,000       (車両運搬具) 80,000 (減価償却累計額) 48,000 (減価償却費) 12,000 (固定資産売却損) 5,000 <疑問点> 「固定資産の『取得日』~『決算日』までの価値の減少分(=既償却額)は『減価償却累計額』勘定で処理し、『期首』~『売却日』までの減少分は『減価償却費』で処理する。」 との解説が使用しているテキストに載っていますが、 なぜわざわざ勘定科目を2つ(減価償却累計額と減価償却費)に分ける必要があるのか。 上記について自分で考えてもよく分からず、お力添えを頂ければ幸いです。 ちなみに、上の問題を最初に解いた時に、備品の価値減少分「5期分」を「減価償却累計額」という勘定科目にひっくるめて¥60,000としてしまいました。 テキストを読み返して、「そういうルールがある」ということは分かりましたが、なぜ、そのようなルールを設ける必要があるのか、ということはわかりませんでした。   どうぞよろしくお願いいたします。

  • 簿記2級の固定資産買い換えの仕訳を教えてください

    この仕訳において、自分が使っている教科書には まず、旧固定資産の売却の仕訳で (減価償却累計額)XXX (車両運搬具)XXX (現金)       XXX (固定資産売却益)XXX←教科書では固定資産売却益で例題を出していました 次に新固定資産の購入の仕訳で (車両運搬具)XXX (現金)XXX この2つの仕訳を合わせた仕訳が (減価償却累計額)XXX (車両運搬具)XXX (車両運搬具)XXX    (固定資産売却益)XXX                (現金)XXX となっていました。 ここで質問なのですが、現金はまとめなければいけないのですか?もし、2つの仕訳を合わせないで試験で答案用紙に書いたら減点、または不正解ですか? また、ほかの問題にもこのような仕訳があったのですが、これらもまとめなければいけないのですか? 簿記を初めたばかりなので質問させていただきました。変な文章ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 有形固定資産の問題の答えが…

    こんにちは。3級の市販のテキストを独学でやっています。 有形固定資産の問題で、答えが間違っているように思えて、つまっています。 【問題】 期首において営業用の自動車(取得原価:\1,200,000 減価償却累計額:\540,000)を\600,000で売却し、代金は月末に受け取ることにした。 【解答】 (借)未収金 600,000 減価償却類型額 540,000 固定資産売却損 60,000 (貸)車両運搬具 1,200,000 私は固定資産売却益だと思うのですが… 私の間違いなのでしょうか? どなたかご指導よろしくお願いします!

  • 車両運搬具売却の訂正仕分けを教えてください

    誤った仕分けをしてしまい、困ってます。 普通預金 100,000/車両運搬具 558,339 固定資産 売却損  458,339 車両運搬具の額は、本来なら取得価額の金額を立てなければならにのに、減価償却計算書の「期首帳簿価額」の金額にしてしまいました。売却損額は単純に引いた金額を立ててしまいました。 車両取得価額は1,190,850円、減価償却累計額は、721,515円です。 どうすればいいのでしょうか。 簿記初心者なのでよろしくお願いいたします。 間接法でお願いいたします。

  • 固定資産の売却仕訳

    財務の仕訳で困っています。固定資産の売却仕訳です。売却が初めてなので下記の仕訳でいいのか教えて下さい。 法人:4月~3月の会計期間です。 車両(取得金額:5422575、期首償却累計額:830419、当期償却費:366224) 売却:3776600、リサイクル料:22900 預金 3776600    車両運搬具 4592156 リサイクル 22900    固定資産売却損 426432 減価償却費 366224 でよろしいのでしょうか。教えて下さい。

  • 日商簿記3級についていくつか質問があります。

    ○年6月30日に備品(取得原価:800,000 減価償却累計額:480,000 定額法、耐用年数6年、残存価格が取得原価の10%、決算12月31日)を300,000で売却し、代金は月末に受け取る。減価償却費は月割計算。 という仕分けの問題があるのですが、 答えが 減価償却費        60,000 備品減価償却累計額 60,000  備品減価償却累計額 540,000 備  品         800,000 未収金          300,000 固定資産売却益    40,000 となっています。 これは備品減価償却累計額を相殺したら×になるのでしょうか? 私は今期分はまだ減価償却を行っていないので、累計額を貸し方に計上せず、 減価償却費       60,000  備品        800,000 備品減価償却累計額 480,000  固定資産売却損  40,000 未収金          300,000 と考えました。これはダメなのでしょうか? あと、第5問の精算表の問題なのですが、未記帳事項の仕訳において、 決算直前に備品(取得原価:240,000 減価償却累計額:162,000 当期分の減価償却費:27,000)を60,000で売却し、代金は月末に受け取るとした。この処理が未記帳だった。 この仕訳が、 備品減価償却累計額 162,000  備品        240,000 減価償却費       27,000  固定資産売却益   9,000 未収金          60,000 となっていました。 減価償却費の相手勘定の減価償却累計額を計上するのなら、 備品減価償却累計額 189,000  備品           240,000 減価償却費       27,000  備品減価償却累計額 27,000 未収金          60,000  固定資産売却益      9,000 となるべきではないのですか? どういうときに、貸し方に減価償却累計額を計上するのか分かりません。 あと、第3問の26日から30日までの取引の仕訳なのですが、 27日、太田商店に対する買掛金 93,000を支払うために、同店受取り、霧島商店あて(引受済)の為替手形を振り出した。 答えの仕訳が、 買掛金 93,000    売掛金 93,000 となっていますが、受取手形ではなく売掛金で処理するのはなぜでしょうか? 26日に霧島商店から売掛金で商品 125,000で売り上げているのですが、この取引に生じる売掛金が上の取引に関係あるのでしょうか? 多くの質問でかつ長文になってしまい申し訳ありません。 分かる方宜しくお願い致します。

  • 日商簿記2級 未決算勘定

    次の仕訳がわかりません; 次の取引について仕訳しなさい。 (1)火災により倉庫が全焼し、以下の資産が焼失した。 <取得原価> 商品 3,000,000 建物 15,000,000 車両運搬具 1,000,000 <減価償却累計額> 商品 - 建物 7,000,000 車両運搬具 250,000 なお、焼失した資産に12,000,000の保険が付されていたので保険会社に請求をした。 (2)上記保険金12,000,000の全額を支払うむねの通知があった。 (3)上記保険金を小切手で受け取り、ただちに当座預金に預け入れた。 仕訳お願いします><

  • 簿記三級 減価償却累計額について

    解説がなくてわからないので、どなたか分かる方教えていただけますでしょうか。。 (問題内容) 当期末に備品を売却し、小切手で受け取った。当期分の減価償却費も計上すること。 減価償却方法:定額法 記帳方法:間接法 備品(取得原価:10,000円 減価償却累計額60,000円)を25,000円で売却 (当方の答え) 当期分の減価償却費の仕訳を 減価償却費15,000 /減価償却累計額 15,000 にしました。 そのため、減価償却累計額を相殺して、 備品減価償却累計額 45,000 /備品 100,000 現金 30,000 減価償却費 15,000 固定資産売却損 10,000 になりました。 (答え) 現金 30,000 /備品 100,000 備品減価償却累計額 60,000 減価償却費 15,000 /固定資産売却益 50,000 なぜ減価償却費も備品減価償却累計額も借方で15,000計上されるかわかりません。。 備品減価償却累計額がよく分かっていないのか、当期末の売却で当期分の減価償却を計上だと何か意味があるのに分かっていないのか、モヤモヤしてます。 わかりにくい文章になってしまい申し訳ございませんが、 お力頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。