• ベストアンサー

人の吐く息の温度について

熱い物を食べる時や、やけどをしそうになったとき、『フー、フー』ってしたら吐く息が冷たく、寒い時とか、に『ハァー、ハァー』ってしたら暖かい息になるような気がするんですけどこれってどうしてですか? カテ違いになるのかもしれませんが、よろしくお願いします。 気体って圧力が下がると温度も下がるんでしょうか。 口の中の気圧と、外の気圧(一気圧)は関係あるような気がするんですけど。自信はありませんが・・・

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

圧力も関係あることはありますが,主な原因ではありません。 最大の要因は,「風の勢いによる巻き込み・吹き飛ばし効果」です。 詳しくは,よそで以前書いたことがありますので,こちらをご覧ください。 ●疑問No.054 (2000.08.22) 「ふ~」と吹くのと、「はぁっ~」と吹くのとでは、「はぁっ~」と吹く方が暖かい。いったいなぜですか? http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA054.HTML (2番目が私です) なお,この回答の末尾に書かれている「理科教育メーリングリスト」のサイトは,現在ではその後新たにに発足した「新理科教育メーリングリスト」に変わっており,「フーとハー」を初めとする昔の議論は読むことができませんので念のため。

その他の回答 (3)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.4

>同じ質問が何度か出ていますので、検索してくださいね。 と言われて,そのときにも回答していたことに気づきました。(ほとんど忘れていた) と,それだけでは何なので,補足情報。 こちらのサイト http://stada.jp/zakki/foohaa/ の著者が見積もったところでは,断熱膨張による効果はもうちょっと大きいようですが,それでも2.5℃程度で,主要因とはいえないようです。 結論部分に書かれている「境界層が薄くなり、温度勾配が大きくなって熱流束が増す」を分かりやすく言えば,「皮膚の表面の“空気の着物”が薄くなって,体の熱が逃げやすくなる」ということです。 ところで,「検索してくださいね」といったって,この質問の検索はちょっと難しいと思いますよ。 「息」で検索すると1万件以上もヒットします。 「ハー」「フー」だと見つかりますが,こんな文字列が検索語になるというのはちょっと思いつきにくいのでは。 質問者さん,どうか気落ちされませんように。 それと,「温かい息と冷たい息」(http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=127333)を読まれる際は,注意が必要です。 私の回答(No.7)の後に別の方が,水の気化熱による温度低下を原因としてあげていますが,これは主な要因とは言えません。 確かに,皮膚の表面が濡れていれば,強い風が当たる方が水がどんどん気化して熱を奪うので冷えるかも知れません。 しかし,皮膚が乾燥していても,やはり温度は下がります。(以前「理科教育メーリングリスト」でこの問題が話題になったとき,ある人が,皮膚にラップを巻いて,水が蒸発しないようにして実験して確かめました) そもそも,「多くの人がいろいろと述べていますが」と書いているけれど,本当に読んでいるのだろうか。 No.7の回答でも気化熱を(3)として挙げた上で,(1)と(2)が主要因だ,と私は書いたのですから,もし(3)が主要因だと主張するのなら,(1)(2)は違うのだということになりますから,その理由もちゃんと述べなくては。 さらに,「なぜ、空気が速く動くと水が気体【気化のつもりでしょう】しやすくなるかというと、ほかの人が説明しているように、気圧が下がるからです。」も変です。 単に,水蒸気をまだ含むことのできる空気が後から後から供給されるので,蒸発が終わらないだけの話ではないでしょうか。 以上,補足でした。

回答No.3

同じ質問が何度か出ていますので、検索してくださいね。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=127333,http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1475206
  • candies
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.1

私も自信はありませんが、昔聞いたところによると、、、 ゆっくり吐いた息は、暖かい空気の塊となって対象物にぶつかる。 早く吐いた息は、周囲の空気を引き連れていくから、冷たく感じる。 なんか、そんなようなことだったような気が

関連するQ&A

  • 圧力と温度

    圧力と温度の関係についてお聞きします ドライアイスは二酸化炭素に圧力をかけてつくられるとあるのですが、気体から個体になるということは温度が下がることになると思うので、 圧力をかけると温度は下がるということですか?? また、圧力をかけるということは気体を圧縮することではないのですか??? だとしたら温度があがる気がするなのですが・・・・・・・ 圧力をかけるとはどういうことですか??? わかりません>< そもそも温度とは分子の運動エネルギーが熱量に変換された結果ですよね????違ったかなあ~~~ だとすれば圧縮すれば運動は活発になるから温度はあがるはずなんだ!!!!!!!!!!

  • 吐く息 

    とっても幼稚な質問かもしれませんが、昔から気になっていて 仕方ありません。  ハーッと口を大きく開けて吐くと暖かくて ふーッと口を窄めて吐くと冷たいのはどうしてですか?  この温度の差は息を吐く時の口の大きさが関係してるのですか?  誰か教えてください。 

  • センター物理 熱

    シリンダーの中にヒーターとピストンがあってシリンダーの中の気体をヒーターでゆっくり暖めるとピストンが最初の体積の2倍まで動いた時気体の圧力って一定なのですか? それは大気圧が関係しているらしいのですが、ヒーターでゆっくり暖めることも関係していますか?急激に温度を上げたりしたら圧力は変わりますか?

  • 臨界温度と、液化について

    はじめまして 参考書で読んだ「臨界温度」と液化する状態について お聞きいたします。 「臨界温度」とは、その気体に特有な温度以下に冷却し 更に高圧にすると、凝縮して液化する事 ここでの「その気体特有の温度」とはその気体が 一番安定な状態で保てる温度でしょうか? 圧力を加えてすぐ液化とくると、一番に思い出すのが アンモニアですが、アンモニアは通常気体ですよね ので圧力のなくなった状態ですぐ気体に戻ろうとする (気化・揮発しやすい?) アンモニアの臨界温度は「132.4℃」だそうです。 そうして、常温で周期表唯一液体の元素?(金属以外)といえば「臭素」 これも徐々に気化していきますが…何の圧力無しに液化しています この臭素の臨界温度は「302度」だそうです。 書いてある一覧の中では一番高い温度です。 臨界温度が常温より高い気体は「圧力さえ」加えれば 簡単に液化しやすいと書いてありました 臨界温度が高い・という事は、低い物質より低い圧力で (臭素の場合1気圧で液化?)液化すると言う事でしょうか? 何故でしょう…;; 臨界温度と液化の関係がよくわかりません… 臨界温度が高いと液化しやすいのは何故でしょうか? 他にはブタン(152℃)ライターの中味ですよね?気体は空気より重い。    塩素 (144℃) これが分かると、二酸化炭素の液化(ハイドレート)も何故液化するのか わかると思うのですが^^;現象はしっているが、現象を理解したいです(願) 低温・圧力で分子の動きを止めてるでしょうか?臭素はハロゲン… 知識の無さで撃沈。 どなたかお助けくださいTT    

  • 温かい息と冷たい息

    凍えるような冬、寒くて手を丸めて(口を開いて)「はーっ。」と息を吹きかけた時の吐息は暖かいですですよね。その逆、熱い物をさます時には(口を窄めて)「ふーっ。」ってしますよね。口の開け具合でどうして出てくる吐息の温度が違うのでしょう。 すご~く簡単な原理なのかもしれないのですが物理はだめなので出来るだけ分かり易い表現での回答をお願いいたします。 では。

  • 温度とは?

    気体の温度とは分子の移動速度だとしたら、気体の体積を半分に圧縮しても速度は変わらないわけだから温度は上がらないことになる。でも実際は上がる。 逆に分子が壁に当たるエネルギー、運動量だとしたら温度が同じ場合、分子の量に関係なく圧力は一定になる。実際は圧力の違いは出る。 どちらで考えても間違っています。本当は温度とは何を計っているんでしょうか?

  • 温度が上がると気圧は下がる?気圧の意味

    温度が上がると気圧はどうなるのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=CLvuNAhGX_8 この動画を見て天気のことを勉強させていただいていました。 すると温度が上がると気圧がさがると言っているのですが これはあっていますか? 僕のイメージでは 空気には目に見えない粒子があり、それが飛び回っていて、 気圧が高いとは、粒子が密集しており、温度が高く 気圧が低いとはその粒子がバラバラに動いており、温度が低い これはあっていますか? 少しひっかかるのは、袋があるとし、その袋の中から外に押しているのが気圧ですか? それとも、外から中に教えているのが気圧ですか? 教えてください。

  • 圧力と温度について

    地上から上の方へ行くと気圧は下がるのになぜ温度も下がるのですか? 圧力が低下すると密度が薄くなり、温度が上がるような気がするのですが・・・。 また地下の方でも今度は地下勾配で温度が上がっていきますが、地下は地核→マントルというようにいくと密度が濃くなり圧力も増加するので温度は低くなるはずではないのですか? どなたか教えてください!

  • 固体の圧力と温度の関係

    固体をプレスで圧力をかけると温度は、変わらないと思うのですが たとえば固体の耐熱温度が60度のものをプレスで圧力をかけて 耐熱温度付近まで加熱した場合、耐熱温度以上の温度がかかった ことになるのでしょうか? 圧力が大きくなると沸点とかが下がるので耐熱温度も下がるの でしょうか?? 気体の圧力と温度の関係は、何となく理解しているのですが 固体について詳しいページがあったら教えてください。

  • 高校の問題なのですが・・・

    水平に滑らかに動くピストンをつけた断面積1.0×10^-2(m^2)の円筒容器の中に、0℃、1.0気圧の単原子分子気体が2.0×10^-3(m^3)入っている。圧力を1.0気圧に保ってその温度を60℃まで高めた。 (1)気体の内部エネルギーの増加を求めよ  (2)状態変化で、気体に流れ込んだ熱量を求めよ ずっと考えていたのですが、できませんでした。誰かお願いいたします。