• 締切済み

プードルの予期せぬカットダウン

chayoの回答

  • chayo
  • ベストアンサー率30% (44/145)
回答No.5

#3です。 犬の世界は、人にもよりますが、ものすごい縦社会で噂好きな世界です。 特にショーはコネとお金の世界のようで、私みたいに「参加資格があるなら 出てみよう♪」的な、個人で楽しむというスタンスの人間にとっては なかなか日の目が見られないところもある感じで・・・。 うちの子がきれいにセットアップされて、楽しげに私と歩いてくれる、 それを他の人が見て「素人のクセにがんばってるな」と思ってもらえればそれで十分です。 と言いつつ、「出るからにはいつかチャンピオンに…」なんて、銀河計画的夢も持ってますが(笑) すみません、話が長くなりました。 「あと1枚」というのは「チャンピオンになるまであと一歩」ということです。 チャンピオンになるには4枚のカードを集める必要があります。 そのカードは1回のショーである程度勝ち抜けないともらえません。 「あと1枚」ということは、少なくても3回以上ショーに参加し、3回勝ち抜けをし、 あと1回勝ち抜けばチャンピオンになれるということです。つまり「リーチ」ですね。 具体的なショーの流れやシステムは「ドッグショーとは」などというキーワードで調べると 詳しくわかります。 1歳前にチャンピオン完成(チャンピオンになることを「完成」と言います)とは、 プードルちゃんは本気モードでショーに出されていたことがわかります。 素人ながら、血統もその子自身も、いいものを持っていたのだと思います。 お姉さんがブリーダーさんのところに飛んでいかれたとのこと。 円満解決になるようにお祈りしてます。 PS: 彼のお母さんが「私が飼う」と言っていたそうですが、どんなに安く見積もっても ペットショップの3倍以上すると言っておいたほうがいいですよ。 チャンピオン目前だったコですから、ペットショップの値段は参考にはなりません(^^; お姉さんが帰ってくるまでに、彼のお母さんが反省してくれる方向にむくように 彼とがんばって話をしてあげてください。 お姉さんが帰ってきたら、みんなでお姉さんに「ごめんなさい」と言えるように…(^_-)

_a_
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 去年に交配のために黒プーちゃんを預かったことがありまして、その時に姉のセットする様子をなにげに見学しました。 「この子は車が買えるくらい(値段が)するね~、あはは」 とかサラッと話したのを思い出しました。 私は犬好きですが、犬の厳しい世界には無関心だったのです。 しかも姉は仕事の多くを話さない人だったので。 もう少し話を聞いて勉強していれば・・・ 彼氏が「こんなに勝手に形を変えたら価値がなくなるかもしれないんだぞ!」と怒ったので 彼のお母さんはタダになると勘違いしたのかもしれません。 短い付き合いでしたが、プードルちゃんは明るい子でした。 前髪の出来た状態で後足をグイーンと引いてポーズを取る姿は涙モンでしたが。 彼のお母さんの言い分も解る気がします。 バリケンに閉じ込めるのを可哀想と言うのも。 ローストレッグのようなツルツルな足を変だし寒そうと言うのも。 でも、勝手にハサミを入れていい理由にはなりません。 現在、お母さんには相当ウザがられています。 さっきの電話も一方的にガチャ切りされました。 彼氏の仕事が終わったら、勇気を出してまた一緒に会いに行こうと思います。

関連するQ&A

  • マルチーズとプードルの違い

    初めて質問します。 この度、7月の終わり頃から犬を飼うことになりました。 前々からいろいろ検討した結果、 ・集合住宅でも飼えること。 ・初心者でも飼いやすい犬種であること。 ・毛が抜けにくい犬種であること。 ・昼間人がいなくてもある程度耐えられるであろう犬種であること。 という条件の下、マルチーズを飼おうという話になっていたのですが、 諸所の理由ありまして、プードルに変更を余儀なくされました。 そこでプードルとマルチーズは上記の条件ではどのような違いが出るのでしょう? 今までマルチーズだと思って考えてきたのに、突然犬種が変わってしまったことについて戸惑いを感じております。 本などを読んだのですが、なにぶん初心者なので実際に飼った経験のある方にお話を聞けたらと思っております。 お答えお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の毛のアレルギー・・・くしゃみ

    以前、犬好きの親にポメラニアンをプレゼントしたことがありました。 その間、親のくしゃみがひどかったのですが、そのポメラニアンが死んだ後はくしゃみが収まっています。 多分、親のくしゃみは犬の毛のアレルギーが原因だったのだろうと思っています。 友人に聞いたところ、ポメラニアンは毛が抜けるけど ●マルチーズ ●トイ・プードル ●シー・ズー は毛が抜けないので次にプレゼントするにはこれらが良いのでは、と言っていました。 (1)マルチーズ、トイプードル、シーズーだと毛によるアレルギーは多分ない、と思って良いでしょうか? (2)他の室内犬で、犬の毛アレルギーが起こらない犬はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マルチーズ 丸刈りでクリンクリン?

    マルチーズ(♀12ヶ月齢)を飼っています。 今年5月にサマーカットと言うか、ほぼ丸刈りに近い感じにカットしてもらいました。 ところがその後、伸びてくる毛がクリンクリンの状態です。 それまではストレートの毛だったのですが... クリンクリンのマルでもとっても可愛いのですが、なにか毛がカールする因子を持っていたのでしょうか? 因みに、この仔の妹(5ヶ月齢)も飼っているのですが、毛並みはストレートです。 姉犬がもし“丸刈り”が原因でクリンクリンになったとしたら、やはり妹犬も“丸刈り”にしたら伸びてくる毛はクリンクリンになる可能性が大きいでしょうか? お教え下さいませm(__)m

    • ベストアンサー
  • ペットの突然の死と家族のケアについて

    ペットの突然の死と家族のケアについて 私には遠方に住む姉の家族がいます。私の姉は娘と二人暮らしです。独立した息子がいますが、息子は離婚調停中で愛する子供たちに会うことができず、縁りを戻すことが絶望的なのを悲観して鬱病になってしまいました。笑顔が全くなくなり仕事を休養中の息子のために 金銭的に難しかったのですが私と姉と娘でお金を出し合いプードルをプレゼントしました。650グラムで小さいけれど愛嬌があってお転婆さんのかわいい女の子です。いつも誰か歩くたびに足元にまとわり着いてくるので間違えて蹴ってしまうことが常でした。姉は息子の家まで車で20分位かかるのでしつけができるまで息子の家に泊まっていました。プードルがきて1ヶ月、時折会う娘の飼っているマルチーズとも仲良くなってきて 息子にも笑顔が見られるようになり プードルのお陰で明るさが戻りつつありました。息子とプードルは信頼ができ親子のような絆ができ一心同体みたいになり、皆、暗いところに光が見えたような気がして喜んでいました。一昨日姉が自宅に用事があり戻る際、プードルを連れて行きました。家にいた娘の後をついて周り、走り回っていました。娘が荷物を運んでいる時、誤ってプードルを踏んでしまいました。その衝撃でプードルは病院に行くまもなく、突然死んでしまいました。娘はショックで仕事に行けず泣き続けています。息子も衝撃的なショックを受けているはずですが、姉(私の姉の娘)の心境を考え気丈に今のところ振舞っています。私の姉から先ほどこの事実を泣きながら報告をうけました。姉は娘や息子の前では泣くことも電話もできず外からかかってきました。愛嬌があり愛おしい家族であるプードルの死。  姉の娘は仕事のストレスで円形脱毛症がひどくウィッグをするか悩んでいた矢先、鬱病の息子。プードルが来てくれて光が射したと思っていたのに悲しいことになってしまいました。それぞれの苦しみを考えると胸「が苦しくなします。遠くに住んでいる私にできることが何か思いつきません。気の毒すぎてかける言葉もなく途方にくれています。どうしたら姉の家族を癒されるのかお知恵をかしてください。

    • ベストアンサー
  • プードル生後64日、福岡~東北空輸

    お世話になります。 初めて一緒に暮らしたいと思えた生後64日目のプードルを、福岡のブリーダーさんから東北まで空輸で受け取る(受け取るという言葉に語弊があるかもしれません)ことになっています。親身に話を聞いてくれて相談にのってもらって信頼しています。お逢いしたことはありません。空輸にも慣れていて、必要なキャリーや温めるもの等つけてくれるそうです。ワクチン1回接種済です。 ただ一つ、不安がありましてみなさんにお聞きしたくてここをお借りしています。 不安というのは距離です。乗せてから経由先で2時間待機のあと到着するまで計6時間、空港から自宅まで車で1時間。とても長い長い旅です。もちろん何度もブリーダーさんに相談に乗ってもらいました。少しでも犬の体調が悪いときと到着先の気温次第で延期しますとのことです。今のうちに信頼できる動物病院を探しておくこと、到着後犬の状態をすぐ知らせてくださいと言われています。犬が疲れて元気がないことはあっても、緊急事態は今まで幾度となく空輸してきてもないそうです。動物病院は探しました。万が一のとき、私が迎える日時に診察してくれる確認もとっています。相談にのってもらっても不安が消えず、本やHPを調べる毎日です。なんとか、どうか無事に・・と今から願ってしまいます。 長距離空輸を経験された方、ぜひお話を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 飼い主が犬を世話しない

    実家暮らしで小型犬を飼っています。犬は姉がどうしても飼いたいと言い、きちんと責任持って面倒見ると言って買ってきました。 家族はあまり肯定的ではなかったですし、私も飼うのはどっちでも良いけど別段飼いたい訳じゃない、と言うスタンスでした。 あまりにも姉がしつこいので、とうとう親が折れたような感じで犬を飼い始めて数年経ちましたが、最近姉は仕事で忙しい、休みの日は友達と遊びに行く、といった生活で犬の世話をあまりしていません。 朝ごはんをあげないのは当たり前、しょっちゅう私に犬のご飯をあげておいてと頼んできます。 友達や彼氏と泊まりがけで出かける事も多く、家に居ない事は珍しくありません。 犬の肛門腺が破裂しそうな時も、私や父に病院に連れて行くように頼んできましたし、狂犬病の予防接種も行ってきてと当り前のように頼んできます。 私自身犬は嫌いでは無いですし、一緒に遊んだりしていますが、姉が責任を持って犬を飼っているようには到底見えません。 最初と言ってる事があまりにも違い過ぎて最近はモヤモヤしています。 きちんと面倒を見ると言った人間が家族に甘えて犬の世話を放棄しているようにしか見えなく、正直姉は生き物を飼う資格が無いと思うのですが私が気にし過ぎなのでしょうか? また、姉に犬の世話をさせる為にはどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • プードルのカットを習いたい

    こんにちは。 3才のトイプードルを飼っています。 今通っているトリミングサロンですが、とても丁寧で 仕上がりも満足しているのですが、毎回4時間もかかります。 ワンコも疲れてしまうようで、その日は夕方のお散歩はできません。 これからもっと年をとって体力がなくなってきた時の事を考え、 自分でトリミングをしたいのですが、なかなかうまくいきません。 専門学校も考えましたが、うちのワンコのカットだけ覚えたいので 時間的に無駄な気がします。そこで、個人的にトリミングの仕方を 教えてくれる方をご存じないでしょうか? 中央線、青梅線沿線希望です。

    • 締切済み
  • 来年くらいに子供を考えているので教えて下さい。

    結婚して1年がもうすぐ経ち、来年辺りから子作りを考えているので教えて下さい。 我が家ではペットを飼っております。 Mダックスとトイプードルです。 ダックスは物凄く大人しく、性格はかなり温厚で、子供や他の犬をかなり怖がります。 プードルの方は、好奇心旺盛で大人も子供も他の犬も大好きです。性格はいつもハイテンションって感じです。 二匹ともしつけは万全です。 そこで、妊娠しても子供が生まれても犬たちを飼いたいと思っております。子供にも犬好きでいて欲しいし犬たちと離れたくありません。 しかし、ダックスは季節の変わり目など大量に毛が抜けます。掃除は毎日行なっておりますが、妊娠しても子供が生まれても犬との生活は可能でしょうか? 万が一の時は義父母が預かってくれます。私たちは都内に住んでおり、横浜にご両親がいるので車で1~1.5時間で行けますので、犬たちとも隔週くらいで会えますが・・・

  • プードルのカット(バリカン)について教えて下さい。

    プードルのカット(バリカン)について教えて下さい。 プードルとボロニーズの雑種を飼っています。 皮膚病で頻繁(週1ペースで)にシャンプーをしたいのですが、体毛が伸びれば伸びるほど手入れなどの時間がかかってしまい、犬にも負担がかかってシャンプー嫌いになるのを防ぎたいと思っています。なので自分でカットできればと考えています。場所は背中が中心のため、背中を短くできれば良いのでバリカンを使いたいのですが、オススメのバリカンなどを教えてほしく質問しました。注意した方が良いなどありましたら、是非ご指導お願いします、。 2ヶ月に1回はトリミングに連れて行くので、その間の見た目は不格好になっても仕方ないと思っています。 毛質ですがプードル独特のクリクリ巻き毛まではいかず、柔らかさや手触りがプードルのような感じです。伸びるとどちらかと言えばボロニーズに近い、ソバージュのようになります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 最近のプードルのカットについて

    画像のようなカットにしているプードルを あまり見かけなくなったのですが どうしてですか?

    • ベストアンサー