一年間で二回社名変更・移転している会社からの未払い請求金について

このQ&Aのポイント
  • 一昨年の8月、恐らく個人経営のA社のI氏宛に100万円の請求をしました。同年10月に入金がありました。
  • 昨年3月、社名がB社になっており、住所も移転していたC社に147万円の請求をしましたが、未だに回収できていません。
  • 連絡が取れた際、I氏は入院していたと言い訳しましたが、入金が無いため再度連絡すると、既に移転しており、手紙も無反応です。
回答を見る
  • ベストアンサー

一年間で二回社名変更・移転している会社から

一昨年の8月、A社のI氏(恐らく個人経営)宛に100万円の請求をしました。 これに対しては同年10月に入金がありました。 そして昨年3月に再び仕事を頂いたのですが、この時社名がB社になっており、住所も移転していました。 この時、当社からは147万円の請求をしました。 そしてこれがまだ回収できていません。 二ヶ月過ぎたあたりで何度か電話しましましたが、全然電話に出ませんでした。 その後、ある方法でやっと連絡が取れました、その際I氏は、入院していたなどと言い訳をしましたが、時間がかかっても良いから払うよう伝え、I氏も聞き入れました。 けれど暫くしても入金が無いので連絡すると、既に移転していました。 その後ネットで調べたら、住所も変わり社名もC社に変わっていることを知りました。 しかしそこに手紙を送っても無反応なので、実際にそこに会社があるのかの確認も含めて私が実際その住所に行き、ポストの名前を確認して手紙を投函しました。 手紙の内容は、とにかく連絡をよこせ、といった感じです。 しかし勿論、その後から今まで全く無反応です。 当初支払督促をしようと考えていたのですが、最近社長が諦めモードになってきていまして・・・。 C社はインターネットコンテンツを運営しており、大人気ないですが、それが好評なのが悔しくてなりません、本当は実名を晒したいところです。 なので私はやはり支払督促をしたいと思い、色々調べて社長に進言しようと思っているところです。 そこで、一番気になっている事なのですが、上述のように社名・住所を転々としているこのC社から、B社の時の売掛について督促状を出すことは出来るでしょうか? 異議申し立てされたら、また移転されたら・・・など他にも不安が沢山です、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。 説明不足があれば補足で補わせていただきます、長文失礼いたしました。

  • olka
  • お礼率88% (169/191)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

単に社名変更、住所変更をしているだけならば、法人格に変更はないということでB社に対する請求をC社に対しても行えます。 しかし、新規にC社を設立しているのであれば、法律上は別人格なので、原則として請求はできません。 ただ、「おそらく個人経営」ということなので、法人格否認の法理という理屈で、経営者の人間に請求をすることは可能かもしれません。 参考 http://www.9393.co.jp/qdaigaku/takashima/kako_dai_takashima/2003/03_0724_takashima.html まずは相手の会社の登記簿を法務局で取って確認するのが第一歩ですかね。

olka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 質問に書ききれませんでしたが、先週火曜日に催促の手紙を出してあります。 今日までに戻ってきていないので、まだ会社がそこにあるなり、転送で届いているなりで、C社自体はまだ消えていないと思っています。 まぁ、何の反応もありませんが・・・。 入院していたなどと言い訳をした電話の際も、B社がとある会社のデスクの一角でやっていると知ったので、その会社に電話して回してもらったのですが、明らかに「しまった・・・」「取次ぎやがって!」という雰囲気だったそうです。 そしてC社に変更・移転したのは、その電話をして間もなくでした。 当然電話でもそれらしいことは何も言っておらず、逃げている匂いがプンプンします、絶対諦めたくありません!! 月末なので、明日で入金がないか様子を見て、それから動き出します。 まず電話、もし出ないようなら直接出向こうかとも思いましたが、それより先に登記簿を確認して支払督促が出来ることを確認してからにします。 登記簿はC社の名前で確認すればいいのですよね?

その他の回答 (1)

回答No.2

○登記簿はC社の名前で確認すればいいのですよね? そうですね。まずCの名前でとって、それが単にBからCへの商号の変更手続きで済まされているのであれば、問題なくB社に請求できます。 もしC社が新規設立(B社から社名変更したものではない)のであれば、B社の登記簿謄本もとるべきですね。役員の同一性などが、法人格否認の法理が成立する要素としてでてきますので。 さらに、C社というのは存在しない、という結果が出てくる可能性もあります。単に管轄外(会社の住所地がその法務局の管轄外で登記されている)場合もありますが、もしかしたらそのC社はそもそも登記されていない、実体のない会社かもしれませんね。

olka
質問者

お礼

二度目のご回答、ありがとうございます!! ネットで公開されているC社の情報では、代表者はI氏と同姓同名で間違いありません。 運営しているサイトも、昔は違うURLだったようですが、その名前・URLからも同一会社である事は分かります。 また住所も、B社の時と今現在のC社は割と近く(都内の一等地ですよ・・・)です。 >C社はそもそも登記されていない、実体のない会社かもしれませんね。 これが、一番怖いですね(汗)。 運営しているコンテンツは、NTTデータからサポートを受けて運営しているようです。 なのでそれなりにちゃんとしているのだろうとは思うのですが、A社・B社の時はURLに社名が入っていたのに、C社になった際にURLから社名が消えたのが少々気になります。 相変わらず諦め気味の社長から話を聞くと、向こうはうちが納品した商品を取引先に納品できなかったそうです。 恐らくは向こうのミス・・・だからといってこちらが諦める事は無いですよね!( ̄・・ ̄)=3

関連するQ&A

  • 会社の社名について

    例えば 私が所属している会社名が、A社とします そして そのA社で発行された給与明細に書かれている会社名が 月によって、B社 という場合と C社 という場合があります B社 と C社 は、A社と似たような社名です 給与明細に書かれている会社の住所、電話、FAXは、B社、C社、共にA社と同じです。 給与は、会社の指定銀行の口座に振り込まれるのですが、通帳には毎月必ずB社と記載されます 働いて1年になります。 今までいくつか会社を転々としてきましたが、こういうことは初めてです これは一体どういう意味があるのでしょうか? あと、ネットや電話帳でA、B、C社をいくら検索してもでてこないんです 同じビルに入っている他の会社はちゃんと載っているのですが

  • 社名変更と会社を設立しました。

    ひとつ会社で保育サービスと建設業2つの業務をしておりましたが、4月に社名変更しました。その際建設業は新たに会社を設立しました。 新設した建設業では、4月・5月の業務を変更前の会社名でしております。なので売上の入金や支払い等も変更前の現金や通帳からしています。 この時の売り上げや経費等支払いは新設した会社の売上・経費にできますか? 処理の仕方を教えて下さい。

  • 確認有限会社を有限会社のまま社名変更する方法が

    社長命令で、総務経験ゼロの私が社名変更の手続きをしなければならなくなってしまいました! 確認有限会社として創業、有限会社のまま社名変更する予定です。また、同時に役員の住所変更、本店移転(都内の別の区に移転)も行います。 この三つに必要な手続きと費用を教えてください。 確認有限会社という名称自体が廃れてしまい、本やネットで正解を見つけることができません。基本的な話で恐縮ですが、みなさんお知恵を貸してください。

  • 株式会社社名変更

    お世話になります。 関連会社(社長はうちの会社と同じ) が、2022年11月社名変更をしました。 その後定款変更等手続きしていないようです。 このままでいいのでしょうか。 併せてこのまま放置した場合、将来的に障害等ご教示いただけましたら有難いです。 宜しくお願いいたします。

  • 社名変更の履歴書の書き方

    今年の3月に大学を卒業し、3月に運送業の事務職に就きました。 しかし、超体育会系の社風にとても着いて行けず10日で辞めました(まだ3月中でした) その後、5月末にショッピングセンターの受付職として就職しました。今もそこで働いています。 去年、就職活動で落ちた企業い再チャレンジしようと思っています(採用担当の方に許可は頂いています。社交辞令であっても、最初から駄目でも、受けたい) 少しでも悪い印象を与えたくないのですが、最初の会社を10日で辞めた以外にも悪い印象を持たれるようなことがあり……。 現在勤めている○○ショッピングセンター(以下SC)はA社が経営しています(私はA社に入社しました) ○○SCのソフト的な管理はA社、ハード的な管理はB社が行っています。 また、○○SCの隣に建っているアミューズメント施設をC社が管理しています。 実はこのA社、B社、C社の社長は同じ人で、役職名がついている人は3つの会社の役職を兼任しています。 10に企業の簡潔科をするため、A社に社員を数人残して、全てB社に移りました。 私もB社に移りました。業務内容は全く変わっていません。 みんなは「社名変更したんだ」と言っていますが実質、A社を退職してB社に入社したことになっています。 履歴書に 3月入社 3月退職 5月入社 10月退職 10月入社 と書くのは、とても印象を悪くすること思います。 書類選考が最初にありますので書類選考で落とされそうです。 ○○SC入社、で書いてはいけないでしょうか? 入社できたとしたら説明・・・・・・では駄目でしょうか。

  • 仮執行宣言付与後の供託金 原告が移転して特別送達受領できない場合は?

    支払督促の仮執行宣言が付さた後、執行異議と請求異議で供託金を積みました。原告が転勤と住所移転のために運良く訴えが取り下げられたのです。その後、供託金を返してもらうために原告に特別送達を送っているのですが、原告の住所が移転しているために特別送達が届きません。供託金は返ってくるでしょうか?

  • 会社を訴えたい。自分は何をするべきか。

    1年以上に渡って給料の未払いや不足が続いている、私の知り合い(男性)の話です。 出来れば専門家の方や詳しい方にご回答頂けるとありがたいです。 まず男性はA社という会社に直接出勤し、仕事をしています。 無断欠勤などもなく、問題のない勤怠状況です。 そしてA社の下請にはB社(一次下請)という会社があり、その更に下請にC社(二次下請)があり、 男性と正式に雇用契約を結んでいるのはC社。 男性は出向社員ということで、名目上はB社に所属していることにしてA社に勤めています。 そして今回男性が訴えようと考えているのは、C社になります。 男性の賃金はA社→B社→C社→男性へと支払われますが、 A社からB社、B社からC社には問題なく支払われています。 しかしC社から男性に給与が支払われない状況が続いています。 1年以上前から給与の振込みが1週間ほど滞納するようになり、 半年ほど前からは給与の振込みが1ヶ月以上滞納するようになり、 現在は2ヶ月分の給与が未払い状態となっています。 男性がC社に給与振込みの催促をすると、 C社(男性の担当者)は決まって「明日入金します」「今日入金しました」などと言い、かといって社長は出張等のため音信普通。 翌日(又は当日)に男性が確認すると入金されていない。 入金されていたとしても男性が個人で計算した金額より遥かに少ない。 男性から「金額が変」と問い合わせを入れてから、初めて「計算を間違えた」などと言い、 給与明細書も発行せず、発行するよう催促しても「送った」などと嘘をつきます。 数ヶ月前より男性からC社に対して「法的手段に出るかもしれない」という話までしていたのですが、 つい半月ほど前に、C社の経理担当者と男性の担当者が行方をくらまし、 両者がC社の経費や社員の給与などを横領していたことが発覚。 それを受けて経営者である社長から「給与を振り込む」旨連絡が来たのですが、 社長もまた「振り込んだ」などと言いながら給与が振り込まれていることはなく、 男性と会って話をするという約束も当日になってから音信普通になり、 後日また連絡が来ては男性と会う約束をする状態。 この給料日を過ぎれば3ヶ月分の滞納となります。 (正確にはそれまでの不足分も合わせて3ヶ月分強。総額90万円以上) C社の社員が横領していたことが発覚した後、 C社の社長は男性に「未払い分のタイムシートを提出するよう」言い、 男性はC社の社長にタイムシートをFAXにて送信。 C社の社長曰く「行方不明の2名が居なければ支払うべき給与の計算が出来ない」とのことだったのですが、 男性に未払い分が支払われないまま、今日B社より男性に 「C社より男性の賃金に対する新たな(11月稼動分の)請求書が届いた」と連絡が入りました。 そして本日、男性はC社の社長と会う約束を取り決めていたのですが、 当日になってまたC社の社長は電話に出ず、いわゆるドタキャン状態にあります。 横領が発覚した後、男性はそのことをB社に相談。 するとB社からは「何も出来ない」との回答。 B社としてはC社からの請求を無視するわけにはいかず、 C社に対する賃金の支払いを止めるにしても、男性自身どうすればいいのか分からない状況です。 そこでC社に対する訴訟までを真剣に考えておりますが、 何からどう動けばいいのか分からない状況です。 男性自身が何をするべきなのか。 そしてA社、B社に対してどう動くべきなのか。 何もかもが分からず、悩んでいます。 男性は「未払い分の全額支払い」を強く希望しております。 そして未払い分を支払われた後は退社することを望んでいます。 難しい問題かとは思いますが、 もし詳しい方がいらしたら、アドバイス頂けると助かります。 今後のことを考えて、男性自身が法律的に不利になることは避けたいと思っております。 多少説明不足ではありますが、 ご回答頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 小さな会社で経理をしています。

    資格もなく素人で経理と言える程立派なものではないのですが、給与、取引先、固定経費、税金等の支払いなどのお金の出金の管理といつまでにいくらの入金があるのかも管理しています。 経営状態は厳しく日々支払いに追われているような状況です。 お金を管理している立場故、会社の経営状況が他の従業員と違ってわかります。 社長に直接督促の連絡が入る場合と私が督促の窓口になっている場合があり、その場合は報告を社長に上げます。その間の上司などはいません。 社長の最終的な判断でいつ、どこに、いくら払うのかが決定します。 何年もこのような状況が続いていてどうも会社の未払いを自分自身の未払いのように感じてしまい、家に帰っても支払いの事を考えたり不安になったり、督促に追われる夢を見てしまい前からきついなと思うことがありましたが最近になり社長の対応がとても辛く感じます。 日々支払いに追われている為とても不機嫌なことが多く督促があったことを伝えると『じゃあ払っといてよ!』ときつい口調で言われたり、その他のお金のこと以外の問題が起きた時もその件でのイライラを私とのやりとりにぶつけられるように思えます。他の従業員は知らない状況を私が知る立場にあるので悪い意味で特別な存在になってしまっているように思えます。 不機嫌なことが多く報告をあげるのも顔色をうかがっていまいます。 最近考えすぎてふさぎ込んできてしまいました。転職も考えますがなかなか難しいです。 愚痴のような質問になってしまいましたが、経理を担当されている方は皆似たようなものなのでしょうか。

  • 既存会社を持株会社にする方法

    完全同族の株式会社が現在3社あります。相続税の事を考えてA社を親会社にするためB社とC社の株式(すべて家族が個人株主)を法人A社に譲渡してA社を親会社、B、C社を完全子会社としたいのです。要するに株式会社Aホールディングスに社名も変更してB,C社の親会社になるわけです。会社法の本を読みましたが株式移転では株式移転計画書を作成する等の準備をして『株式移転による株式会社設立登記』をしなければならない、というような事が書いてあります。色々なネットの情報もそうなっています。既存の会社(ほとんど休眠会社状態です)を利用して○○ホールディングスのような持ち株会社にする事はできないのでしょうか。株式会社移転による株式会社設立をするしかないのでしょうか。

  • 自営業の移転について

    一人で自営業を営んでいるものです。 この度、関西から東京へ移転することになりました。 (実際には結婚して東京へ行くためです。嫁ぎ先でそのまま続ける予定です) まず、お得意先は(継続して仕事をいただいている)は一つあります。 あとは単発のお客様が相手でした。 このお得意先には連絡しなければなりませんが、失礼の内容にしたいのでおしえていただきたいです。 状況を少し説明します。 このお得意先はもともと私が社員で働いていた会社で、やめた後自営業を始めたと知った社長が仕事を頼んでくださっていました。(業種は全く別物です)そのため、基本的には社長から電話で仕事の依頼が入り、それに対してメールで見積書、納品書を送付していました。直接来社することはありません。 この場合、まずは電話で、「移転する」ということを伝えてよろしいでしょうか。もちろん、「後日一度ご挨拶に伺いたい」という旨は伝える予定ですが。それとも、原則としてそういう事は文書を送るべきなのでしょうか。関係性から考えて、文書の方が冷たいというか、そっけないというかあまりいい感じがしないきがしています。。私にとっては「移転」ですが、東京へ行けば、二度と仕事を請け負うことはできない状態です。 また、仕入先には同連絡するべきですか? いつもFAXでやり取りしていますが、担当者は決まっているので(良くしていただいています)、その担当者に直接連絡するものでしょうか。その後、会社宛に文書を送付するという形でしょうか。こちらも関西の会社のため、取引は継続しません。 無知で申し訳ございませんが、ご指導よろしくお願い致します。