- ベストアンサー
- 暇なときにでも
オーブン用の鉄板を手作りできる?
オーブンレンジでパンを焼いています。 パン教室にも通って本格的に材料などは揃うのですが、鉄板は・・・手に入らないです。 フランスパン等を焼くときに、平べったい縁のない鉄板を使います。これが欲しいのです。 今、使用しているオーブンレンジは縁のある鉄板2枚と石釜用にセラミックの鉄板が一枚付属していますが、イングリッシュマフィンを焼いたときなど、押さえに使う分が足りなくなります。 DIY店で鉄の板を購入して、オーブンに合わせて切って貰うなんて可能でしょうか? それくらいしか思いつかないのですが、何か他にアイディアはありませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
- nunkiki
- お礼率100% (10/10)
- 回答数3
- 閲覧数1984
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- K-1
- ベストアンサー率21% (832/3844)
一般的なDIY店では厚手の鉄板の加工は無理でしょう。 機材がないですから。 鉄工所に行って、好みのサイズに切ってもらうのが確実です。 手近に鉄工所がないなら、通販ですね。 「鉄板 オーダ バーベキュ」で検索したところ、いくつかヒットしました。
関連するQ&A
- ホームベーカリーとオーブンで簡単なパン
宜しくお願いします。 パンは作ったことがありませんが、HB(パナソニックSD-BM104)とオーブンレンジのオーブン機能(温度調節あり)を使ってパンを焼きたいです。 いくつかアドバイスお願いします。 1.失敗が少なそうなパンでおすすめがあれば教えて頂けるでしょうか。 2.部屋が寒くても生地はだいじょうぶでしょうか。 3.これだけは絶対に必要という器具を教えてください。(例、スケッパー、鉄板など) 後、気を付ける点があれば何でもお願いします。 ありがとうございます。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- オーブンレンジでオーブンを使うとき白い丸皿はOKですか?
※過去の質問とダブってしまったら申し訳ありません。 我が家ではオーブンレンジを使っています。 そこで質問なのですが・・・ レンジの時に使う白い丸皿(セラミック製??ターンテーブルの上に置くやつ)はオーブンでも利用出来るのでしょうか? 実は最近パン作りを始めました。 角皿用の棚(?)が一段しかないため、そこに角皿をのせてやっているのですが、どうも焼き加減がうまくいきません。 問題を解決するために、角皿を下(丸皿と同じ位置)に置き途中でパンの配置を変えながらやっているのですが、一度トビラを開けると一気に温度が下がってしまってよくありません。 つまり、白い丸皿がオーブンで使えればうまくいきそうなのです。 どなたかご存知の方がいたら教えていただけますか? よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 簡単ですぐに作れる、パンorナン・・・の作り方を教えてください。
こんにちは。 最近、東芝の「石釜オーブン」といういかにもパンがおいしく焼けそうなオーブンレンジを買いました。 さっそくパンを作ろうと思ったのですが、付属していたレシピの本には、何時間も時間がかかってしまう作り方しかありませんでした。 そこで、皆さんのお力をかしてください!! パン、ナン、フォカッチャ・・・など、パン系を作りたいです。 ドライイーストや、ベーキングパウダー、強力粉などはそろってます。 なにか、簡単で短時間で初心者でも作れるような作り方を教えてください。 ちなみに、買ったオーブンには発行ができる機能がついてます。 ではおねがいします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3922/12451)
ある程度の厚みがないと、オーブンの熱で歪みますので、DIY店で扱っているかは不明です(最低でも5mmないと、歪みます)また、DIY店ではシャーリングもないと思いますので、業務用の厨房機器を扱っているお店か、鉄工所で加工してくれるところを探すしかないのではと思います、面取りもしてくれますし。昔(13年位前)ですが、キャンプに使う鉄板450mm×300mm×5mmで作ってもらったことがあります(確か3000円位でやってくれた)
質問者からのお礼
作ってもらったことがあるのですね。 オーブンなんてせいぜい、300度前後だから(何千度も熱くならないので)なんて気楽に考えていました。鉄工所は、そんな個人の客に相手にしてくれないと思ってました(笑)ありがとうございました
- 回答No.1
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
鉄工所に行って切ってもらったほうが安いと思います。 厚さがいろいろありますので、お好みのあつさにすればいいと思います。 切り口は、手を切らないように、やすりで面取したほうがいいですね。 買ってきたあとは、中華鍋の要領で、両面の塗装や油を焼いてしまって、野菜屑など炒めて油をしみ込ませてください。
質問者からのお礼
鉄工所ですか・・・(涙) ちょっと軽く考えてました。でも一度作ってもらえば良いわけですから。なるほど。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 工事してまでガスオーブンにすべきか???
パンやお菓子を焼くのが趣味な主婦です。 今までずっと小さいオーブンレンジを使ってパンを焼いていましたが、本格的にガスオーブンが欲しくなりました。 そこへこの度、某ガス会社の展示品で、定価14万5千円のガスオーブンを、半値以下の6万3千円で譲っていただける事になりました。 しかし、我が家は料理はIH、給湯・暖房は灯油で、ガスは使っていません。 家庭用のガスボンベを設置する方法もあるのですが、ガスの配管が家の近くまで来ているということで、地下に配管を埋める工事をして安全で料金も安い、集中ガスを家に引く方法を勧められました。 集中ガスの方が値段も安いのは分かるのですが、毎月基本料金を支払ってまで毎日パンを焼くかというと、そうでもないような・・・ 趣味でパンやお菓子は焼きますが、パン屋を始める訳ではないし、今は良い電気オーブンも出回っていますので、迷っています。 工事代とガスオーブン合わせて10万円でやってくれると言うのですが、どんなもんでしょう? ガス代は基本料金が1,100円くらい、使うガスと合わせても2,000円でおつりが来るくらいだと言いますが・・・
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 冷凍食パン・フランスパンの上手な解凍→焼きの方法
最近オーブンレンジを購入しました。オーブングリルレンジ機能があるのですが、説明書を読んでも冷凍食パンやフランスパンの解凍から焼く方法が分かりません。 あまりパンの冷凍は一般的ではないのでしょうか?冷凍したパンを上手に解凍して美味しく焼くにはどのような手順が良いのでしょうか? いきなり冷凍のままオーブンで焼くか、レンジで解凍した後オーブンにするのか、やってみれば良いのですが、失敗したくなくて、ご存知の方がおられましたら、是非お教え下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- オーブンレンジ。何を買うか迷っています。
電子レンジが壊れたので、買い替えようと思っています。 今、デロンギのコンベンションオーブンで、ピザやフランスパンを焼いているのですが、焼きムラがひどく、どうせならそのあたりが上手に焼けるオーブンレンジにしたいと思ってます。 デロンギで230度出るので、それ以上と思うと東芝の350度出る石釜オーブン(ER-F400)が魅力的なのですが、調べてみると、過去機種の焼きムラに関しての評判はあまり良くないようです。 となると、あまりピザやパンは売りにしてはいないみたいですが、デザインもまあまあのパナソニックのビストロ(NE-R301)は300度出るのでこれかなあと思ったり。 また、ネットで調べ出してから気になり出した三菱の石焼厨房(RO-EV10)も300度で石釜仕様のようなのでピザやパンには良さそうに思えたりもします。でもこれは販売終了らしいので、あまり良くなかったのかなとも思ったり。 今週中には決めたいと思っているのですが、どう思われますか? 使っている方(特に東芝の最新機種やこの機種は焼きムラまったくないよの情報とか)の感想や、焼きムラなんてどこもあるものだよ、とかのご意見をお聞かせ頂きたくお願いします。 ちなみにヘルシオにはあまり興味は沸かず、ヘルシーシェフはデザインが好きになれませんでした。庫内の大きさは必須なのですが、他にお勧めがあれば、それもよろしくお願いします。予算は5万から7万位で考えています。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- おすすめのオーブンレンジありますか?
オーブンレンジの買い替えを希望しています。 1.2段でオーブン昨日が使えるもの(パンを焼くつもりです) 2.直径26センチのなべが入るもの(現在のはいりません) 以上2点が現在使えないので、買い替えを希望しています。 カタログなどをみましたが、各社、石釜機能や、スチームオーブン機能、など、ヘルシーなお料理が作れる機能もあり、迷ってしまいます。 実際、使われている方で、お勧めなものがありましたら、 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- オーブンレンジを決めかねて、もうテンテコマイです。どなたか買うべきもの決めてください。
オーブンレンジを検討しています。 諸条件として、 金額とサイズに関してはこだわりはありません。 基本的に電子レンジを頻繁につかうと思います。 なのでスピード加熱がよいです。余熱が無いのがよいです。 料理機能は週に1度ぐらいパンを焼いたり、お菓子を作ったりグラタンしたりと考えています。スチーム機能のものがよいのかなと思っています。 トースター機能があった方がいいかとも思ったのですが、 過去の質問からオーブントースターは別で買った方が良さそうなのでそうしたいと思います。 ターンテーブルなしがよいです。 このあたりで迷っています。 ナショナルのスチームオーブン 東芝石釜オーブン デバイスタイル コンベクションオーブン(スチームではないですが) 他におすすめありますか? また、上記使っているかた使い勝手おしえてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 机の下30cmに板を設置する方法
このような断面のテーブルにネジ止めして棚をつけるのは不可能ですか?イケアのリンモンですが、断面が紙で、パーチクルボードですらないです。 表面素材は硬いですが、それでも強度はないでしょうね。アンカーですら難しそうです。 https://ht-organizer.com/ikea-diy-445/#LINNMON%25E3%2582%25AB%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E6%2596%25AD%25E9%259D%25A2%25E3%2581%25AF%25E3%2580%258C%25E7%25B4%2599%25E3%2580%258D%25E3%2581%25A0%25E3%2581%25A3%25E3%2581%259F また、写真のように裏面から30cm、机の前面(座っている側)から30cmほど奥まったところにところにスライドレールと板を取り付けたいのです。机の縁にクランプを挟んでどうにかなりますか? この位置に板を取り付けるアイディアがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- オーブンの鉄板の形の違いは?
取扱説明書をなくしてしまったので使い方に困ってます。 パンを普段焼いている時は角型の鉄板を使っているのですが 高さのあるパンを焼く為(イギリスパン)普段使っている角型では 天井にパンがくっついてしまうので 鉄板が低く設置できる丸型の鉄板が使えるのでは。 と思ったのですが、丸型の鉄板を使ったことが有りません。 そもそも、角型と丸型の鉄板の違いは何でしょうか? ナショナルのNE-KC70を使ってます。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- 電子レンジ(?オーブン?)を使う手作りポテトチップス
以前どこかで、油で揚げないヘルシーなポテトチップスのレシピを見たのですが、詳細が思い出せずにいます。。。 たしか、「スライスしたじゃがいもをレンジ(オーブンだったかもです…)にいれて…」「ダイエット中でも安心!」といった具合でした。 ご存知の方、作ったことのある方、是非お教え下さいませ!!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 鉄板使いこなし術
連休にバーベキューで鉄板を使って焼きそばをしました。(炭火です。) おいしくできたのですが、火力が強いためか食べてる途中で鉄板に残ってるそばの一部が焦げ付いてしまいます。それで、そのあとに焼くもの(例えば目玉焼きとか)が焦げっぽい味がしてしまいます。簡単そうに見えて鉄板使うのって結構難しいです。(そう思うのは私だけでしょうか) そこで質問なんですが (1)鉄板で焼きそばを焼くとき(それ以外でもいいんですが)焦げつかないように焼くためのいい方法ってありますか? (2)いったん焦げが残ってしまった鉄板で料理を再開するのに、次の料理の味がコゲ味風味にならないよう鉄板のこげをきれいに取る簡単な方法ってありますか? みなさんのよきアドバイスをお待ちしていますm(_ _)m
- ベストアンサー
- バーベキュー・アウトドア料理
質問者からのお礼
検索してきました。結構ありますね。ステンレスなんかも有り、面白かったです。近くに鉄工所が無いので、通販で考えてみます。ありがとうございました。