• 締切済み

広告「江戸しぐさ」のイラストの作者

最近電車内の広告で良く見かける江戸しぐさの広告。 公共広告機構のものですが、イラストがとてもすてきなのですが、作者がいくら探しても分かりません。 おそらく佐々木倫子さんではないかと思うのですが、もしご存知の方がいらっしゃったらばお教えください。

  • ytbt
  • お礼率0% (0/7)

みんなの回答

  • shiba710
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

はじめまして。 公共広告機構のCM、地下鉄のパネルポスターのイラストは、 日本画家「山口晃」氏が作者で間違いありません。 担当した代理店はアサツーです。 2005年、このCMをきっかけに「江戸しぐさ」はクローズアップされます。 初代の一人者は江戸講最後の講師であった故・芝三光(しばみつあきら)氏。 商人道「繁盛しぐさ/商人しぐさ」を「江戸しぐさ」と命名したのは芝氏でした。 その弟子の一人、越川禮子氏(84)が後継者として名乗りをあげ、 2007年にNPO法人江戸しぐさを設立。正統な教えは口伝で継承され、 2010年、越川氏の愛弟子山内あやり氏(理事)がフジテレビ「エチカの鏡」で取り上げられています。   当時のCMのイラストと駅のポスターは山口晃氏の著作ですが、 江戸しぐさの出版物などイラストは、他に何人かの人が書いています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%81%97%E3%81%90%E3%81%95
  • tnct
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

日本画家の山口晃さんではないでしょうか?

  • hiro_maru
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

イラストレーターの鈴木勝久さんのようです。 いいイラストですよね。見ていて楽しいです。

参考URL:
http://www.sugarinc.net/sugar_image/topnews/s_news2004.html
ytbt
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 が、これは第一弾でして、第二弾の作者の方が分からないのです…やはりACに電話してみるのがいいようですね。

関連するQ&A

  • 江戸しぐさが・・・

    最近すごい気になってたんですが・・・ このごろ「江戸しぐさ」という言葉をよく聞くようになりました。 そこでお聞きしたいんですが、なぜ最近になって「江戸しぐさ」が取り上げられるようになったんでしょうか? 自分なりに江戸しぐさを調べたんですが、江戸時代の方達はマナーがとてもよかったように思えますがそういうのも関係あるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ヨドバシカメラのイラストの作者って誰ですか?

    カテゴリが不適切かもしれませんがよろしくお願いします。 ヨドバシカメラの店内広告のそばに書いてある 丸い顔で、丸い鼻の憎たらしいような、かわいらしいようなイラスト。 このイラストを最近、あちこちで見かけるようになったのですが 作者様のお名前がわかりません。。。 気になって気になって仕方がありません。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら ご教示いただきたく思います。。。 くだらない質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • このイラストの作者はどなたか、ご存知の方はいらっし

    このイラストの作者はどなたか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 JR横須賀線のドア上広告で拝見しました。

  • 公共広告機構

    最近公共広告機構のCMがすごく多いですね。 なぜ公共広告機構のCMなのかご存知の方いらっしゃいますか? 一般企業のCMが敬遠(?)されるのは何となくですが想像できるのですが ではなぜ他でなく公共広告機構なのか、それが知りたいのです。 つまらない質問ですみません…。

  • 「江戸しぐさ」について情報求む

    10年以上前に、雑誌で「江戸しぐさ」というものがあるとだけ聞いて、 それ以来気になっていますが、追加情報がまったくありません。 江戸に生活した人々の、江戸ならではの習慣ということだったと思います。 なにかご存知の方、いらっしゃいますか?

  • イラストの作者を教えて下さい

    以下のリンク先にある、 切り絵のようなモノクロっぽい女性のイラストの作者が知りたいです。 結構あちこちで、同じ作者のものと思われるものを見かけるのですが、 なかなか誰なのかわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。 http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1842.html http://pinoccio.at.webry.info/

  • コレっていわゆる「江戸仕草」?

    マルチポストになるのですが、答えていただける方がいるかどうか不安なので、2か所で質問させていただきます。 噺家の八代目林家正蔵(彦六の正蔵)に関する文章を読んでいて、気が付いたことです。 八代目正蔵は「飲食店では、知り人にあっても挨拶をしたり声をかけたりしてはいけない」ということをしばしば弟子や知人に語っていたそうです。 「最後の江戸っ子」とまで言われた正蔵師匠のことですから、最初僕は、これを江戸時代から伝わるマナー、いわゆる「江戸仕草」の一種だろうと解釈しました。 ところが、いざこれを実践しようとなると、やはり「挨拶をしないことへの抵抗感」があって、違和感を感じざるを得ません。 これは果たして本寸法のマナーなのか、それとも正蔵師匠が勝手に決めていたルールなのか。御存じの方、教えてください。

  • コレっていわゆる「江戸仕草」?

    どこにポストしていいのかわからないので、まことに失礼ながら2カ所のトピで質問させていただきます。 噺家の八代目林家正蔵(彦六の正蔵)に関する文章を読んでいて、気が付いたことです。 八代目正蔵は「飲食店では、知り人にあっても挨拶をしたり声をかけたりしてはいけない」ということをしばしば弟子や知人に語っていたそうです。 「最後の江戸っ子」とまで言われた正蔵師匠のことですから、最初僕は、これを江戸時代から伝わるマナー、いわゆる「江戸仕草」の一種だろうと解釈しました。 ところが、いざこれを実践しようとなると、やはり「挨拶をしないことへの抵抗感」があって、違和感を感じざるを得ません。 これは果たして本寸法のマナーなのか、それとも正蔵師匠が勝手に決めていたルールなのか。御存じの方、教えてください。

  • 江戸しぐさについて描かれた漫画

    江戸しぐさについて描かれている漫画を床屋さんで読んでいて大変面白いと思いもう一度読み直したいのです。よんだ本はビッグコミックシリーズであったことは間違いないのですがそれがコミックなのかオリジナルかスピリッツなのかなどが全く解りません。比較的最近のものだという印象でした。小学館にも問い合わせたのですが本の名前かタイトルが解らないと調べようが無いということでしたのでここで質問させていただきます。漫画のタイトルと載っていた本、更にはバックナンバーが解れば申し分ありません。ご存知の方どうか宜しくお願いします。

  • Ora2のCMのイラストの作者は??

    Ora2のCMのイラストがスキだな~、と、最近思っていますが、 あの作者はなんという方なんでしょうか??