• ベストアンサー

税理士と公認会計士の違いは何ですか?

税理士と公認会計士の業務は具体的に何が違うんでしょうか。公認会計士に出来て税理士に出来ない業務は何なんでしょうか? もしよろしかったら詳しく教えていただけますでしょうか、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.19

「税務署も二千万超える人は年末調整で終わらせたくない。」 ということを聞きました。この言葉からはやはり資料を集めておきたいといった 意図があるのではないでしょうか?>>> 単純に、税務署員も警察官も、ノルマがあるから、高額納税者を調べた方が、ノルマ達成が、早いからでしょうかね. 警察官も、今月は、違反切符をいくら分、切ってこいと、ノルマが、あるんで、直線道路のスピードの出やすい自分も安全なところでスピード違反検問したり、ノルマ達成すれば、駐車違反の横でも、パトカーで、そのまま過ぎ去るということですかね.つまり、効率が良いということと、高額納税者=脱税者とは、限りませんね.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

noname#21592
noname#21592
回答No.8

まず、熊本の事例を、きちんと調べたわけたわけでも、なく、その出張所が、どういう形態で、顧客と契約書を交換されているのか、監査人の実態が、その契約書どおりなのかは、当方では、調べようもありません。しかしながら、一般論としての、公認会計士に関する法令、および公認会計士協会の指導内容については、公開されていますから、その範疇での回答であると、私の回答について、ご承知願いたい、この回答文を持ってすべて、こうであるはずと個別の案件には、お答え不能ですが、この世界の慣例も含めて、私の知りうることを、会計士側でなく、お答えしているということです。ご理解ください。 1.これが個人の会計事務所として、登録しているだけの場合ですね フランチャイズのように個人事業主としての契約なのか、東京本部の一括契約の出先機関かは、個別の会社の公認会計士と会社との契約書をみないと、解りません。東京から飛行機で出張して、休憩所として使われているのかも、私には解りません。契約書とおりです。なお、契約書レベルの議論ですので、実態が地元で消化されているのかも不明です。 2.そんなことやってるのですか、信じられませんね、名義貸しみたいなことですよね 名義貸しと言われても仕方ないというケースも合法のケースもあります。が、名義貸しと現任されれば、資格剥奪とかの行政処分対象でしょうね。現実、別な例ですが、姉葉氏のように法をおかして、構造計算設計士の捺印をすれば、捺印者の法的責任は、あると解釈します。   3.それに比べ、大人数の場合には自分の責任にせずに済むということですよね。 代表監査人つまり実際監査事務をしたものより、捺印した監査人が責任が重いと思われます。これは、今回のホリOエモンとかカOボOとか、検察が入って全部を調べないとわからない訳で、個々の部分監査をしているものには、想像ができても、最終は、わかりません。つまり、利益の付け替えなど違法行為があっても、決算修正伝票で、正しくもどされれば、良いということですので。。。で税理士が、月次レベルで行ったものも、最終、たな卸しなど、在庫や、個人や銀行等の貸し借りなど、決算日で切って、決算修正伝票が入って初めて解ることですので。。。 4.他人にやらせるというのは、粉飾の支持をしてやらせるのですか? その部分の監査をパスしてしまえば、その監査法人の責任問題ですよね。大変なことですね。 つまり、AとBという仕事を一人ですれば、粉飾は理解できますが、Aのみ部分監査した場合、Aの担当者は、粉飾を知りえないということで、雇われ会計士は、顧客が出来て自立できれば、あるとき辞めるでしょう。弁護士のいそ弁と同じで、国家試験を合格しても、顧客は、こない訳です。また、現場を踏まないと、効率の良い監査が出来ないのです、例えば、演算でも、末尾1桁のみ、計算して不一致ならば、何十桁の足算も間違いというテクニックは現場をこなさないとできませんし、そうやって、多くの顧客を年間こなさないと、儲かりません。 5.1つの監査法人内でチームを作るのではなくて、幾つかの監査法人でチームを作成するのですね。 しかし、ライブドアにしろカネボウにしろ、どこか1つの監査法人が法定監査を行っていたのではないのですか あくまで、筆頭公認会計士は、契約書とおりです。よって契約書上は、ひとつの監査法人か、ひとりの公認会計士でしかありえないと思います。このことと実態がどうだったかは、検察でも入らない限り解りません、税務署レベルでも難しく、国税庁レベルでしょうね。 6.そうですか、やはり大手は高いということですか? 大手は高いです。女性事務員(補助員)も多いし、社長レベルは実務しませんので、その分の給料も払う訳ですので。。。で、高齢になると、監査法人の社長とか医療法人の理事長とか、無理なんですよ。頭が廻って、きれるのは、弁護士でも、40歳からせいぜい60歳止まりでしょうね。 以上、個別の件は、一切わかりません。でも、100歳でも医師として、医業、開業医は、可能です。 できれば、質問の本質を、簡潔に質問すべきでしょうね。例えば、株主訴訟するには、どうするかとか。 余談ですが、弁護士は、弁護士であり公認会計士の資格も同時に持つとか、ご存知ですよね。帳簿がわからなくても、資格は持てるのですよ。。

englishshsh
質問者

補足

丁寧にご返答ありがとうございました。ほとんど私が持っていた疑問がスッキリしました。 そこで、以前からもう一つ思ってたことがあるのですが。ライブドアにもカネボウにも検察が捜査に入りましが、検察は法律の専門家ではありますが、会計の専門家ではありません。会計の専門家ではない検察官が会計の問題である粉飾決算など見破ったりすることができるのでしょうか? お忙しいと思いますが、ご返答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.7

外部の税理士・会計士も、そんなに圧力をかけ粉飾させられるのでしょうか >>>結局、報酬をもらうのは、その会社からなので、その報酬と粉飾というか、見逃しの度合いと天秤にかけているということでしょう。免許剥奪になっても、うん億もらえるなら、粉飾に加担しちゃう人もいるでしょうが。。。で、粉飾ですが、監査人が知っていて粉飾する場合と、監査人も騙されていて、見抜けなくて、結果粉飾になるケースとあります。 トーマスの税理士部門と監査部門の関係ですが、契約上は、そこに所属している会計士なりが、社員の場合と、個人の会計事務所として、登録しているだけの場合もあります。また、税理士法人トーマスが、行った書類は、監査法人トーマスの社員が、筆頭監査人には、ならず、第3者の名義を借りて、トーマスが、監査事務補助をしていると思われます。契約書上は、関係者が、監査人になることは、絶対ありえません。ですが、これは、建前ですから、実際は、ほとんど全部、税理も監査もトーマスが、やって、書類上の筆頭監査人は、トーマス以外の個人の公認会計士って場合も多いでしょうね。 よって、やる気になれば、粉飾はできますが、あとは、個々の公認会計士のモラルでしょうね。 で、監査法人という組織になればなるほど、粉飾の機会は、増えますね。結局、監査法人でないとできないということは、一人の会計士では、できない量なので、そのチームのボスの力次第でしょう。 基本的に、自分で粉飾に手を出す人は、少なく、該当部分を、他人にやらせるか、その部分の監査をパスするとか。。。で、適当な時期に、婆引きゲームのように、ちょっと、仕事が忙しいので、ここを手伝ってくれと言って、個人会計士に、ぶつけて逃げるとか。。。。 大体、財務会計って結果なんで、だれがやっても同じはず。しかし、株価や配当を無視した、表示をすれば、自分の職を失う。。。今日、不景気になれば、やたらきちんと監査したら、会社が潰れちゃう。で、同業種の、株価、配当なんかを考えながら、適当に表示をわかりにくくするというのが、会計士の儲け方でしょう。 なお、監査は複数の公認会計士資格者で、行いますので、例えば、筆頭会計士が他人でも、3番目の会計士が、トーマスだったりしてね。 で、いい加減な会計士だと、君がやっているのだから、いいだろうって、めくら判を、押す人もいますよ。 あくまで、同一人が、同じ会社の税務と監査を同時にすることはないだけで、ローテーションを組んでいるのが、監査法人ということです。ですから、粉飾には使いやすいですけど、個人公認会計士より、報酬は高いですよ。 で、儲かっている会社以外は、監査法人に頼まないといけない規模でなければ、個人会計士を2人とか、雇った方が、まじめな会社としては、経費節減ですよね。

englishshsh
質問者

補足

>トーマスの税理士部門と監査部門の関係ですが、契約上は、そこに所属している会計士なりが、社員の場合と、個人の会計事務所として、登録しているだけの場合もあります。  そうなのですか、私が住んでいる熊本にもトーマツがあります。フランチャイズということを聞いたことがありました。これが個人の会計事務所として、登録しているだけの場合ですね。 http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Gyoumu_cate=3&Media_cate=populer&jsy_pref_name=%8C%46%96%7B%8C%A7&Location_fix=%8C%46%96%7B%8C%A7&cont_id=a00&svc=1201&init_word=%83%67%81%5B%83%7D%83%63&jsy_pref_code=J43&jsy_level=0&navi=a1,a3,search&init_addr=%8C%46%96%7B%8C%A7&proc_id=r1&focus_theme=Z206100 >これは、建前ですから、実際は、ほとんど全部、税理も監査もトーマスが、やって、書類上の筆頭監査人は、トーマス以外の個人の公認会計士って場合も多いでしょうね。  そんなことやってるのですか、信じられませんね、名義貸しみたいなことですよね、これって。 >監査法人という組織になればなるほど、粉飾の機会は、増えますね。  多人数で行うから、他の人の責任にするということですか?連帯責任ということにはならないのでしょうか?1人で監査やる場合だと、すべてが自分の責任になりますから勇気いりますよね。それに比べ、大人数の場合には自分の責任にせずに済むということですよね。 >基本的に、自分で粉飾に手を出す人は、少なく、該当部分を、他人にやらせるか、その部分の監査をパスするとか。。。で、適当な時期に、婆引きゲームのように、ちょっと、仕事が忙しいので、ここを手伝ってくれと言って、個人会計士に、ぶつけて逃げるとか。。。。  他人にやらせるというのは、粉飾の支持をしてやらせるのですか? その部分の監査をパスしてしまえば、その監査法人の責任問題ですよね。大変なことですね。 >監査は複数の公認会計士資格者で、行いますので、例えば、筆頭会計士が他人でも、3番目の会計士が、トーマスだったりしてね。  そうですか、複数の会計士でチームを作成して行うとは聞いていたのですが、1つの監査法人内でチームを作るのではなくて、幾つかの監査法人でチームを作成するのですね。 しかし、ライブドアにしろカネボウにしろ、どこか1つの監査法人が法定監査を行っていたのではないのですか? >あくまで、同一人が、同じ会社の税務と監査を同時にすることはないだけで、ローテーションを組んでいるのが、監査法人ということです。ですから、粉飾には使いやすいですけど、個人公認会計士より、報酬は高いですよ。  そうですか、やはり大手は高いということですか? 丁寧にお答えいただきありがとうございました。 お忙しいと思いますが、この補足のご返答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatuzin
  • ベストアンサー率58% (34/58)
回答No.6

ライブドアについては、No.2が税理士でしたが、監査報告をしたのは監査法人です。 西武グループの監査報告も、確か個人の会計士がしていたそうです。 社員でなくても、お抱えの会計士はまともな監査は出来ません。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20060123mh20.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.5

監査法人は税務申告ができないと聞いたのですが、グループ内にある税理士法人を使って税務申告をしているのでしょうか?>>>>監査法人や公認会計士は,その企業と,利害関係があっては,なりません.よって,口頭でのアドバイス程度はともかく,会社の代理人としての,税務申告は,出来ません.また,グループ内の社員が,公認会計士や税理士の資格を持っていても,監査人には,なりえません. つまり,会社が強く粉飾をできる雇用関係等にある税理士や会計士は,監査にふさわしくないのですから,違法行為になりますね.

englishshsh
質問者

補足

調べてみたのですが、監査法人トーマツには税理士法人トーマツがありますし、他の監査法人もグループ内に税理士法人を持っているようです。 ということは、やはり一つの顧問先に対して、税務申告は税理士法人トーマツで行って、法定監査は監査法人で行っているのではないでしょうか? それとも、税務申告を行った企業に対しては法定監査も行わないようにしているのでしょうか? 「会社が強く粉飾をできる雇用関係等にある税理士や会計士は」と、言われますが、企業内税理士・会計士ではなく、外部の税理士・会計士も、そんなに圧力をかけ粉飾させられるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.4

税理士も毎月企業の月次監査を行いますが、その監査とは違うのでしょうか?>>>>全く違います.つまり、税理士は、借り方、貸し方があっていれば、それでよいのですが、公認会計士ですと、そのお金が、実際、会社にとって経営上妥当かどうか、業務上横領、粉飾決算、配当未払い、積立金不足、借り入れ金に対する担保不足など、全体を見ます、永続性とか経理規定にあった運用が、行われているか、高度な判断がされます.つまり、ライブドアのナンバー2は、別に、計算上は、一切間違っていないので、ばれないと思ったということですが、実際は、経理伝票の必須記入項目の日付けの改ざんをしていた.つまり、すでに、買収していたものを、間に株運用組合をかませて、遅らせていたということですね.こういう、粉飾を発見する能力は、税理士には、ありません. もっと、おおきな大局的な判断能力を必要としますので、今日の公認会計士は、コンピューターの知識なども必要になってきます. 税理士や税務署の監査とは、視点がまた違います.同一基準で継続的な会計が透明に行われているか、が、問題なんです.今回も不透明なので、検察が、逮捕したのですね.一般的に、ライブドアが、株価上昇すれば、配当金が出るのが普通ですよね.ですが、実際は、次の買収工作資金なり、脱税なり、お金を隠しているため、株価評価と現物の流動資金とが合わないのです.多分、脱税も発覚すると思いますが...税理士では見つけられないでしょうが...

englishshsh
質問者

補足

監査法人は税務申告ができないと聞いたのですが、グループ内にある税理士法人を使って税務申告をしているのでしょうか?ご返事よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • capt24
  • ベストアンサー率53% (43/81)
回答No.3

税理士は、税金の相談を受けることが出来る資格。 公認会計士は、会社が公表する財務諸表が正しいものであることを証明することが出来る資格。 公認会計士になるには、公認会計士の国家試験に合格するのが必要条件。 税理士になるには、税理士の国家試験に合格(大学院を卒業して、一部科目免除を受けた者。税務署に勤めて、全部科目免除を受けた者を含む。)するか、公認会計士か司法試験(弁護士など)の国家試験の合格者であれば、税理士として登録できます。 極端な話、会計帳簿を一度も記入したことが無い弁護士でも、登録さえ出来れば税理士として仕事が出来ます。 知り合いの弁護士は、「友達の税理士に電話するとき、税理士の○○ですが、○○先生お願いします。と言ってやる。税金のことは全く判らんのですがワッハッハ。」と言っていました。 私は、零細企業の社長です。 経理のことが知りたくて、サラリーマン時代から税理士の勉強を始めて、10年を越えました。 会計の2科目は合格しましたが、税法の3科目を残して勉強中です。 実務と試験勉強のギャップに悩むこともしばしばです。 もっと詳しく知りたければ、大原簿記とかTACとか資格の学校に行って、税理士か公認会計士になりたいのですがと聞いてみれば、見込み客が来たと思って、詳しく教えてくれると思いますよ!(^^)!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.2

公認会計士に出来て税理士に出来ない業務は何なんでしょうか? >>>> 監査業務です.上場企業、公益法人など、監査を必要とする企業、団体について、税理士が作った資料や決算などが、粉飾や間違いが、ないか、監査して、監査報告書を作成して、所轄庁に提出する業務です.ライブドアのナンバー2は、税理士ですから、粉飾決算を承知で、行いましたが、(新聞報道によると)これらを、専門家として、発見して、正義感を持って指摘、更正する役目です.しかしながら、カネボウのように、公認会計士すら買収されてしまうケースもありますが...

englishshsh
質問者

補足

監査業務とはどういうことでしょうか、税理士も毎月企業の月次監査を行いますが、その監査とは違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115004
noname#115004
回答No.1

担当することの出来る、企業の規模が違います。 公認会計士の方が、広く携わることが出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ズバリ税理士と公認会計士、どちらが、、、、

    難しいのですか。私は税理士業務に興味があるのですが、公認会計士の方が簡単だとしたら、公認会計士に合格したあと税理士登録しようと目論んでいます。

  • 公認会計士と税理士

    至急知りたいです! 「税理士業務の衰退が叫ばれるなか、公認会計士業務は拡大の一途をたどっている」とよく(?)言われますが、この「拡大の一途をたどっている」具体例を3つ教えてください。 わかりにくい文章ですみません<(_ _)>

  • 公認会計士か税理士か

    こんにちは。今、ぼくは大学4年生で公認会計士を受験するか、税理士を受験するか迷っています。でも公認会計士になりたいほうが強いです。ぼくが一番不安なのは将来性で、公認会計士と税理士があまりかわらなかったら確実になれる税理士を選ぼうと思っています。公認会計士は税理士登録できますが、税法に特化している税理士にはなかなか勝負できない。と聞いた事があります。そおゆうとこも含めて公認会計士か税理士かどちらのほうがよろしいでしょうか。教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

  • 公認会計士か税理士か

    公認会計士か税理士か 現在、簿記1級の勉強をしている高校1年生です 簿記1級取得後、税理士か公認会計士どちらを目標にしようか悩んでいます 私の将来的な夢としては税務、経営コンサルタントになりたいと思っています 公認会計士になれば税理士も名乗れるとはいえ税理という分野に関しては税理士の方が詳しいことが多いとよく耳にします 逆に税理士は試験で経営、会社法等は扱わないので経営には弱い?と耳にします(それと会計士は大企業を監査するので広い経済的な視野がもてるからとか?) もちろんなってからの努力次第で知識は広げられると思いますが経営コンサルタントになるにはどちらがいいのでしょうか 会計士の監査という業務自体にはあまり興味ありませんが、それによって経済的な視野をもてるならそれもいいかとは思っています 文章纏まってなくて申し訳ないですが、ご教授していただければ幸いです

  • 公認会計士は、能力的に税理士業務が出来るのでしょうか?

    恐れ入ります。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、 公認会計士と税理士について調べ増したが少し不明瞭な部分がありましたので、 具体的にどういうことか教えて頂きたいのです。 公認会計士試験に合格し、実務補習等を経て公認会計士になれば、税理士資格も取得できるのですが、 日本公認会計士協会の修了試験合格したばかりの会計士、 ひいては会計士になって2・3年のキャリアの者が実際に税理士がやるような実務を能力的にできるのでしょうか? 例えば、弁護士になれば税理士資格も取得できますが、実務的には税理士業務が出来るわけではありません。 また、弁護士は司法書士資格も取得できますが、税理士と同様、司法書士業務の専門性の高さから、 登記がらみの案件は司法書士と組んでせざる負えません。 つまり、資格があるのと実際に仕事ができるのは違う話ということが往々にしてあります。 公認会計士と税理士もこのような関係なのでしょうか?

  • 公認会計士と税理士

    公認会計士と税理士の違いを教えていただけないでしょうか? 具体的に、仕事の内容など。どちらのほうがなるのに苦労するのかなど。よろしくお願いします。

  • 税理士か公認会計士か・・・

    30歳の会社員です。現在企画系の仕事をしているのですが、思うところあり財務・経理分野で専門性を持ってキャリアを積んで行きたいと考えるようになりました(前職は都銀の融資担当でした)。社内で既に同分野で働いている人たちと差別化を図るために資格取得をしたいと考えたのですが、税理士と公認会計士、どちらを目指すか悩んでおります。 ■会社(一部上場です)での仕事とのつながり ・公認会計士→決算業務、監査対応、決算説明などIR系業務 ・税理士→決算業務、税務調査対応など が考えられ、公認会計士の方が幅は広いと思われるのですが、独占業務を行う訳ではないので、絶対にどっちということはありません。 ■試験の難易度 ・公認会計士→言わずと知れた難関資格だが、制度改正でチャンス拡大。短期決戦で合格の可能性もあり!?しかし働きながらはやはりハードル高い ・税理士→科目合格制で働きながら受験しやすいが、1科目毎の難易度が高く、5科目揃えるのは実は公認会計士試験より大変!? という感じで、どうもどちらが有利とも言えないように思えます。 このような状況なのですが、どちらの資格を目指す方が総合的に有利と考えられるか、公認会計士の方、税理士の方、また企業でこのような資格を活かしてお勤めの方いらっしゃいましたらアドバイスをいただければ大変有難いです。ちなみに学力的には本当にまだ初学者レベルですが試験勉強への適性はそこそこあると思います。簿記は現在勉強中、銀行時代の貯金もあり1ヶ月勉強してとりあえず2級レベルはOKかな、といった感じです。どうぞよろしくお願いします。

  • 公認会計士 税理士

    公認会計士か税理士になりたいなと思っています。 正直会計士の合格率を見ると税理士で頑張ってみるかと思ってしまいます。決して税理士が簡単だとは思っていませんが…。 私は高校2年です。 やっぱり公認会計士を目指すべきでしょうか?? そして私は大学に行きたいと思っています。 でも経済的に私学は難しい面が多く、国立を目指そうと思っています。 なので、国立で公認会計士、税理士の勉強?資格取得し易い? よく言い表せませんが、良い大学(学部)ありますか? 目標は高いです! なので今は学校の勉強(文系クラス)を一生懸命励んでいますし、独学で簿記三級に合格しています!! 良かったら回答よろしくお願いします。

  • 外国公認会計士の税理士登録について

    税理士事務所の元職員ということで、いろいろな資格者について聞かれることが増えました。 そこで聞かれてわからなかった、調べても調べきれなかったこととして、質問をさせていただきます。 公認会計士および公認会計士となる資格を有する者については、税理士を無試験で登録できるとなっています。 外国で公認会計士として登録をし、一定の実務経験などの要件や登録先の国との関係次第で、日本の公認会計士協会へ外国公認会計士として登録ができると聞いています。 外国公認会計士における日本での公認会計士業務に制限があるとは思うのですが、日本での税理士登録は可能なのでしょうか? 税理士法と公認会計士法の表面だけを読むと、外国公認会計士も日本の税理士として開業できるのでは?と思ってしまいます。 お分かりの方、ご説明をお願いいたします。

  • 公認会計士・税理士について

    公認会計士・税理士事務所に勤めたいと思っているのですが、公認会計士・税理士事務所はどのような人材を求めているのでしょうか? 私は今年の春短大卒で日商簿記2級の資格しかないのですが難しいでしょうか? どのような勉強をしていったらよいかなど教えてください。