• ベストアンサー

造成前の土地を持っていますが、その処分方法。

京都府相楽郡木津町の学研都市中央地区で造成前の土地を所有しています。定年後しか宅地にならないので困っています。この土地を売って、新たに土地を買うか、土地家屋を購入するかを考えています。購入者が自分の物件を持っておられ交換ができれば税金は安くつきますよね。130平米ほどありますが、換地されて半分の大きさで戻ってきます(道路や公園等の土地にとられるので)。この土地が売れるのかということ(売れても造成後と比較してどうか)。税金はどんなものか。売りっぱなしより、同時に購入するほうが税金はやすくなると思うが。また、購入者と交換の場合は税金はどうなのか。わかる範囲で結構ですので、誰か教えてください。宜しく区お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.2

その地域のことについて土地鑑は全くありません。 まず税金云々についてですが、売って同時に買ったほうが良いというのは「居住用財産の買い替え特例」のことを指しているのでしょうか?居住用でないので該当しないと思います。 それと交換については、要件を満たしていれば譲渡所得として「譲渡はなかった」と見てもらえる場合もありますので、やり方次第では節税になる可能性はあるのではないでしょうか。 しかし、現実問題として「売買」と違って「交換」というやり方があまり一般的に広まっている方法とは思えません。 売却にせよ交換にせよ、今のところ使い道が無い土地とした場合にその相手がいるのかどうかが肝心です。 だいたい土地を取得しようとしている人は何らかの目的(例えば住宅建築等)を持っており、すぐには使えないならば、その造成(区画整理でしょうか?)が終わった後の将来性に期待して買う、という人を探さなければなりませんね。 これは実際に売却に向けて動いていかなければ何ともわかりません。 どうしても売却相手が見つからない場合には、将来の為の資産と割り切って考えるのも方法かなと思います。

n56n56
質問者

お礼

居住用財産の買い替え特例です。有難うございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>購入者が自分の物件を持っておられ交換ができれば税金は安くつきますよね。 どんな税金が安くなるのでしょうか。私には見当がつかないのですが。 >この土地が売れるのかということ(売れても造成後と比較してどうか)。 難しいでしょうね。土地だけ購入して放置する人というのはお金持ちしかいませんので。 >税金はどんなものか。売りっぱなしより、>同時に購入するほうが税金はやすくなると思うが。 ご質問の場合安くなるような特例などないと思います。 >また、購入者と交換の場合は税金はどうなのか。 私の知る範囲では何も違いはありません。「交換」という考えがそもそも違うでしょう。税制上で「交換」という考え方はないです。 まあ、思いつくかぎりの税金を考えると、 ・登録免許税 ・不動産取得税 ・印紙税 ... あ、契約を一本にすれば1.5万ほど安くなりますね。 ・譲渡所得に対する課税 かかる税金はこれ位ですよね。並べて見て上記の通り確かに印紙税は契約書を一つにして安くは出来ますが。。。。 固定資産税の清算とかはもちろんありますけど、これも別に売買と交換で違うわけでもありませんし。

n56n56
質問者

お礼

早速お答えいただきまして有難うございます。参考にさせていただきたいと思います。また、ご指摘いただきました税金の種類等も調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 土地の造成について

    家を新築するための土地を探しています。 先日知人から紹介された土地が畑の状態だったのですが、ここに家を建てるとすれば、まず宅地造成が必要だと思いました。 土地自体の広さは74坪です。ここを宅地造成するならば費用はどれぐらいかかるでしょうか? また、造成費用を抑えるためにもともと造成された土地を購入する方がよいでしょうか? 立地としては良いので迷っております。ご回答の程宜しくお願い致します。 ちなみにその土地の売値は5万/坪といっていました。

  • 土地の造成についての質問です。

    はじめてこちらで質問させていただきます。 現在、新築を考えており、このたび土地を購入する事になりました。 広さは135坪で、現在は農地となっており、宅地に変更後、造成する事になっています。 当初、造成費用を抑えたい事から、土地の約半分、家を建てる面積のみ造成しようという 話だったのですが、一部契約金を払ってから、今になって不動産業者が 「この土地は半分だけの造成ができないので全て造成する事になる」と言ってきました。 全て造成をしなければならない、というケースはあるのでしょうか? もっとよく勉強をするべきだったのですが、知識不足の為、わかりません。 もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願い致します。

  • 畑を宅地造成するに掛かる費用の目安

    山林、農地を購入し宅地にして販売しようと思っています。都市計画区域外で現況の地目が山林、畑、で農振除外の土地ですので購入するのは容易だと思いますし、隣接する宅地と比較すると非常に安く60分の1ぐらいです。平坦な畑と山林なのですが周辺の状況を見ても水捌けが悪いとか特に悪条件は無いように思います。この様な土地を宅地造成する場合、2000平米ほどの土地ですが平米単価でいくら位掛かるものでしょうか?

  • 土地売却タイミング

    奈良と京都の県境にある学研都市に90坪ほどの土地を持っています。 この6月に宅地になるのですが、業者からは宅地になる前に売った方が特と言われてます。(理由は6月には周辺の造成土地がすべて宅地に変わるので、他にも売る人が増え値が下がると) 業者によっては20万中盤~30万過ぎと開きがあり、今売るのがいいのか、そのままの方がいいのか、また税金対策に他の方法が無いのか、悩んでいます。 子供の為にも置いときたいのですが、宅地になると固定資産の支払いがあり、それが解決できれば数年は置いときたいとも思っています。 是非アドバイスをお願いします。

  • 宅地造成についてお尋ねします。

    宅地造成についてお尋ねします。 土地の開発(田から分譲用宅地への転用)を考えています。 具体的な場所は言えないのですが、地方都市の住宅地に比較的近く、田のまま売買するのなら、1反(約300坪)あたり、100万円が相場のようです。 農業振興地域になっているので、転用する場合、市の農業委員会経由で県の許可が必要のようです。 しかし、住宅密集地に比較的近いので、農業委員会の地域地区の見直しの議題に上れば、農業振興地域から外され、宅地への転用も出来る可能性がある土地(田)のようです。 また、土地の所在する場所は、都市計画上では未線引地域です。 当該地の現況は、田で耕作中(他人に貸している)です。 面積は、約1.5反、約1500m2です。 県道(幅員6m以上あります。)に隣接しており、県道との落差は、約1mです。 あまりにアバウトな話で恐縮ですが、このような土地について、農業委員会への農業振興地域からの除外申請、農地転用許可などから始まって、宅地造成するまでの費用は、概算いくらほどかかるものなのでしょうか? ちなみに、この近辺の宅地の更地ですと、坪単価15万円~20万円程度が相場のようです。 ほんとにアバウトな数字で結構ですので、どなたかご教示をお願いします。 なお、もし、田から宅地になるまでのステップ(農地転用許可、測量、分筆、宅地造成、上下水道、ガス管設備、電気の引き込みなど)についての概算金額がわかるようでしたら、その項目ごとについてもご教示いただけますと、大変助かります。 ほんとにアバウトな数字で結構ですので、どなたかご教示をお願いしますm(__)

  • 宅地造成規制区域

    地域・地区という項目に宅地造成規制区域(他に市街化区域、地区計画区域、他 という文字もある)と書かれてある住宅を購入したいのですが、宅地造成規制区域なのに住宅が建っている?ってことが解せず安全かどうか不安です。以前の地形を調べたりした方がいいのでしょうか。また、もし調べるとしたらどこでどのようにしたら以前の地形や状況が分かるかご存知の方はお教えください。

  • 農地の宅地造成について

    現在、一戸建てを建てる為に土地を探してる者です。 先日、不動産業者からの仲介で土地の案内を頂きました。 物件広告には、都市計画:市街化区域、用途:第一種住居、地目:『宅地』となっており、現況は造成工事中です。 以前の土地状況を知りたかったので、仲介業者で登記簿を取り寄せてもらったところ、現在の地目が『田』のままでした。 広告と登記簿で地目が違う事を指摘したら、何ら悪気もない素振りで「契約が決まったら転用手続きしますよ」との事。 また、宅地造成の許可をとってあるかどうかについても「仲介なので今すぐには分からない」と言った返事。 そのくせ(3区画売り出してるのですが)「一区画はもう売れて、残りもお客様の他にもう一組検討中ですよ」との事。(自分からすれば造成許可下りたかどうかも分からない土地が良く売れたなと・・・) そこで質問なのですが、 一、農地転用の手続きは期間的にどれ位かかるものでしょうか? 二、地目が「田」のままでも、宅地造成の工事許可は下りるものなのでしょうか?造成工事を実際にしているという事は下りたと思っていいものなのでしょうか? 以上の二点ですが、詳しい方いらっしぃましたらご教示お願いいたします。

  • 土地のことで?

    こんばんは。土地のことで質問させてください。この度、自宅の西隣の田んぼが来年造成し宅地として販売されます。そこで話次第では、3坪ほど売っていただける・・ということなのですが、そこで質問なのですが、今現在200.88m2の土地に住んでます。隣の敷地を3坪ほど新たに購入したいと思ってますが、その場合税金とかはどのようにかかってくるのでしょうか。その他にも何か問題等があるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 宅地に囲まれた田んぼの造成、土入れについて

    この度住宅建築のため田んぼを購入することにしました。(農転は可能です) この土地は長方形で、南に道路、東に宅地、北に宅地、西に宅地となっています。購入予定の田んぼは囲まれた宅地より50cmほど低くなっており、東、西、北隣地内(隣地境界内)にブロック塀の土留めがあります。 (1)この状態で宅地造成のため土を入れると、隣地のブロック塀に当方の造成土がふれてしまいますが、これは何か問題がありますか? (2)境界杭は田んぼ隅にあるため埋もれてしまいますが、これはどうすればよいのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

  • 区画整理地内の宅地の収益開始前の固定資産税

    区画整理で換地移転となります。 昨年中に居住用であった家屋を解体してくれと言われ、解体したため、今年の1月1日現在は以前の土地に家屋がありません。 換地後の土地の境界立会いが年末になったため、区画整理事務所の勧めにより、使用収益の開始は今年に入ってから行います。 固定資産税は、1月1日現在の土地の所有者、利用状況で判断されると思います。 したがって、今年度の課税は以前の土地でされます。 家屋が無い状態で以前の土地が、従前どおり固定資産税の居住用宅地として6分の1などの減免を受けられるのでしょうか。 なお、換地された土地には今年中に家を建てる予定です。