• ベストアンサー

この医学用語の意味を教えて下さい

PET検診を受けようと思っています(本来はガン検診の目的で)。 保険適用に関し、以下のような文面が有ったのですが意味が良くわかりません。 「虚血性心疾患による心不全患者で、心筋組織のバイアビリティ診断が必要とされる患者に使用する。 ただし、通常の心筋血流シンチグラフィで判定困難な場合に限るものとする。」 数年前に冠動脈バイパス手術をしたのですが・・・・・ これだけでは保険適用は無理ですよね・・・・ それと、PETはガンの検診だけかと思っていたのですが 血栓の有無も分かるのでしょうか?

noname#24030
noname#24030
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

冠動脈バイパス手術をする状況だったのですから虚血性心疾患です。 1.心臓の比較的広い範囲に血行障害による心筋の障害が残っていて、そのために心臓の機能が低下し息切れなどの心不全があること。 2.このため改善が必要と考えられ、血行障害をさらに改善したら心臓の機能が回復することが期待できるかどうかを心筋血流シンチグラフィで判定しようとしたが何らかの支障があってPETでなければ判定が困難であること。 この2点を満たせば心臓PETの保険が適応されます。 この場合のPETは心筋血流の検査用とブドウ糖の取り込み検査用の薬剤が用いられます。ブドウ糖の取り込み検査用の薬剤は腫瘍PETでも使われるものですので場合によっては同時検査も可能かもしれませんが、最適条件が違うことが予想されますので期待はできません。 http://www.jrias.or.jp/index.cfm/8,0,117,html

noname#24030
質問者

お礼

すでに治療済みで現在何の異常もないので やはり甘い期待をしてはいけないみたいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • myachide
  • ベストアンサー率72% (229/317)
回答No.4

PETの説明文が、専門用語が多いのでわかりづらい、というご質問でしょうか?そうであれば少しかみ砕いて解説してみます。 「虚血性心疾患による心不全患者で、」 虚血性心疾患とは心筋梗塞や狭心症など、心臓の細胞に血液が十分に行き渡らないため(虚血と言います)、心臓の細胞が酸欠になる病気のことです。心不全とは心臓の機能が不十分な状態と考えてください。 「心筋組織のバイアビリティ診断」 心臓の細胞は筋肉ですので、これを心筋と言います。バイアビリティとは英語でviabilityで、直訳すると「生存能力」です。 すなわち、心筋梗塞などの病気の後、心臓の機能不全がある場合、酸欠状態に陥った心筋のうち、どれほどの細胞が生存しているのかを調べる必要がある患者に使用する、と言う意味です。 「ただし、通常の心筋血流シンチグラフィで判定困難な場合に限るものとする。」 「通常の心筋血流シンチグラフィ」とは従来の心筋虚血を調べる方法であり、この方法によって判定できない場合にPETの使用を考慮してください、と言うことです。 適応については他の方の意見を参考にしてください。

noname#24030
質問者

お礼

判定も診断も必要ない現在の状況では やはり10万払わないといけないようですね せめて半額くらいにしてほしいです。 ありがとうございました。

回答No.2

2857774さん、こんOOは。 舌足らずでしたので補足します。 PETというのは検査法もしくはそれに使う機器のことで、使用する検査薬剤を変えれば、脳や心臓の検査ができますし、全身の癌の検査もできます。癌の検査が有名になったので癌の検査=PETというイメージがあるのでしょう。 という訳で、心臓の検査薬で癌は見つかりませんし、どれほどの重度の心臓病を患っていらっしゃっても、それを理由にPETで癌の検査はできませんし、保険診療はできません。 心筋血流シンチグラフィというのは、狭心症や心筋梗塞の検査で、それで診断できない場合PETで検査してよいということです。

noname#24030
質問者

お礼

保険適用の項目を見て、若干の期待が有ったのですが やはり無理なんですね。 早く安くなってほしいです。 ありがとうございました。

回答No.1

2857774さん、こんOOは。 PETの保険診療はかなり制限されています。検査料が高いからですが、今の厚労省の見解は要約して、今までの検査法でわからない特別な症例にたいしてのみ保険を使って検査してよろしいということです。ガンでも同様です。 症状が重いかどうかは関係ありません。

関連するQ&A

  • あると思われますか?

    食道がん、ステージIV。 大腸がん、ステージIV。 左心室に血栓、冠動脈狭窄。 こんな患者を受け入れてくれる病院はあると思われますか?(札幌市内で)

  • 冠動脈バイパス手術は2度できますか?

    2005年3月に冠動脈バイパス手術を行いました。 10年が経ち、2015年4月うっ血性心不全と診断されました。 再度、冠動脈バイパス手術は可能ですか? それともステント治療ですか? 年齢62歳の女性。

  • 心筋梗塞

    ある程度の期間、血管内皮が痛んで血栓が作られて冠動脈に詰まるというイメージなのですが、基礎疾患がなかった人が急に心筋梗塞を起こすことはあるのでしょうか。

  • 冠動脈バイパス手術後 新生血管が

    怖くて聞けなかったのですが、思い切ってお聞きします。 一年半前に、冠動脈バイパス手術をし、先日、 検査の為、カテーテルを入れたのですが バイパスでつないだ二本の内、一本が詰まってました そして、新生血管ができていたのです。 循環器の先生によると、二本の血管に流すほどの 血流が無い為、一本が詰まったとの事でした。  これは、新生血管ができたのを、喜ぶべきなのか バイパスした血管が詰まったのを、深刻に 考えるべきなのか、不安です。 どう、受け止めるれば、よいのでしょうか。  又、私のような例は、多々あるのでしょうか。

  • PETガン検診を安く受ける方法を教えてください

    父の口臭が最近酷くなってきました。 もしかしたら、ガンの予兆かなとも思うのですが、他に兆候が見られません。 一度、PETのような総合的な検診を受けて不安を取り除きたいのですが、10万円から高いもので20万円を超えることから負担がきついです。 どこでも良いので安くPET検診が受けられる場所、保険の適用を受けられる方法があれば教えて下さい。

  • 静脈硬化は存在しない?

    [ ・脳血栓は脳の動脈の壁にコレステロールが溜まってきたところに(動脈硬化)、流れてくる血液の成分が詰まってくることです。 ・脳塞栓は脳以外の部位にできた血液の塊が栓となって、その先にある脳へとつながる動脈を詰まらせることです。 ・心筋梗塞は心臓にある冠動脈というところに動脈硬化があって、そこが詰まってくることです。] 以前このような回答をいただきました。 質問ですが、「静脈硬化」はないのでしょうか???

  • 心筋梗塞の完治の判断は?

    急性心筋梗塞で経皮的冠動脈ステント術を受けました。 場所は左冠動脈で100%の狭窄  左心室の心筋にダメージを受けました。 一度壊死した心筋は元にもどらないとの事。 担当医は半年後に再度カテーテル検査をして、再狭窄、その他異常 がなかったら、それで一区切りのような表現をします。 血栓防止や心臓の働きを助ける薬はずっと服用しなければならないようですし、この病気の「完治」はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 狭心症の検査

    検査方法の件で相談お願い致します。担当医師の説明を受け、検査方法を選択するように言われましたが、理解が不足して判断できませんのでご教示ください。 (検査の順番について) (1) 最初は「負荷心筋シンチグラム」:検査結果  1.異常なし:検査終了   2.異常あり(冠動脈狭窄等):次の検査 (2) 次の段階は「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」:検査結果  1.薬物治療  2.冠動脈形成術又は冠動脈バイパス手術   ※検査結果により、1か2を決める。 以上のように考えますが、如何でしょうか。又、次のような疑問があります。 (1)「負荷心筋シンチグラム」で狭心症と診断されてから、次に「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」で狭窄の程度等確定診断をするのであれば、最初から「心臓カテーテル検査又は冠動脈CT」をやれば、狭心症の確定と狭窄の程度も同時に分かり、1度の検査で済み、身体への負担も軽くて良いのですが。 (2)身体への負担と安全性から「心臓カテーテル検査」と「冠動脈CT」を比較した場合、「冠動脈CT」の「64列マルチライスCT」を選択したいのですが、主治医から、患者に不整脈があるので「64列マルチライスCT」は不適と言われました。一方、「心拍数の不整や脈が速すぎたり、遅すぎたりしてもほぼ正確に冠動脈の狭窄度を検出する」という説明もありますが、如何でしょうか。

  • 心不全の寿命について

    41歳男性です。 半年の前に心筋梗塞を起こし、3月初旬に冠動脈ステントの血栓が原因で、再度梗塞を起こして先日退院しました。 その時の検査で心機能分類が軽度(クラスII)ぎりぎりの所と診断され、現在治療中です。その他の既往症として「糖尿」「高脂血症」があります。 医師から今後は心不全に注意が必要と言われています。 心不全は徐々に悪化すると聞きましたが、今までの経過からみて、一般的に寿命はどれくらいあるのでしょう? 自分で調べていたら不安になりましたのでお尋ねします。

  • 心臓のバイパス手術後

    85歳の母は冠動脈がほとんど全て詰まっていたので2週間前に心臓のバイパス手術を受けました。 すぐに元気なるものと信じていたのですが、痰はからむ、喘息気味、心不全なのか体重が増えおしっこは出ずらい、食欲もなく歩けなくなるなど、手術前よりかなり悪化してしまい入院生活が続いています。 バイパス手術は成功しているのになぜなんでしょうか? 今後良くなるでしょうか?

専門家に質問してみよう