• ベストアンサー

通信制大学について

現在福祉の仕事をしている社会人です。現在、社会福祉士の資格を取得したいと考えているのですが、仕事をしながら学びたいと、通信制大学で社会福祉士の資格を得たいと考えています。私は、大学へ通ったことがなく、きちんと学んでいけるのか不安を感じています。実習も必要だそうですが、これに関しては問題ありません。また費用は初年度でどれくらいかかるのでしょうか。だいたいでかまいませんので経験のある方のご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.1

経験者です。 以下私の体験談と私見です。 もしかして、現在では資格取得コースがあるのかも知れませんが、これは一般的な修士課程の通信教育についてです。 まず通信教育制大学(以下「通教」)の費用は初年度は別途入学金(1万)を納入する程度で、あとは年単位の学費(10万前後)を納入します。 この学費には教科書も含まれていると思います。 一見「案外安いな」と思いがちですが、参考文献や通学時の交通費(学割適用)コピー代、食事代、文具。。。細々とかかるんです。(年計で13万~30万。図書館&コピーで節約) 資格のための大学入学だと、卒業(修士課程の修了)が目標ですね。 修士課程を修了するためには単位が必要となります。 各大学によって様々ですが、通常実地の単位修得試験を受けます。 そのためには専門的な知識が必要となり、とても片手間で頭に収まるほど簡単な内容ではないです。(私見) また、教養科目も必須となります。専門知識だけでなく英語やフランス語・ドイツ語の1つから履修したり、保健体育があったり、心理学・哲学・社会学・文学・地理・世界史・日本史etc...の一般教養科目の履修も必要となり、必須・任意の中から自分で履修(選択)します。 量的な目安としては、卒業に必要な単位が132単位で、1つの教科の試験に合格して4単位ですので、最低33科目程度の勉強が必要です。 つまり、やりたいことだけを勉強してハイ終わりにならないのです。 睡眠時間やつかの間の休日を全て勉学に割り当てても「俺だけ一日が48時間になれ!!」と思うほど時間が足りないです。 ですので、4年でハイ卒業しました、という通教学生は社会人としてはごくまれです。ほとんどが志し半ばであきらめ退学するか、リミット12年で満期除籍となります。だから卒業するにも6~8年がざらです。 というより、経験者なら卒業した方を「通教とは言え」、ならず「通教でこそ」よく頑張ったと、心の底から敬意がわいてくるほどです。 通教ならではの教科書相手(今はメディア受講制度が多分ある)の独学ですから、息詰まったときや疑問を共有し解決する学友が居ません。孤独な戦いです。 完全に勉強漬けの数年間という覚悟がないと卒業はできないと思います。 通学生の何十倍も努力&我慢する必要なのです。 社会人には厳しいです。 ここまで読んで「絶対にやりきる!!」と心に誓った方でも、勝率2割ですね。 厳しいようですが、それが現実です。 参考になりましたか? それでも覚えた内容は教養として身に付き、視野が広くなります。 けっして無駄にはなりません。 頑張ってやり通して下さい。

Questyon
質問者

お礼

since2005様、ご回答ありがとうございます。少々、通信教育を安易に考えすぎていました。私の周りには通学生の卒業の方しかおらず、その方々から得た知識で「大丈夫だよ」といった声をもらい、「できるかな」と漠然と考えていたところもあります。本当にsince2005様のご回答は勉強になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.2

現役社会福祉士です。 私の場合は、通学で受験資格をとりましたが、通信制は皆さんおっしゃるように、卒業する人より中退する人の方が多い、卒業する人でも4年で卒業する人はさらに少ないといった特徴もありますが、千里の道も一歩から、まず踏み出してみてください。 社会福祉士受験資格課程の特徴としては、10数科目の指定科目を履修しなければならないことと、4週間の実習に行くことが必須なことでしょう。働いておられる方は、この時間を取ることが最大のネックかもしれません。 通信制大学で社会福祉士受験資格課程がある大学一覧は、過去に答えていますので、参考URLを見てくださいね。 社会福祉士の資格を取られたいという志しとても良いと思います。がんばってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1823077
Questyon
質問者

お礼

なかなか通信教育での資格取得は大変なようですね。よく考えた上で学習に取り組みたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通信大学について

    社会福祉士の資格の取得を目指しています。 現在働いていますが、学費の事もあるので働きながら勉強していこうと考えていますが、そうすると通信大学で学ぶのがいいのかなと思っています。 通信大学についてよく分からないのですが、現在学ばれている方、もしくは卒業された方、通信大学に詳しい方からの情報提供お願いします。 受験に必要な書類や受験科目、学費など詳しく教えて頂けたら助かります。また、学業と仕事の両立のアドバイスもあればお願いします。仕事は看護師をしています。

  • 通信制大学 心理学について

    私は現在、通信制大学で心理学を勉強したいと考えているものです。 私は東京在住の高卒で通信制大学への入学を考えていて、将来的には児童福祉に関わる仕事をしたいと思っているのですが心理 に関係する資格についてわからないことがあります。 心理を勉強し取得したいと考えている資格は、まず第一として認定心理士、任用資格の児童指導員・心理判定員(児童心理司)・社会福祉主事・児童福祉司です。 しかし、それぞれの通信大学のホームページやパンフレットを参照してみると取得できる資格に違いがあるようなんですが、上に挙げた任用資格を取得したい場合はどの通信大学があっているのでしょうか。 一応候補として考えているのは、東京福祉大学・東京未来大学・武蔵野大学・聖徳大学です。 また、心理に関する職業・資格に関して無知なところがあるので、何かご教授いただけたら幸いです。

  • 武蔵野大学通信過程について

    来年度、武蔵野大学通信過程にて心理学を学ぶ事を予定している社会人です。 将来的には大学院に進み、臨床心理士取得を希望しております。同時に、国家資格である 社会福祉士も取得したいという希望があります。そこで、武蔵野大学では来年から社会福祉士取得 のための学部が開設されますが、心理学部に在籍しながら科目履修をして社会福祉士の受験資格を 得ることは可能ですか? 武蔵野大学に詳しい方教えて下さい。

  • 「福祉通信大学」について教えてください

    初めて利用する35歳男性です。現在、社会福祉士・介護福祉士を取得しているのですが、4年制大学卒業資格がなく、福祉系通信大学を利用し4年生大学卒業資格を取得しようと考えています。今後、社会福祉士の職域拡大に伴い、行政・教育分野へ任用・登用の場があると思うのですが、自分は短大卒の資格しかないので通信教育を考えています。 ネット上で各大学のHPを参照していますが、複雑で大学選びに悩んでおります。どなたか、福祉系通信大学にお詳しい方の助言が頂けたら幸いです。(自分の資格保持でどの程度学費がかかりますか?) 北海道札幌市在住です。

  • 通信制大学で社会福祉士の資格を取りたいのですが

    社会福祉士の資格を取得するには、実習が1ヶ月近くあるとのことですが、 正社員として働きながら資格取得を目指すことは、不可能でしょうか? ちなみに年は20代前半です。 現在、求職中で、春から通信制大学3年次編入を考えております。 仮に、今の時期に一般企業に就職できたとしても、 実習期間になると長期休む事は不可能だと思ってます。 そして、無事に社会福祉士の資格を取ることができれば、 資格を生かし、新たに就職先を探す気でいます。 ここまで言って採用してくれる企業も少ないと思います。。 やはり、シフトの融通のきく程度のバイトをしながら、 勉強するしかないのでしょうか?

  • 福祉系の通信制大学について教えてほしいです。

    現在23歳で最終学歴は高校卒業。介護施設での職務経験はありません。こんな私なのですが、今から通信制の大学で学びながら、できれば社会福祉士と介護福祉士の受験資格を取得したいと思ったのですが、働きながらでも4年で卒業できるオススメの通信制学校を知っている方や実際に通信制大学でお勉強されている方が、いらっしゃいましたら、私にアドバイスを頂けないでしょうか?どんな些細な情報でも構いません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 通信制大学のメリット・デメリットについて

    通信制大学のメリット・デメリットについて 現在大学の社会福祉学科1年に在籍している者です。 通信制の大学に3年次編入して、精神保健福祉士若しくは社会福祉士の受験資格取得を考えています。 通信制への編入を希望する理由は、 1.教養科目の単位をいくつか落としてしまい、卒業が危うい 2.学費をすべて奨学金で賄っており、経済的負担を軽減したい 3.実際に現場で働いている人や他職種の社会人経験のある人とのつながりができそう 上記の3つです。 しかし、通信制への編入で懸念されることがあります。 通信制では演習や実習指導の時間が短い・ゼミに入って担当の教授に指導を受ける機会がないなどその弊害も多くあると思うのです。 やはり通学課程で学んだほうが(演習を重ねて、ゼミに入って勉強したほうが)将来働く上で有利でしょうか? それとも資格を取るまでの過程は関係ないのでしょうか? 通信制大学で学んでいる方・通学課程で学んでいる方の経験や現在専門職として働いている方の意見を伺いたいです。

  • スクーリングの少ない通信 福祉大学

    青森県に住んでいる主婦です。 福祉系の通信大学に行きたいと思っているのですが、 スクーリングのなるべく少ない所を探しています。 自分で調べてみたところ、武蔵野大学が来年度から 最低4日間のスクーリングを受ければいいと わかりました。 取得資格は 認定心理士と産業カウンセラー受験資格でした。 できれば社会福祉士受験資格を取れる なるべくスクーリングに行かなくてもいい 大学を探しているのですが どこかわかっているかた教えてください。

  • 社会福祉士を目指し通信制大学を

    検討してます。 日本福祉大学、神戸親和大学、聖徳などを検討中です。 四国なのでスクーリングは大変ですががんばろうと思ってます。 高卒ですが自分の取得したい資格のためにがんばろうと思ってます。 質問があります。 (1)ひとつ問題がありまして実習のことです。  単位取得のため24日間以上の実習が必要があります。  私は福祉以外の職に就いています。なので仕事をそんなに休むことは できません。週末だけ何回かでも実習をするというのはありですか? 実習先に迷惑がかかりますよね?  私と同じ環境で資格取得された方いますか?  経験者、アドバイスいただける方いたらコメントお願いします。  そんな中途半端な考えでと思われて当然ですがすいません。 また全国でスクーリング実施されている大学あれば教えてください。

  • 大分県北に住む、通信制の大学進学を考えている主婦です。

    私はいつか障害児とかかわる介護のお仕事がしたいと思い、介護福祉士の資格取得を目指して現在ホームヘルパーをしています。 しかし、残念ながら児童とかかわるお仕事は「保育士」の資格を持っていないとできない(とても困難)だということがわかりました。 そこで、通信教育で保育士の資格が取れる大学(短大)を色々探してみて、いくつか候補も決まっていたのですが、保育士の資格を取るには長期の施設実習があるとのこと。 スクーリングは近ければある程度通えます。 普通の実習も自分で近い場所を探して受けることができます。 だけど、施設実習では外泊をしないといけないと聞きました。 家庭のある私は外泊はできません。 色々悩んだ挙句、実習のできない今は資格は取れなくても近くでのスクーリングだけですむ、通信制の大学(心理学が学べるところ)に進学しようと考えています。 そこで、スクーリングが大分県北付近もしくは北九州付近で受けられる通信制の大学もしくは短期大学をご存知の方がいましたら教えてください。 ※障害児に携われる仕事なら、こんな資格を持っておくと良いよ。こういうところに問い合わせてみると良いよ。などの意見もお待ちしています。