• ベストアンサー

難関大学が芸能人を入れる理由

coo1111の回答

  • coo1111
  • ベストアンサー率30% (72/233)
回答No.4

先天的にうたやダンスがうまい人なんていないと思いますよ? 別に芸能人でなくても大学入って勉強しない人なんて大勢いますし。 芸能人だから大学に入学させないといったらそっちのほうが問題です。 勉強しないで入学するのはしている人に失礼だというのなら、スポーツ推薦で有名大学に入る人たちも一般の受験生には失礼なんでしょうか? 私はスポーツの盛んな高校に行ってましたので、スポーツ推薦で大学に行った人も何人か知ってます。 そのうちの一人は朝は6時に登校して練習、授業が終わってから夜10時まで練習。団体競技で全国優勝もしてますが、休みは年に盆と正月と全国優勝した次の日の3日間しかなかったそうです。 勉強以外で大学に入れるなら、それはその人が努力してきた結果なんではないですか? 一昔前には一芸入試なんて言うのも流行ったんで、人より何か秀でていれば、入れてしまってかまわないと思いますよ?

gold-smith
質問者

お礼

そういうことを言いたいのではありません。 仮に私がジャニーズに入ってダンスや歌のレッスンを死ぬほどやっても難関大学に入れるでしょうか?おそらく10浪しても無理です。 もし人より何か秀でていれば、入れてしまってかまわないのなら、「私はここ3年間テレビゲームを1日20時間やりました。そしてそれ以来ゲームでどんな相手も倒せるようになり、それ以来一度も負けたことがありません。だから大学入れさせて」という理論も通ってしまうんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 芸能人の大学受験

     芸能人が大学に入るケースがありますが、売れている芸能人なら普通に考えて芸能活動と学業を両立できるとは思えません。  スポーツ特待生のように一般入試試験は受けないんでしょうか?。  一芸入試ってのが確かありましたよね。  広末涼子は確か一芸入試だったように記憶しています。

  • 芸能人って何で大学行くの?

     かなり売れていて、将来的に芸能活動で生きていくであろう人も大学に進学したりしますよね?。  なんで?。  今ある芸能活動に支障が出かねないし、学業に専念できなかったり(広末さんみたいに)するのに大学に執着するのは何ででしょう?

  • ジャニーズの難関大学合格について

    少し前で言う嵐の櫻井君、今(?)で言うNEWSの小山君、山下君、草野君、加藤君など、ジャニーズには「難関大学に合格」した人がたくさんいますよね。特にNEWSは他グループに比べても多い印象を受けます。そんなに難関志望者が多かったのはなぜなのかがよくわかりません。現在7人中、半分は大学生(になる人も)だと思います。 そこで疑問に思ったのですが、芸能活動が忙しいのに、現役で合格が出来るものなのでしょうか?そしてますます活動が忙しくなる中、活動と学業の両立は可能なのでしょうか?(母親いわく「話題づくりじゃないの?」だそうですが、違うことを祈りつつ) くだらない質問で申し訳ありません。ちょっと気になったもので。 暇なときでもお答えくださるとうれしいです。

  • 芸能人で仕事してるのに難関大学行っている人

    芸能人でも難関大学に行っている人がいるのを聞いたのですが  やっぱり生まれつきの頭の良さでいい大学いけるのでしょうか? 忙しい芸能活動していて大学入試受かってるって聞いて驚きました。 たくさん勉強しても受からない人もいるのに、本当にすごいと思います。 嵐の桜井くんは 慶応出てると聞いて本当にすごい、うらやましいです。テレビでもニュースに出てますし頭の良い人だとは思ってましたが仕事しながら 慶応受かってると聞いて びっくりしてしまいました。  長くなってしまいましたが  私が言いたかったことは忙しく仕事していても受かる人は やっぱりいるんだなぁ、一生懸命勉強してもダメな人はいるんだなぁということです。こう思うと 生まれつき頭がいい人は恵まれていてうらやましいです。

  • NEWSのメンバーって大学通えてるの?

     NWESの山下君とあと一人(忘れてしまいました・・・)が二人とも明治大学に通っているらしいんですが、彼らは普通に登校できているんでしょうか?。  最近、記憶に新しい芸能人の大学生活といえば、早稲田の広末涼子ですよね。入学の時はすごい騒ぎになって、結局仕事との両立ができず、退学してしまいましたが、NEWSの山下君達も沢山仕事がありますよね。  両立、そして普通に学校に行くだけで騒ぎになったりなどの問題はないのでしょうか?。  でも、嵐の桜井君は慶応を無事卒業しましたらから、意外にジャニーズファンはプライベートはそっとしようとしているんですかね?

  • 現役で難関私立大学に合格するには?

    現在高校3年の女の子です。関東では早稲田・慶応・法政、関西では立命・関学をくらいのレベルの大学に行きたいと思っています。 是非難関大学に合格する秘訣があれば教えてください!! ちなみに英・国・日本史で受験します。

  • ”難関大学”の定義は?

    難関大学とは、どのくらいのレベルの大学のことですか? 国立では東大京大はもちろんですが、他にも阪大や東北大や北大、名古屋、 私立なら、早稲田慶応上智や、明治、同志社、関学云々とありますよね。 しかし、国立のほうが、日本の場合良いのに国立よりこういった私大はどういう点で難関ということですか? 私立の倍率を見ると3倍というのもありますが、国立はそれほど高くないということでしょうか。 私立の中には、得点率が65~くらいで合格圏というのがあり、で「難関大学」というわりには、本当にそうなのか疑うような学部もありますよね。 いろいろ教えていただけますか。

  • 中堅大学早稲田大学の先行きについて

    現在の早稲田大学は、都内の慶應と並ぶ最難関私大グループのワーチム(WARCHM)の下位大学として位置づけられていますが、 今後の見通しはあまりよくなく、ニッコマ落ちが噂されています。 その場合は、日“稲”駒専として既に語呂が用意されていますが、早稲田大学はワーチムから脱落して、ニッコマ落ちすることはあるのでしょうか? そもそもワーチムというのは、ワーチム内でのレベル差が相当大きく、 慶應や一橋とタメを張れるワーチムトップの立教・青山学院から、ニッコマ落ちが噂される下位の早稲田まで大きなレベル差の大学を、 一まとめにしているため、相当無理のあるくくりだと言われています。 また、今では信じられないことですが、昔は“早慶”などと言われ、早稲田が慶應と並ぶ大学であるとされていた時代もあったらしいです。 現在ワーチム下位で、そのワーチムからも脱落が囁かれる今の早稲田にとって慶應など雲の上の存在ですよね。 東京のブランド私大は、色々な方面からの評価として、 七私立大学が慶應ワーチムと言われています。 慶應ワーチム内での順位は、以下のようなもので 上位 慶應、立教、青山学院、中央法 中位 明治、中央非法 下位 法政、早稲田  早稲田が更に下落してワーチムから脱落して日“稲”駒専入りとなった場合、 慶應、立教、青山学院、中央、法政、明治はどのような風に呼ばれるんでしょうか? KARCHM(カーチム)っていうのも何だかおかしいし、慶應とワーチム下位が同じになるのも何かおかしいと思います。 そうしたら、ワーチム自体解体して、 慶應立教青学 中央法政明治 みたいなグループになるのでしょうか?

  • 東京六大学

    東京大学、早稲田大学、法政大学、明治大学、慶応義塾大学、立教大学の偏差値の高い順番を教えて下さい。

  • 東京6大学や東京12大学のような名門大学に行きたい

    東京6大学「東京大学・早稲田大学・慶応大学・明治大学・立教大学・法政大学」や東京12大学「早稲田大学・慶応大学・上智大学・明治大学・立教大学・中央大学・青山学院大学・法政大学・日本大学・専修大学・國學院大學・東海大学」のような首都圏の名門大学で学びたいのですが、一番簡単なのは、それぞれの大学の付属校に入ることでしょうか。 大学の一般入試の方がそれより簡単でしょうか。