• ベストアンサー

これって贅沢ですか?

noname#15783の回答

noname#15783
noname#15783
回答No.4

そのお友達はアルバイトしていないとき、 何をされているのでしょうか? 他の回答者さんがおっしゃるとおり、 暇じゃないですか? まさか習い事などしてるとか? フルタイムで働けない理由があるのなら 仕方がないでしょうが、 お母さんにそう言われているということは 働けるってことですよね ご主人のご両親はどう思われているのでしょうか? ? 結婚したら家を買う、そして女は結婚したら家に入るのが当然と思う前に、 休みの日までバイトなさっているご主人を見て、 「休みはゆっくりして!その分私も 働くから」とご主人を思い遣れたらいいと思うし、 それが夫婦というものでは?と思ってしまいます。 贅沢もなにも、変な既成概念にとらわれた 助け合えない悲しい夫婦にしか見えません…。

関連するQ&A

  • 車をもつことはぜいたくかな?

    来年から住宅ローンを抱えるので、車をどうしようか少し迷っています。 1年前にはじめて買ったカローラフィルダーです。 燃費が17km/Lとほどほどよくて、駐車場も年10万円、保険は年7万円と金銭的負担も少ないほうです。週2回ほど利用しています。なくても生きてはいけますが、私の地元はやや郊外だけに車があるととても便利です。燃費のよい車なので金銭的負担はいまは感じていません。来年以降はわかりません。 ローンを払える限り、所有していくことは所有していくのですが、車ってぜいたく品なのか、生活必需品なのかな?と考えることがあります。 その立地次第や自身の事情といえばそれまでなので、そういう回答はご遠慮頂きたいのですが、車は電気や水と同じで生活必需品だと思いませんか? 主観で結構なので、ご自身の中で車はぜいたく品ですか?それとも生活必需品ですか?

  • 子供いない主婦の働き方

    3年前から同棲していた彼と今月、結婚しました。今までは正社員、派遣社員でフルで働いていたのですが結婚を気にパートで働こうかと考えてますが下記のような事を考え悩んでます。 ・子供が無く時間があるのにパートでいいの? ・旦那は社員でがんばっているのに私だけパートで楽していいの? ちなみに ◎生活費的には私がパートで働いても何の問題もありません。 ◎旦那は『パートでいいよ。』と、言ってくれます。 ◎家事は旦那も手伝ってくれます。 主婦の皆様よろしければ何かアドバイス宜しくお願いします。

  • 贅沢じゃないですよね?(長文です)

    既婚30代(女)です。 お金の話しも係る為、友達・家族に相談が出来なく、投稿させてください。 宜しくお願い致します。 旦那、手取り月収50万(但し、ボーナスは年1x1) 私、手取り月収9~10万(結婚してからパート) 合計約60万の子無しです。 【毎月の支出】 家賃なし  ※事務所としても使用してる為、旦那の実家が負担してくれている 光熱費(ネット代含)2万~2.2万  ※旦那は仕事場の実家でお風呂に入り、私はジムでお風呂を済ませる事が多い為、ガス代・水道代が安い 携帯代2人分1万 医療保険代2人分8千円 食費雑費(夫婦の外食費込)4万 お小遣い(友達との飲み代・服代・美容院代など) ・旦那3万 ・私4万 ※化粧品が含まれる為 となります。 ですので、毎月それなりに貯金していますし、貯金額も、お互い独身の時から比較的していた方なので、少なくはありません。 私は、「年に一度は海外旅行に行きたい」派なのですが、旦那はそれは贅沢だと言います。 そして「義姉(旦那の兄嫁)は、結婚して一度も行っていない」と、義姉を出して比べてくるのも不満です。 決して義兄(旦那の兄)が収入が低い訳ではありません。 ただ、義姉曰く、「実家が開業医で忙しかったから、一度も子供の時に行かなかったんだ。だからあまり、海外に興味がないんだ~」と。 また義兄夫婦は出来婚だったので、ハネムーンにも行けませんでした。 私といえば、小さい頃から親に一年に一度は連れていってもらっていましたし、 二年半の留学経験もしました。また社会人になってからは友達とも年に最低1回は行っていたので、海外旅行=贅沢と全く思っていません。 これって価値観の違いですか? それとも旦那がケチなんですか? 何かと、義姉と私を比べたがって、良好な義姉との関係がこのままだったら崩れてしまうんじゃないか?(勝手に私の心の中で・・・)との不安もあります。 私が友達と遊びが続くと「義姉は、そんなに遊んでない(お金を使っていない)」とか。 この間、あまりにもウザイので、旦那に「だって、お兄さん夫婦は出来婚でしょ!私は違うし!子供出来たら遊びたくても遊べないだけでしょ!」と言ってしまった自分にビックリしました。 家計(毎月の支出)も別に贅沢してませんよね? 海外旅行だって、ヨーロッパとかを考えている訳ではなく、パラオです。 まとまりのない文章ですが、 みなさんのご意見、宜しくお願いいたします。

  • 夫との関係。贅沢でしょうか?

    夫との関係。贅沢でしょうか? 夫32歳。私33歳。子ども5歳。 結婚して8年です。 夫は家族を大切にし、忙しい仕事も頑張ってくれています。 (帰宅は毎日日付が変わってからです。) 休みの日は掃除や食事の後片付けをしてくれますし、子どもとも楽しそうに遊んでいます。 不満や文句を言うこともなく、私が大変なときは食事が遅くなっても手抜きになっても何も言いません。 (私も働いています。) 優しく穏やかで、家族に対する愛情も感じます。 でも私は満たされません。 一緒にいると疲れるのです。 まず、夫は車の運転をしません。 免許はあるのですが運転が下手で何度もぶつけ、人身事故をきっかけに運転をやめてもらいました。 なので出かけるときはいつも私が苦手な運転をします。 出かける計画も私。 嫌な顔一つせず家事を手伝ってくれますが、言われたことしかできません。 何事も言われたこと以上はできない。 考えて何かをするということがないのです。 夫の両親と揉めたことがあったのですが、泣き崩れている私を前にどうすることも出来ず、私の両親に促されてようやく話し合いに行きました。が、帰ってきてもどうなったの?と言われるまで報告なし。 子どもを抱きしめることさえ教えるまで出来ませんでした。 いつも私が指示して引っ張ってる感じで疲れます。 幼なじみの男性の車で子どもと3人で出かけた時に(もちろん夫の了承済み)、なんて幸せなんだろうって思ったんです。 連れて行ってもらうってこういうことかと。 これまで何度も私の気持ちは夫に伝えましたが、俺は一緒にいると楽しい。と言われて終わってしまいます。あとはほぼ黙ったまま。 良い人だし、問題があるわけじゃない、贅沢なんだって頭で考えてなんとか頑張ってきました。 私は家庭内でかなり明るくふるまっている方だと思います。 でもずっと孤独感?寂しさ?があるんです。いっそ夫がいなければ寂しくないと思い始めています。 そんな気持ちから、生理的にも受け付けなくなってきました。2人目がほしいと思っていますが、諦めてこの生活を続けるしかないのでしょうか。 誰もが良い旦那さんだと言うので誰にも相談できずにいます。アドバイスいただければ幸いです。

  • 父親が仕事を辞めました。

    現在58才、今月いっぱいで仕事を辞めるそうです。 私20代後半の長女、両親と同居して正社員で働いています。家には月三万渡しています。他兄弟は全員家を出ています。母親は週に数回パートにでて月10万程の収入があるとのこと。 ここで質問なのですが、私が家を出て無職の父親、パートの母親で生活ができるのでしょうか?父親はこれからバイトでもして年金で生きていくと言っていましたがそれだけで大丈夫なのか。父親の年齢でバイトすら見つけられないのではないか。 しかも両親の仲は良くありません。老後のことまでちゃんと考えているのか?聞いても適当な返事です。 ちなみに家のローンは払い終わっています。漠然としているかもしれませんが、この状況で二人だけで大丈夫なのでしょうか。私にできる事はあるのでしょうか。

  • 貯蓄、 不安、 贅沢

    30代の夫婦と未就児2人の4人家族です。夫の手取り月17万円とボーナス年 80万円でなんとかやっています。 貯蓄は2000万円ありますが近年はそれほど貯金できていません。 (子供費アップ&転勤で月給ダウン) 転勤族なので家ナシ、ローンなしです。 夫の保険があと3年ほどで満期なのですが、最近持病が分かり 保険には入れない体になりました。  次回からは共済に入る予定です。 車を購入したいのですが、保険のこともあり、漠然と将来が不安で 購入にふみ切れません。(車がないと不便な地域なんです。) 転勤してから生活費を切り詰めるようにしていますが、最近なんだか 疲れてきてしまいました。服や焼肉や小旅行などのささいな贅沢も 最近はできないし、自転車では限界があるし… ちなみに事情があって私が外に働きに出ることはないです。 2000万円あったら、夫が万が一倒れてもやっていけると思うの ですが、今より贅沢してしまうと貯蓄が減るばかりかと思うとつい 守銭奴になってつまらないヤツになってしまいます。 もうちょっと贅沢してもいいものでしょうか。 それともこのまま 我慢した方がいいですか、またはまだまだ甘いですか? 曖昧な質問ですみませんが、アドバイスなどをよろしくお願いします。

  • 旦那の二人目がほしくない

    旦那36才私34才。娘6才。結婚して7年になります。 今二人目をどうしようか悩んでます。旦那はほしいみたいなんですが、私は正直旦那の子供がほしくない。 でもあと1人産みたい。 ワガママですか?離婚した方がいいですか? 勝手だと思います。結婚してるのに旦那以外の子供産みたいって。種は誰でもいいのか?と。 そう思うようになったのはやはり今の結婚生活だと思います。 旦那からDVや浮気など落ち度はありません。 帰宅時間も22時すぎ、休みは平日。私はパートなんですが、土日休み。家族サービスや、どこか出かけるのもありません。 育児もほとんど私です。 生活費もらってあとはルームシェアみたいな生活です。 旦那の給料は20万。家のローン、車のローン、光熱費、携帯代引いた金額の生活費は、月4万渡されるのですが、食費、ガソリン、日用品などが含まれます。 全然やってけません。 私のパート代月8万ですが、そこから保育料、娯楽費、医療費、衣服代などに使います。 もし二人目できたら、私の収入が0になるのでどうやって生活していくんだろうと思います。

  • 生活苦で何か道しるべをください

    こんにちは。 生活苦で相談させてください。 私は40歳間近でリストラにあい、 今現在なんとか月収20万の清掃の仕事についております。 手取りは16万程度です。 妻もパートに出ていてくれて4万ほど稼いでくれています。 子供が小学校2年なので、まだ母親は家を空けることはできない状態です。 前職で家を買ってしまい、月々10万の支払いが発生しています。 幸いそれ以外のローンはありません。 借金もありませんが、貯金はゼロといっていい状態です。 どこか詰めないといけないのですが、これ以上の切り詰めができません。 私は妻を幸せにするつもりだったのですが 努力不足からこのような生活に陥っております。 いま私が日曜日は休みなので、日雇いのバイトを はじめようと考えているのですが、妻が 私が体を酷使することをいやがっており、まだ働いておりません。 不安なのが、今後の生活です。 給料のアップはいま現在望めません。 (過去5年間、社員全員アップなし) 今後、子供が高校などに入ればお金はかかると思いますし、 何より住宅ローンも65歳まで支払があります。 なにをどう質問してよいかもわからないのですが、 今後どう歩んでいけば何かご助言をいただけませんでしょうか。

  • 旦那に家族と過ごすより浮気相手と過ごす方が幸せだと言われました。

    旦那に家族と過ごすより浮気相手と過ごす方が幸せだと言われました。 それても3人の子供の為に離婚はしませんが、週に1度しかない休みの日の前日は朝帰りをします。 子供の為と言いますが家のローン以外の旦那の贅沢に使われた借金も500万あります。 自分に贈られた結婚指輪より高いものを浮気相手に贈っていました。 それでも子供の為に離婚しない方がいいのでしょうか?

  • ストレスがたまる一方。いつまで我慢が必要??

    昨年末、旦那は仕事をクビになりました。年が明けてからも、クビになった事がショックだったようで、次の仕事を探す事に意欲的ではありませんでした。家にいてもテレビを見たり、ゲームをしたり、漫画を読んだり、ゴロゴロしたり…家の事をするワケでもなく、何かを手伝うワケでもなく、必死になって仕事を探してる様子もなかったので、さすがにキレてしまいました。 それで流石にヤバいと思ったのか、とりあえずバイトを見つけてきました。そしたら、そのバイト先から社員にならないかと声をかけられ、社員になることに。家も買ったばかりで、ローンをかかえていたので、本当にありがたい話だと喜んでいたら…そこの社長さんがとても厳しい方で、そのしごきに耐えられずに2ヵ月足らずで辞めてしまいました。 今はまた違うバイトをしているのですが…月々のお給料が少なく、毎月赤字で貯金を食いつぶしている状況です。旦那は、土日はシッカリ休みをとっていて、新しい仕事を探そうとする姿勢もみられません。もちろん、子供の相手をするわけでもなく、家の事を手伝うワケでもなく、休みは休んでいます。私もパートに出ていますが、生活費の足しになるくらいです。疲れているせいか、貯金も底をつきそうになってきて、私自身、心にゆとりがなくなってきたように思います。子供にあたってしまったり、イライラする事が多くなってきました。離婚した方がいいのではないか、とまで考えてしまいます。仕事が見つかるまで、多少は我慢する事も必要だとは思いますが、必死になってない旦那を見ていると、本当に腹がたちます。離婚を考えるのはまだ早いでしょうか?どなたか、アドバイスをいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう