• ベストアンサー

エコー(超音波)は角度によって大きさが変わるのでしょうか・・・

9週目に入った者です。今週の診察で赤ちゃんの大きさは17ミリでした。若干小さめですが、無事心拍もあり安心なのですが、胎嚢の大きさがやけに小さく 写っています。赤ちゃんでいっぱいいっぱいのよう で先生が計ったサイズでは23ミリくらいしかありませんでした。前回から比べても胎嚢だけ大きくなっていないサイズでした。 先生からは何も言われなかったのでただ単に角度のせいで小さく見えてるだけなのかな・・・と 思ったのですがそういうことってあるのでしょうか? それとも先生に一度確認した聞いてみたほうがいいことなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

角度で大きさが変わるし、 また、赤ちゃんの大きさも先生の計る位置でかなり大きさが変わります。 エコーの写真のところにはプラスマイナス2週間くらいの週数が書かれていると思います。 それだけ誤差が出ると言う意味で捉えてもいいですよ。と医師から言われたことがあります。

nelori
質問者

お礼

yukiti2さんお返事ありがとうございます。少し安心しました。胎嚢の形も7週くらいまでは同じような形が大きくなっているように見えるのに8週くらいからまったく形が変わっていたのでそれも不思議でしたが角度が 変わったからなのでしょうね。あまり心配せずに過ごします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

おっしゃるとおり角度などによって見えやすいときや見えづらいときなどがあるようです。 心拍も確認されているようですし、何かあれば先生も話してくれると思います。 下腹痛や出血など変わったことがなければ、次回さりげな~く疑問程度に聞いてみると良いかもしれません。

nelori
質問者

お礼

milk-050409さんお返事ありがとうございます。 次でも何か気になるようならさりげなく聞いてみます。元々心配症なとこがあり気にしないように気をつけてはいるのですが・・・。赤ちゃんを信じて過ごします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エコー写真にて

    胎嚢20ミリ、卵黄嚢の大きさは不明です… なぜか浮いてるようにみえますがこのまま赤ちゃん出来ますか? 胎嚢も縦長でも大丈夫なのでしょうか? 流産という言葉がよぎり、次の診察まで怖くて検索マンになってしまいました。。 まだ心拍も未確認です。 つわりもないように思い心配でなりません。 このまま育ってほしいです。 恐らく5週目後半だと思われると先生よりお話がありました。 どうかよろしくお願いします。

  • 妊娠初期のエコーの映り方についてお聞きします

    妊娠初期のエコーの映り方についてお聞きします 妊娠初期ですが、恐らく7週目だと思われます。 というのは、まだはっきりと胎芽が確認してないからです。 今週病院で診察した時、たいのうと胎芽がよくわかりませんでした。 でも、心拍らしい点滅している輪っかが見えました。その心拍らしいものはすごく薄い写り方で、見落としそうなくらいでした。 先生は心拍らしいものを「たぶんこれでしょう・・」と言いましたが、まだはっきりしないので予定日等は出してくれませんでした。 家に帰ってきてから、なんであんなに映りかたが薄いのか、どうしてたいのうがわからないのか・・とすごく不安になってきました。 皆様で、同じような経験された方はいらっしゃいますか? その後どうなりましたか?

  • 超音波エコーの記号について

    妊娠初期です。 今通っている病院は、超音波エコーの写真をくれて、ちゃんと育ってるよ。心拍もしっかりしてたから安心だよ。 で、診察終わりでした。大きさや、実際に映像を一緒にみて心拍を確認したわけでもなく大きさの説明も聞けませんでした。 記号と、赤ちゃんの大きさをおしえていただきたいです。 GS 23.1(6w3d) CRL 49.8(12w2d) BPD 19.0 ちなみに、エコー写真は、袋に白いのが写っていて、ほかのサイトの写真にくらべてズームされてません。。 医師からは、どーんと構えて赤ちゃんの成長を見守ろうと言われました。 どなたか、教えてください。

  • 妊娠7w エコーの心拍の見え方

    先日二人目の妊娠がわかり、7w5dで2回目の健診に行ってきました。 前回は胎嚢のみでしたので、心拍の確認ができると期待していたのですが、 先生はエコーを見ながら「大きくなっていますよ~、心拍もなんとなく見えるかな~、(サイズを測りながら)まあこの週数だったらこんなもんですわ」 と、いう感じで30秒くらいで終わってしまいました。 エコー画面は見せてもらったのですが、心拍は自分には全く見えず、 先生も特にズームしたり、角度を変えたりしている様子もなく…。 ここが心臓ですよ~などの説明があるものと思っていたので、あっさりすぎて拍子抜け。 この時期は肉眼でも心拍のチカチカが見えて感動したというような方が多いようなので、 もっと先生に質問すればよかったと今更不安になって後悔しています。 CRLは9.7mmで7w2dと書かれています。 サイズについては特に何も言われず、次の健診になればほとんど大丈夫という感じだから、2週間後に予定日出すね。 と言われて終わりました。 心拍の確認てこんなものなんでしょうか? この時期エコーではっきりチカチカ見えないこともあるのでしょうか? どんなことでも結構なので、体験談などお教え頂けると嬉しいです。

  • 胎嚢が狭い

    7週と4日です。(±2日程度です) 5週から診察を受け、当初から胎嚢が小さいです。 5週…5.1ミリ 6週…11ミリ(卵黄嚢確認) 7週…13ミリ(胎芽7ミリくらい?、心拍確認) 本日7週4日…胎嚢20ミリ(胎芽10ミリ、元気な心拍確認) 本日は出血があって診察しました。 エコーでは縦長の胎嚢の下半分くらいに、赤ちゃんがいます。 高さに余裕はありますが、横幅は殆ど余裕がなく赤ちゃんが狭そうです。 あまりよくない兆候なのでしょうか? 似たような状況で無事に育った、又はダメだった経験がありましたらお聞かせ下さい。

  • *週数と胎嚢・心拍について

    6w0dで診察にいき、胎嚢17ミリで卵黄嚢も確認できました。 怪しい影はあるものの赤ちゃんは見えず、心拍ももちろん見えず。 先生は 『順調。来週には赤ちゃんが見えるでしょう』とのことでしたが、皆さん確認できた時期が早くて… 遅いのかなぁと不安になりました。 成長のスピードとしてはどうなのでしょうか?

  • エコーの見方

    こんにちは☆ エコーの見方で少し気になったので質問させて下さいm(_ _)m 8週に入った赤ちゃんですが、胎嚢が左側が右側に比べて少し曇ったように見えるのは何故でしょうか(>_<)写真を眺めれば眺めるほど気になってしまいます^^; 先生に聞く前にさっさと診察も終わってしまい… どなたかお答え頂けると幸いです”(ノ><)ノ

  • 胎嚢の大きさ

    胎嚢の大きさについてになります。 2/3に移植 2/17に陽性判定 6w0d 胎嚢8.3mm 卵黄囊あり 6w4d 胎嚢10.6mm 卵黄囊、胎芽、心拍あり ですが胎嚢が小さすぎて 成長してないから流産率が高いと言われました。 体外受精の胎嚢は小さい場合もある 9週目くらいで追いついてくる。 という論文を見ました。 確かに標準より全然小さいですが 心拍も確認できて 流産のことを真っ先に伝えられて辛いです。 測り方で大きさが変わったり 膣経の押し付け方で大きさは変わったりしないんでしょうか? 心拍も確認できて成長は出来てるはずなのに 赤ちゃんを信じて次の診察待ってても いいですよね。。 次は3/9 2度目の大きさと心拍確認になります。 1日0.5ミリ程度成長してますが 7w5dでどれくらいまで成長していれば流産の確率はへってるんでしょうか、、、 1日0.5ミリだとして14前後になっていればとりあえず安心なのか やっぱり20ミリ超えてなきゃいけないのか、、、 教えてください。

  • 7週0日で胎芽心拍あるが、大きさが1ミリもない時の成長の可能性

    不妊治療に通い、タイミング治療中の妊娠でした。 なので、排卵日は間違いないと思います。 5週0日で胎嚢確認8.1ミリ。 6週0日で胎嚢12.3ミリ胎芽1ミリ未満、心拍確認。 7週0日で胎嚢14ミリ胎芽やっぱり1ミリ未満、かろうじて心拍確認 先生には「赤ちゃんが危険な状態です。今回は残念な確率が高いです」 と言われてしまいました。 でも、わたし的には、まだあきらめたくありません。 しかし、数週に対して胎嚢も胎芽も小さいのはわかります。 この場合、間違いなく流産してしまうのでしょうか? この後、急に成長するなんて例はあるのでしょうか? こればっかりは赤ちゃんの生命力しだいだと思うのですが、 次回8週0日での診察ですが、その時に成長していてくれる可能性は どれくらいあるのでしょう? 同じ経験された方などいらっしゃいますでしょうか? また、同じ状況で無事に成長を見届けた方はいらっしゃいますか?

  • 心拍確認後の流産の可能性

    先日、8週0日で心拍未確認の質問をさせていただいたものです。 その後セカンドオピニオンを求め、診察していただいとところ、胎児と心拍が確認されました。 不安な時期に皆様のアドバイスをいただき、とても心強く思いました。ありがとうございました。 私の妊娠までの経緯 ★最終月経開始・・・2月13日 ★初診日・・・・・・3月28日(最終月経から6週1日)胎嚢のみ ★2回目診察・・・・4月10日(  々   8週0日)卵黄嚢のみ ★セカンドオピニオン4月14日(  々  8週4日)胎芽3.2ミリ?・胎嚢28ミリ・心拍確認 ★3回目診察・・・・4月17日(  々   9週0日)胎芽7ミリ・胎嚢38ミリ・心拍確認  でした。 そこでまた質問なのですが、次回の診察は一週間後です。来週は、心拍の確認と成長具合を見るとおっしゃっていました。 本日4/17時点の胎芽・胎嚢のサイズはかなり小さいと思うのですが、それでまた再診なのでしょうか? 来週小さいながらにも成長していて、心拍が確認できれば流産の可能性は低くなるのでしょうか? 心拍が確認できて嬉しくて安心できた半面、ベビの成長具合や心拍確認後の流産の体験談を拝見すると不安で仕方がありません。 どんな情報でも結構です。アドバイスを宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TS7530で印刷しても紙が真っ白のまま出てきます。
  • エラーメッセージ等はなく、ノズルチェックパターンはきれいに印刷できます。
  • キヤノン製品の印刷についての問題です。
回答を見る

専門家に質問してみよう