• ベストアンサー

イライラする事も時には大事・・?

saccoarigatouの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんな方法を試してみてください。 イライラする自分を見るんです。 イライラしてるところはどこか? どういった感情か? そこ感情を味わうように感じ、心で見てください。 ちょっとコツがいりますが、慣れると、すっと感情が消えていくのが分かると思います。 あっ、今いらいらしてる、と思ったら、すぐその感情を客観的に観察してみて下さい。 その時に、息を細く長く吐くようにするといいです。 吐く時に肩の力を抜いていくんです。 少しおさまると思うので、ぜひやってみてください。 それと、普段から腹式呼吸など、呼吸を深くするようにするといいですよ。たぶん自分以外のことに気が行ってると思うので、なるべく自分自身に集中するんです。 http://www.tees.ne.jp/~mixs/text/hukusiki.html 武道を考えると分かりやすいと思うんですが、腹に力をつけるんです。どしっとした不動の自分をイメージしてみてください。 腹に力をつけるとは、他のところに気を取られてる自分から、自分自身が中心になるようにするんです。 イライラするというのは、自己中心的な感じがしますが、実際は他に気を取られてるんです、本当の自分の中心、自己中心を獲得すれば、他のところは気にならなくなります。

Lagonda
質問者

お礼

イライラして来たらそこで感情的にならず、一歩引いて遠くから自分を冷静になって眺めてみる、というような事をする事でいくらかイライラも収まるという事ですね!?  腹に力をつける・・・う~ん、ちょっと私にはどういう事か理解できないです・・。 単純に腹筋を鍛える事とはちがいますよね!?(笑)。 ほんと仰るとおりで、私はしょうもない位に周囲の事が気になって仕方無いんですよね・・。 なんと言ったらいいのか、自分というモノが無いんです。 興味深いお話に、考えさせられる事が多かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こういう時どうしますか?

    1.車を運転中1.5車線の道路を走行中、対向車を発見したため交わせれるところに停車し相手に道を譲った。しかし、急いでると思われる後続車がパッシングやクラクションを鳴らしている。 2.片側1車線の道路を走行中右折待ちをしていた。しかしまたもや急いでると思われる右折待ちの後続車がクラクションの嵐。しかし対向してくる車は皆直進ばかりで相手の左折に便乗して右折できそうもない。 こういう時は皆さんどうしてますか?実は私は車を運転中に(会社の軽)煽られたことがあるのですが、その時は左に寄せて譲って事なきを得たのですが、こういう左に寄せれない場面でしたらどう思いますか? ちなみに後続車には、機嫌の悪い銃をかまえたイラクの武装集団が乗ってて、道を譲ってる、右折を待ってるなどの事情が説明できないと仮定します。 バカな質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 渋滞時の路肩走行について

    よく車が渋滞した道路の路肩を走るバイクを見ますが、 あれは違反にはならないのでしょうか? 「警察官によって捕まる時と捕まらない時がある」なんて事も聞きますが・・・ この間、渋滞した道の路肩を警官の運転するスクーターが走って行ったのを見ました。 因みに路肩走行を義務付けられている50ccはど~なるのでしょうか?

  • 運転してる時に思った事。。

    最近、また車を運転するようになったのですが、昨夜こんな事があったのです。 片道1車線の暗い平坦な道で信号待ち時に対抗車線のタクシーが私に やたらとハイビームしたりするのです。 なんの事かわからずボーとしていると、青になった時ハイビームのまま走ってきて私を思い切り睨んでいきました。 これは、私の車のライトが眩しくて怒っていたという事なのでしょうか。。 しかし自分が眩しいからってこっちはロービームなのに、眩しいハイビーム の嫌がらせしてくるなんて、こっちはなんにも見えなくなって、 すごく感じ悪くて腹が立ちました。 信号待ちの時はライトは消すべきなんですか? 私の記憶では、法律では夜間自動車を運転する状態の時は必ずライトを点けなければならないとされていたと思うのですが。たとえ信号待ちでも運転中ですよね。。 それにその道は平坦だから特別相手側が眩しいとも思えません。。 皆さんは、こんなような嫌がらせをされた事ってありますか? (というか、私が悪いのかしら?!) その後、初めて走る道で、右折レーンに入って交差点内にいるのに、時差式信号だったらしく、前の信号は赤なのに、対抗車線はどんどん走ってきて、「これはいったいいつ右折していいのだ?」とわけわからない状態になり、ますます暗くなりました。。 これは、どうなのでしょう???  振り向いて反対車線も赤になるのを待って右折?その時は交差する信号の方も 赤になってるのかしら?? 私が免許をとった時は時差式信号の勉強なんてなかったような気がします(T-T) 慣れた道なら「ここはこうゆう所だから」ってわかるんですが、初めての道だと戸惑います。 なんだか、気分の良いドライブが、怖いドライバーさんとワケのわからない道路のせいでつらーいものになりました。 皆さんは、あまり疑問は持たずに普通に運転されていますか?

  • バス運転士パート3

    バス運転士パート3 今回は、バスに乗り小銭の持ち合わせがなかった事に気付き、両替をするタイミングについて質問です。 ばすの車内案内放送では、[バスの停車中に御利用下さい]と女性の声でアナウンスされます。 私は、それに加え、長い信号待ちに差し掛かった時に「御乗車ありがとうございます、両替・ICカードへの積み増しは信号待ち等で御利用下さい」と案内しています。 が、両替・ICカードへの積み増しをされるのは年配(おばぁちゃん・おじいちゃん)位です。 案内した次のバス停で両替される若い人達の多い事、そして、「すみません」の一言もなく、何んにも言わずに降りて行かれます。 その間、急いで居られるお客様、そうでもない方も、両替の時間おとなしくお付き合いされています。 乗車客が多く身動きできない時は、仕方有りませんが。 運転士としてお願いしたい事は、 1.バスに乗る時は、小銭を用意して下さい。 2.両替・ICカードへの積み増しは乗って来て直ぐ、もしくは信号待ち等バスが停車している時。 3.5千円・1万円札等高額の両替は早めに教えて欲しい。(車内放送でお客様に協力を求めます) ちなみに運転士は、乗務している時は1万円以下、ほとんどの乗務員は5千円以下しか持っていません。 乗務開始の点呼の時、持ち金を本部に報告します。 個人の責任において、両替できる金額を持っている人もいます。(1回分) 長くなりましたが、質問です。 たまたま小銭を用意できずにバスに乗ってしまった貴方は、どのタイミングで両替していましたか?

  • こんな時なにを感じます?

    車を運転中交差点を少し過ぎたところで店の駐車場に入ろうとして自分は右折しようとしています。 1台だけの対向車が来ています。 その車線は交差点の信号が赤ですが、対向車が停止線で止まっても自分の車が右折できるだけのスペースがあります。 ところがその対向車が減速を始め道をゆずっている様子です。 こんな状況であなたは何を感じますか?

  • 停車中のバスを無理によける必要がありますか?

    今日、運転中の出来事だったのですが、 信号機のある交差点で、その信号機の少し手前にあるバス停に、乗客の乗り降りのためバスが停車していました。 そのすぐ先にある信号が丁度赤で、そのバスの前方と信号機の間に、赤信号で信号待ちをしていた車が2~3台くらいありました。 私は、一瞬そのバスをよけていこうか、と思いましたが、そのバスと前方の車の間隔が十分かどうか確認できなかった(つまり、そのバスとバスの前の車との間にこちらの車が入れるほどの余裕があるかどうか分からなかった)ので、そのままバスをよけて進んでしまうと、信号が青に変わるまでの間対向車線で立ち往生状態になる可能性があったので、あえてバスを無理によけることはせず、信号が青に変わるまでの間(もしくはバスが発車するまで)待っていたほうがいい、と判断しそのまま停止して待っていました。しかも、そこは片側一車線の極めて狭い道路。 すると、後ろの車のドライバーがしきりにクラクションを鳴らしてきました! おそらく、そのクラクションの意味は、「そのバスをよけて早く前に進め!」という意味だったかも?(違うかもしれませんが・・) 結果的には、その信号が青に変わる直前にバスが右ウィンカーを出した(要するに「発車」の合図をした)ため、そのバスを先に行かせたことで解決しましたが。 そこでお聞きしたいのですが、クラクションを鳴らされた私の運転に、何か非があるのでしょうか? もしそうだとしたら、(先に説明したとおり)対向車線で立ち往生状態になったとしても、そのバスを無理によけなければいけないのですか?

  • 渋滞中にイライラした時

    GWに彼とブライダルフェアに行きました。 彼の車で彼の運転で行きました。 ブライダルフェアの会場は、ショッピングモールの近くにあり、GWで道路が混むことが予想されたので少し早目に出発しました。 で、案の定道路が混んでいて、ショッピングモールの渋滞にハマってしまいました。 ハマったと言っても渋滞区間はそれほど長くないので、いつもより40分程多く時間がかかる程度なんです。 私は渋滞に慣れているわけではないのですが、 渋滞時はいつも、 「既にハマってしまったものは仕方ない。イライラしても損するだけだから、渋滞している時間を楽しもう」 というスタンスなので、特にイライラすることもなく乗っていました。 でも普段優しい彼はなぜかイライラしているようでしたので、 「イライラしても仕方ないじゃん。もうハマっっちゃったんだし。」 と言ったら、 「そうだよね、(あなたは)乗ってるだけだもんね」 っと言われました。 普段優しいだけに、この発言がちょっと引っかかりました。 確かに私は乗ってるだけですが、それとイライラと何か関係があるのでしょうか? 自分がイライラしているから、私にもイライラしてほしかったのでしょうか? その発言によって私に何をしてほしいのかよくわからなかったです。 とりあえず、一緒にイライラしてほしいのかな?と思ったのでちょっとイライラしたふりをしてあげました。 こういう時って男性はどうしてほしいのでしょうか?

  • 自動車事故(右折してきた車を避けたら前にポールが)

    はじめて質問させていただきます。 今日車の事故にあいました。 私は直線を走っていたところ、対向車が右折してきました。 その道は4斜線なのですが、私は一番左の斜線を走っていました。 すぐ右の斜線は信号待ちの車で少し渋滞気味、その車と車の間から対向車の車が右折してきました。避けようとし、左にハンドルを切った先にポールがあり、ぶつかってしまい、私の車のバンパーが取れて、右ウィンカーのガラスも壊れてしまいました。 ちなみにその対向車には当たっていません。 ポールは少し傾いた程度で、そこまでの損傷もありません。 あと、私のほうも余所見をしていたわけでもなく、100メートル先の信号を止まろうとして減速もしていました。 右折車には気づいていましたが、こちらが直線なのでゆっくり進んでいたところ、その車が止まらなかったという形です。 さて、この場合私の車しか傷ついていませんが、保険関係などどうなるのでしょうか?? ちなみに運転していたのは、私の旦那で、私と子供は後ろに乗っていました。子供に授乳をしていたため、私は子供を抱きかかえていた状態です。私は肩をぶつけ、首が少し痛くなってきているので、鞭打ちになったかもしれません。様子を見て明日病院へ行こうと思っています。 子供は私の腕の中だったので、多分大丈夫かと思いますが、念のため病院へ明日行こうかと考えています。 もし、鞭打ちだった場合は 人身 にしたほうが有利なのでしょうか??ちなみに旦那はその場合、被害者それとも加害者になるのですか?? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 一時停止場所での車同士の譲り合いについて。

    こんばんは、タイトルにもありましたが、車の運転でのルールについて質問です。 私は車を運転するのですが、現在住んでいる所は狭い道が多く、バスなどの大型車が通る時は道を譲り合うこともよくあります。 その中で私がよく通る道に大通りと狭い道が交差している見通しの悪い十字路があり、そのため狭い道の方に一時停止の標識と停止線があります。 私は大通りからその狭い道に左折で入るのですが、時々右折する都市バスとかち合う事があります。 そういった時に大通り側にいるこちらの車が左折するとバスと住宅の間に挟まれ通りにくいので、私はバスに先に右折してもらってから入るようにしてます。 ところがある日、左折しようとした時に都市バスが狭い道の方からやってくるのに気づいたのでバスに先に右折してもらおうと道を譲っていたのですが、バスの方がいつまでも右折しないので仕方なく左折して道に入りました。 結果、バスの横を通り抜けることができず左折してすぐの部分で立ち往生してしまい、バスが右折して通り過ぎるまで動けませんでした。 私としてはスムーズに通行するためにもバスに先に右折して欲しかったのですが、ふといくら譲ってもらったとしても、優先道路に車があったら一時停止側の車はその車が通行するまで停止してなければならないのかと思ってしまいました。 もしそうであればバス側に申し訳ないことをしたと思っています。 私と同じような事になった場合、どうするべきなのでしょうか? あるいはこうしたらいいというアドバイスがあればお願いします。 無知ゆえの質問で大変申し訳ありませんが、教えていただきたいです。

  • 思いやりの無い人は運転しないでほしい。

    思いやりの無い人は運転しないでほしい。 夕方、渋滞した国道を走行しています。 先まで詰まっているのが見えます。 交差点の歩行者信号が赤に変わり、もうすぐ国道の信号が赤になることが予想できます。 何とか自分は交差点を通過できました。 バックミラーを見ると、後続車も通過しようとついて来ます。 信号が赤に変わりました。 国道は渋滞で車が流れず、交差する道路の車も国道に入るのが難しい状況です。 私はできる限り停車している前の車との車間をつめます。 なのに、その前の車が普通車1台程の車間をあけているではありませんか。 空気が読めないというか、思いやりがないというか・・・ 否定するわけではありませんが、女性ドライバーが多いです。 もし自分の嫁がそんな運転したら、すぐに反省文を書かせますね。 思いやりの無い人は運転しないでほしいと思いませんか?